RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DST-SP1とSX53での使い方

2004/08/05 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 SX53ほすぃいさん

スカパーをDST-SP1でSX53を連動しての使用を考えています。現在DST-SP1の使用上でも不満点があります。例えば、スカパーの違うチャンネルでAという番組が5時から5時半までの番組を予約していると、Bという番組が5時から7時まである場合は予約できません。家にいればチャンネルを変えればいいのですが・・。Bの番組を5時半から7時まで予約できれば十分です。このような使い方は可能でしょうか?もちろんこちらの掲示板でかかれていたように、連動できる機種という前提ですが。宜しくお願い致します。

書込番号:3110404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/08/05 19:23(1年以上前)

可能です。ただ、番組Aの予約録画の終了時刻と番組Bの予約録画の開始時刻が同じ場合、番組Aの最後の15秒は録画されません(5時29分45秒まで録画されます)。

書込番号:3110425

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX53ほすぃいさん

2004/08/06 08:46(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:3112380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DEPGについて

2004/08/05 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 HIRO。さん

DEPGについて、どなたか教えていただけませんか?
いろいろなサイトで調べてみると、常時接続のネット環境が必要となっています。我が家では、インターネットは使っていないのですが、この場合、EPGの機能は全く使えないということになるのでしょうか?
それとも、単なるEPGは使えるけど、DEPGの機能は使えないということになるのでしょうか?
ちなみに、インターネット導入は、現在のところ考えていません。

書込番号:3110079

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HIRO。さん

2004/08/05 17:43(1年以上前)

すいません。
3069962で解説されていました。(^^;;;
お騒がせしました。

書込番号:3110112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/05 17:44(1年以上前)

全く使用できません。

本機には,TVの電波に乗って送られてくる電子番組表を使って予約す
るEPGは搭載されていません。搭載されているのは,iEPG(PCで予約)
とDEPG(本体で予約)です。いずれもインターネットへの接続が必要
です。

インターネット導入の予定がないなら,EPGを搭載したパナソニック,
パイオニア,ソニーなどにされた方がいいと思います。

書込番号:3110113

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/05 17:45(1年以上前)

インターネットに接続して電子番組表を取得し、それをTV上で使用できるシステムが、DEPGです。

東芝には、他社が採用している「地上波EPG」はありませんので、残念ながらインターネット環境が無いと、EPGは全く使用できません。

EPGが使用できないとなりますと、このレコーダーを買うメリットは半減すると思います(Gコードで番組の予約はできますが・・・)ので、他社の製品にされたほうがよろしいかと思います。
または、この機会にインターネットを導入されるか、ですね。

書込番号:3110115

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/05 17:46(1年以上前)

すみません、チュパ(新)さんと、かぶってしまいました。

書込番号:3110120

ナイスクチコミ!0


azazmacさん

2004/08/06 10:16(1年以上前)

プロキシ環境での常時接続で、DEPGの取得は可能でしょうか?
現在住んでいるマンションはプロクシを通さなければならないので。
ご教授下さい。

書込番号:3112574

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO。さん

2004/08/06 13:43(1年以上前)

チュパ(新)さん、kanasugi1さん、回答ありがとうございます。
ネットは使わないので、パナで決定します。

書込番号:3113041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/08/06 15:01(1年以上前)

>プロキシ環境での常時接続で、DEPGの取得は可能でしょうか?

プロキシサーバーの設定次第ですので、同じマンションに住んでいる人にしかわからないのでは。

書込番号:3113186

ナイスクチコミ!0


1565lyぉpjさん

2004/08/07 01:36(1年以上前)

G-コードで予約録画できないのかな・・・
ハイブリッドレコーダーでG-コードかよ
っていう気もするけど

ネットが使えない時に録画予約できないのは痛すぎるよね

書込番号:3115260

ナイスクチコミ!0


TECRA730さん

2004/08/07 03:31(1年以上前)

カタログでは、DEPGは約一日一回ダウンロードと書いてあるのですが、
時刻は決まっているのでしょうか?そのときたまたま回線が障害中なら前日ダウンロードのデータしか無いのか、リトライしてくれるのかどうなんでしょう?
設置場所の関係で常時有線はつらいし、これだけのために無線アクセスポイント買うのも惜しいし、時刻がわかっていればその頃だけ有線LANを繋ごうかなと思うのですが。

書込番号:3115417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/08/07 07:47(1年以上前)

>時刻は決まっているのでしょうか?

説明書には1日一回「不定期」にダウンロードされると書かれています。ちなみに、私のXS53はどうも午前中にダウンロードしているようです。

それと、ネットに接続していない状態では、結構番組表の機能が制限されます。具体的には、番組の検索機能、番組説明(番組内容の詳細を閲覧する機能)などが使用できません(東芝のサーバへのアクセスが必要なため)。

書込番号:3115627

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/07 07:47(1年以上前)

Gコード予約もできますので、ネット環境がまだ整っていない方でも使用することはできます。

書込番号:3115628

ナイスクチコミ!0


TECRA730さん

2004/08/07 12:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
>それと、ネットに接続していない状態では、結構番組表の機能が制限されます。
>具体的には、番組の検索機能、番組説明(番組内容の詳細を閲覧する機能)などが使用できません
>(東芝のサーバへのアクセスが必要なため)。

操作するとき繋ぐのは良いんですけどね。でもサーバーにアクセスするなら、番組表も取って来れればいいのに。

>説明書には1日一回「不定期」にダウンロードされると書かれています。
>ちなみに、私のXS53はどうも午前中にダウンロードしているようです。
やっぱり常時接続が良さそうですね。家具を一旦動かして壁沿いにきちんと配線することを健闘してみます。大仕事だな。

書込番号:3116345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画について

2004/08/05 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 サッチャーさん

これってハイビジョン放送の録画って出来るんですか?
シャープのはハイビジョン放送の録画が出来るってのをやたら全面に出してますよね。

書込番号:3109947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/05 17:37(1年以上前)

ハイビジョン画質での録画はできません。NTSCにダウンコンバートさ
れた画質になります。(別途デジタルチューナーが必要)
シャープの場合も,DVDにはハイビジョン画質で録画できません。HDD
に録画する場合だけです。

書込番号:3110092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

番組ナビ

2004/08/05 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 初心者ぜんさん

RD-XS53を購入しました。DEPGを使用するためには、関連機器は何を揃えて、どう接続すればいいんでしょうか?インターネットは、中国電力のMEGAEGGファイバーです。パソコン初心者なので、教えてください。

書込番号:3109348

ナイスクチコミ!0


返信する
RD-XS53買いましたさん

2004/08/05 15:16(1年以上前)

自宅のLANの環境にもよるでしょうが、すでに常時接続でつながっているならルーターにLANケーブルで接続するだけでいけるはずですよ。

書込番号:3109790

ナイスクチコミ!0


RR53さん

2004/08/05 15:45(1年以上前)

まずはルーターをご使用かどうか聞いた方がいいかも知れませんねー。

私も Megaegg + XS53 なんですが、これまで Megaeggの光ボックス
から直にPCに刺してました。

XS53購入と同時にルーターを導入しました。

書込番号:3109838

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ぜんさん

2004/08/05 18:49(1年以上前)

ありがとうございます。RR53さんは、どのルーターを買われたのですか?製品名(型番)と価格を教えていただけませんか?

書込番号:3110318

ナイスクチコミ!0


RR53さん

2004/08/05 19:47(1年以上前)

こんにちは。
私が買ったのは NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5 です
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00750910269

広島ソフマップで \29,800

ただ、これはギガビットイーサにも対応した、お高い部類に入る
ルータなんで、初心者さんにはお勧め出来ないかも知れません。
私は PC が2台あって、その PC 間の通信を出来るだけ速くした
かったんで、これにしました。

Megaegg はなんぼ速い時でも 30Mbps以上は出ないと思うので、
スループットも関係無いですしね。
5千円〜1万円のものでいいんじゃないかと思います。

まあ予算に余裕があるようでしたら MR-OPTG5 はお勧めですね。
まだ1週間しか使ってませんが、ヘビーに酷使して何も問題は
起こってません。

書込番号:3110503

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ぜんさん

2004/08/05 21:56(1年以上前)

RR53さん、ありがとうございます。もうひとつアドバイスをお願いします。MR-NWGOPT(スループット最大30Mbps)・MR-NWGOPTR(スループット最大44Mbps)・MR-NWGOPT50(スループット最大80Mbps)が安価なんですが、スループットの遅いのにすると、インターネットの速度が遅くなるんですか?最低でもどれくらいのものがいいんですか?

書込番号:3110986

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/08/05 22:33(1年以上前)

http://www.bspeedtest.jp/

書込番号:3111168

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/08/05 22:51(1年以上前)

すみません、途中で送信してしまいました。

http://www.bspeedtest.jp/
まずはこちらのサイトで今の速度を計ってみてはどうでしょうか?。
 あとルーターの最大スループットはあくまで“最大”ですので、実際はこの7割以下です。ちなみに私のところは、TEPCO光で、ルーターなしの時は60Mbpsだったのが、最大スループット70Mbpsのルーター付けたら37Mbpsに落ちました。ちょっと悲しい・・・。

書込番号:3111245

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ぜんさん

2004/08/05 23:45(1年以上前)

2SC372Yさん、ありがとうございます。今の速度は30Mbpsです。だったら、スループット最大80Mbpsあれば十分でしょうか?

書込番号:3111504

ナイスクチコミ!0


RR53さん

2004/08/05 23:59(1年以上前)

こんばんは。あ、カキコしてたらぜんさんの書き込みがw いいや、書いちゃえ。
2SC372Yさんもおっしゃっていますように、仕様上遅いスループットのルーターだとインターネットの速度が遅くなります。

2SC372Yさんのように元々かなり速いプロバイダの場合、出来るだけその速度を落とさないために、速いスループットのルータを選ぶ必要があります。

ただ、インターネットの使用用途は人により様々ですから、そんなに速度を要求しない人は安価なルーターで済ます選択肢もありますよね。

で、現状では我々のプロバイダ Megaegg は光の中では最下層レベルの速度ですので(笑 実際、2SC372Yさんが示されている速度計測サイトで測ってみればわかりますが 30Mbps以下だと思います。

ルーターの仕様速度の7割が現実的だとして、43Mbps以上の速度のルーターであれば、現在の速度より落ちないのではないかと推測されます。
なので、最低でもどれくらいのものがいいのか?というご質問には「最低43Mbps以上の速度のルータ」ということになりますかね。

ただ、今後 Megaegg が速くなる「かも!」知れないし、有線ブロードなどの速いプロバイダに乗り換える可能性も考えると、もうちょい速いものにした方がいいことはいいですよね。MR-NWGOPTR と MR-NWGOPT50 の価格差は2千円くらいしかないし。
長文失礼しましたです。

書込番号:3111566

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/08/06 00:00(1年以上前)

大丈夫だと思います。

書込番号:3111569

ナイスクチコミ!0


RD-X3です。さん

2004/08/06 00:02(1年以上前)

RDのスループットはどうせ30Mbpsもでません。
(正確に言うとRDの内蔵しているサーバーアプリケーションのレスポンスは
 30Mbpsものスループットがあっても無意味なくらい遅い、という意味)

まぁ普段のパソコンを使用してインターネットする分にはルータのスループットは
重要になってきますが、それでも初心者にはたかがルータに2万円以上もするものは
到底お勧めできません。
コレガのBAR SDとか、バッファローのBBR-4HGとかだったら3000円で買えますよ。
機能的には充分です。(スループットはどうか知りませんが)
とりあえずルータを買うのが初めてであれば、少なくともDDNS対応タイプに
しておくとあとで後悔がすくないかもしれません。
また、なるべく安価なものにしておくことをおすすめします。
BAR SDで充分です。(2500円)

こちらも参考に。
「MacやWindowsでBaffalo BBR-4HGを使用してRD-Styleを楽しむ。」
「MacやWindowsでCOREGA BAR SDを使用してRD-Styleを楽しむ。」
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml#9

書込番号:3111581

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ぜんさん

2004/08/06 08:04(1年以上前)

みなさん色々と本当にありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:3112340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EPG予約って

2004/08/05 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ハムホタルさん

未だにインターネットを電話回線で使用しています。
EPG予約はそれでも大丈夫なのでしょうか。
番組表がどこから送られてくるのかなど、仕組みが分かっていません。
外からの予約など出来ないしこの機種はどう考えても自分に使いこなせないと思いますが、唯一W録は魅力的なので、こちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:3109186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/05 11:02(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020226/saki51.htm

参考にどうぞ・・・・。

書込番号:3109209

ナイスクチコミ!0


電気屋大好きさん

2004/08/05 11:26(1年以上前)

今XS53を購入しようか考えているのですが、2点教えて欲しいのですが、1)コンピュータのスイッチを入れなくてもXS53をルーターにつないだ状態で、リモコンから番組入力をできますか?いちいちコンピュータを立ち上げないといけないかです。2)レコーダーのリモコンでの反応速度は,速いですか?テレビのTナビは反応がおそいので・・・。

書込番号:3109264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/05 12:08(1年以上前)

1) 本機の場合,番組表を使った予約には,iEPGとDEPGがあります。
iEPGはPCからの予約,DEPGは本体での予約になります。
したがって,DEPGを使用するならば,PCを起動する必要はありま
せん。
2) Tナビというものを使用したことがないので,比較ができません
が,私は,リモコンの反応にストレスを感じたことはありません。
番組表の表示も速いと思います。

書込番号:3109368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムホタルさん

2004/08/05 17:36(1年以上前)

みちっこさん、チュパ(新)さん、ありがとうございました!
DEPGなら出来るのですね。
必要なものがあるのかどうか、家電店で聞いてみます。

書込番号:3110088

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/05 21:51(1年以上前)

ハムホタル さん

>未だにインターネットを電話回線で使用しています。
DEPGであっても、インターネット常時接続環境が必要ですので、電話回線
(アナログモデム)だと無理です。

※DEPGを使用するならば,PCを起動する必要はありませんが、インターネット常時接続環境が必要です。(カタログ等をご確認ください。)

書込番号:3110965

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/08/06 08:05(1年以上前)

1.文字入力はリモコンと本体だけでもできます(ただしPCの方が圧倒的に早いし便利)
2.Tナビと比較してはいけません(Tナビは実用レベル以下、あんなものでインターネットする気にはならない)。東芝のリモコン反応速度は各社比較しても抜群に早いです。

書込番号:3112341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムホタルさん

2004/08/06 10:04(1年以上前)

ハンドルネーム変えました。さん、本当にありがとうございました。
何となく、電話回線じゃないとするとどこから番組表がくるんだ?と
ひっかかっていましたので、すっきりしたお答えに納得いきました。
Gコードで頑張ります。

書込番号:3112542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じ番組が?

2004/08/05 07:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 aina619さん

何件か予約録画をして、録るナビをみると、同じ番組が5個もズラリと並ぶのですが、しかたなく重複する番組を、一つ、一つ、消して、予約しているのですが、何かの設定の間違いでしょうか?教えてください。

書込番号:3108790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング