RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルダ時間表示について

2004/09/03 04:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 じゃんきじゃんきさん

快適に使わせて頂いてます。
ただ一つ気になる点が・・・
フォルダ機能についてですが、ドラマフォルダを作ってドラマはここに録画
保存してるんですが、かなり溜まってきたにもかかわらず、見るナビの所の
時間表示が30時間となってます。多分130時間はあると思うんですが。。。
どうも3桁表示が出来ていないのではないかと思われるんですが、、、
これってバグでしょうか?それとも仕様でしょうか???
仕様だったらひどい気がしますが・・・

それと、どうでもいい事ですが、「ハンドルネームがすでに使われてる」と
なった場合って、ここに書いた内容が全部消えて、書き直しになっちゃうん
ですね(泣)

書込番号:3217188

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じゃんきじゃんきさん

2004/09/04 05:22(1年以上前)

みなさんフォルダ使用してないのかな?
それともそんなにいっぱいにした事ないのかな。。。

書込番号:3221058

ナイスクチコミ!0


TECRA730さん

2004/09/05 12:01(1年以上前)

同一フォルダに100時間以上入れるような使い方をしている人がすくないのでしょう。ドラマで130時間って、150ファイルくらい?PCならサブフォルダを作る所ですよね。もしかしたら東芝でも気づいてないかも。

書込番号:3226386

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんきじゃんきさん

2004/09/05 18:05(1年以上前)

TECRA730さん、意見ありがとうございます。
やっぱりみなさんそこまでフォルダに貯めないんですね。。。
そうですね・・・10ページ分になってたので、10×10で
100ファイルくらいでしょうか。
野球延長のことなども考えて長く録画しているので。
今度サポートに聞いてみます!

書込番号:3227685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定?

2004/09/03 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ゆうき94さん

チャンネルがきれいに映りません。
とくにTBSとフジが横線がひどくて見れたもんじゃありません。
最悪の時はTBSは青い画面になって映らなくなります。
他のチャンネルはいいのですがこの2つのチャンネルだけだめなんです。
チャンネル設定はお店でやってもらったので間違ってないはずなんですが・・・。
でも夜中になると綺麗に映るんですけどなにが原因なのでしょうか?

書込番号:3216672

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/09/03 00:54(1年以上前)

電波が弱いんでしょう
アンテナの強化やブースターを試してみてください。

書込番号:3216790

ナイスクチコミ!0


丸田丸男さん

2004/09/03 00:54(1年以上前)

近所に高周波ミシンを使っている工場などがあると特定周波数に干渉してそんなことが起こることがあります。
しかしXS53だけに起こるのであれば原因はまったく別かもしれません。アンテナ関係(途中のコードの質、ショートの有無、差込不完全などの点検も必要かもしれません。

書込番号:3216791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうき94さん

2004/09/03 18:55(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
今回DVDレコーダー買ったのが初めてなので他のレコーダーはわからないのですが、ビデオデッキに繋ぐと綺麗に映るのでアンテナのせいではないと思ってるのですが・・・。
コードなど見てもおかしなところもないし。
これは電気屋に見せたほうがいいのかな?

書込番号:3219049

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/03 21:00(1年以上前)

他社のDVDレコーダーのチューナーについても、同じ様な書き込みが良く有りますが、TVやVCRのチューナーに比較して、強めの信号レベルが要求される様です。

>夜中になると綺麗に映るんですけど・・・・・

電波はチャンネルを選択すると、消費されて減衰しますので、放送局から貴方の家屋のアンテナに届くまでに、沢山消費される(視聴率が高い)と減衰して、映りが悪く成ります。・・・・・その条件に当て嵌まる家庭の皆さんは、TBSとフジを良く御覧になって居られるのかも知れませんね!?(^^;

この対策として1番良いのは、高性能のアンテナの設置ですが、これは大変厄介ですので、ブースター等でお手軽に済ますのが、現状では良い選択に成るのでは、無いかと思われます。

TVやVCRの映りには問題無いと言う事は、幸いにして受信環境は悪く無さそうなので、最小限の出費で済みそうですね!

近くの電気やさんに、お願いすれば簡単に済みそうですね!!

書込番号:3219469

ナイスクチコミ!0


honmaさん

2004/09/03 21:39(1年以上前)

電波が消費されるなんて初耳です!
これだと視聴率が良い番組は遠くまで届かない事になるのでは?

書込番号:3219606

ナイスクチコミ!0


ネットdeナビ初心者さん

2004/09/03 22:32(1年以上前)

私も同じような症状だったので、ケーブルをノイズを除去するのに変えたり、コネクタをF形(ねじ状)のに変えたりしたのですが、結局かわらなかったので、東芝に修理依頼をしてきてもらったのですが、結局、電波が弱いせいでした。ブースターをたら全てのチャンネルが奇麗になりました(全くノイズがなくなりました)。
ブースターをつけてみてはいかがでしょうか?
できれば、室外ブースターの方がいいですが、無理なら、室内でもいいと思います。
環境によって、改善される状況はかわると思いますが、試す価値はあると思います。

書込番号:3219863

ナイスクチコミ!0


壬元さん

2004/09/04 04:13(1年以上前)

逆に過度のブースターでも 画質が酷くなります 最近のビデオやレコーダーのチューナーには 軽いブースター機能がついています 配線にはお気をつけて

書込番号:3221010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうき94さん

2004/09/04 17:25(1年以上前)

ブースターのことを電気屋さんに聞いてみようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:3222977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

録画できない。

2004/09/02 06:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 aina619さん

予約録画が始まってすぐに、コピープロテクション情報を検出しました。W録(R1)を一時停止します。と出るのですが、何が原因でしょうか?見るナビを押してみると、画面が真っ黒でその中に録画中とタイトルが入っています。

書込番号:3213368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2004/09/02 07:15(1年以上前)

今の話しだけを総合して考えると普通にプロテクトがかかったものを録画しようとしてる

書込番号:3213390

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/09/02 09:04(1年以上前)

設定がわるいのかなあー。電気や呼ぶしかないか。

書込番号:3213539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/09/02 09:37(1年以上前)

BS放送か、地上波デジタルか、そういうコピー制御信号の入った番組を録画しようとしていませんか?

書込番号:3213604

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/09/02 10:06(1年以上前)

スカパーの韓国のKNKドラマなんですが?あと、ソーネットチャンネルです。どちらも同じ症状がでます。契約はしているのに。わからん。今日電気や呼んだのでみてもらいます。

書込番号:3213665

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/09/02 10:20(1年以上前)

チューナーがHUMAXとか?

書込番号:3213690

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/09/02 13:35(1年以上前)

そう、HUMAX製チューナーです。このチューナーとの相性が悪いのでしょうか?なんとなく、そんな気がして、ソニーのSP5を取り寄せているところです。

書込番号:3214176

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/09/02 13:56(1年以上前)

ここの過去ログにもいっぱいあるし、他の掲示板でよくありますが、
HUMAX製のチューナーはなぜか勝手にコピーガード信号を入れてるみたいです。
チューナーを変えるのが手っ取り早いと思います。

最近来たエイデンのチラシにHUMAX製チューナーお買い上げの方、うんぬん
っていうのがあったな。あれはよくない。

書込番号:3214257

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/09/02 14:17(1年以上前)

早速変えてみます。ありがとうございました。

書込番号:3214307

ナイスクチコミ!0


まだまだこれからさん

2004/09/02 22:03(1年以上前)

インフォレスト社発行のPC\giga65「魁!録画塾」(雑誌です)によれば、「コピワン地獄はスカパーにも忍び寄っていた」とのことで新型のスカパーチューナーはコピワンにせざるをえないそうです。
「新型とはいえSONYやパナのチューナーは基盤が旧型なのでアナログ出力にコピワン信号が入らない」とのことで「ヒュウマックスジャパンのチューナーは最新の基盤を使っているのでコピワン仕様になる」とのことです。
また、「どうせだったらスカパー連動といわずRD-XS53にスカパーチューナーを搭載すればいいのにしていないのも、新しく作るDVDレコーダーにコピワン仕様のスカパーチューナーしか搭載できない理由からである。」というようなことを書いてありました。
参考までに・・・。

書込番号:3215761

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/02 23:54(1年以上前)

>インフォレスト社発行のPC\giga65「魁!録画塾」(雑誌です)によれば、
>「コピワン地獄はスカパーにも忍び寄っていた」とのことで新型の
>スカパーチューナーはコピワンにせざるをえないそうです。

これって、本当ですかね?
コピーコントロールをどうするかは、放送する側が決めることで、チューナーが勝手にコピーワンスにしてしまうのは、明らかに設計ミスだと思うのですが。

もし、本当なら、ソニーや松下だって対応せざるを得ないはずですが。

書込番号:3216482

ナイスクチコミ!0


家電素人ちゃんさん

2004/09/03 12:21(1年以上前)

私はHUMAX製のチューナー(SC-5000)を使用していますが、今のところ問題なく録画できています。因みに、録画している番組はANIMAXとSEPNとキッズステーションです。このチャンネルはコピーガードがかからなかったのですかね。スカパーは契約したばかりで詳しいことは判りませんが、録画は出来ています。

書込番号:3218015

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/09/03 16:34(1年以上前)

DVD-Rにダビングできましたか?

書込番号:3218635

ナイスクチコミ!0


できの悪い子ほどかわいいさん

2004/09/03 22:50(1年以上前)

スカパー!のパンフレットに
「一部を除くほとんどの有料チャンネルでは、デジタル録画機器用の設定として、
コピーワンスで番組をお送りしています。」
とはっきり書かれています。

書込番号:3219955

ナイスクチコミ!0


山波瀬香(出先から)さん

2004/09/05 23:05(1年以上前)

ありゃりゃ?
コピーガードとコピワンは別の問題では???
もし、直接ーRやCPRM未対応メディアに録画しようとしていたのなら話は別ですが・・・。

個人的には、以前ヒューマックスの4000でソネットチャンネルの韓国ドラマをHDDに録画した際は、普通に録画できましたが・・・。
今度、メディアに落としてみて、ムーブになるかどうか確認してみます。

書込番号:3229062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2004/09/02 04:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 胃がしんどいさん

これはこの機種に限ったことではないのですが、
現在のアナログ放送から地上デジタル放送に完全に移行した場合、
録画に関しては使い物にならなくなるのですか?

書込番号:3213274

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/09/02 06:59(1年以上前)

完全移行するまで、機械自体がもちません。

書込番号:3213374

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/02 08:20(1年以上前)

私は千葉市在住ですが、この7月から地上デジタル放送(NHKと民放)を視聴していますが、この機種で録画も再生も可能です。十分、使い物になっております。
問題点は「ハイビジョン画質のままでは録画できない」という点だけです。これは、現時点では、シャープのレコーダー以外はすべての機種でそうです。

地上デジタル放送への完全移行は2011年の予定ですから、まだ7年も先です。
その頃には、いまの「DVD規格自体」が終わり、次世代(ブルーレイ・ディスクとHD-DVD)になっているでしょう。
ただし、再生互換性は残されて、現在のDVDも再生は可能になるものと思われます。

次世代を待っているといつまでも買えませんし、便利さの恩恵にもあずかれませんので、今のDVDレコーダーの中から、良いものを選んで買うべきでしょう。

書込番号:3213475

ナイスクチコミ!0


スレ主 胃がしんどいさん

2004/09/02 20:57(1年以上前)

DVDレコーダーはパナのものを一台所有しているのですが、
HD内蔵のものではありませんので、次は東芝にするかパナにするか
悩んでいるのです。

書込番号:3215423

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/09/06 22:38(1年以上前)

この秋から冬にかけて各社から発売されるフラッグシップモデルには地デジチューナー内蔵モデルが増えてくると思いますので、それまで待たれてはどうでしょうか。

書込番号:3232590

ナイスクチコミ!0


スレ主 胃がしんどいさん

2004/09/07 00:17(1年以上前)

冬ぐらいまで待つことにします。

書込番号:3233185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSデジタル予約録画

2004/09/02 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

RD-XS53ではBSデジタル放送を予約録画できますか?
綿新職場にはSONYのDTVとVictorのDVDレコーダがあるのですが、DTVにはAVマウスというリモコン受光部信号を送るってDTV側で予約したものを信号で送るものと、DVDレコーダ側に外部入力に接続したビデオケーブルに映像信号が入ると、それを検知して自動的に録画を始外部自動録画機能がついています。
RD-XS53にもこのような機能はついていないでしょうか。

書込番号:3212851

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/02 03:22(1年以上前)

そのDTV(デジタル対応テレビって事ですよね?)のAVマウスがこの機種に対応していれば
可能でしょう。
入力端子に受信すると自動的に録画が始まる機能(東芝では入力自動録画機能という)は
この機種にはありません。XS40にはありました。

上記どちらもダメならテレビで視聴予約をし、その時間外部入力でXS53の録画予約と
両方で予約が必要です。

書込番号:3213218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへのダビングに関して

2004/09/01 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 はや99さん

テレビの録画をHDDにしたのですが、主音声と副音声が録音されていました。
 これをDVD−RAMにダビングすると主音声、副音声とも録音できますが、DVD−Rにダビングするとどちらかしかダビングできないのでしょうか?
(DVD−RにダビングするにはDVD−R互換モードの設定が必須との記述がマニュアルにありましたので・・・・)
 基本的なことですみませんが、ご存知の方がおられましたらご教授下さい。

書込番号:3210998

ナイスクチコミ!0


返信する
雷鳥2号さん

2004/09/01 17:31(1年以上前)

DVDレコではRに二ヶ国語はできません

書込番号:3211031

ナイスクチコミ!0


たけしろかねしさん

2004/09/01 20:39(1年以上前)

二ヶ国語や、R互換、GOPの影響の話は、どの機種でも永遠に繰り返されるしつもんですね。(^^;

暇なとき、下記リンク先でも読んでみて少し学んでみてください。
http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_uni-voice_track_help.htm

書込番号:3211574

ナイスクチコミ!0


七対子さん

2004/09/02 01:59(1年以上前)

RDでは無理ですが、PCにてTDAなどのオーサリングソフトを使用すれば
2カ国語のDVDを作成出来ます。

書込番号:3213123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング