RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画に失敗します

2005/08/05 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

録画の途中で「録画に失敗しました」と表示され
録画が中止されてしまいます。
一度起こって以来頻繁に起こるようになり、
ほとんど成功しなくなってしまいました。
直す方法をご存知でしたら、教えてください!

書込番号:4327268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/08/05 09:00(1年以上前)

HDDの断片化が酷いのでは?
HDDの番組をDVD-RAMに退避して、HDDを初期化してみては?

書込番号:4327750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/05 23:06(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます!
説明書を読む時間を作ってぜひやってみます!!

まずはDVD-RAMへの退避の仕方を勉強しないと(^^;

書込番号:4328994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力端子がおかしくなってしまいました

2005/08/03 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:7件

常に入力3とスカパーのデコーダーをつないでスカパーの番組を録画していたのですが、調べてみると一昨日の夜あたりから異常な録画になっていました。

録画されたものを見てみると画は映るのですが音がでないのです。コードが外れたわけでもなく、しょうがないので入力1を使おうと試そうと思って白と赤のコード(音のコード)を入力1に差し替えたときに音が出てきたのです。

つまり黄コード(映像)は入力3で白・赤コード(音)は入力1からでるようになってしまっていたのです。それで録画してみるとちゃんと映像と音が録れました。

何もいじっていないのに一昨日から急におかしくなってしまいました。
録画して溜めている番組がいくつもあるので、修理にはだしたくないのですが、どなたか同じような現象が起こったり、元に戻す方法知っている方おりましたら、教えてください。
お願いします。

書込番号:4324141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/08/03 16:28(1年以上前)

私も以前同じようなことがありました。
私の場合は音声レベルが片方しか認識しなくなり前面、背面どちらも同じでSSに電話し、訪問修理で基盤交換をして貰いました。
一度SSの人が症状を見に来て後日交換基盤を持ってきて約1時間で修理して貰いました。

書込番号:4324232

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/08/03 16:58(1年以上前)

電源のコンセントを抜いて、2〜30分ぐらいして入れれば直ることもあるようです。

書込番号:4324274

ナイスクチコミ!0


R8さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/03 19:02(1年以上前)

家のXS53も全く同じ症状になったが、コンセントを数分抜いて直りました。その後はノートラブルでした。

書込番号:4324436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/04 23:17(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

あれから放っておいたら、入力3だけではなくTVチャンネルでも音がでなくて、入力1の音がでるようになってしまいました。

それで電源プラグを抜いて15分くらい待ちました。そしたら直っていました。ありがとうございます。

ただまたこのような現象が起こるんではないか不安です。急になってしまうので困ります。何もなければいいのですが・・・。

書込番号:4327112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

R2の音声が聞こえなくなりました

2005/08/02 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

R1(星マーク)からR2(三日月マーク)の方に切り替えると、音声が出ません。地上波もBSもスカパーも。説明書をながめたり、電源の入れ直し、ファームウェアのバージョンアップをしたのですが、袋小路に入り込んでしまいました。コネクタなどは弄っていません。

サポート電話は(この時間ですので)停止していて、東芝のサーバも落ちていてFAQにたどり着けません。

何か思い当たる節がお有りの方、ご教授くださいませm(_ _)m。

書込番号:4322971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/02 23:23(1年以上前)

コンセントを抜いて15分放置してみてください。

書込番号:4323013

ナイスクチコミ!0


スレ主 macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/03 00:54(1年以上前)

したっけ様

素早いレス、ありがとうございます。ただいまコンセントを抜いた状態です。録画予約やなどは消えてしまうのかなぁ、と。

更に、この問題、3990143で既出でしたのですね。本当に失礼いたしましたm(_ _)m。

書込番号:4323251

ナイスクチコミ!0


スレ主 macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/03 00:56(1年以上前)

ありがとうございました!無事に音が出るようになりました!
===
検索用に、単語をかいておきます。
・音が出ない 時は、コンセントを抜いて20分くらい待つ。
・チャンネルも予約も時計も、ちゃんとそのまま残っているので、安心めされよ。

書込番号:4323258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/23 00:49(1年以上前)

自分も購入10ヶ月でこの現象になりました!
コンセントを抜いてとりあえずこれで対応するとしても
皆さんだましだまし使っているのですか?

書込番号:4448604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2005/08/01 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:11件

新品を購入したのですが、ビクターのAVセレクターからのS−VI
DEOと音声が外部入力1〜3の何れでも認識されません。唯、他機
(松下E−50H)からの外部出力を入力2(前面)からは認識でき
るようです。因みに、AVセレクターの出力は3系統あるので、他の
出力を使いましたが、Xでした。これって初期不良でしょうかね?

書込番号:4319395

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/08/01 14:10(1年以上前)

他機から入力2で表示できるということは、
他機から入力1や3も表示できそうな気がします。
入力1や3ににつないで試してみてはどうでしょう。

たぶんビクターのAVセレクターの使い方ような気がするんですが。
JX-D300だと、
入力端子1に入力された信号は出力端子2に出力、
入力端子2に入力された信号は出力端子1に出力されます。
とか関係しないでしょうか。

書込番号:4319594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/01 15:07(1年以上前)

JX−S555を使用して、ライン1にBSデジタルチューナーの入力を接続していて、他機(RD−X2&松下E−50H)にはちゃんと入力されています。また、上記RD−X2への出力はライン3を使用していたので、コードをライン3に繋ぎ替えましたが、状況は変わりません。尤も、コードも替えてみるべきかもしてませんが、映像も音声も全くX(少なくとも1つ位は正常に動作しても良さそうだと判断しています)とは考えにくいです。説明書には、”BSデコーダーをライン1に接続時は・・・”との記載もありましたが、それならライン3はOKの筈だと思いますが・・・。

書込番号:4319659

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/08/01 15:36(1年以上前)

試しに、
E−50Hから直接XS53の入力3につないで、
XS53の出力をTVの入力につないでみてください。
これで映像と音声が出なければXS53の故障かもしれません。

書込番号:4319705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/01 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。やってみます。
因みに、ライン入力以外は正常に作動しています。

書込番号:4319737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/04 09:27(1年以上前)

原因はAVセレクターの設定間違いでした。
お騒がせしました。

書込番号:4325710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEG2に関して

2005/07/28 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

今日、CSで録り貯めした連続ドラマをPCのライティングソフト(B'sDVD)でまとめてしまおと思い、ネットワークコピー(VirtualRD)でHD→PCにデータを移してから、編集しようとしたのですがB'sDVDではMPEGファイルが認識してくれません(T_T)
だれか分かる方教えて下さいm(_ _)m
ちなみにいつも使っているTMPGEnc のDVD Authorでは認識してくれるのですが、B'sDVDはキャンペーンで安く手に入ったので今回が初めて使用します。

書込番号:4311707

ナイスクチコミ!0


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2005/07/30 15:33(1年以上前)

MPEG2に関してといってるので違うと思いますが、
ファイルの拡張子はvobですか?mpgもしくはmpegですか?

書込番号:4315206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/07/31 00:52(1年以上前)

valusさん、ファイルの拡張子はvobでではなくmpgです。
ちなみにファイルの拡張子をはmpegにしても同じく読み込めません。

書込番号:4316538

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2005/07/31 12:30(1年以上前)

よくはわからないので間違ってたら聞き流してください。
(そもそも認識しないのだから違うような気もする)

RD-XS53で設定変更しないで録画したMPEG2は音声がAC-3です。
B'sDVDがAC-3音声のMPEG2に対応してるかどうか?
確認の方法として、RD-XS53にて音声をL-PCMに設定して適当に録画して
そのファイルで試してみてはいかがでしょうか?
書き込み番号[3515414]を参照してみてください。

書込番号:4317314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/07/31 18:01(1年以上前)

valusさん、アドバイスありがとう御座います。
音声をL-PCMにすると上手く行きました(^_^)v
これがネックになっていたのですね(^_^;)

書込番号:4317858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/07/31 23:50(1年以上前)

AC-3が原因だったのか(^_^;)書き込み番号[3515414]を見てやっと納得しました(^_^)
去年UleadのDVD MovieWriter 3を購入したのですが、音声が出ず、メーカーに聞いても「こちらでは確認(再現)できません」と言われ、諦めて、お蔵入り(アンインストール)していました。
今日もう一度再インストールしアップデート行ったらちゃんと音声が出ました(>_<)
当時発売されたばかりでアップデートもまだ無く、あきらめていたのですが、最新の修正履歴を見ると修正されていた(^_^)v

書込番号:4318688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二ヶ国語放送をDVDに

2005/07/27 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

テレビの二ヶ国語放送(洋画など)をハードディスクに録画し、DVD−RWにコピーしました。
DVDを再生すると、スピーカーから日本語と英語の両方の音声が流れてしまいます。
ハードディスク録画のとき、「DVD互換」は”主音声”にしているのですが、何か他の設定が間違っているのでしょうか?
コピーしたすべての二ヶ国語放送(洋画など)が日本語と英語の両方出るわけではないのです。
東芝RD−XS53を使っていますが、東芝ユーザーの方、ご教授願います。

書込番号:4308680

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/27 18:18(1年以上前)

外部のチューナーから取ったのじゃないですか。
外部入力だとステレオとして録画されます。
DVD互換の主音声は内部チューナーの場合です。

違っていたらごめんね。

書込番号:4308691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/27 18:33(1年以上前)

isikun さん早速のレス有難う御座います。
民法テレビを受信しました。チューナー1で録画しました。

書込番号:4308708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/27 18:56(1年以上前)

内蔵チューナーでDVD互換を「主音声」にして録画すれば,通常はHDDに
録画した時点で日本語だけになるはず。……なのですが,過去にも同様
の質問が何度かあります。

原因はよく分かりません。誤作動なのか? 音声多重(二カ国語放送)の
ようなふりをして,実は左が主,右が副のステレオ放送というのもない気が
するし。

解決方法としては,音声/音多ボタンで日本語だけが聞こえるようにして,
HDD→HDDでラインUダビングすれば日本語だけになります。DVD互換を
「入」にするのを忘れずに。「入」にするのは,日本語だけにするためでは
なく,確実にVideoモードで高速ダビング(DVD-Video作成)ができるように
するためです。

書込番号:4308747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング