RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

推奨メディア

2004/12/12 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 たくましんいちろうさん

DVD-RAMだったら、パナソニックの物でしたら型番が多少違っても録画再生可能なのでしょうか?例えばLM-AFやHB、RFなど・・・
同様にDVD-Rは太陽誘電のでしたらどれでも平気ですか?

書込番号:3621251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/12 15:53(1年以上前)

大丈夫ですよ。型番の違いを気にする必要はありません。

ちなみに,パナソニックや太陽誘電以外を使用すると必ず問題が出ると
いうわけではありません。逆にこの2社のものを使用しても,ドライブ
に問題があれば当然ダメです。推奨メディア以外で問題が出ても,東芝
が故障扱いにしてくれないということがあるので,推奨メディアを使用
した方が安心ではありますが・・・・・。

書込番号:3621661

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくましんいちろうさん

2004/12/12 21:52(1年以上前)

チュパ(新)さんありがとうございました。

書込番号:3623505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ISDNでDEPGのダウンロード

2004/12/12 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 たこ男2さん

フレッツISDNで電子番組表DEPGのダウンロードは出来ますか?
通信速度は糸電話に毛の生えたような64kしかありません(涙)

書込番号:3619693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/12/12 08:42(1年以上前)

出来ます。
ウチもフレッツISDNですが、データ取得は出来ています。

書込番号:3619920

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/12/12 09:32(1年以上前)

よく言われる「常時接続環境が必要」と言う文言は
要するに、RD自体がダイヤルアップしたり
パスワード・IDを使って自発的に接続したり出来ないので
それを肩代わりする機器が別に必要と言うことだと思います。

ダイヤルアップルータや、ISDNで接続しているPCから
「インターネット接続の共有」等で
LANケーブルの形で回線を入力することができれば
常にオンライン状態である必要も無いですし、
速度的制約も薄いと思われます。

書込番号:3620078

ナイスクチコミ!0


タコ男2さん

2004/12/12 23:30(1年以上前)

無事に電子番組表のデータ取得が出来ました。

書込番号:3624244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩みどころ

2004/12/12 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 こりゃえいわさん

ちょっと書き込みドライブに不安のあるこの機種でビデオカメラの映像をDV端子から取り込んでDVDに仕上げるのと、若干画質は落ちるがビデオ端子から取り込んで信頼性の高いDVDドライブで書き込める他機種(パナ)とで悩んでます。
パナのDV端子付き機種は高いので買えません。
コスト的にはとても魅力的ですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。
しばらく出張に行くので、買うとしても年末になりますのでそれまでにゆっくり考えたいと思います。(年末には在庫が無くなるかな?)

書込番号:3618680

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/12/12 00:40(1年以上前)

定期的に出てくる話題ではありますが

DVカメラ→レコーダ間をS端子接続ができれば
DV端子での接続と画質的に大差なし、と言うのがここでの評価の大勢のようです。

それぞれの特徴は

DV端子接続:チャプター打ちが楽
S端子接続:カメラ側で日付を表示しておくことで、
     日付入りの映像が作れる
     (この場合、たんに映像の一部として保存されるので
     カメラ上と違い、最盛時に任意でON/OFFはできない)

といった感じです。

XS53は今になっては DVDドライブの不安を理解した上で
・予算の枠内でできるだけ大容量HDDの「東芝機」が欲しい
・X5までは買えないが、スカパー!連動が使いたい

場合を除くと、あまりお勧めできない気がします。

書込番号:3618868

ナイスクチコミ!0


スレ主 こりゃえいわさん

2004/12/12 07:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。
DVDに焼くことを優先するならばXS53はやめた方がいいですね。
わが家のDVにもS端子があるので、もう一度機種選定します。
他機種と比べてこの機種が安いのは結局この部分の影響なのですね。
この機種は赤字なのかどうかわかりませんが、ドライブさえまともなら
ベストセラーになるのに残念!! これがX5かな?

書込番号:3619805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/12/12 08:35(1年以上前)

ご使用になっているPCにDVD書き込み機能が有るのなら、RD-XS53からVirtualRDでPCに転送してPC側でDVDを焼くという方法も有ります。
ドライブのFirmwareが1415になってからは、-Rの焼き品質はともかく、メディアの認識は以前ほどメディアを選ばなくなっています。
保存性ではDVD-RAMのほうが良いので、RD-XS53のドライブはDVD-RAM焼き専用にし、-Rで焼く時はPCで行なうという手も有ると思います。

書込番号:3619906

ナイスクチコミ!0


スレ主 こりゃえいわさん

2004/12/12 13:10(1年以上前)

フォローありがとうございます。
「VirtualRDでPCに転送」っておもしろそうですね。
わが家には一応±RとRAMがPCにあるので実現できそうですね。
転送速度はどうなんでしょう?
これまでにPCでDVを−Rに焼いていたのですが、時間がかかるし
ノイズ音が入るし、1394が悪いと思いカードを変えたり、ノートの
1394を使ったりしてみましたが改善しなっかので、別の方法を思って、XS53を使うことを考えました。
帰国後に在庫がありますように....
もうすぐ出張に行く時間だ。

書込番号:3621007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD−XS53は

2004/12/11 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 食卓に野菜をさん

自分には勿体無いくらいの性能なのですが、知識が乏しく、
ネットdeナビのADSLモデムとの接続で悩んでいます。
環境はYahoo! BB 50M+無線LANパック
   Yahoo! BB トリオモデム3-Gです。
過去ログ等を参照したところ、『Aterm WR7600H』等の
無線LAN内蔵ルータが良いとの事ですが、出来れば無線ではなく、
有線で接続したいのです。とてもお馬鹿な質問だと思いますが、
その接続方法を教えて頂けたら幸いです。
 また有線、無線に関わらず、おすすめの接続方法も
是非教えてください。お願いしたします。

書込番号:3615572

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/12/11 12:44(1年以上前)

>環境はYahoo! BB 50M+無線LANパック

無線LANパックに月々お金(約1000円)を払うより、1万ぐらいで無線ルーター+カードのセットを買ったほうがお得なんじゃないですか?
有線LANの口もついてますし。
11bだけでいいなら数千円で買えます。

書込番号:3615678

ナイスクチコミ!0


井上 晃宏さん

2004/12/11 13:01(1年以上前)

ヤフーの無線LANパックには、セキュリティ機能がありません。外部から不正進入されますよ。バッファローあたりのまともな無線LANルータを買うべきでしょう。
 細いケーブル使って有線接続するのが、一番トラブルが少ないし金がかからないんですけどね。有線ルータは2000円で買えます。

書込番号:3615735

ナイスクチコミ!0


スレ主 食卓に野菜をさん

2004/12/11 13:09(1年以上前)

ビックビックさん返信ありがとうございます。
 そんな簡単な事に時間を費やしてたのか、、、
ありがとうございました。

書込番号:3615765

ナイスクチコミ!0


スレ主 食卓に野菜をさん

2004/12/11 13:13(1年以上前)

井上 晃宏さん返信ありがとうございます。
 なるほどです。きちんと調べて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3615779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iEPGがうまくいきません

2004/12/11 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 とっくり1さん

皆さんこんにちは、トックリと言います。
 RD-XS53を購入して数ヶ月。少し不満はあっても便利に使ってましたが、ここにきて異変。
 iEPGがうまく設定できません。
 テレビ王国 
http://www.so-net.ne.jp/tv/index.html
 では、番組表から個別に選べばうまく予約設定が出来ますが、
検索したリストからの番組予約が出来ず、「ファイルを保存しますか」
のメッセージがWINDOWSシステムから発せられます。
 ONTV
http://www.ontvjapan.com/
 では、先日まではうまく予約設定が出来ていたのですが、
ある日を境に全く設定できず、上と同じく」ファイルを保存しますか」
 が出るようになりました。インターネットエクスプローラーの
アップデートが原因なのか?それともシステムのアップデートが原因か。

 WINDOWSの「ファイルの関連づけ」か何かで、うまく設定し直しできればいいのですが、どのプログラムに関連づけるのかわかりません。Internet-Explorerではダメみたいで...

 皆さんはうまく使えてますか?

書込番号:3615283

ナイスクチコミ!0


返信する
てつ243さん

2004/12/11 11:32(1年以上前)

テレビ王国やONTVは、RDを介したiEPG予約には対応してません。つまり、RDを介してやろうとすると、勝手にRDを介さない接続に切り替わってしまい、結果として(自分ではRDを介して予約してるつもりでも)うまくいかないのです。ONTVは数ヶ月前の設定変更の際にこうした現象が出るようになりました。

ただ、それを回避する方法があります。
Windowsであれば、「右クリックでRD-Xで開く」ことのできるユーティリティがあります。それをインストールすると、RDを介さずに普通にIEでダイレクトにテレビ王国やONTVに接続し、「予約」ボタンや「iEPG」ボタンをクリックする際に、右クリックすることでRDへiEPG予約データを送ることが可能になり、要するに普通にiEPG予約ができます。

MacであればAppleScriptを使って同様なことが可能です。
ダイレクトにテレビ王国やONTVに接続したあと、「予約」ボタンや「iEPG」ボタンをコントロールクリックして「リンクをクリックボードにコピー」します。そしてあとは以下のAppleScriptを起動すればOKです。
tell application "Safari"
set theURL to the clipboard
set theURLforRD to "http://10.0.1.200:8000/@@@@@@" & (characters 8 thru -1 of theURL)
open location theURLforRD
end tell

http://10.0.1.200:8000/
の部分は自分のRDのローカルIPアドレスと本体ポート番号にしてください。
例えば、RDのIPアドレスが192.168.1.3、本体ポート番号が80番の場合は、
http://192.168.1.3/
これで結構です。
(ポート番号が80番の場合はIPアドレスの後ろにコロンに続いて書くべきポート番号を省略することができます)

書込番号:3615421

ナイスクチコミ!0


てつ243さん

2004/12/11 11:43(1年以上前)

Windowsの方はこちらです。
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3

書込番号:3615455

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくり1さん

2004/12/11 20:40(1年以上前)

てつ243さん、早速のご教示ありがとうございました。
 おかげさまで、うまくいくようになりました。
ありがとうございます。とても便利ですね。

 マシンと直接関係ない蛇足なことなのですが、もう一つある
ノートパソコンでは、未だにONTVの方では予約設定できるのです??
 なぜ?
 おそらく同じWINDOWS XP であっても何か設定が違うのでしょうね?
 あるいはブラウザーの設定が何か違うのか。
ちなみに、うまくいかなくなったディストップマシンの方は
ONTVのMYページに直には入れませんが、ノートパソコンでは
入れてしまいます。入れないとアナウンスされていることなので、
ちょっと不思議

書込番号:3617382

ナイスクチコミ!0


てつ243さん

2004/12/11 21:26(1年以上前)

ONTVの前のキャッシュが残っていると普通に使えます。
リカバリーCDなどでまっさらにしてしまったらもう使えないでしょう。

書込番号:3617612

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくり1さん

2004/12/12 17:11(1年以上前)

てつ243こんにちは、トックリです。
 なるほどキャッシュですか...

 いずれにしてもご紹介頂いたプログラムをどちらにも入れましたので
不自由さはありません。ありがとうございました。

書込番号:3622028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コピープロテクション情報

2004/12/11 08:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 チヨスカさん

今あるノイズキャンセラーではコピープロテクション情報が出てダビングができません。いい方法があればご伝授下さい。

書込番号:3614930

ナイスクチコミ!1


返信する
こぴーまんさん

2004/12/11 11:57(1年以上前)

pcでするか、DVE774買うかしかないんじゃない?
うちのはDVE774でコピれてます。

書込番号:3615505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング