RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトルサムネイル

2005/01/22 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 jimmy cliff22さん

ネットDEナビのタイトルサムネイルの画像が表示されません。
説明書にあるように一度は本体で編集表示はしています。
なんででしょう。

(あと、接続前にこの掲示板でお世話になりました。
順調にルーターとPC、やXS53と接続でき予約やタイトル入力が快適にできるようになりましたありがとうございます。ルーターを新しく購入した甲斐がありました。)

書込番号:3815036

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/01/22 11:04(1年以上前)

JAVAのバージョンは何でしょうか?
最新のバージョンにアップして試してみてください。

書込番号:3816593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 さと10さん

ふと気が付いたら、あるバラエティ番組を録画したタイトルと、あるドラマを録画したタイトルのふたつが消えていました。確かに、まだ編集する前なので削除した記憶はありません。子供も操作しますが、番組を選んで再生したりするだけなので操作間違いで削除したってことも考えにくいです。こんな経験のある方いらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

書込番号:3811743

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっとだけちょっとだけさん

2005/01/22 07:33(1年以上前)

えー回答じゃないんですが、私もフォルダに入れてた番組が10個くらいなくなってました。消した記憶はないんだけどなあ。
寝ぼけてなんかやっちゃったのかなあ?

書込番号:3816051

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/22 15:31(1年以上前)

ゴミ箱とか他のフォルダーの中にないですか?
ライブラリも使って探してみましょう。

書込番号:3817697

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと10さん

2005/01/23 14:08(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。ライブラリもチェックしましたが見当たりません。お世話になりました。

書込番号:3822684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/01/21 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 アクオスほしいさん

XS53とX3を持っていますが、XS53のDVDドライブがクラッシュしましてDVDが認識しなくなったので、修理しようと思います。
 ネットでダビングでXS53のデータをX3に移動させたいのですが高速ダビングでネットワークにすると認識しません。XS53の作業は一通りできました。X3を認識させるにはどうしたらいいですか。
モデム ー ルーター(バッファロー BBR-4HG)とつなぎパソコンXS53 X3に接続しています。OSはW98 SEです。
 
 お願いします。

書込番号:3810662

ナイスクチコミ!0


返信する
頭は生きている内に使えさん

2005/01/21 00:58(1年以上前)

X3にはネットDeダビング機能は有りません。
X43/X53からの機能の筈です。
ってX3ユ−ザーならユ−ザー歴は相当なもんでしょうに。

書込番号:3810693

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/21 01:03(1年以上前)

ネットdeダビング はアテネモデルの
RD-XS43/53で初搭載された機能です。
これ以降に発売されたモデルが対応になります。

残念ながら、X3を受け側にすることは出来ません(当然送り側も)。

VirtualRDでPCに送るというのは考えられますが
生MPEGファイルで吐き出されるので
無劣化でRDへ戻せない可能性があります。
(DVD-RAMドライブとDVD Movie Album SEがあれば違うのかもしれませんが
この辺りは詳しくないので、別の方の意見を待ちたいと思います。)

ひとまず、輸送のトラブルや
「HDD内容は保証できかねます」等のお約束の案内を避けたいのであれば、
メーカーに出張修理で来てもらうのが一番現実的です。

RD-X5の保証書には[出張修理]と書かれていますが、
RD-XS53はいかがですか?

書込番号:3810717

ナイスクチコミ!0


ラテラルサイトレーナーさん

2005/01/21 09:18(1年以上前)

生mpegにした時点でDVD互換等の属性が失われるので、たとえXS53に戻せたとしてもDVD−Rに焼けないとか支障が出ると思います。DVDドライブ交換だけで済ませてもらえないものでしょうか。

書込番号:3811496

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/21 12:18(1年以上前)

DVD-Movie Albumの3以降と MtvMAGen でしたね。
思い出したので過去ログから見つけてきました。

http://www.prco.jp/program/mtvmagen/

ただ、MtvMAGenでインポート情報を付加しても、
AC3音声のMPEG2の場合、ひと手間増えて煩雑ですし確実性的にどうかなーと。

手元にあるDVD-Movie Album SE 2.7でもできそう?なので
後で遊んでみようとは思っていますが、
少なくとも数をこなすのには向かない作業です。

出張でドライブ交換してもらうのが一番ですね。

書込番号:3811998

ナイスクチコミ!0


ラテラルサイトレーナーさん

2005/01/21 14:04(1年以上前)

MovieAlbumSEで生pegをとりこめるのはVer.4からです。RAM1枚分まとめて放り込めばいいので、わりと楽です。

書込番号:3812402

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクオスほしいさん

2005/01/24 23:11(1年以上前)

ありがとうございました。今日修理に出し、アクオスを買ってしまいました。x5が10万くらいになっていたので、びっくりしました。

書込番号:3830689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水平同期がずれる

2005/01/20 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

最近、外部入力でスカパー(110度ではない)を録画・視聴
するとオープニングのタイトルや、バックが白い場面、
フレームで囲まれた場面などで水平同期がずれて
画像が上下に「ばらばら」とブレてしまいます。
もちろん、コピーガードがかかったチャンネルでない
旅チャンネルやMONDO21などです。
こういう場面が終わり、普通の場面ではまったく問題なく
録画・視聴できます。原因がわからず困っています。
Sケーブルが不良なら、このように特定の場面だけ起こるのは
おかしいので、ケーブルが原因ではないと思うのですが・・・

ちなみに入力1にすると入力3よりは同期ズレが少なくなりますが
完全には解消されません。
同時に入力1と同じセレクターから出力されている
VHSに録画すると、まったく問題ありません。
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3807886

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2005/01/21 17:33(1年以上前)

XS41出荷直後に問題になった「同期ズレ」現象に極めて似ていると思います。
XS41板の2003年10〜11月辺りに多数カキコがありますので参照されると良いかと。
参考:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/toshiba.htm

この問題、アナログ回路上の部品と外部機器との相性みたいなのが原因のようなので、
世代が違っても同様問題が発生する可能性もあるように思います。

書込番号:3813029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/01/21 20:40(1年以上前)

野次馬101号さん、レスありがとうございます。
XS41でも起きていたのですね。
まさに、この症状にそっくりです。
機器の相性じゃ、仕方が無いですね。
原因が分かっただけでも、すっきりしました。
こんな昔の情報まで把握しておられるなんて感服しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3813761

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2005/01/22 10:20(1年以上前)

>こんな昔の情報まで把握しておられるなんて、、、

い、いえ、ちゃいます(^^;;;
実は当時XS41欲しいよ病に懸かっておりまして、購入直前に
この問題が話題になり、非常に気にしていたもので(^^;;

書込番号:3816437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパーとの接続について

2005/01/19 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ももあぽさん

はじめまして。
【スカパー】で検索してみたのですがイマイチ分かりませでしたので
教えて下さい。
スカパー連動させるにはインターネット常時接続が条件ですよね・・
2階にパソコン(YAHOO ADSL)があり、DVDを置くのは1階になります。
このような場合は名前は忘れてしまいましたが1万近くする
機械を購入するか、またはケーブルを2階〜1階までひくしかないのでしょうか?
2階〜1階までひくのは無理があるので、それ以外での接続
方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します<m(__)m>

書込番号:3805350

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/01/19 23:46(1年以上前)

ルーター ハブ 無線 LAN などをキーワードにすると参考になるものがあります。
マニュアルにも構成例がありますので、参考になると思います。

書込番号:3805557

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/20 19:56(1年以上前)

細かいレスがついていないので書き込みます。

YahooのADSLモデムもPCと同じ二階の部屋にあるという理解でいいでしょうかね?

http://www.planex.co.jp/rd/settei/setsuzoku.shtml
この接続図でいうとCの形になるので

無線内蔵ルータ(Yahooのモデムに繋ぎます)と
ルータと通信できる無線LANコンバータ(RDに繋ぎます)を用意することになります。

量販店のサイトを見たのですが、
親機(無線ルータ)と子機(コンバータ)は
型番を指定してそれぞれ単体のものを買うのもいいのですが
似たような型番が多く判りづらいのと、

セットになっていれば初めから セット内容の組み合わせで
説明書が書かれているので、初心者の方には
まとまって売られているものがお勧めかもしれません。

BUFFALO WHR3-AG54/E
NEC PA-WR6600H/TE
コレガ CG-WLBARAGS-E

などです。どれも大体二万円ほどのセットですね。
(ばらで買うより安そうですし)

私は個人的に 「初心者にはBUFFALO派」です。

書込番号:3808778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももあぽさん

2005/01/21 01:37(1年以上前)

え〜どさん
こんばんは。
キーワードで検索してみました。
どうもありあとうございました<m(__)m>

RAIKAさん
こんばんは。
詳しく教えて頂いてありがとうございます☆
そうなんです。モデムがPCと同じ2階になります。
ルーターというのとコンバーターというのを2つ用意しないと
いけないんですね。。
セットで2万!!円ですか。。。高いんですね。。
BUFFALOというのを購入してみようと思います。
本当にどうもありがとうございました<m(__)m>

書込番号:3810845

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2005/01/21 05:12(1年以上前)

>ルーターというのとコンバーターというのを2つ用意しないと
>いけないんですね。。

メーカーにより呼び名が違うのでご注意を。
BUFFALO社のものを買われるのであればRAIKAさんのお勧めの中では

BUFFALO WHR3-AG54/E となりますね。(定価 21000円)

接続は
 2階 YAHOO ADSLモデム----無線LANルーター----パソコン
 
 1階 イーサネットメディアコンバータ------RD-XS53

となります。
 2階はすべて有線接続
 1階は メディアコンバータとRD-XS53を有線接続

となります。
BUFFALOはAOSSが売りとなっていますので上記の接続の上で
AOSSボタンを押せば自動的に接続され完了となるはずです。

ただ、AOSS接続前にノートンなどのセキュリティを一旦はずしておく
必要があるかもしれません。
詳しい方、できればフォローをお願いいたします。

インターネット常時接続によりDEPGが使えるようになりますので大げさかも
しれませんが別世界が待っているはずですよ。
私はXS41ユーザーなのでiEPGしか使えませんが...。

書込番号:3811167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のオビについて

2005/01/19 12:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 こたほーむさん

こんにちは。
教えてください。
先週、RD53を購入し接続をしてみたのですが、HDD録画をすると
画面上の部分が帯状に青ッぽくなって録画されてしまいます。
入力1でHDDを通して見るとやはりHDDに録画した時と同じ症状が出ていました。
入力切替をテレビに戻すとなおります。
初期不良なのでしょうか?
ちなみにS端子でテレビに出力しています。
アンテナ配線はRD経由でテレビに接続しております。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3802404

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/01/19 23:50(1年以上前)

DVD見てどうでしょ? それで問題なければチューナー故障とか?
接続周りは、刺し直しと、ケーブル変えてみるなどしてみて、
接続も入力1だけではなく、他も試すと切り分けになります。

書込番号:3805581

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたほーむさん

2005/01/20 00:29(1年以上前)

え〜ど さん
早速ありがとうございます。
DVD再生時は症状はでませんでした。
入力1と入力2で試しましたが同じようです。
刺し直しも結果は同じでした。
明日、ケーブルを変えて試してみようと思います。

書込番号:3805870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング