
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月19日 09:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月19日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月19日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月21日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こんにちは。
昨日XS53購入して週末設置予定です。
その前に、この掲示板読み返して勉強中なのですが・・・
@スカパーは現在、ドラマセットにて数番組を契約中なのですが
チャンネル設定で、まだ未契約分のチャンネルも設定しておいた方が いいですか?また未契約分の番組表はDEPGでは表記されませんか?
A現状、XS41も1台所有なのですが、ネット設定並びに基本設定に特に
変わりはありませんか?
何か説明書の分厚さに、ためらいつつ典型的A型らしく1ページ目から
赤鉛筆片手に会社でチェックしている毎日です・・・こうしてる時が
一番楽しかったりしますけど・・・。
0点


2004/08/19 08:45(1年以上前)
@は設定しておいた方が便利なのでは? 契約は関係なく番組表は取得可能です。
Aのネット設定は設置場所のネットワーク設定により変わりますが、ルーターがDHCPを利用して自動的にIPを割り振る設定であれば、特に変更の必要は無いはずです。
書込番号:3160032
0点



2004/08/19 09:10(1年以上前)
なる3さん、早速のレスありがとうございます。
週末の設定に大変役たちそうです。
書込番号:3160084
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今日XS-53が届き、早速つなげてW録などを試してみて「うーん便利だ」と関心して、次にRD-X40で作成したDVD-Rを再生すると”ディスクをチェックして下さい”と出てしまい、やはり噂通り読み込みが甘いなーと思いつつ、次々と別のディスクを入れ換えてみてもすべて再生できませんでした。これって不良なんでしょうか?それともクリーナーで掃除すれば再生できたりするものなのでしょうか?私の買ったばかりのXS-53はHDDレコーダー状態になっています。どなたか同じような悩みをお持ちの方、アドバイスお願い致します。
0点


2004/08/19 05:48(1年以上前)
新品の機械にクリーナーは、あまり意味ないと思います。それよりまずは、太陽誘電の-Rと、パナのRAMを用意して、XS53で自己録再できるかどうか確認しましょう。これで問題があればドライブ不良ですから、東芝か購入店に連絡しましょう。
自己録再は問題なくてXS40で焼いた-Rが再生出来ないとなると・・・、困りましたね・・・。あまり期待は出来ませんが、一応、東芝に相談してみてはいかがでしょう。
書込番号:3159833
0点


2004/08/19 17:47(1年以上前)
XS40で焼いていた-R(マクセル製)をXS53で再生できましたよ。
書込番号:3161296
0点


2004/08/19 20:37(1年以上前)
あ〜。多少高くてもいいから、パナドライブの新機種でないかなぁ。
書込番号:3161797
0点

X2やXS40で焼いた台湾製メディアでも読めました。相変わらずDVDドライブの質に個体差が大きいのでしょうか。書き込みも今のところは台湾製メディアで失敗無しです。
書込番号:3161817
0点


2004/08/19 23:44(1年以上前)
私もRD-XS40で作成したDVD-Rが再生できませんでした。また、太陽誘電の生DVD-Rも認識しなかったので、東芝のサポートに問い合わせたところ、初期不良の可能性があると言われ、購入店にその旨を話して交換してもらえることになりました。現在到着待ちの状態です。
ちなみにDVD-RAMとか市販のDVDは問題なく使用でき、DVD-Rだけがだめでした。
一度、太陽誘電のDVD-Rで試してみてだめなら、購入店に相談してみてはどうでしょう。
書込番号:3162694
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


日曜に購入しましたが基本設定で悩んでいます。
@チャンネル設定を変更でポジション4でフジテレビ(受信ch8)に合わせているのですが録ナビ画面で予約ch4ではその上の表示は地上4日本テレビと出ます。ガイドchも合わしています。ポジション4 上の表示がフジテレビとは出ないのでしょうか?
Aテレビとの接続はD端子とS端子ではどちらが良いのでしょうか?
BテレビはシャープのアクオスLc26GD-1でチューナー内蔵ですがBSデジタル地上波デジタルの録画は出来ないのでしょうか?その際のテレビ側の出力は何を使うのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。お願い致します。
0点

1.チャンネルコードをフジテレビに合わせましょう
2.D端子の方が理論上は綺麗です LC26GDなら両方試せば違いが分かると思います
3.LC26GDにはデジタルチューナー出力が付いていますので、本機で録画が可能です
設定等はテレビのマニュアルを参照しましょう
テレビで録画したい番組を予約、XS53でも同じ時間チャンネルを外部入力にして
録画予約とすれば不在時でも録画できます
書込番号:3161761
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


はじめて書き込みいたします。
早速ですが番組ナビの番組情報の更新がされているのかされていないのか分からないのですがどのように判断すればよいのでしょうか。
スカパーのチャンネルが5日分くらいしか表示されていないのですが、更新に失敗しているのでしょうか。マニュアルには8日分とあったような...ちなみに更新は電源OFFでもされるのですよね?
スカパーは特別なのでしょうか...
それからもう1点。
番組ナビの設定をデモにしてからまた戻して番組情報のダウンロードを強制すると必ず「ダウンロード失敗。時刻やネットワークを確認しろ」とでます。その状態でチャンネル表示モードをリモコンの「モード」ボタンで切り替えると何事もなかったように番組情報が表示されます。これも仕様でしょうか?
それともネットワークの設定がおかしいのでしょうか?
一応、ネットワークの設定で接続確認はOKとなります。
なにとぞご教授お願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53を購入しましたが
テスト用にと友人に録画済みDVD-Rを何枚か貰いましたが
認識しないDVD-Rの場合2分位ずうっとLoadingとなって、(ディスグが認識できませんとかの表示がでるまでの間)トレイ開閉ボタンを押してもLoadingをやめてくれませんがこれってバグですか?
認識するDVD-Rでも、15〜20秒くらいは、認識するまでかかりますが
DVD-Rってみんなこんなもんなんですか?
0点

XS53ではなくXS35使うてますが、認識時間はそんなもんです。
ローディング時間が30秒過ぎると、「認識できません」と表示が出やしないかとビクビクしてます。
”ホタル”が一生懸命ディスクを読み取ろうとしている時に、トレイを開けようとするのは良くないのでは?
書込番号:3159109
0点


2004/08/21 20:05(1年以上前)
DVD-Rメディアが認識しないという不具合は、私が購入した個体でもありました。
丹下左膳さんとは状況が少し違うかもしれませんが、
以下の様な流れで結局初期不良交換となりましたので参考迄に書いてみます。
1)購入後すぐにいくつかの番組をHDDに録画。5〜6時間録画しまくった。
2)編集→DVD-Videoの作成をしてみようと空のDVD-Rメディア(パナのLM-RF120)を挿入。
3)ここで問題発生。
画面右上に3分程"Loading"の表示が点滅した後、
"ディスクをチェックして下さい"
という様なアラートが表示され、認識されなかった。
手持ちの他のメディアで試してみたら、RiTEK製の激安メディアが辛うじて認識され、
その1枚だけDVD-Videoが作成出来たが、その後は他のメディアでも同じメディアでも全く認識されなかった。
ちなみにこの時、DVD-RAMメディア(RiTEK製)は30〜40秒程で認識された。
4)東芝のサポセンが業務時間外だった為、とりあえず購入した店にTELし症状を伝えると、
「初期不良の可能性があるので、認識しなかったメディアとRDを持って来て下さい」との事。
この時、展示品にてDVD-Rのマウントにかかる時間を確認していただけ、
それによると30秒程で問題無くマウントされるとの事。
5)翌日、RDとメディア数種を販売店に持ちこみ、その場で確認してみると、
なんと全く問題無く認識される。
症状が確認して貰えないのでは話にならないので、再び持ち帰って様子を見る事に。
6)帰宅後すぐに同様の確認をした所、症状は出ず。
7)その後2〜3時間程録画等をしてRDを使用した後、DVD-Rメディアを挿入してみると、3)の症状再び発生。
8)冷却の為2時間程スタンバイ状態にし、再度確認してみると今度はきちんと認識する。
結局のところ、所謂"あったまった状態"になると問題発生する様である。
9)ここで東芝サポセンにTELして症状を伝えると、初期不良と思われるとのコメントを頂いた。
修理担当を伺わせて確認をしたいと言われたが、鬱陶しいので断り(笑)
販売店さんに交換を御願いする旨を伝えTELを切る。
10)販売店さんにTEL。症状を再び確認した事とサポセンのコメントを伝えると、初期不良として手続をとって頂ける事に。
以上の流れで交換して貰い、録画しっぱなしで確認中ですが、
今のところ同様の症状は現れていませんし、マウント時間が2〜3分もかかる事はありません。
長々と書いてしまってスイマセン。
少しでもなにかの参考になれば幸いです。
書込番号:3168861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


パナのDMR−HS1が先日、作動しなくなりました。修理は考えず、新規に購入を検討している者です。それで質問ですがDMR−HS1で録画したDVD−RAMはRD−XS53で再生できるのでしょうか?
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
0点



2004/08/18 23:39(1年以上前)
チュパ(新)さん、どうもありがとうございました。
書込番号:3159101
0点


2004/08/26 11:09(1年以上前)
HDDが逝ったならHDD換装してみるのも・・・
保証終ってるし。HS1はHDD換装できるし(ただし40GBまでしかつかえませんが)
書込番号:3186192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





