
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月7日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 05:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 14:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月5日 20:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月9日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


私は、最近やっと一念発起してDVDレコーダーを購入しようと思っています。DVDレコ初心者の為、是非とも皆様にご教授願いたいのですが・・・。
今一番気になっているのがW録が出来る、RD−XS53です。しかし、この機種にはゴーストリダクションがついていません。
他の大容量のHDDをもった機種も気に入ったものにはゴーストリダクションがありません。これは、これからゴーストリダクションが必要なくなるからなのですか?
それとも、製品を安く売る為なんでしょうか?
もし、ゴーストリダクションがついてないタイプのDVDレコを買った場合、外付けでゴーストリダクションを取り付ける事は可能なんでしょうか?何か外付けのゴーストリダクションでお勧めの機種をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2004/08/05 04:54(1年以上前)
GRTはXS53/43にはついてません。
XSシリーズにはこれまでもGRTがついたことはありませんでした。
現行機の東芝機だとRD-X4がGRTがついてます。(W録はついてません)
W録とGRTが両方ともほしいのなら年末か来年初旬に発表されるであろう
RD-X5を待ちましょう。
外付けGRTは知りませんがチャンネルごとにGRTのON/OFFを設定できませんので
どうせあまり使えないと思います。
書込番号:3108645
0点


2004/08/05 05:20(1年以上前)
>それとも、製品を安く売る為なんでしょうか?
GRT搭載によるコストアップ分とGRT搭載することによって得られる予想売上寄与分を量りにかけて、XSシリーズでは非搭載としていると思います。
>外付けでゴーストリダクションを取り付ける事は可能なんでしょうか?
単体のGRTはもう売っていないので、GRT搭載しているVHS機(もしかしたらもう売ってないかも)か、他のDVDレコーダ(ソニーPSX,ビクターDR−MH50など)を外付けで使うことは可能です。
でも、かなり面倒ですよ。
RD-X3です。 さんのアドバイスにあるように、RD−X5が出ることを祈って待っていましょう。
書込番号:3108658
0点


2004/08/05 08:24(1年以上前)
GRT(ゴースト・リダクション・チューナー)は、現在、ゴースト(二重に見える等)がある視聴環境の方にとっては必須だと思いますが、現在、ゴーストが無い環境で、現在の画質をより改善するような機構ではありませんので、この場合、GRTは不要です。
つまり、ゴーストが無い場合にその画質をより改善する訳ではありませんので、この点、誤解の無きようお願いします。
以上をよく勘案されて
GRTもW録も必要な方は、X5の登場を待つ。
GRTが不要な方は、X53を買う。
という選択だと思います。
書込番号:3108890
0点



2004/08/05 12:04(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
そうですか・・・。来年まで待たなきゃいけないのか・・・。しょぼん。
我が家は現在ゴーストの為、TV出演者の皆さんにもれなく背後霊が付いている状態です。
一応、DIGAのE95Hも以前考えたのですが、やはりこれもGRTがない為、ボツになりました。
現在、増え続けるVHSに埋もれながら、RD−X5を待とうかな・・・。今はスカパー用1台と地上波用2台でビデオデッキを3台使用中です。
もし、大容量でW録、GRT付きしかもスカパー連動なら現在の悩みを全て解決できるのに・・・。
しかし、皆さんのお答えで、遠くにではありますが、一筋の光が見えてきました。ありがとうございます。RD−X5早く出ないかなぁ〜。
書込番号:3109359
0点


2004/08/05 12:20(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/rec2004s.htm
スカパー!連動とW録は無理ですが、とりあえずは、「GRT付きの他社のDVDレコーダー」を1台買われる、という選択肢もありますね。
ビデオ・レコーダー3台という環境でしたら、いずれ、DVDレコーダーも複数台必要になることと思います。
「W録」でもすぐに足りなくなります。(笑)
上の比較表でご検討ください。
DVDレコーダーと旧来のビデオデッキとの便利さの違いは、まさに雲泥の差です。
いつになるか分からないX5を待つよりは、素晴らしいDVDレコーダー・ライフをスタートさせる、というのもよいかと思います。
書込番号:3109398
0点


2004/08/05 13:56(1年以上前)
私も昨年までBSやCS、地上波を録画のため、ビデオデッキ3台でやりくりしていましたが(^^;、今はGRT登載のX4とX3の2台体制になり、とても便利&快適になりました。X5は皆さんのご指摘の通りGRT登載のW録になるかと思いますが、おそらく販売価格は14〜15万位になるかと思いますので、その予算ならX4とX3(中古)が購入可能かと思います。2台体制なら、1台が調子が悪かったり修理に出している間にも、もう1台にて録画可能ですし、ご検討されてみてはいかがでしょうか。 *こちらも通常は背後霊がついていますが(^^;、X4やX3を通すと大分良くなります。
書込番号:3109616
0点



2004/08/06 04:07(1年以上前)
あ〜・・・また誘惑が!!本番前の予備練習って感じでもう1台買ってしまいそうです。DIGAかTOSHIBAの160GB位容量があるので,GRTのついているタイプを少しチェックしてみます。
RD−X5、待ってろよ!!DVDレコの事を他の機種で少し勉強して迎えに行くから。
書込番号:3112154
0点


2004/08/06 07:46(1年以上前)
東芝ならX4、パナソニックならE200Hが、GRT付きの機種ですね。
どちらもフラッグシップ機ですが、製造終了となったモデルですので、ショップを探せば、安く買えると思います。
書込番号:3112318
0点


2004/08/06 08:15(1年以上前)
E200Hはチャプターが打てないのでスカパー録画用に買うとはまります(特に音楽番組を録画して好きなPVだけを集めたい場合なんかに)。また、タイトルレジュームにも対応していないので途中まで見た番組でもまた最初から再生される。
ビデオデッキを3台も使うような録画マニアにこれでは使い物にならないですよ。
まちがいなく冬には発売になるであろうX5がオススメです!!
書込番号:3112350
0点


2004/08/07 17:49(1年以上前)
横レスですいません。
もし、ゴーストリダクション機能がテレビ側についている場合でも、XSで録ったものに、ゴーストがついてしまうのでしょうか?
書込番号:3117242
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
SONYのDST−MS9を使用しているのですが、
電源の入り切りが連動しません。
チューナーの電源を入れておけばチャンネルは変えて録画
してくれるのですが、電源の入り切りはしてくれません。
せっかくの連動機能なのに残念です。
どなたかDST−MS9で連動が完全にできた方いらっしゃいますか?
0点


2004/08/06 13:34(1年以上前)
ここより某掲示板のスレ見に行った方が早いよ
その質問に特化したスレが立ってるから
書込番号:3113021
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


突然ですが誰か教えてください。
本日、注文していたXS53が到着しケーブルで接続したのですが・・・
当初、ケーブルで本機をTVに接続したときには、本機のチューナーを通して画面を見ると地上波もスカパーも映像が白黒になっていたので、「おかしいな」と思ったけれどもいったんチャンネル設定をした後もう一度、
TVと本機を接続し直してみました。
すると今度は音声は出るのですが、映像が全く映し出されなくなりま
した。
ケーブルの不具合の可能性もあるかと思い、今まで使用していたXS41に接続すると映像・音声とも
普通に映し出されます。
これって、初期不良もしくは何かの勘違いなのか・・・・
どなたかご教示いただけませんか。
0点

私の場合はスカパーの映像をセレクターを通して
接続したところ映像が白黒になってしまいました。
こりゃ初期故障か?と思いましたが、スカパーチューナーから
ダイレクトで接続したら正常に映りましたので、そのまま
使用しています。あんまり参考にならないと思いますが。
書込番号:3108598
0点


2004/08/05 05:35(1年以上前)
S映像ケーブルやDケーブルを使用していませんか?
Sの場合、よく断線します。D端子は接触不良しやすです。
白黒表示になったり、映像だけ映らない場合、まずケーブルを疑ってみましょう。
もちろん、テレビ側の入力端子の故障、XS53の出力端子の故障もありえます。
書込番号:3108671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今までのリモコンにあった薄緑のAボタンと、黄色のBボタンに相当するボタンは、XS53やXS43などのリモコンではどうなっていますか?手元にあるカタログの画像をじっくり見ましたが...ありませんでした。あとついでの質問で...フォルダのごみ箱はダビング中や録画中にも機能しますか?
0点

「A」が「モード」で、「B」が「戻る」です。
録画中に「フォルダ機能」は使えます。
書込番号:3108742
0点



2004/08/05 14:35(1年以上前)
なるほど...ありがとうございました。
書込番号:3109710
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


簡単な質問で申し訳ありません。
ネットdeナビについて質問させて下さい。
PCから番組ナビを起動して検索条件入力を選択、キーワード1からキーワード入力方法選択の新規入力/変更を選択するとPC上にネットdeキーボードが表示されるのですが、本体側には“ネットdeキーボードを起動中です”とアラートが表示されます。そのまま、PC上のネットdeキーボードに文字を入力して「決定」を押すとキーワードが入力されません。
因に、ネットdeキーボード上で変換結果を決定するために「enter」を押下すると番組検索画面に戻ってしまい、キーワードも入力されていません。
操作方法を教えて下さい。
ネットdeナビを使用せずに本体で操作した場合にはキーワード欄に入力されます。
長文で分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

試してみましたが、同じ方法でうちではキーワードは入力されます。
書込番号:3107549
0点



2004/08/04 22:23(1年以上前)
かつきさん
早速のご返答ありがとうございます。
かつきさんはWindowsのようですね。私はMacなのですがMacだからでしょうか?
だれかMacでうまくいっている方がいたら教えて下さい。
因に、うちにはWindowsもあるので試してみます。
かつきさんありがとうございました。
書込番号:3107641
0点

キーワードでなく、タイトル名やチャプタ名など他のものは
ネットdeキーボードで入力できますか?
書込番号:3107660
0点


2004/08/05 00:11(1年以上前)
Safariではうまくいかないのかもしれません。Explorerで試してみましたか?
書込番号:3108142
0点


2004/08/05 11:13(1年以上前)
うちのMacでもそうなりましたね。
こちらはATOKを使用していますが、漢字確定時の[Enter]で
文字が入力されずに終了してしまいます(ちなみにSafariです)
とりあえず自分は漢字の確定時に[Enter]でなくて
[Tab]でぬけるようにして使っていますけどね。
書込番号:3109235
0点


2004/08/05 18:02(1年以上前)
ネットスケープがいいかもしれません
他のWeb操作の機器ですがMACはネスケのみ対応のものがあります
書込番号:3110164
0点



2004/08/05 20:16(1年以上前)
psppspさん
>[Tab]でぬけるようにして使っていますけどね
私はことえりを使用していますが[Tab]で確定することができました。
Explorerで入力すると“ネットde入力”のPCの入力バーが表示され[enter]で確定することもできました。Safariに対応しているといっても、やはりWindowsびいきなんですかね
かつきさん,RD-X3です。さん,ony722さん
psppspさんの方法でできました。
タイトル名やチャプタ名も入力できました。
でも、[Tab]で確定するのは最初は戸惑いそうです。
でも、Safariを使い慣れているのでなれるようにします。
みんなさん、いろいろありがとうございました。
また、何かあったら質問させていただきますので、その節はよろしくお願いします。
書込番号:3110581
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ここの掲示板の価格を参考にして、きょう新宿に買いにいってビックリしました。14万7千円(ポイント15%還元)でした。
東京近辺の最近の安値を教えてください!!場所や店名が分かれば、安くしてくれるようなことをいってたので・・・。
お願いします。
0点


2004/08/04 22:36(1年以上前)
価格.COMの店頭と同価の店かつ東京の店を引き合いに出せばいいのではないのでしょうか。
というか、店頭販売をやってる安値の店で買ってはだめなんですか?
東京近郊に居住しているだけで、田舎の人間よりも遥かにアドバンテージがあるのだから頭を有効に使ってくださいね。
書込番号:3107704
0点


2004/08/05 01:59(1年以上前)
たぶん、東京なら府中界隈の家電量販店が一番安いかも・・・
何せ、ケーズ、ヤマダ、コジマが車で5分くらいのとこで競ってますから。
書込番号:3108502
0点


2004/08/05 14:27(1年以上前)
PCサクセスのタイムセール99800だったよ
残ってるかな?
書込番号:3109692
0点


2004/08/05 18:31(1年以上前)
東京近郊ではないので参考にはならないかもしれませんが
ケーズ電気はココで話題になったから、12万円と言ってました。
私は名刺を貰って(機種と値段を書いてもらった)
ギガスに行き、ケーズで12万と言うと11万8千円にしてもらえました。
結局、名刺は見せませんでした。
書込番号:3110257
0点


2004/08/07 16:09(1年以上前)
地方在住です。コジマ、ヤマダ、電撃倉庫、デンコウドーというところを回って交渉した結果、9万9千円(税込み、ポイントなし)で購入できました。価格ドットコムの最安値より安く買えたのでまぁ、満足です。言ってみると安くなるもんだなぁと感じました。
書込番号:3116922
0点



2004/08/07 19:38(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
都内のヤマダ電機で11800円(ポイント23%)を発見しました。
オリンピックが近いせいか、どのお店も販売に力をいれているみたいですね。
書込番号:3117535
0点


2004/08/09 18:48(1年以上前)
DVDレコーダー素人さん、
都内のヤマダ電機で118000円(ポイント23%)を発見しました。
というのはどこのヤマダ電機でしょうか?私もオリンピック始まる前までに購入したいと思っています。近くのヤマダ電機だったらうれしいのですが。
書込番号:3124482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





