RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンが効かない

2005/03/06 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 akatouranさん

今日急にリモコンが効かなくなりました。
電池は交換済。距離は近くで受光部に向けても無反応。本機でのON/OFFは可能。リモコンも本機もDR1確認。ネットdeナビからのネットリモコン操作は可能。テレビ(三菱製)へのリモコンは操作可能。リモコンをDVD側にするとテレビの音量操作のみしかできないです。
どうもDVDに対するリモコン機によるリモコン操作が出来ません。こんなこともあるのかな?まだ保証期間内ですので電器屋さんに相談してみようかと思いますが、どなたかアドバイスできる方がおられましたらお願いいたします。
小さい子供がいるので知らないうちに結果的にマニアックな操作をした疑いも否定できませんが・・・・

書込番号:4031382

ナイスクチコミ!1


返信する
なかはるさん

2005/03/06 21:31(1年以上前)

本体の液晶窓がMONIになっていませんか?もしそうならリモコンの
入力スルーを押して解除してください。

書込番号:4031508

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/06 21:34(1年以上前)

本体のHDDとDVDの同時押しされたのではないでしょうか。
これをするとリモコンが効かなくなります。
もう一度この操作をすると効くようになります。
何秒か忘れたけど長押しだったと思う。
それでだめだったら、電源の長押しも試してはどうでしょうか。

書込番号:4031528

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/06 21:38(1年以上前)

再生などのボタンを押したときに、本体表示窓に「DR-OFF」と表示されませんか?
表示されるのでしたら、準備・簡単操作編45ページを参照してください。

書込番号:4031555

ナイスクチコミ!0


スレ主 akatouranさん

2005/03/06 21:42(1年以上前)

なかはるさま isikunさま かつきさま
さっそくのアドバイスありがとうございました。
いずれも確認済ですがダメでしたor正しい設定でした。
表示窓にはしっかりDR-1とでます。
取説を見て出来る限りは確認していますがなかなか手ごわいです。

書込番号:4031586

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/06 21:48(1年以上前)

表示窓に「DR-1」と出るならリモコン側のリモコンモードが変わっています。
準備・簡単操作編44ページを参照してください。

書込番号:4031629

ナイスクチコミ!0


スレ主 akatouranさん

2005/03/06 22:20(1年以上前)

かつき さま
親身なアドバイスありがとうございます。
リモコンが使えないので本体をHDDボタンとDVDボタンを同時に押してDR−OFFをあえて出して解除したときにDR−1が出るので本体はDR−1と判断しています。
一方リモコンは戻るボタン+1でDR1にしており、リモコンの表示窓もDR1と表示しているので双方は一致していると判断しております。
この判断でいいと思っておりますが・・・

書込番号:4031880

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/07 00:47(1年以上前)

DR-1に拘らず、DR-2・DR-3を試してみては?

ネットリモコンが使えるという事なので、XS53側のリモコンモードはネットリモコンの左上「オプション」ボタン内から変更可。

書込番号:4032923

ナイスクチコミ!0


スレ主 akatouranさん

2005/03/07 01:22(1年以上前)

辞書〜さま
アドバイスありがとうございました。
なるほどと思いネットリモコンで本体をDR1〜3にして、リモコンとあわせてみましたがダメでした。こうなると本体の受光部に問題ありという気がしてきました。
今日は電源を落として明日再チャレンジします。ありがとうございました。

書込番号:4033086

ナイスクチコミ!0


川崎重工さん

2005/03/11 01:27(1年以上前)

自分もいましがたリモコンがきかない症状になりました。
コンセントを抜いて数分してから差し込んだら治りました。
試してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:4052815

ナイスクチコミ!1


スレ主 akatouranさん

2005/03/11 07:32(1年以上前)

川崎重工さま
なんと治りましたぁ。ありがとうございました。
コンセントが見えないところにあったので忘れていましたが「コンセントを抜いて電源を完全に落としてリセットする」という行為をやっていませんでした。気付かせてくれてありがとうございました。

書込番号:4053302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UPDATEって....

2005/03/06 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 面手ダウンロードさん

メンテナンスダウンロードって、どのくらいの時間かかるんでしょうか?
XS53でネットdeナビを使用しているので、説明の通りにダウンロードを開始して
早3時間が経過しています。
こんなにかかるモンなんですか?

書込番号:4030063

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/06 17:07(1年以上前)

テレビの画面を確認しましょう。
(もちろんXS53の繋いである外部入力を選択して下さいね)

書込番号:4030084

ナイスクチコミ!0


スレ主 面手ダウンロードさん

2005/03/06 17:16(1年以上前)

お恥ずかしい限りです。
「VerUP完了です。本体電源ボタンを10秒以上押して電源を切ってください。」
の旨がTV画面に表示されていました。
ありがとうございました。

書込番号:4030133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2005/03/06 17:40(1年以上前)

ネットdeナビから実行しても、ブラウザ上には終了を通知してくれません。
ルーター機器では終了を通知してくれるので、これも同じだろうと思っていると何時間も待つことになります(苦笑)

これは東芝さんに是非改善してもらいたいですね。

書込番号:4030259

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/06 20:01(1年以上前)

>これは東芝さんに是非改善してもらいたいですね。
そうですね。
「バージョンアップが完了するとテレビに終了メッセージが表示されます」
とかブラウザに一言表示されるだけでも良いんですから・・・

テレビ画面側にも
「映像がフリーズしても電源を切らないで下さい」
というメッセージがあると良いですね。

書込番号:4031003

ナイスクチコミ!0


VAN BEEさん

2005/03/06 22:27(1年以上前)

3時間も待ったのですか?ご苦労様です。
僕も最初のアップデートの時、TV画面で確認してたのにもかかわらず
それを忘れて、先日のアップデートの時は20分ほど待ちました。
こんなにかからなかったと思い、TVを切替えて(この状態ではTVしか
いじれない)気づきました。
みんなやってるんですね(笑)

書込番号:4031942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コクーンかRD−XS53…

2005/03/06 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 Akisimaさん

一つ質問させてください。RD−XS53を使用するリビングにネット回線常時接続する環境が無いのですがそれなら無難にコクーンを選択した方が良いのでしょうか? RD−XS53の良さは常時接続によるス
カパー連動とDEPGと製品説明に書いてありましたので…。


書込番号:4029805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 16:37(1年以上前)

1)まず何台お持ちなのでしょうか?
2)XS53そのものがいいかどうかは別として
東芝機でも問題ないのでは・

3)ソニーと東芝ではDVDレコーダー技術に違いすぎなので・・・・・・・

4)今年は家電用レコーダーもマルチの時代に入ってるとも言えるので
RW系しか使えないのはどうだろうか?

と思いましたが・・・・・。


書込番号:4029916

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/06 16:38(1年以上前)

スカパー連動をご希望の様ですが、コクーン・XS53共生産終了品である為、購入自体難しいのではないでしょうか。

現状購入出来るのはRD−X5ともうすぐ発売のRD−Z1となります。

コクーンはスカパーチューナーのEPGデータを用いて予約していますので、ネットに接続しなくても連動録画出来ます。

東芝RDは書き込みの通りネット接続がスカパー連動の条件となります。(RDがネットに接続してEPGデータを取得し、チューナーの電源とチャンネルを切替えます。)

書込番号:4029923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akisimaさん

2005/03/06 16:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
まだXS53は購入してません。別部屋に置いてあるパナのDMR-E330Hの1台です。ネット環境が無い場合でも予約連動は可能なんでしょうか?
ネットに接続してない場合番組表の取得ができませんのでタイトル名の取得は諦めます。それとXS53はドライブのトラブルが多いと聞きました。パナのDMR-E330HがありますのでXS53でDVD−RAMに写しDMR-E330HでRAMを読み込ませ編集という形で使用しようと思うのですが…家電店ではコクーン&XS53の購入は難しいですのでヤフオクを利用しようと思います。コクーンはネット環境が無くてもスカパーEPG取得できるのは魅力ですがドライブが無いですからね…

書込番号:4030018

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akisimaさん

2005/03/06 17:06(1年以上前)

何度もすいません。。
jimmy88さんの返答にしっかり 。(RDがネットに接続してEPGデータを取得し、チューナーの電源とチャンネルを切替えます。)と書いてありましたね。。チューナの電源は年中入れたままです。
ネット環境が無い場合チューナ側とレコーダー側で予約設定するしか無いですね。。となると連動機能が使えないのでRD-XS53にこだわる必要が無くなりますよね。スカパーチューナー内蔵のハイブリレコーダーが
出てくれれば即買うんですが。。。

書込番号:4030081

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/06 17:11(1年以上前)

>リビングにネット回線常時接続する環境が無いのですが

ということはどこかに常時接続環境があるって言うこと?
あるなら無線で飛ばせばいいと思うけど。

書込番号:4030104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akisimaさん

2005/03/06 17:28(1年以上前)

isikunsさん、ご返答ありがとうございます。
一応隣部屋にADSLモデムを使用して有線LAN環境があるのですが
PS2&ノートPCを併用して使用してます。無線環境にすると
現在のADSLモデムは使用できるのでしょうか?
ワイヤレスアクセスポイントの機器とワイヤレスLANコンバータの購入が必要になってきますよね?

書込番号:4030194

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/06 21:55(1年以上前)

無線にするには

ADSLモデム
 ↓
ルーター→PS2
 ↓ ↓
 ↓ →ノートPC
無線LANアクセスポイント
 ↓
無線LANアダプタ
 ↓
RD-XS53

とつなぎます。
結構お金がかかります。
私はお金がかかるのがいやで、
10mのLANケーブルを使って隣の部屋まで引っ張っています。

ところで、XS53はお薦めしません。X5でしょう。

書込番号:4031683

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/18 13:34(1年以上前)

遅レスですが、ネット環境なしでスカパー連動予約録画できます。
詳しくは下記X5のリンクを参照ください。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4076717&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD-X5

なお、私もX5をお勧めします。いまならお買い得でしょうから。

書込番号:4088145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メール予約について

2005/03/06 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

RD-XS53を購入したばっかりの時には携帯からのメール予約ができていたのですが数ヶ月の間メール予約は行わず、最近緊急でメールでの予約を行ったのですが、RD-XS53側からのメールチェックが的確に作動していないのかメールBOXにアクセスはしているが受信まではしていないようです。PC側からメールBOXを確認すると未読の状態でした。
購入の時と今とで違っている点といえば
 1)携帯のアドレスを変更した
 2)ファームウェアをUPDATEした。
上記の2点くらいしかしていません。
私の考えではファームウェア変更によりバグが出たと考えているのですが・・・・
皆さんの見解はいかがなものでしょか?

書込番号:4028380

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/03/06 11:57(1年以上前)

>メールBOXにアクセスはしているが受信まではしていないようです。

アクセスしているとの根拠は何でしょうか?

>PC側からメールBOXを確認すると未読の状態でした。

結局予約は出来ていなかったの?
予約完了のメールが届いていないって事?

PCからのメールボックスの確認は、WEBメールとかですか?
POP3で受信しても、WEBメール上では、未読表示と思います。

ファームウェアのバグ以前に、設定が正しいのか、現時点で
メール予約が出来るのか、を確認することが良いと考えます。

書込番号:4028714

ナイスクチコミ!0


スレ主 zephrさん

2005/03/06 12:18(1年以上前)

メールはヤフーのフリーメールを使用していますしアクセスしている根拠としては
 1)電源切状態のとき
    3時間毎のチェック時には53側の表示部分にMAILの文字を確認。
    LAN接続仕様のためルーターの点灯も確認済み
 2)webメールの為、53側が受信済であればそのメール自体が消えるはずがそのまま。

以前使用していたときとの変更点は予約確認メールのアドレス変更くらいです。
取扱説明書にメールBOXの中に多くのメールがあるときは受信できないと書いていたのですべて消して再度挑戦してみたけどだめでした。
因みに
メール受信(POP3)サーバー pop.mail.yahoo.co.jp
メール送信(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
アカウント、パスワードも間違えずに入力しています。
ポートも開放確認済みです。
にしています。

書込番号:4028817

ナイスクチコミ!0


VAN BEEさん

2005/03/06 20:59(1年以上前)

普通にそのメールアドレスにメールを送信して
PCのメーラーで受信できているのでしょうか?

書込番号:4031292

ナイスクチコミ!0


スレ主 zephrさん

2005/03/06 21:10(1年以上前)

よくよく調査してみるとメールチェックを本体がしていないのが判明しました。最近まではちゃんと受信していたのですがファームアップしてからできなくなりました。これってバグなのでしょうか?

書込番号:4031368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メンテナンスCDで治るのか?

2005/03/06 01:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 腰砕けさん

親類からRD-XS53を譲り受け、3ヶ月ほど使っています。
それまで何ら異常もなくさくさく使っておりましたが、
本日予約をしているものと思い、リモコンを操作したところ、
反応無し。電源を切って、強制的に修了させ、立ち上げたところ、
やっと反応しました。
そこで、こちらの書込を見ていると、メンテナンスCDがあるとのこと。
東芝のHPよりCD配布の予約をしました。(私のパソコンは外付けのCD-Rでしかも調子が悪いので、ダウンロードしてのCD作成は出来ないのです。)
この送られて来るであろう、CDはRD本体に入れればいいのでしょうか?
そもそも私の症状にはこの対応で良かったのでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
お願いします。

書込番号:4027220

ナイスクチコミ!0


返信する
RDに疲れましたさん

2005/03/06 04:06(1年以上前)

腰砕け さんへ

一応ファームアップして、症状改善する可能性有ります。
バグが少なくは成って行きますので。

DVDドライブが正常でしたら、ファームアップ後調子確認。
様子見してダメなら修理。

ただし、今現在録画内容、見れない様だと、HDDフォーマットしてから
になる。
HDDフォーマット出来ない場合、修理しないと使用出来ません。

書込番号:4027638

ナイスクチコミ!0


VAN BEEさん

2005/03/06 20:17(1年以上前)

強制終了、立ち上げ直した後に何か症状はあるのですか?
ないのであれば差し当たりそのまま使用して構わないと思います。
頻繁にフリーズするようになったのであれば対処が必要でしょうけど。
DVDレコーダーもPCみたいなものです。フリーズする事もあると思います。

プログラムのアップデートですが、現状でPCがインターネットに接続でき、
ネットDEナビがアクセス出来るのであれば、メンテナンスCDもいらないし、
外付けCDが調子悪いのも全く問題なくアップデート出来ます。

書込番号:4031076

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰砕けさん

2005/03/07 00:49(1年以上前)

RDに疲れましたさん(実感こもってらっしゃいますね)、VAN BEEさん、お答えありがとうございます。
まずはCDが届いて処理をやってみようと思います。
強制終了してからはとりあえず大丈夫でした。
ただ、ネットDEナビは私のパソコンのOS(マックOS9.2)の関係で使用していません。
色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:4032941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理の場合

2005/03/05 18:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

修理についての質問です
現在「RD-XS53」で エラー14 が出て DVD-Rが作れません
推奨メディアでもできませんし 電源を落としてもできません

機器を購入したのは昨年8月 使用期間は7ヶ月です
修理を依頼する場合 購入店(ヤマダ電○5年保証)か
説明書裏の東芝サポート または東芝支店(近所にあります)
どちらが 早くなおしてもらえるでしょうか?

毎日録画してるものがあるので 困ってます 
東芝での修理の経験のある方や 専門分野という方どうでしょうか?

書込番号:4024851

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/05 19:01(1年以上前)

[4018986]RW書き込み時のエラー
こちらも参考にして下さい。

書込番号:4025030

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2005/03/05 19:37(1年以上前)

4548 さんへ

>機器を購入したのは昨年8月 使用期間は7ヶ月です
>修理を依頼する場合 購入店(ヤマダ電○5年保証)か
>説明書裏の東芝サポート または東芝支店(近所にあります)
>どちらが 早くなおしてもらえるでしょうか?

購入店持ち込み修理依頼で約1月、
多分HDD初期化で録画内容無くなります。




東芝サービスへ出長修理依頼、部品と予定しだい、
DVDドライブのみ交換ならば録画内容そのまま残ります。

修理直前まで、本体手元で使用出来ます、修理直後すぐ使用出来ます。

書込番号:4025190

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/03/05 19:52(1年以上前)

>修理を依頼する場合 購入店(ヤマダ電○5年保証)か
>説明書裏の東芝サポート または東芝支店(近所にあります)
>どちらが 早くなおしてもらえるでしょうか?

伏せ字は推奨しない。

で、修理については、ヤマダ電機等、量販店で保証延長をしている場合、
その販売代理店を通さずに修理をすると、長期保証が無効となる規約が
あったりするのでご注意を。

ヤマダ電機に話してから、東芝の出張修理してもいいか聞いてみては?
センドバックも出張修理も、データは保証してくれないので、必要な
バックアップはしておいた方が・・・無理か・・・
少なくとも、録っているものは見ておいた方が良いでしょうね。

書込番号:4025260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 13:29(1年以上前)

伏字の質問には回答しないスタンスが必要

そうすれば自然に減少するでしょう。

書込番号:4029113

ナイスクチコミ!0


スレ主 4548さん

2005/03/08 00:35(1年以上前)

>で、修理については、ヤマダ電機等、量販店で保証延長をしている場合、
>その販売代理店を通さずに修理をすると、長期保証が無効となる規約が
>あったりするのでご注意を。

東芝の出張サービスで対応してもらえるよう ヤマダと相談します
え〜ど さん のアドバイスは 目からウロコ ありがとうございます

書込番号:4037755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング