RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スライドショーのDVDが見られません

2004/12/19 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 つながりませんさん

パソコンで作成したスライドショーのDVDが見られません。
仕様でしょうか、故障でしょうか?

 内容
  スライドショウのDVDは
   ・SONYのVaioにて、ClickToDVDを使用して作成。
   ・パナソニック製のDVDプレイヤーで再生可能。
   ・作成したパソコンで再生可能。

 以上 よろしくお願い致します。

書込番号:3657238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 冬ですね。さん

初歩なことで申し訳ないですが、アドバイスお願い致します。
先日XS-53を購入しテレビ・ビデオデッキと接続後ネットワーク設定で
「DHCP使う・自動取得入」で接続確認を試みたところ「ルーターからIPアド
レスを取得できません、DHCPを使用しない設定で運用してください」と表
示されます。
ネット接続状況ですが、モデム(ルータ内蔵)はNTTのWebCaster620m→
WINXPで、すべて有線です。RD-XS53はストレートケーブルでルーターと
繋いでいます。
こんな状態なんですが、どうしたらよいでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:3650527

ナイスクチコミ!0


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 17:18(1年以上前)

設定したあと、モードを押して保存していますか?

書込番号:3650562

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬ですね。さん

2004/12/18 21:51(1年以上前)

>シロノさん

一応モードボタンは押しているんですけど、何も変化なしなんです・・・。

書込番号:3651764

ナイスクチコミ!0


コナンキッドさん

2004/12/19 12:45(1年以上前)

パソコンの設定を終了すると、使えるようになります。

書込番号:3654714

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2004/12/19 12:45(1年以上前)

>ルーターからIPアドレスを取得できません、DHCPを使用しない設定で運用してください

とあるからIP固定でしましたか? →してください。
ってことだと思いますよ。

DHCPでIPアドレス取得出来ないのは、ルーターの設定周りも関係ありますが、
まずは固定で試すのが簡単です。
ルーターの設定はルーターのサポート窓口とかに問い合わせませう。

書込番号:3654716

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬ですね。さん

2004/12/20 20:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

ルータと本体を繋げて1日ほったらかしにしてたら
自動取得ができ、番組表をダウンロード出来ました!

お騒がせしました。
また何かありましたらよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:3661952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD互換モード「切」でのDVD-Rへのダビング

2004/12/18 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 みょうしゅうさん

初めて書き込みします。

RD-XS53でHDDに録画したものを整理しようと思い、DVD-Rダビング作業をしたところ、焼けるものと焼けないものがありました。
説明書を読むと、DVD互換モード「切」だと記録できない場合があるとのこと。
「切」のまま録画してしまったものが大量にあり、どうしたら良いものか思案中です。DVD-RWに焼く以外に解決方法はありますでしょうか?

また、「切」でもDVD-Rに焼けるものがあるのですが、画像・音質の設定がいくつであれば「切」でも焼けるのでしょう?
同じ画質・音質でもチャプター編集したもの(オリジナル化して全チャプター結合してあります)は
できないような気がするのですが・・・

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3649464

ナイスクチコミ!0


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 12:49(1年以上前)

RW以外にはRAMもあります。
DVD-Rにダビングを試してダメならDVD互換を「入」にしてレート変換ダビングするしかないです。
DVD-Rにダビングする可能性があるなら、初期設定で「入」にしておきましょう。

かつきさんとこの下記も参照してみてください。
http://rdfaq.fc2web.com/#11

書込番号:3649526

ナイスクチコミ!0


スレ主 みょうしゅうさん

2004/12/18 13:49(1年以上前)

シロノさん>

早速教えて頂きましてありがとうございます。教えて頂いた方法で試したところ出来ました。
ただ、レート変換ダビングは倍速ダビングできないんですね。再生時間分かかってしまう・・・(泣)
次からは忘れずにDVD互換モード「入」で録画するようにします。

レート変換ダビングで若干画質・音質が劣化してしまうのは諦めるとして、『DVD互換モード「入」にすると「切」の時よりも画質が落ちる場合がある』という説明書の記述が気になるのですが、どの位落ちるものなのでしょうか?結構差があるようなのであれば、自分が撮りたいレートよりも少し高めに設定すれば問題ないとは思いますが・・・

それともう一点。DVD互換モード「入」を設定したら、『通常録画時のみです。予約録画は個々に設定して下さい』云々のメッセージが表示されたのですが、いちいち設定する以外に方法はありますでしょうか?

お礼ついでに更にに質問してしまいすいません。ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

追伸:最初の「同じ画質・音質でも・・・」という点は間違っていました。
   よくよく見てみると、画質が4.6と3.6で違っていました。お騒がせしました。

書込番号:3649765

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/18 14:27(1年以上前)

操作編245ページに、「画質のマニュアルレートが3.0 から3.8 のときは、「入」に設定すると、
「切」の場合よりも画質が下がる場合があります」とあります。

画質が下がるというのは3.8〜3.0bpsの場合、「切」だとレートは480x480 2/3D1
ですが、
「入」の場合同じレートでも352x480 1/2D1になります。

> いちいち設定する以外に方法はありますでしょうか?

そういうメッセージが出ますが、「入」に設定しておけば予約録画でも有効です。

書込番号:3649900

ナイスクチコミ!0


スレ主 みょうしゅうさん

2004/12/18 18:01(1年以上前)

>>画質が下がるというのは3.8〜3.0bpsの場合、「切」だとレートは480x480 2/3D1ですが、
>>「入」の場合同じレートでも352x480 1/2D1になります。

なるほど、解像度の問題と言うことですね。
「切」で3.8〜3.0で録画した場合にDVD-R(Videoモード)にダビングできない理由が分かりました。

色々ありがとうございました。

書込番号:3650747

ナイスクチコミ!0


細かい人さん

2004/12/20 09:59(1年以上前)

RD-XS53の場合VRモードで3.0〜3.8のレートで録画時は3/4D1になります。細かいチェック入れてすいません

書込番号:3659700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CSとの接続方法

2004/12/18 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 けいれんさん

先日 RD−XS53とCSチューナー(S0NY)DST−SP5を買いました。
S端子で接続したところ外部(CS)からの入力画面が白黒になってしまいます。
CSはまだ仮登録中です。
映像接続ではカラーで見ることが出来ます。
なにが問題なのでしょうか?
分かる方いっらしゃいましたら教えてください。

書込番号:3648803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件

2004/12/18 09:42(1年以上前)

S端子の接触不良か、S端子ケーブルの不良でしょうね。
RCAのようにグリグリ回すことが出来ませんが、まず差し込みなおしてみて、それでもダメならケーブルの不良でしょう。

書込番号:3648856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCへの転送

2004/12/18 08:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 新宿ラスカルさん

録画ファイルのPCへの転送、又その逆はできますか?
以前、フリーソフトでできるという記事を見かけましたが。。

書込番号:3648695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/18 09:35(1年以上前)

PCへの転送は VirtualRD for Windows というフリーソフトでできます。
使用については,あくまで自己責任です。逆はできません。

 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

書込番号:3648825

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿ラスカルさん

2004/12/18 20:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
最近PCはAVに近づくし、AVはPCに近づくし、
いずれにしてもネットワークで対応してるのは
使い道ありそうな気がします。

ビックカメラで78600円16%で手を打ちます。。
おまけでもせがんでみようかな。。

書込番号:3651395

ナイスクチコミ!0


桐桐舞子さん

2004/12/23 14:54(1年以上前)

はじめまして!!VirtualRD for Windowsをダウンロードして画像を転送しようとしたのですが、メデェアプレーヤーが、「対応してない・・・」とエラーが出るのですが、RD本体の状態と、PCの状態をどのようにしたら良いか教えてください。
PC・dell(XP)RDとランケーブルにて接続
PC・ノート/ワイヤレスで接続しています。
よろしくお願いします。

書込番号:3674607

ナイスクチコミ!0


らうごんさん

2004/12/24 15:04(1年以上前)

文面を見る限り、そもそもソフトがインストールできてるのかさえ怪しんですが。

書込番号:3679365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組ナビが見れません

2004/12/18 06:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ぜすぱさん

番組ナビが使えなくて困ってます。
現在、常時接続環境でルーターにて有線接続、「接続確認」はできていて、ネットdeナビは使用できるようで、フォルダの名前変更などもパソコンでできます。番組情報のダウンロードを始めると決まって1分ぐらい「ダウンロード中」と表示した後、「日時設定とネットワーク設定を確認してください」と表示をして情報を所得できません。
ちなみにiEPGも使えないようです。なにかしなければならない設定を忘れているのでしょうか?どなたかアドバイスをください。 ちなみに家はマンションで備え付けのブロードバンドで使用してます。

書込番号:3648477

ナイスクチコミ!0


返信する
俺はできたさん

2004/12/18 08:03(1年以上前)

どこのサービスで、どんなルーターを使ってて、
固定IPなのかDHCPなのかとか、書かないと的確なアドバイスは難しいですよ。

書込番号:3648570

ナイスクチコミ!0


人生山あり谷ありさん

2004/12/20 15:44(1年以上前)

じつは私も、購入当初同じ状況に陥りましたが、付属のクロスケーブルで接続していたのを、ストレートケーブルに交換したら、いとも簡単に番組表がダウンロード出来ました。
ちなみに、ケーブルはコジマ電機で300〜400円で買って来ました。

書込番号:3660804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜすぱさん

2004/12/21 13:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
状況を詳しく説明します。
DHCP 使わない
IPアドレス 10.10.1.188
サブネットマスク 255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ 10.10.0.3
DNSサーバー 10.10.0.3
自動所得 切

です。この掲示板にデフォルトゲートウェイとDNSサーバーの値を同じにしてみたら・・とあったので上記のようにしましたが、相変わらずダウンロード中が長く表示し「番組情報を所得できませんでした。時計の日時設定またはネットワークの設定と接続を確認してください。」と表示します。取扱説明書通りにチャンネル設定をし(地域番号入力後、マンション共聴でUHFの受信チャンネルが違う為、修正をかけました。)その後番組ナビの中のチャンネル表示を変更してあります。
何度か試しましたが、確か当初 DHCP使う、自動所得 入 で番組表が1回だけ出たことがあります。その後、地域番号変更しかしてなかった為、受信チャンネルを修正してから番組表が出てこなくなった気がします。昨日はネットdeナビでiEPGをクリックしてもパソコンの画面が切り替わらない(NotFound状態)でした。
購入してからほとんどの機能が使用できなく毎日悩んでます。

ただ、”人生山あり谷あり”さんの方法今日やってみようかと思います。
使ってるケーブルは自分で購入したものではない(友達からもらったケーブル)ので買って試してみます。
改善しなかったら、またこちらで救いを求めます。

よろしくお願いします。


書込番号:3665270

ナイスクチコミ!0


お歳暮さん

2004/12/22 23:54(1年以上前)

小規模ネットワークで一般的に使用する設定(IPアドレス固定例)

ルーターのIPアドレス   192.168.0.1
 サブネットマスク    255.255.255.0

パソコンのIPアドレス   192.168.0.2
 サブネットマスク    255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1 ←環境で違う、一般的にルーターのIPアドレス
 DNSサーバー  192.168.0.1 ←同上

XS−53のIPアドレス  192.168.0.3 ←「3」の部分は他の機器と重複しないこと
                     自動取得している機器が他に有ると電源の
                     ON−OFF等で知らないうちに使用される
                     事が有るので注意 (4から16が妥当)
 サブネットマスク    255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1 
 DNSサーバー  192.168.0.1

全てのネットワーク機器のIPアドレス等を調べる必要有る。時間が掛かるかも。
ネットワークに接続出来ている機器のIPアドレスを公開すれば簡単かも?
(IPアドレスを10.10.0.4に、サブネットマスクを255.255.255.0に変更とか)
絶対にこうしろというわけではないので、参考ということでよろしく!

書込番号:3672242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング