
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月4日 10:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月30日 06:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月28日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 15:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53昨年の12月に購入し大変便利で喜んで使用しています。
ですが、ある日を境に表示窓のところに「MONI」という
表示が出たまま消えなくなってしまいました。
買ったばかりのときにも出たことがあるのですが放っておいたら
しばらくしたら消えていました。
ところが最近になってまた出てきました。
説明書を読んでみてもどこにも書いてないのですが
いったいどういう意味なんでしょう?
どうやったら消えるんでしょう?
どなたかお分かりになれば教えてください!!
0点



2005/01/29 18:22(1年以上前)
Raikaさん
ありがとうございます!
早速説明書を読んで入力3スルーボタンを押したら
元の表示に戻りました!!
こんな初歩的な質問にお答えいただき感謝します。
書込番号:3852632
0点


2005/01/29 18:23(1年以上前)
リモコンの「入力3スルー」を押してみてください。
見るなナビで再生してるときでも「入力3スルー」を押すと
現在放送中の番組を見ることが出来ると思います。
書込番号:3852634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


突然リモコンがききづらくなってしまいました。電池を交換してもだめでした。テレビの方はリモコンで操作できるんですが、本体の方がほとんどきかないんです。どうすればよいでしょうか?
0点

新品の電池に換えてもダメで、角度を変えたり近づいてもダメなら
リモコンが悪いのかと思いますが、TVに切り替えて操作すると反応するのですよね。
そのリモコンを持って量販店に行き、試させてもらえば本体かリモコンのどちらが悪いか切り分けできると思います。
書込番号:3850589
0点


2005/01/29 14:33(1年以上前)
まず、リモコンと本体のリモコンコードを確認してみてください。
あっているのなら、故障かな。
書込番号:3851776
0点



2005/01/29 16:59(1年以上前)
レスありがとうございます。今日使ってみたところリモコン直ってました。昨日はほんとにきかなかったのに、、、 なんだったのでしょう。
でも直ってよかったです。どうもお騒がせしました。
書込番号:3852273
0点


2005/01/29 17:21(1年以上前)
同じような症状で悩みました。
下記の”だんまり・・・”をご参照ください。
電磁波の影響が大きいようです。
書込番号:3852374
0点


2005/01/30 15:13(1年以上前)
私も、ある日突然リモコンがきかなくなりました。
電池を換えてもダメだったし、振るとカラカラと音がしていたので
何かの部品が外れたのかな?と思って、明日にでも電気屋さんに行って
新しいリモコンを発注してこよう。と、あきらめて寝ました。
しかし、翌朝起きてみると、何故かサクサクと動き、振っても音もしなくなりました。
本当にミステリィ。
書込番号:3857123
0点


2005/02/04 10:20(1年以上前)
おととい、買って、昨日の夜、リモコンが効かなくなりました。
一時間で戻りました。
書込番号:3880245
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


電源を入れ起動時に「R2の容量がなくなりました。録画予約ができない可能性があります」みたいなメッセージが出て、R2で予約した番組が録画できませんでした。R2の残り容量を確認する方法はありますか?もしご存知でしたらご教授よろしくお願いします。
0点


2005/01/28 23:51(1年以上前)
HDD自体には余裕がある状態での話ですね。
特にないんじゃないかしら。
DVDディスク4枚分の制限にひっかからないよう、意識して3分HDD未使用時間を設けるしかないですね。
危険な時は、HDDの再生やダビングを避けた方が良いかも。
書込番号:3849234
0点



2005/01/29 10:58(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
HDDはMN3.0で残量10時間前後での話なんです。
DVDディスク4枚分の容量がHDDに残っていないと、例え1時間番組であってもR2へは録画できないと言うことでしょうか?
書込番号:3850959
0点

>HDDはMN3.0で残量10時間前後での話なんです。
DVDディスク4枚分の容量はSPモード(4.6)の8時間に相当しますので、空き容量が足りません。
要らない番組を消すかRAMへ退避する必要が有ります。
書込番号:3851195
0点


2005/01/29 13:07(1年以上前)
HDD容量がない状態での話ですね。
そうとすると、おかしいですね。
その状態だとR1の方が録画できないはずですが、R1で録画できてR2で録画できない状態ですか?
逆でないですか?
書込番号:3851455
0点


2005/01/29 14:37(1年以上前)
> 逆でないですか?
特に逆では無いと思いますよ。
R1 と R2 のどちらが先に録画不能になるかは、状況によりますから。
・残り容量が R2用に確保済みの状態 → R1 が先に X
・R2用の確保済み領域が足りなくなった状態で、
HDD上で連続した未使用領域が少ない状態 → R2 が X
今回はおそらく後者のケースじゃなかろうかと思います。
どちらの場合であっても、録画先を DVDメディアにすれば
W録画は可能なので、それで凌ぐ手もあります。
書込番号:3851790
0点



2005/01/29 17:37(1年以上前)
ハンドルネーム変えました。さん、jimmy88さん、FGCさん
教えていただきありがとうございました。
今まで、HDDの容量はまだあるのに、
なぜR2での録画ができないのだろうか?と謎でしたが、
皆さんに教えていただき理解できました。
R2で録画する場合は、
DVDディスク4枚分の容量を確保しないとダメなんですね。
またR2の容量を確保できたとしても、
確保によってHDD自体の残量がなくなった場合は
R1での録画が出来なくなる可能性があるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:3852438
0点

XS36以降の冬モデルは5枚分の容量確保になっていますね。
その分HDDに連続でW録できる容量が増えてるわけですよね。
パナ機はこのあたりの制約はどうなっているのでしょうか?
書込番号:3855506
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


DVDRに書き込み、ファイナライズしたものが、PCのバイオ(RX−55)だと読み込まず、ほかのLDコンパチプレイヤーで見ようとすると昔の香港映画みたく細長気味になります。こういった症状、どうしたら解消されるのでしょう。
2,3ヶ月前まで問題なく再生できたのに、しらずしらずのうちになにか設定を変えてしまったのでしょうか?ご存知のかたいらっしゃったら教えてやってください。最近のPCのDVDドライバーだと読み込めるんですけどねぇ。なんでだかな・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先日購入しました。
今まで切り替えが面倒で放置気味だったスカパー!がサクサク録画できて喜んでいます。
が、1つ気になることがあります。
内蔵チューナーとLine1(CATV)、Line3(スカパー)の音の大きさが違うことです。
特にスカパー!の音が小さいです。
録画をすると(殆ど外国語チャンネルなのですが)モノラルになってしまうのでさらに小さい感じになります。
なにか配線や設定ミスなのでしょうか?
0点


2005/01/27 19:02(1年以上前)
録音入力レベルの調整で解消されると思いますよ。
操作編244Pを参照してみて下さい。
ちなみにうちのXS53は+5.0に設定しています。
書込番号:3843317
0点



2005/01/28 15:29(1年以上前)
>DVDはPCで作成さん
さっそく設定をしてみました。
Line1が+3.0、Line3は+5.0でちょうど良くなりました。
うーん、まだまだ説明書を読み込まねばなりませんねー。
ありがとうございました!
書込番号:3847225
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現在xs53を所有しておりますが、あまりの価格下落に衝動買いの虫が大騒ぎし見ていると、こちらの最安値が現在サクセスで¥58,000となっていますが、実際見に行くと¥55,980になってます。そして数分後に見に行くと¥56,980になっていました。しかも在庫が残り12台かと思うと1台になり、その次見ると4台、今見ると7台になってます。どういうことなんですかね〜 こちらの最安値と実際の店舗の価格が違うってことはよくあることなんでしょうか?まあもっと安いんですからいいんでしょうけど・・・
0点


2005/01/27 18:12(1年以上前)
はい、よくあります。
「価格コム」の更新は、タイムラグがありどうしても遅れますので、直接、販売店のサイトをまめにチェックしたほうが、より安価な情報がゲットできます。
特に、PCサクセスは、タイムセールをしょっちゅうやっていますので、価格は、余計変動します。
書込番号:3843090
0点



2005/01/27 21:45(1年以上前)
kanasugi1さんありがとうございます。やはりそうなんですね、これからはこまめにチェックします。ありがとうございました。
書込番号:3844121
0点


2005/01/28 20:17(1年以上前)
秋葉の店はだいたい店頭と通販は別組織で価格も違うのが普通 サクセスもこの例
書込番号:3848086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





