RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへのダビング時間

2005/01/02 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

現在XS41を使用しています。DVD-Rへのダビング時間は約30分弱(25-30分間)かかっています。LPモード約4時間弱のHDD上のデータを4倍速対応のDVD-Rにダビング。自動で走るファイナライズも含めた時間です。ちなみに1-2倍対応のDVD-Rでもほとんど時間はかわりません。
XS53にすればどの程度の時間でダビングできるのでしょうか。

書込番号:3719414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/02 19:31(1年以上前)

XS41もXS53もRへの書き込み速度は同じです。

4倍速メディアを使用しているのに,XS41で30分かかるのがおかしい
です。普通なら15分で焼けるはずです。
なお,台湾製の安いメディアを使用している場合,メディアに4倍速
対応と書いてあっても,1または2倍速でしか焼けない場合がありま
す。

国内有名メーカーのメディアを使用してもダメですか?

書込番号:3719458

ナイスクチコミ!0


スレ主 amilasさん

2005/01/02 20:23(1年以上前)

チュバ(新)さん 有難うございます。
東芝のWEBカタログでXS41は最大24倍速、XS53は32倍速との記載があったので、XS53の方が早いのかと思っていましたが、XS53は画質レートが1.4MでXS53は1Mbpsなので前提が違うのですね。
理論値は15分ですが、実測は30分近いのかと思いましたが、チュバさんは15分でいけてるのですね。TDKの台湾製4倍速で30分近かったので、太陽誘電製で試してみます。
速度を考えらX5を検討するしかないですね。

書込番号:3719600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声について

2005/01/02 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 nannbaさん

片方(月の方)のチューナーの音声が全く入りません。設定は星と全く一緒なんですが・・・当然、録画はできますが、音声が全く入りません。
従って、W録の意味がない状態です。
ハード障害でしょうか。
どなたか、経験された方がいましたら、教えて頂けませんか。

書込番号:3719173

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/01/02 18:13(1年以上前)

過去ログに、似たような現象ありませんでした?

書込番号:3719204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/01/02 18:46(1年以上前)

音声が録音されないんじゃ100%故障でしょう。
とっとと販売店に相談しましょう。

書込番号:3719300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/01/02 19:03(1年以上前)

コンセントから電源コードを引っこ抜いて、しばらくしてから、また電源コードをコンセントにさし、起動させてみてはいかがでしょ?

検索すれば、出てますよ。

書込番号:3719352

ナイスクチコミ!0


スレ主 nannbaさん

2005/01/03 18:49(1年以上前)

コンセントを抜き、10分後電源を上げたら修復していました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:3723803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 RD-X53初心者さん

BSテナはDXアンテナ(株)の45形BSハイビジョンアンテナセットDSA-456Kを購入しました。接続は、DSA-456K-->RD-X53のBS-INへ接続、電源供給はパワーセーブとし、チャンネル設定もBS7,BS11のNHKのもの2つを設定、しかし、ブルー画面のままです。何方かご教授をお願いします。

書込番号:3718091

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/01/02 12:01(1年以上前)

そのアンテナとケーブルの状態で、他の機器ではBSを視聴できているのでしょうか?

 それが確認できていないのであれば、
1 アンテナの向きが衛星からずれている。
2 同軸ケーブル/コネクター系で結線ミスがある。この場合、アンテナ電源も供給されていない。
等の原因が考えられます。

書込番号:3718158

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD-X53初心者さん

2005/01/02 16:45(1年以上前)

Tiger-S さん お世話になります。

「そのアンテナとケーブルの状態で、他の機器ではBSを視聴できているのでしょうか?」とありますが、

他の機器がない場合はどうでしょうか?
45形BSハイビジョンアンテナセットDSA-456Kのカタログには、BSアナログOKで購入したのですが、同軸ケーブル/コネクター系で結線ミスではないと思うのですが。購入したままのケーブルしか接続していません。

書込番号:3718927

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/01/02 16:59(1年以上前)

>同軸ケーブル/コネクター系で結線ミスではないと思うのですが。購入したままのケーブルしか接続していません。

 これが断線や短絡をしていないとの前提であれば、アンテナの向きが衛星からずれている以外には考えられません。
 まさか、VHF/UHFアンテナ入力とBSアンテナ入力を逆に接続していないですよね。

書込番号:3718964

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD-X53初心者さん

2005/01/02 18:24(1年以上前)

これが断線や短絡をしていないとの前提であれば、アンテナの向きが衛星からずれている以外には考えられません。
 まさか、VHF/UHFアンテナ入力とBSアンテナ入力を逆に接続していないですよね。

上記の状態であれば、何ら問題ないのですが。残念!!!

書込番号:3719240

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/01/02 23:30(1年以上前)

>上記の状態であれば、何ら問題ないのですが。残念!!!

 仰っていることが良くわからないのですが、私の示した可能性は確認したが、該当しなかったと言うことでしょうか?
 他の受信機器がない状態で、どうやって、衛星の向きが正しいと判断されたのでしょうか?受信レベルを見るだけでは、近くの衛星から発する別の信号を受信していることもあるわけで・・。

 質問するからには、馬鹿馬鹿しい指摘と思っても、もう少し真摯に状況を示してください。
 当方もあなたの状況がわからない状態で、それなりに考えて回答しているのですから・・。

 もう、お答えする意欲はなくなりました。

書込番号:3720468

ナイスクチコミ!0


たかひゃん2さん

2005/01/04 01:54(1年以上前)

BSアナログはR1側(☆)の時にしか映らないようですな.R2側ではBSアナログに切り替えてもブルースクリーンのままです.貴殿のXS53の表示はどっちのチューナーになってますか?

書込番号:3725967

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/01/04 02:29(1年以上前)

>たかひゃん2さん

 RD-X53では、R2にもBSアナログの入力になるのですか!?
 私はRD-X5なので、その点には気付きませんでした。というのも、RD-X5の場合、R2ではBSの選局自体が表示されず、スキップするのです。
 R1で選局しているときのみ、BSチャンネルを表示できます。

 ひょっとしたら、それが原因ということも・・・。

書込番号:3726054

ナイスクチコミ!0


DVDはPCで作成さん

2005/01/04 06:33(1年以上前)

XS53でもX5と同じにR2のときは、BSの選択できないですね。

書込番号:3726297

ナイスクチコミ!0


あれまぁまぁさん

2005/01/04 11:29(1年以上前)

症状から考えて、単にBSアンテナの方向があってないだけでしょう。
アンテナはご自分で設置されたのですか?
準備編マニュアルの「BSチャンネル設定」の項目を参照して、
「受信レベル」がどうなっているか見てみてください。

書込番号:3726920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANケーブル

2005/01/02 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 道東産子さん

教えて下さい。
初売りで、XS53を購入しましたが、パソコンの場所が
離れているので、附属のLANケーブルでは駄目でした。
ケーブルを購入しようと思いますが、BUFFALOの
Airstationに接続する場合は、ストレートと
クロスでは、どちらが良いのでしょうか?
品番は、WBR−B11です。

書込番号:3716921

ナイスクチコミ!0


返信する
MOBIさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/02 00:53(1年以上前)

わざわざクロスを購入する必要は無いと思いますので、
ストレートを購入するのが無難だと思います。
 

書込番号:3716942

ナイスクチコミ!0


スレ主 道東産子さん

2005/01/02 01:04(1年以上前)

早速の返答有り難う御座います。
教えて頂いた通りに、ストレートを買ってきます。
説明書の厚さと複雑さに溜め息をついています。

書込番号:3716987

ナイスクチコミ!0


APPLESEEEDさん

2005/01/02 04:04(1年以上前)

幸せになりたかったら
勉強しろ

書込番号:3717390

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/01/02 09:16(1年以上前)

WBR−B11
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/

AUTO-MDIX対応

書込番号:3717721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2005/01/01 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 エレファントさん

今現在RD-X2を持っているのですが2台を別々に利用しようと思っています。昔ビデオデッキ等についていたリモコンの切替SW(のような物は付いているのでしょうか?付いていない場合リモコン受信口にアルミホイルなど貼って片方を使用できない用にするしか無いのでしょうか?アドバイスがあれば教えてください。

書込番号:3716647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/01 23:57(1年以上前)

XS53にはリモコンモードか3つあるので,干渉せずに2台使用できま
す。切替SWありませんが,決められた操作(リモコンのボタンの2個
同時押し)で変更でき,記憶されます。もちろん本体側のモード変更
も必要で,初期設定から行います。

X2にもリモコンモードが2つあるのでは。

書込番号:3716684

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/01/01 23:59(1年以上前)

2機を1つのリモコンで操作できます。リモコンモードをそれぞれ設定してください。
X2の説明書準備編54ページを参照してください。

書込番号:3716695

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレファントさん

2005/01/02 23:24(1年以上前)

]かつきさんアドバイスありがとう御座います。試しに捜査しようとしたのですが説明書準編操作編はあったのですが準備編が見あたらないもしかしたら捨てられたかも(T_T)

書込番号:3720435

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/01/02 23:37(1年以上前)

下記サイトの右下から説明書PDFのDLができます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/

書込番号:3720502

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレファントさん

2005/01/03 10:03(1年以上前)

かつきさんありがとう御座います。早速説明書をDLして実行してみます。

書込番号:3721990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDにダビングできません

2005/01/01 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 makiraraさん

ハードディスクに録画したものを、DVDに書き込もうとするとDVD互換モード切で録画されたパーツのためDVDーvideoに記録できませんとメッセージがでます。SP、LPで録画したものは大丈夫なようですが、マニュアルで録画したものがだめなようです。マニュアルで録画したものもDVDに記録したいときは、どうしたらよいのでしょうか?また、すでにHDDに録画したものは、もう記録する方法はないのでしょうか?

書込番号:3714627

ナイスクチコミ!0


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/01 13:46(1年以上前)

ダビングしようとしているのはDVD-Rですよね?
SPなどのモードは関係ありません。
DVD互換が「切」だからです。
DVD互換が「切」でもダビングできる事があります。

RAMかRW(VR)にダビングするか、DVD-RならDVD互換を「入」にして
レート変換ダビングをしてください。
かつきさんのFAQの下記も参照してください。
http://rdfaq.fc2web.com/#11

書込番号:3714645

ナイスクチコミ!0


スレ主 makiraraさん

2005/01/01 13:55(1年以上前)

ありがとうございました。互換入にしてレート変換にしてやってみたのですが、途中で(5秒くらいで)エラーになってしまいます。RWにやってみようと思います。

書込番号:3714654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/01 14:23(1年以上前)

>互換入にしてレート変換にしてやってみたのですが、途中で(5秒
>くらいで)エラーになってしまいます。

これは,XS53のファームウェアのバグが原因かもしれません。
最新のファームウェアにバージョンアップしてありますか?

書込番号:3714722

ナイスクチコミ!0


akatouranさん

2005/01/02 23:44(1年以上前)

私も同様なトラブルを経験しHPからアップデート(ZS11→ZS12)をしたところ今までできなかったものが出来るようになりましたよ(^^ゞ

書込番号:3720550

ナイスクチコミ!0


スレ主 makiraraさん

2005/01/04 00:23(1年以上前)

ありがとうございます。RWでもだめでした。
最新のファームウェアにバージョンアップはどうやったらできるのでしょうか。

書込番号:3725592

ナイスクチコミ!0


たかひゃん2さん

2005/01/04 02:12(1年以上前)

パソコンとXS53(電源ON状態)が接続され,かつパソコンがインターネットに接続されている状態で
http://rd-xs53/
(XS53内のメモリ)にアクセスすると,ファームウエアのバージョンアップサイトが示されます.ソコに行ってバージョンアップさせることが出来ます.ただし,その前に登録して東芝IDとかいうのを貰う必要があったけど.バージョンアップファイルのダウンロードは短時間だったけれど,実際のバージョンアップは結構時間が掛かります.アセって途中で電源を切らないようにネ.

書込番号:3726008

ナイスクチコミ!0


スレ主 makiraraさん

2005/01/04 07:25(1年以上前)

ありがとうございます。
難しそうですね。パソコンと、xs53はどうやってつないだらいいんでしょうか?私にできるか心配ですが挑戦して見ようと思います。機械にはあまり詳しくないので、説明書でも理解しにくいことがたくさんあります。わかりやしく教えていただけるとうれしいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:3726352

ナイスクチコミ!0


あれまぁまぁさん

2005/01/04 11:17(1年以上前)

makirara さん

方法は3つあります。
1.
たかひゃん2さんが書かれている「ネットdeナビ」機能を使って
バージョンアップする方法。PCとレコーダをLANで接続して
使用している場合は一番手っ取り早いです。

2.
東芝のホームページからソフトをPCにダウンロードして、
PCでバージョンアップCDを作る方法。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/shrek/shrek2.html
のホームページにアクセスして、1の2)にあるソフトをダウンロードし、
お手持ちのCD-RかCD-RWディスクに書き込んで、そのディスクを
レコーダで読み込む方法があります。
PCとレコーダをLANでつないでいない場合に使えます。

3.
上記のホームページから、バージョンアップディスクを取り寄せる。
しばらく時間が掛かりますが、東芝からバージョンアップディスクを
送ってもらえます。そのディスクをレコーダに読み込ませれば
バージョンアップが出来ます。

時間が掛かりますが、よく分からないのであれば3が一番確実です。

書込番号:3726883

ナイスクチコミ!0


スレ主 makiraraさん

2005/01/05 00:08(1年以上前)

ありがとうございました。
CDをとりよせてみたいと思います。

書込番号:3730480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング