
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 23:09 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月28日 04:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月27日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 23:42 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月20日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


誰か教えてください。 HDDからDVD-RWにコピーしたいのですが、説明書どおりにやると、なんのエラーもなく終了するのですが、パソコンのCDスロットに挿入してもなにもファイルが見られません。
パソコン上で見れないのでしょうか?そんなことはないと思うのですが、どなたか、なにか、心当たりがあるかた教えてください
0点

@パソコンがそもそもDVD−RWの読み書きに対応していない。
ADVDを再生出来るソフトがインストールされていない。
Bレコーダーでファイナライズしていない。
どれかに該当していませんか?
書込番号:3997919
0点



2005/02/28 00:00(1年以上前)
ちなみに
MAXELL DVD-RW CPRM対応、ビデオモード対応 Ver.1.1/2x 高速対応というものを使ってます。
初歩的質問ですが、どなたか助けてください
書込番号:3997923
0点

jimmy88さんが書き込んだチェックポイントに対する
返事はどうしましたか?
書込番号:3997995
0点


2005/02/28 00:20(1年以上前)
すごい、お三方の書き込みがまったく同時刻とは(笑)
さくらももおさん同様、チェックポイントどうしたんだよ!と思ったら
同時だったんですね。
> パソコンのCDスロットに挿入してもなにもファイルが見られません。
jimmy88さんの「RW未対応」と一緒だけど、本当に「単なるCDドライブ」
とかかも。
そのほかで考えられるのは、メディアの裏表が逆とかそのくらいです
よね。。
書込番号:3998078
0点



2005/02/28 00:28(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
>@パソコンがそもそもDVD−RWの読み書きに対応していない。
>ADVDを再生出来るソフトがインストールされていない。
→SONY VAIO で、DVD読み書き対応ドライブ付いてます。
PS2でも見れませんでした。
>Bレコーダーでファイナライズしていない。
→ファイナライズ致しました。
でも駄目なんです。。。
書込番号:3998128
0点


2005/02/28 01:54(1年以上前)
DVDメディアには複数の種類があり、DVDに対応とあれば-RWが利用
できるというものではないです。
PS2も初期のものはRWに対応していなかったはずです。(うろ覚え。)
念のためPS2とVAIOの説明書を再確認して、本当に-RWに対応している
ドライブなのかを調べてみてはいかがでしょうか?
あと、記録モードですが、VRモードの場合には専用ソフトがないと
再生できません。ビデオモードならDVDプレイヤーソフトで再生でき
ます。他の機械での再生を前提でDVD作成するのであれば、ビデオモード
で記録してファイナライズしたほうが無難だと思いますよ。
書込番号:3998515
0点

>パソコンのCDスロットに挿入してもなにもファイルが見られません。
ファイナライズ済みのVRモードのDVD-RWを再生しようとしているなら、
VRモード対応のDVD再生ソフトとUDFリーダーは入ってます?
(DVD再生ソフトによってはUDFリーダーが要らない場合もありますが、
UDFリーダーがインストールされてないとエクスプローラーなどから
DVDの中のファイルやフォルダが一切表示されないこともあります。)
ムーブではなくてコピーなんですよね。
それなら、関係ないと思いますが、もしコピーワンス放送(デジタル放送)
を録画したものなら、DVD再生ソフトもDVDドライブも「CPRM対応」
のものが必要になります。
書込番号:3998778
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


はじめて投稿します。
2004年9月にこちらで探して、当時最安値のPC-successから購入し、快適に使用していました。
が、今週(2005年2月下旬)になってR2(W2?)にて予約録画した番組が、映像のみ記録され音声のない状態になってしまいました。
録画先はHDDです。
ちなみにR1(W1)は、正常に録画できています。
特に結線を変更したわけでもないのですが・・・
強いていえば、フォルダーの表示順を変えたくらいなのですが、影響あるとは考えにくく困っております。
番組が3つほど絵しか見えない状態で。(TT
こんな現象を経験された方、またその対処方法についてご存知の方がいらっしゃったら教えてもらえないでしょうか?
板を見たところ、東芝のTELは繋がらないとのことでしたが、実際繋がりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

コンセントから電源プラグを抜いて、少し時間が経ってから再起動してみてください。
書込番号:3990200
0点


2005/02/26 16:56(1年以上前)
「音声が出ない」で検索すればいくつか情報ありますよ
書込番号:3990204
0点



2005/02/26 22:02(1年以上前)
かつきさん、猿芝居さん、返信ありがとうございました。
「音声が出ない」で検索したところ、確かにたくさん情報がありました。
そこで、コンセントを抜いて20分ほどおいてから、復活させたところ、
無事R2からも音声が出るようになりました。
情報に感謝します。ありがとうございました。
それにしても何もしていないのに、突然音声が入らなくなるというのはどういうことなのでしょうね?
東芝にもこれに関する情報がなかったので、ちゃんと対応してほしいものです。メーカーの責任として。
とにもかくにも無事復旧のお礼にて。
書込番号:3991554
0点


2005/02/27 00:47(1年以上前)
三児のオヤジ さんへ
なにかバグあるのか?、電源ONで長い時間経つと、ダビング出来ない
現象も出たりしました。
電源OFFして、最度電源ONでダビングOKも有ります。
書込番号:3992627
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入して1月、すでに4回ハングアップして録画に失敗してます。
現象としては以下の通りです。
月曜日のドラマ(21:00〜21:54)R1録画 ←これは正常。
月曜日のバラエティ(2番組) R1、R2で22:00〜22:54 録画予約 ←両方録画失敗 ハングアップ(ON/STANDBY インジケータランプ緑点灯 表示窓に何も表示されていない)
ON/STANDBY 10秒以上長押でとりあえず復旧。
という状況です。
ファームウェアも最新(ZS13)にしましたが状況変わらずです。
明日から長期出張のため、かなり困ってます。
0点


2005/02/24 01:15(1年以上前)
ろってんまいやー さんへ
初期不良なのでは?、販売店に相談本体交換がベストですが。
>明日から長期出張のため、かなり困ってます。
お気の毒です、お友達に頼むぐらいしか手は無いでしょう。
どうしてもの分だけにして、頼まれたら。
書込番号:3978924
0点



2005/02/24 01:39(1年以上前)
RDに疲れました さん
レスありがとうございます。
>初期不良なのでは?、販売店に相談本体交換がベストですが。
初期不良の可能性も十分考えてみたのですが、本体を交換しても現象が
変わらないのであれば、あまり意味がないのであえて質問させて頂きました。
質問した後、私なりにいろいろ考えた結果、同時間帯の番組を同じフォルダに
録画しようとた際、現象が発生しているようなので、現在、録画予約している
番組のフォルダ指定を全て解除して様子を見てみようと思います。
(この部分は最初に書いていませんでした。すいません。)
フォルダ指定なしで現象が発生しなければ、再度、フォルダ指定ありに
変更し、それで現象が出れば、ファームウェアのバグと思われますので
東芝に申告してみます。
書込番号:3979014
0点

そんな時の事を考慮して複数機を所有されたほうがいいでしょう。
書込番号:3979360
0点


2005/02/24 12:31(1年以上前)
ろってんまいやー さんへ
>質問した後、私なりにいろいろ考えた結果、同時間帯の番組を同じフォルダに録画しようとた際、現象が発生しているようなので、現在、録画予約している
番組のフォルダ指定を全て解除して様子を見てみようと思います。
(この部分は最初に書いていませんでした。すいません。)
それでしたら、起こりやすいのでは、W録機のマルチタスク能力低いので?
(本当は、論理実行のロジックが、適切に構築されていないのかも?)
DVDドライブに、自己録画以外のメディア入っていて、アダムスEPG受信するとフリーズも有るので。
書込番号:3980132
0点


2005/03/11 22:10(1年以上前)
私も同じ症状がしょっちゅう出てまして、回避方法をいろいろ探しました。
今のところ、「電源ON」状態にしておくことによって回避できています。
「電源OFF」状態で予約録画後、「自動電源OFF」でコケてるんですかね。
書込番号:4056306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

2005/02/23 23:41(1年以上前)
仕様です、ネットにつなぐしかありません。
書込番号:3978399
0点

できません
東芝機でネットに繋がなくてできるのは
XS36,46、X5、XS24、XS34
以降の機種です
書込番号:3978413
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53を購入してはや半年なのですが、一つ気になったことがあるので教えてください。
購入したときは、普通にできていたオーディオCDの再生やVCDの再生ができなくなってしまったのです。 おそらくバージョン : ZS12 にバージョンアップしてからだと思われます。
皆さんのXS53は、再生できますか?
また、バージョン : ZS12 のときに、再生できなくなっていることに気づいて、本日バージョン : ZS13 へのバージョンアップを知り、行ってみたところ、症状は変わらず オーディオCD or VCD をXS53に入れると『ディスクをチェックしてください』や『このディスクは再生できません』とエラーが出ます。
これは、私のRDだけですか?故障でしょうか?
もし、故障ならどうしたらよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします(>_<)
0点


2005/02/24 11:20(1年以上前)
CDやVCD以外のDVD−VVideoやRAMは正常に再生できるのでしょうか?
出来ないのであれば故障じゃないですか?
どちらにせよサポートされてるCDやVCDが再生できなきゃ故障でしょうが・・・
サポートソフトの問題かもしれませんので、販売店や東芝サポートに相談されてみてはいいんじゃないでしょうか?
回答になってなくてすみません。。。
書込番号:3979953
0点



2005/02/24 14:42(1年以上前)
はい。CDやVCD以外は見れます。
説明書に書いてあるところに電話すればよいのでしょうか?
それともいいところあります?
書込番号:3980530
0点


2005/02/24 18:59(1年以上前)
東芝のサポートは99%(笑)繋がらないので、販売店経由で頼んでみてはいかがでしょうか?
取説にかいてある番号に繋がればそれでいいでしょうけど。
書込番号:3981292
0点


2005/02/25 00:06(1年以上前)
あー つながらないですよねー。
一回もつながったことありません。
どうしてなんでしょうね。
購入したところは、価格.comで、PCボンバーさんで
買ったんですけど、
そこに電話するのもどうかと思うんですけどね。
書込番号:3983049
0点


2005/02/25 09:28(1年以上前)
> 一回もつながったことありません。
平日に会社や学校を休んで自宅からリダイアルしまくるしかないですかね(笑)
わざと電話切ってるってことはないでしょうし(笑)
購入したPCボンバーの保証規定は知りませんが、メーカー保証が1年あるので、電話してみてはいかがですか?
そして「東芝から電話をしてもらって下さい!!」ってお願いしておけば、そのうちかかってくるんじゃないですか?
書込番号:3984205
0点


2005/02/25 12:35(1年以上前)
p ぴー p さんへ
取り扱い説明書、裏面記載の、トーシバヨイの方がまだつながります。
書込番号:3984763
0点


2005/02/25 16:34(1年以上前)
私がトーシバヨイに電話をしたときの経験です。
金曜深夜でしたが、トーシバヨイに電話し、30分以上呼び出し待ちしました。(そのあいだはTV見ていました。)
その後、担当者が出て、症状を話すと、今はわかる者がいないので、明日の昼ころまでに東芝から連絡するといわれ、電話を切りました。
次の日、担当の方から電話があり、買ったばかりだったので、結局、購入店で交換してもらいました。
以上、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:3985469
0点

2004年7月26日に本機を購入しました。
・RD-XS53
・ファームウェアのバージョンはZS13/1416
このくちコミにある現象に私もなっております。
初期購入時は音楽CDは再生出来ていたのですが、
現在は出来なくなっています。
私はVCDは所有していないのでVCDが再生できるかは
確認していませんが、今まで再生できていた
音楽CDが「このディスクは再生できません。」の
メッセージが表示され、再生することが出来ません。
この現象になっている方は故障として修理しているのでしょうか。
ファームウェアの更新しなおしなどは可能なのでしょうか。
助けてください。
書込番号:4592883
0点

上の追加です。
たった今、トーシバヨイに電話してみましたが、
やはり修理対象とのことでした。
過去事例で音楽CDが再生出来ないという
ケースは聞かないということでした。。
他に対処方法はないのでしょうか。
書込番号:4592901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





