RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-XS53とRD-XS43

2004/09/27 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ヘンリクラーションさん

機種購入で迷っています。
XS53とXS43の2つに絞ったのですがどちらが良いか決めかねておりまして…。
自分の環境は、
ブロードバンド接続 可
スカパー 無
(Jcomなので無いですが将来的に引っ越すと確実につけます)
D1端子 無
みたいな感じで録画する番組はサッカーの試合がメインになります。
素人なものでHD容量が大きいほうが良いかなと思っているのですがどうなのでしょうか?
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3319513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/27 08:29(1年以上前)

将来スカパーに接続しそうならXS53がよいでしょう。     (改行)『迷ったら上位機種』     (改行)定説です(^o^)/

書込番号:3319566

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/09/27 18:26(1年以上前)

>(Jcomなので無いですが将来的に引っ越すと確実につけます)
これがどの位の期間であるがで選択肢は変わるのではないでしょうか。
年単位であればその時点で対応した新型を購入するとして、
現状は価格の安いXS43を購入するのも良いと思います。
(HDDの250GBと320GBの差はこまめにバックアップする方ならあまり気になりません。)

書込番号:3321020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘンリクラーションさん

2004/09/28 07:41(1年以上前)

>ヤッフーさん、ZAK7241さん
アドバイスありがとうございます。
お二人の意見参考にさせていただきいろいろ悩んだ末、XS53を購入することに決めました!!来年引っ越す予定で今回購入したらしばらくは使い続けるということでの決断でした。
いろいろとありがとうございました!!

書込番号:3323702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「入力3スルー」について

2004/09/27 01:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:460件

昨日やっとオーナーになりました。
スカパー!を入力3に接続しています。本機を通して入力3で見ると、スカパー!がちゃんと見られますが、「入力3スルー」機能を使って見ると何故か音声しか聞こえません。画像を見るために、何か工夫が必要なのでしょうか。それとも故障でしょうか。

書込番号:3319092

ナイスクチコミ!0


返信する
W録さん

2004/09/27 01:43(1年以上前)

★外部入力3につないだ外部チューナー等*の映像と音声を電源オフ時でも映像出力1から出力可能
(XS53のみ)
* D1映像入力につないだものはスルーしません。★よ!

書込番号:3319135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2004/09/27 07:37(1年以上前)

ありがとうございました。
映像出力1からのS端子なのですが、画像が見えません・・・

書込番号:3319495

ナイスクチコミ!0


myoshiさん

2004/09/27 12:17(1年以上前)

うちも同じ状況です。
ただ当方はTVにS端子がないためRDの出力端子はコンポジット(黄色)接続です。
自分ではそれが原因だと解釈しておりました。
エゴラドさんはTVにはS端子ですよね?

書込番号:3320023

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/27 13:12(1年以上前)

スルー出来るのはD端子を使わない接続のみ。
スカパーチューナーにD端子出力がある機種は見たこと無いので入力は関係ないでしょう。
で、初期設定の「D端子接続」を「無」にしないとSorコンポジットからの映像が
XS53に入力されません。
「有」だとD端子からの映像入力、「無」だとSorコンポジットの排他入力

書込番号:3320171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2004/09/28 00:04(1年以上前)

色々とありがとうございます。
初期設定の「D端子接続」を「無」にしていますが、やはり映像が見られません。
myoshiさん。結局、私は購入した店に話したところ、交換してくれることになりましたた。

書込番号:3322832

ナイスクチコミ!0


SSS-SSSさん

2004/09/28 02:25(1年以上前)

「入力3スルー」機能の、L3のS端子入力の信号は、出力1のS端子のみからの
出力です。同時に、L3のコンポジット(黄色)入力の信号は、出力1のコンポ
ジット(黄色)のみからしか出力されません。したがって、スカパーからの入
力がコンポジット(黄色)の場合、S端子でテレビに出力しても映像は出力され
ません。スルーですから。私も最初、同じような状況だったので、もしかして
と思いまして。。。

書込番号:3323409

ナイスクチコミ!0


myoshiさん

2004/09/28 10:54(1年以上前)

SSS-SSSさん。
ありがとうございます。すっきりしました!
そうですよね。「スルー」ですから・・・

書込番号:3324043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組ナビ-デモモードでフリーズ

2004/09/27 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 まぁしーさん

本日、RD-XS53を購入したので早速色々と試しています。
しかし困った事があるので教えてください。

まだネットには接続していないのですが
「番組ナビーデモモード」で番組表の全チャンネル一覧を実行すると
フリーズしてしまいます。
こうなると電源ボタン15秒間押さないと復活できません。
2回やって2回ともダメでした。

これって初期不良なのでしょうか?
(デモモード用のデータが壊れているとか?)

書込番号:3319045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スカパー連動でチャンネルが変更されない

2004/09/26 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 けんざるさん

はじめまして。力丸と申します。
この掲示板を拝見させて頂き、今週末にXS53を購入しました。
スカパーチューナは、ソニーDST-SP5です。
さっそく、マニュアルを読みながら接続をして、番組表を取ってくる
ところまではうまくいったのですが、どうしても、スカパーチューナの
チャンネルが、XS53側から制御(変更)できません。チューナの電源入・切もダメです。
番組表は、C100−***で登録し、アイコンは緑色になっていて
録画ナビには、「L3連動」と表示されています。
接続は、チューナとL3に接続していて、もちろん、付属ケーブルでXS53側のスカパー連動とチューナ側のデータ出力を接続しています。
X53側から、手動でスカパーのチャンネル変更もできません。(一応、画面には、「チャンネルを変更しています。しばらくお待ち下さい」と表示されますが、スカパーチューナー側は全く応答しません)

過去ログなども探して見たのですが、原因が分かりませんでした。
何が原因かわかりますでしょうか?よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:3318510

ナイスクチコミ!0


返信する
こんやゆみさん

2004/09/27 00:41(1年以上前)

スカパーチューナーの機種によっては、衛星切り替えが必要なチャンネルを指定の場合、チャンネル指定動作までは、行うのですが、チューナ側が、チャンネル切り替えが出来ないため、連動出来ないように思うことがあります。

書込番号:3318882

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんざるさん

2004/09/27 01:17(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます m(_ _)m
ただ、過去ログを見る限り、XS53とソニー「DST-SP5」のスカパー連動
の実績はかなりあるようですので、チューナー側の問題ではないような
気もしています。。。(素人考えですみません)
ちなみに、XS53のファームのバージョンは、最新の「ZS11」になって
います。

何か原因は考えられますでしょうか?
よろしくご教示願います m(_ _)m

書込番号:3319018

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんざるさん

2004/09/27 01:29(1年以上前)

追伸ですが・・・全てのスカパーチャンネルが変更できません。
もちろんXS53側では、全部、緑(連動)に設定され表示されてます。

接続ですが、
・XS53側の[スカパー連動]←→[DST-SP5:データ出力]を付属ケーブルで接続
・XS53側の[L3 映像(S端子)・音声]←→[DST-SP5:主映像(S端子)・主音声]に接続
・XS53側の[D1/2出力]←→[TV:TV:D端子]
・XS53側の[出力1(L3スルー)]←→[TV:ビデオ入力]
こんな感じです。。。

よろしくご査収ねがいます m(_ _)m

書込番号:3319081

ナイスクチコミ!0


エアーサービスさん

2004/09/27 04:29(1年以上前)

初めまして皆様
私、先日やっとXS53を購入しまして設定をやっと終わりました
XS40〜の追加購入でスカパーチューナーはDST-SP1です
私も最初連動に手こずりましたが、ネットdeナビの本体設定にて
外部機器連動の設定 連動ライン入力番号 を連動しない にすることで
連動し始めました、お恥ずかしいですがネットdeナビの設定でXS40で
慣れていたせいかマニュアルを見ずにここは外部機器だから当然連動と・・・
詳しくは解りませんが私はこれで連動出来てやっと眠れます・・・

書込番号:3319344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/09/27 09:39(1年以上前)

電源のON/OFFができない、チャンネル変更も不可となると、データケーブルの接続に問題がありそうですね。もう一度、XS53側・DST−SP5側の両方でしっかりはまっているかを確認してみてください。

それと初期設定→初回設定の中の「接続チューナー」が「ソニー2」に、「スカパー連動」が「入:入力(L3)」に、「スカパー!電源連動」が「入」にそれぞれ設定されているかも確認されたほうがよろしいでしょう。

それでもだめなようなら、データケーブルが途中で断線もしくは接触不良を起こしている可能性もあります(もちろんDST−SP5との相性問題の可能性も否定できませんが)。

書込番号:3319672

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんざるさん

2004/09/27 11:06(1年以上前)

エアーサービスさん、BAYERNファンさん、ご回答ありがとうございます。
「本体設定」→「外部機器連動の設定」ですが、確認してみたところ、「連動しない」になっておりましたので、残念ながらエアーサービスさんにご指摘された点が原因ではなさそうでした。

また、付属のデータケーブルの接続(XS53←→DST-SP5)を、再度、はずして接続し直してみましたが、結果変わらずです。。。
どうやら、ケーブルの断線か、DST-SP5側のデータ出力ポートの故障なのかもしれません。。。

サポートに連絡してみます。いろいろありがとうございました。
また、お気づきの点がありましたら、皆様、お知らせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3319840

ナイスクチコミ!0


MINIクッパさん

2004/10/31 15:52(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
RD-XS53を購入したところ、スカパー連動でチャンネル変更されない症状がでて、ここの掲示板の過去ログを検索したところ、同じ症状だったので、質問させてください。
私も、けんざるさんと全く同じ症状です。
チューナーはソニーDST-SP5、接続方法も同じで、
・XS53側の[スカパー連動]←→[DST-SP5:データ出力]を付属ケーブルで接続
・XS53側の[L3 映像(S端子)・音声]←→[DST-SP5:主映像(S端子)・主音声]に接続
・XS53側の[D1/2出力]←→[TV:TV:D端子]
・XS53側の[出力1(L3スルー)]←→[TV:ビデオ入力]
となっており、ここで皆さんが言われている事は一通り試して見たのですがダメでした (-_-;)
どの様な方法で連動できるようになるのか、お教えください。
宜しくご教示御願い致します。

書込番号:3443989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディア購入

2004/09/26 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

私もXS-53を購入し、快適に使っております(^_^)
一つ皆様に質問なのですが、メディアの購入はどうされてますか?
店舗で直接購入、ネットで購入などいろいろ あると思いますが………
お時間ある方、もしよろしければお聞かせください

ちなみに私は
「あきばお〜」
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
「メディアエンポリウム」
http://www.mediaemporium.co.jp/
などを利用させてもらってます

よろしかったら情報お願いしま〜す(^▽^)

書込番号:3316942

ナイスクチコミ!0


返信する
2SC372Yさん

2004/09/26 18:13(1年以上前)

秋葉原に行ったついでに、「ソフマップ」、「F商会」、「あきばお〜」、「DOSパラ」、と見て周り、最終的に台湾メディアの安い「エックス」で購入する事が多いです。

書込番号:3316979

ナイスクチコミ!0


R9セレソンさん

2004/09/26 23:05(1年以上前)

台湾メディアって映像を保存するのに不安では?
何かお勧めの台湾メディアってありますか?
XS53でちゃんと認識されるのでしょうか…

書込番号:3318326

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/09/27 06:21(1年以上前)

台湾メディアでも、Ritek製は割りと使えます。最近良く使っている-Rは、『Ritek OEM品、×4、ノーブランド、プリンタブル、10枚スピンドル、819円』です。X4EX(Ver1312)で50枚くらい焼きましたが、焼きムラもなく約15分で焼け、エラーもなしです。
 只今編集ミスった奴で耐久テスト中です。日の良く当たる透明ガラスの窓の内側に、記録面を外に向けてセロテープで貼り付けてます。今日で1週間なので再生テストしたところ、X4EX、PS2(SCPH30000)で最外周まで問題無く再生出来ました。(LPで4時間17分記録で、外側の色の濃い部分は1mmくらいしか残っていません)
 あと、All-WaysのCPRM対応、スリムケース入り、プリンタブル、5枚紙箱入り-RWが550円くらいで売っていたので、試しに2箱買って見ましたが、これも大丈夫でした。ただ、All-WaysはOEM元が良く判らないのであまり安心して使えません。
 東芝ドライブは個体差が大きいので、10枚くらいづつ買って、自機で試すしかないと思います。

書込番号:3319409

ナイスクチコミ!0


ASU9002さん

2004/09/27 18:42(1年以上前)

私も台湾製 RiTEK社製の RiDATA 2倍速の頃から使用していますが、問題なく使えます。
保存性の問題も安い国産品使うよりは安心です。
(太陽誘電やパナソニックよりはアレですけどSONYよりは安心)

ただ、最近 太陽誘電のスピンドル50枚で 1枚あたりの単価が数円しか変わらない状態ですので、購入する時は大いに悩みます。
(もっとも、あきばおーでは RiDATA の在庫がない状態ですけど...)

書込番号:3321066

ナイスクチコミ!0


R9セレソンさん

2004/09/28 09:29(1年以上前)

RAM(殻付き)の場合はどうなのでしょうか?
私は絶対に保存しておきたいサッカーの試合はパナソニック、
年に何度か見るぐらいのもの(他のスポーツ等)はラディウス
とりあえず後で見るかもぐらいの番組を移す(XS−30はHDDが60GBしかないので…)のにHI−DISCを使用していますけど…

書込番号:3323879

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/09/28 15:30(1年以上前)

>R9セレソン さん
 そんな振り分けで良いと思います。
台湾製RAMでまともなのは、オプトディスク製だけです。ラディウス、スーパーX、AcroCircle、Xcitechなどは、オプトディスクOEMです。
 HI−DISCのOEM元がわからないんですよね〜。以前「エックス」で店長と思しき人に聞いてみたら、「それ言っちゃうとHI−DISCの営業に文句言われるから」という理由で教えてくれませんでした。
 ついでに、富士フィルムのRAMはパナソニックのOEMです。

書込番号:3324779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/29 21:16(1年以上前)

RitekのRAMも結構良いですよ。

書込番号:3330405

ナイスクチコミ!0


hiho3さん

2004/10/09 18:56(1年以上前)

メディアエンポリウムのAcro Circle DVD-R ホワイトレーベルが今到着
したのでX53とX3に生ディスクを入れてみましたがX53×、X3○でした。
ほんとX53は駄目ドライブですね。

書込番号:3366566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三菱製のDVD−RAM

2004/09/26 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 OLDBOY68才さん

取り貯めておいたアニメ番組をHDDに移そうとしましたが、三菱のvideo用のDVD-RAMの3分の1ほどが読み取れなくなっていました。maxellでも同様の事例が数件ありました。これらについての情報がどこかにないでしょうか。またRDシリーズで使用してはいけないメディアとうについて教えてください。

書込番号:3316877

ナイスクチコミ!0


返信する
見てるだけさん

2004/09/26 18:23(1年以上前)

私もラベル作成のために内容を確認しようと、マクセルのメディアを何枚も入れ換えとき、読み取れないものが出ました。
でも、電源をOFFにして本体を冷ませば、問題なく読み取れましたよ。
ドライブが温まると認識が悪くなるような気がします。
一度お試しください。

メディアは推奨メディアが無難だと思います。

書込番号:3317006

ナイスクチコミ!0


ttttooooさん

2004/09/26 22:19(1年以上前)

三菱のRAMには松下製の物と、マクセル製の物があります。マクセル製のものかもしれませんね。

書込番号:3318070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/09/26 22:26(1年以上前)

RAMで問題があったってときはほとんど
マクセル製って書き込みが多いですね

書込番号:3318111

ナイスクチコミ!0


電気屋大好きさん

2004/09/27 09:50(1年以上前)

ビクター製は書き込みは好調でした。

書込番号:3319697

ナイスクチコミ!0


野球放映の時間延長は大迷惑!さん

2004/09/27 17:37(1年以上前)

両面9.4Gで600円台の激安品(富士フィルムRAM)を使ってますが、快調です。パナソニックOEMなので当然かも知れませんが・・・

書込番号:3320847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング