
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月22日 11:46 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月27日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパーで録画したものを推奨メディア太陽誘電のRに焼きました。
再生してみると途中で画像が一時止ってしまいます。その後再生はしているのですが、同じディスクで三度おこりました。
すでに何度かRに焼いているのですが、確かめてみると音とびも。
不良品でしょうか?
まだ購入して一週間ですが、Rが全く認識せず不良交換してもらいました。今度は大丈夫だろうと思っていたら・・・。
0点


2004/08/20 18:35(1年以上前)
御自身が納得出来ない不具合は、とことん直してもらいましょう。
私ならそうします。
書込番号:3165069
0点


2004/08/22 01:07(1年以上前)
>まだ購入して一週間ですがRが全く認識せず不良交換してもらいました。今度は大丈夫だろうと思っていたら・・・。
残念ながら、芝君がRDに自社ドライブを乗せ続ける限り、この懸念は続くであろうと私は踏んでます。
当方は某家電メーカーに勤める者ですが、芝君に知り合いが居ますが、
どうもピックアップ辺りに糖尿病・・というか、どうにも不安定さを抱えている様で、海外安物メディアや国内有名メーカー銘柄のメディアに関わらず、安定性はイマイチらしき話を聞いておりまして。
私自身はX5待ちの一人ですが、あるいはパイか、芝君と同様に、ストレージに自社グループ開発のドライブを乗せている日立のWOOOの方に矛先を変えようかと検討中です。
ソフト面の機能の豊富なRDに注目し続けてきたわけですが、一旦先入観や執着を解き放ってニュートラルになった方が良さそうな気がしてきた。
書込番号:3170262
0点



2004/08/22 11:46(1年以上前)
返信ありがとうございました。
今回はじめて東芝レコーダーを買い色々試しているうちに不安になってきました。
別のケースで、XS53でRに焼いたものがここでは正常に再生出来るものの、他社プレーヤーで再生すると音トビがあったりと・・
困ったものです。
書込番号:3171393
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53




2004/08/20 17:38(1年以上前)
そんなの、サポートに電話して聞くしかないんじゃないの?(^^;;;;;
絶句されてオシマイだと思うけど.....
.....猛暑再来で脳味噌暴走していませんか?
書込番号:3164872
0点

いつも脳味噌暴走している私が推測してみました。
X:いきなりパス1
S:スタンダード、従ってX4はスタンダードではなく上級機種。スタンダード=格安仕様と個人的には考えています。
5,4:シリーズというか、HDの容量のグレードです。
3:パス2
いずれも推測です。
書込番号:3165421
0点


2004/08/20 21:08(1年以上前)
初代モデルが2000年モデルのRD-2000
次のモデルが2001年モデルのRD-X1
ここからX1は2001の省略形と推測されます。
次が2002年モデルのRD-X2
この辺までは年式と番号が大体合っています。
その後は数が多くなって何がなにやら。
長男、次男、三男を一郎、次郎、三郎と付けた後、いきなり三つ子が生まれてしまい、もうどうでも良くなってしまった、という状態とお考え下さい。
書込番号:3165521
0点


2004/08/20 23:33(1年以上前)
41からひとつとばして43なのは
42が“死に”だからとおもうが、
それなら53は“ゴミ”だなぁなんて思う今日このごろ。
むかし、別メーカーの開発の人に
「型番てどうやって付けるんですか?」って質問したことありますが、
「ある程度意味はあるけど、基本は語感と気分」といわれたことがあります。
したがって型番についてはあまり深く考えないほうが良いですよ。
書込番号:3166109
0点

20数年前のSONYのオーディオ機器では、力を注いだ機種には、33,55,77,333,・・・のゾロ目(そろい目)を用いた、と当時の雑誌に書いてありました。
パチンコのフィーバー機が出始めた頃で、奇数のゾロ目は当たりだが、偶数のゾロ目は外れ(おばけ)。その頃の影響が大きいと感じています。
まさに、語感と気分ですね。
書込番号:3166576
0点


2004/08/21 09:12(1年以上前)
「X」については三極さんが、「S/5/4」については誤答名人さんが、
推測されているので、私は「3」についての推測を。
結論から言うと、一の位の「3」は、
先に出た下位機種XS33に合わせたのではないかと思います。
エントリーモデルの30番台は、30 31 32と来て、最新が33なので、
「53/43」は、33と同世代の製品という位置づけで、
一の位が「3」なのではないでしょうか。
40番台の最新機種が42ではなく43なのは、
この機種が、(32ではなく)33と同世代、
という位置づけだからだと思われます。
(筐体デザイン的にも、43/53は、32よりも33に近いですし。)
mimoみもさんは、各製品の位置づけをお知りになりたいのかと
勝手に推測し、以下、簡単にまとめておきます。
各列の一番右側の機種が、
それぞれのクラスの最新(現行)機種です。
X 1→2 →3 →4
───────────────
XS 53
40→41 →43
35
30→31→32→33
Xはフラグシップモデル
XS40番台はミドルクラスモデル
XS30番台はエントリーモデル
35は32のHDD大容量版
53は43のHDD大容量+スカパー!連動版
mimoみもさんのお知りになりたいこととずれていたらすみません。
書込番号:3167068
0点


2004/08/21 09:19(1年以上前)
図の訂正です。
スペースの位置がずれてしまったようで、
型番の位置が変になってしまいました。
3と30・40が縦一列に並びます。
それから、53は43の上で、35は32の上です。
失礼いたしました。
書込番号:3167081
0点


2004/08/22 16:42(1年以上前)
しらん
書込番号:3172158
0点



2004/08/27 18:36(1年以上前)
誤答名人さん、三極さん、俺はできたさん、XS63(30+33)さん
丁寧な回答ありがとうございました。
型番を眺めているうちになんか意味があるのかな〜と思い質問しました。
以前、パソコン本体の型番で、付属のモニタ種類やHDD容量や
果ては、プレインストールソフトが
一太郎/wordモデルか、など分かるものがあったので。
みなさんの推理を楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:3191067
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53を購入したのでスカパーに加入しようと思うのですが、
マスプロのCDT200SPというチューナーでスカパー連動できますでしょうか。友人から譲り受けることになり、まだ手元にないので試せないのですが、CDT200SPは動作確認機種に入っていないようです。この機種は
松下のOEMなのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2004/08/23 04:58(1年以上前)
OEMかどうかは、マスプロに聞いてみるしかないと思いますが、手元にもうレコーダがあるのなら、付属のコードでとりあえず繋いでみてはいかがでしょうか?
連動できたなら、是非結果をお教えください。
書込番号:3174522
0点

もう譲り受けて、接続したのでしょうか?
CDT-200SPは、東芝のOEMで、CSR-B3 同等品です。
書込番号:3224383
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53




2004/08/20 02:20(1年以上前)
RDで視聴していますか?
もし、そうなら入力3スルー押しても戻りませんか?
書込番号:3163207
0点



2004/08/20 03:15(1年以上前)
入力3スルーで直りました!
気付かないウチにうっかり押してしまったみたいです。
外部接続してないので入力3スルーボタンの事なんて
全然わかりませんでした。ありがとうございます。
書込番号:3163301
0点


2004/09/19 16:07(1年以上前)
説明書をかなり詳細に見たつもりでしたが、
結局原因がつかめずここを見てやっと原因が
分かりました。
説明書の索引をもっと詳細にして欲しいです。
東芝のHPも本当に不親切な作りでした。
書込番号:3284942
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ADSLでネットにつながっています。
ルーターを使っているのですが、DVDレコを置いてある部屋まで
30m位の距離がありLANケーブルをひいてパソコンがつながっています。
ルーターからひいたLANからパソコンとXS53を分岐させて
両方ネットに接続したいのですが、ルーターからでたケーブルに
もう一台ルーターをいれて両方使えるようになるのでしょうか?
モデムに近い最初のルーターには計3台パソコンがつながっています。
まとめて言うとルーターから出たLANケーブルにルーターを接続できるのでしょうか?(出来るとしたらそれにXS53を接続しても問題ないのでしょうか?)どなたかご存じの方ご教授ください。
0点

>ルーターから出たLANケーブルにルーターを接続できるのでしょうか?
ルータの2段構成というのは、ネットワーク設定ををきちんとすれば動きます。
但し、ブロードキャストパケットがルータを超えませんので、
ファイル共有などに問題が起こると思います。
というより、ご希望の事柄は通常、ハブ(スイッチングハブ)で、解決させます。
ルータからのケーブルに、ハブをカスケード接続させれば、複数台の端末を接続できます。
元のルータからは、直接つながった端末も、ハブ以降の端末も、同じように
見えるはずです。
もちろん、プロバイダの回線名もルータの型番も不明ですから、「絶対にできる」
とはいいませんが…。
書込番号:3163231
0点


2004/08/20 06:43(1年以上前)
>但し、ブロードキャストパケットがルータを超えませんので、
すなわち、rd-xs53 と言う名前でネットでナビができないということです。
書込番号:3163457
0点



2004/08/20 17:23(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
ルータからハブ接続がいいようですね。
番組予約の関係でDIGA DMR-E200Hとどちらにするか
悩んでいたのですが、これでXS53に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3164828
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパーで録画したい番組があるのですが…予約設定もちゃんと行ったし、ビデオデッキとスカパーもちゃんと接続できています(たぶん)。
いざ録画が開始されてもビデオデッキも自動に起動しました。なのに番組が終わってからビデオに録画されているか確認すると、別の番組(ビデオチャンネル)が録画されていました。
これはどうしてなのでしょう?何か接続に誤りがあるのでしょうか?
0点



2004/08/19 14:28(1年以上前)
すみません、書き込む場所を間違えてしまったようです。
ここはDVDレコーダーのところでしたね。本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:3160828
0点

おそらくビデオデッキが外部入力になっていないのでしょう。
書込番号:3160954
0点



2004/08/20 14:31(1年以上前)
ありがとう御座います。上手くいきました!
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:3164468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





