RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

録画設定

2004/08/04 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 nero22147さん

すみません、単純なことで申し訳ありませんが、「毎週」とか「毎日」とか「月〜金」とかという録画設定はどうやってやるのでしょうか。
どうしても、この設定方法が見つかりません。DEPGでもiEPGでもいいですので教えてください。

書込番号:3107124

ナイスクチコミ!0


返信する
黒井さん

2004/08/04 20:27(1年以上前)

日にちを設定する時に上のボタンを押す。
これで分かっていただければこれ幸い。

書込番号:3107148

ナイスクチコミ!0


スレ主 nero22147さん

2004/08/04 21:04(1年以上前)

いえいえ、それは、たとえば、毎日録画するのであれば、8日分を1日1日ずらしながら手動で日にちを入れていくということですよね。そうではなくて、「毎週木曜日1時から2時まで」など1回で済ませて永遠に録画していくという、よくビデオ時代にあった登録方法はないのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3107289

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/08/04 21:10(1年以上前)

だから、予約するときに日にちのところで下を連打すると出てきますよ。

書込番号:3107319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/04 21:18(1年以上前)

録るナビの予約設定画面で、番組の日程や時間を設定する画面がありますよね?
その画面の日付の所で普通は本日より後の日付を入れると思いますが
(もしくはEPGを使っていれば予約した日付が入ってると思いますが)
ボタンの逆に押してみて下さい。(日付をさかのぼる方へ)
現在の日付より前に「毎週○曜日」や「月−金」などが出てきますよ。

更に、当たり前の事ですが「毎日」等で録画しても番組のタイトルや
番組情報は録画のたびに更新されています。便利ですよね〜(^o^)

書込番号:3107345

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/08/04 21:22(1年以上前)

あまり丁寧でなかったのでもう一度。
DEPGでもiEPGでもいいのでとりあえず録画予約してください。
次に録るナビ画面(ネットdeナビからでも良い)でその予約を選択してください。
次に録るナビの場合は、日付のところにカーソルを持っていき↓キーを何回か押すと「毎〜」が出てくるのでお好きなものを選んでください。
ネットdeナビ経由の場合は該当する予約をクリックして、日付のプルダウンメニューを開くと選べます。

黒井さんの
>日にちを設定する時に上のボタンを押す。
という方法でも「毎〜」は選べますよ。ただ、録るナビだと上ボタンを60回前後押す必要があります(笑)

書込番号:3107360

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/08/04 21:23(1年以上前)

Soldier Blueさん
フォローどうもです。
かぶってしまった...

書込番号:3107370

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/08/04 21:33(1年以上前)

へえー、その辺の作りはパナと全く同じなんですね。

書込番号:3107424

ナイスクチコミ!0


スレ主 nero22147さん

2004/08/04 21:49(1年以上前)

大変ご迷惑をおかけしました。確かに、下を入れるとすぐに出てきました。安心しました。

書込番号:3107495

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/05 08:19(1年以上前)

Soldier Blue さん

最新機種では「毎日」等で録画しても番組のタイトルや
番組情報は録画のたびに更新されています。っていうのが当たり前になっているんですね。 X4 EXからかな?

旧機種では、古い番組情報が入っちゃうので、「毎〜」のときは、予約時にわざわざ消しています。実態と合わないより入っていない方がまし。という理由で。

書込番号:3108881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/07 14:25(1年以上前)

>ねぐせ21さん
いえいえ、こちらこそ実は書き込みカブってしまいました(^-^;

>あきはばらさん
旧機種という事はiEPGですよね?たぶんiEPGだとそうなってしまうのでしょう。
DEPGの場合は、番組情報をXS53が毎日取得しているので、
その時に録るナビのタイトル等の情報が更新されるみたいです(^^)
ドラマとか連続番組は「第○話」って入らないと不便ですよねぇ・・・
これを機にあきはばらさんもDEPG対応機種になさってはどうですか?(^o^)

書込番号:3116609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LAN機能について

2004/08/04 07:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

はじめまして。
X53を購入して10日ほどになりますが、時々、LAN機能が動作していない様で、ネットdeナビ、番組情報取得ができません。
特に、予約録画中になります。
IPの自動取得、固定設定のどちらも試してみましたが同じでした。
電源を入れなおすと使えるようになりますが、予約録画中だと電源をいれなおすわけにも行きません。
これは、初期不良か、ファームのバグなのかわかりません。
どなたか同じような症状でお悩みの方は居ませんでしょうか。

書込番号:3105386

ナイスクチコミ!0


返信する
Morysさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/04 21:06(1年以上前)

まずは、付属のLANクロスケーブルでPCに接続して、LAN機能が正常に動作しているか確認されることをおすすめします。
私も過去の機種で時々ネットワークに接続できなくなる症状が発生しました。
その時は、ノーブランドの安物のLANケーブルを、メーカー製のLANケーブルに変更したら改善されました。

書込番号:3107300

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO-2さん

2004/08/04 22:14(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
しかし、現在使っているケーブルは付属のクロスケーブルでルータに接続しています。
ルータでクロスとノーマルの自動切り替えがあるので正常にlinkランプはついています。
LAN機能が使えないときは、linkランプが点灯していて、番組情報ボタンを押してもアクセスランプが点滅しません。

書込番号:3107598

ナイスクチコミ!0


Morysさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/04 22:33(1年以上前)

まず、一つ目の確認についてですが、ルーターを経由せず、付属のLANクロスケーブルでPCのLAN端子に直結した場合、ネットdeナビなどは正常に動作しますか?という意味です。
クロスとノーマルの切り替えがあるルーターを存じませんが、通常、ルーターに接続する場合はストレートLANケーブルを使用します。ストレートLANケーブルでも試されましたか?

書込番号:3107682

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/05 00:35(1年以上前)

LANが使えないとき、PCからインターネットにアクセス出来ますか?
ADSLの調子が悪く、接続が切れているタイミングなのかもしれません。
しかしRDの電源を入れ直すと治るというのは気味悪いですね。
現象から想像すると、ルータの電源を入れ直すとかも効果あるような気がします。

書込番号:3108258

ナイスクチコミ!0


ひろよんさん

2004/08/05 02:48(1年以上前)

同じ内容で、今日はまりました(笑)。
昨日 X53 を買ってきて、今日有線 LAN を這わせていたところです。

確実ではありませんが、どうやら X53 が起動した後で、一度でも LAN ケーブルを抜き差しすると、それ以降ネットワークにつながらなくなるようです。
ネットdeナビは、つながったり・つながらなかったりで、再現しませんが、本体の番組情報は、マズだめのようです。

特にノートパソコンなどで、必要なときだけLAN を接続する場合は、電源が切れている状態でなければ接続できないということになり、ちょっと面倒ですね。

今日はもう遅いので、またいろいろと調べてみることにします。

念のため「あくまでも私の環境での症状ですので、参考としてくださいね」

書込番号:3108556

ナイスクチコミ!0


RD-X3です。さん

2004/08/05 05:10(1年以上前)

ネットワーク機器は、ルータやパソコンも含めて
「電源OFFの状態でLANケーブルを抜き差しする」
のが通常の使い方ですし、どのマニュアルにもそのように書いてあります。
電源ONの状態で抜き差ししても実際は使えることが多いのですが
それはマニュアルに書かれていない使い方であり、
そのせいにするのはどうかと思います。

RDも当たり前ですが電源がOFFの状態でケーブルの抜き差しをしましょう。

書込番号:3108652

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/05 08:27(1年以上前)

固定IPにすればいいような気がします。

書込番号:3108894

ナイスクチコミ!0


RD-XS53買いましたさん

2004/08/05 15:34(1年以上前)

私も最初無線LANを使って接続していたら、つながったりつながらなかったりしました。その時はNO-2さんのように電源を入れ直したらいけるような状態でした。ケーブルを変えたりIPの自動取得・固定設定を変えたりといろいろしましたが結局安定せず、配線を一からやり直してストレートケーブルでルーターに接続したらやっと安定しました。どうも相性があるようですので、とりあえずストレートケーブルでルーター、もしくはADSLモデムに接続してみてはいかがでしょう?

書込番号:3109822

ナイスクチコミ!0


rebirthさん

2004/08/05 23:29(1年以上前)

私の場合はIPを固定にしてもDHCPにしてもDEPGは読み込めませんでしたが、IPをDHCPにしてゲートウェイをルーターのIPを指定したら問題なく繋がりました。
ただしこれはDEPGの利用にのみ発生する問題のようです。
パソコンから本機にアクセスするにはどの方法でも繋がりました。
原因は分かりませんが、うちではこんなへんてこな設定で使ってます。

書込番号:3111430

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/06 08:02(1年以上前)

RDってそういう設定できるんですね。
試した事はありませんが。
うちではなぜかDHCPでは安定せず、PCの電源を入れる順番にも寄るのかもしれませんが、非常に不安定でした。どうも、PC,RDの電源を入れる順番が関係しているようで、結局固定IPにしました。
PCだとDHCPにするとゲートウエイも入力出来なくなっちゃいますよね。
でも、デフォルトゲートウエイはDHCPでもルータのIPにならないとおかしいですよね。

書込番号:3112336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DEPGについて

2004/08/04 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 アストラーダさん

はじめまして。
早速質問なんですが、現在レコーダーの買い替えを考えています。今検討中なのはRD−XS53又は43なのですが、以前のスレで「CSデジタルチューナー(110度CS放送)はスカパー!連動はできない」というものがありました。
今私はパナのチューナー(TU−BHD300)を使用して、スカパー2などの録画をメインにしているのでこの状況に当てはまるのかなと。
ただ、ネット常時接続環境(ADSL)にはあるので、DEPGを利用すれば、スカパー!連動を気にせずとも簡単に予約などができると思っていいのでしょうか?これなら、XS43の方を購入しても問題ないと思ったものですから。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:3104663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/08/04 10:05(1年以上前)

アストラーダ さん こんにちは。

あくまでも個人的な推測ですが、スカパー!とスカパー!110とで重複している
チャンネルについては、スカパー!の番組表から予約できる可能性は高いのでは
ないかと思いますが、一部スカパー!とスカパー!110とで放送内容が異なる
場合があるようなので、その場合は難しいかもしれません。
また、スカパー!110でしか放送していないチャンネルについては番組表自体が
取得できないと思いますので、DEPG予約はできないと思います。
↓重複チャンネルについては、こちらのページをご覧ください。
http://www.skyperfectv110.jp/skptv110/overlap.html

これはあくまでも個人的な意見なのですが、TU-BHD300をお使いならIrシステムに
よるタイマー予約(詳細はTU-BHD300の取扱説明書の57ページをご覧ください)が
できるPanasonicのDIGAのほうが良いのではないでしょうか?
この方法ならTU-BHD300のEPG画面で予約をするだけで、DIGAにも予約が転送される
ので便利だと思います。
ただ、TU-MHD500のようにタイトル名の転送まではできないようなので、この点を
どう考えるかですが・・・。

書込番号:3105628

ナイスクチコミ!0


モルモさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/04 19:06(1年以上前)

DEPGからのスカパー!予約は感動ものです。この機能、一度使うと元には戻れませんね。連動に対応しているようであればぜひRD-XS53をお勧めします。

書込番号:3106905

ナイスクチコミ!0


スレ主 アストラーダさん

2004/08/05 20:38(1年以上前)

こんばんは
ワープ9発進さん、モルモさん御回答いただきありがとうございます。
確認したところスカパー!110で私が契約している番組はスカパー!と重複しているようなのでなんとかなりそうかな?
私的には、機能面などから考えると、DIGAよりもRD−XSシリーズの方が断然魅力的なので、こちらの機種で購入を検討したいと思います。

書込番号:3110668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良か?

2004/08/03 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 らいちしゅだよさん

先日この機種をミドリ電化にて購入したのですが、
いろいろ戸惑ってしまうような点があります。
まず、通常に操作しているだけなのに急に音声が
聞こえなくなったり(再生を押して、停止をすると元に戻る)、
HDD再生をしようとしても「再生できませんでした」と
メッセージが出て再生できなかったり(電源を一回落として
再起動でなんとかなりました)、以前X1でつかっていた
DVD-Rが再生できなかったり(同じメディアでもできないものがあった)
などです。
これは初期不良と考えていいんでしょうか?
どなたか同じような症状・何か問題がある症状が出た方は
いらっしゃいますか?

書込番号:3104336

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2004/08/04 10:28(1年以上前)

再生音が出なくなるなど、明らかに初期不良と思われます。
ミドリ電化に持っていって交換してもらいましょう。




...つぅか、音出ない、とか掲示板で相談して解決する症状じゃあるまいし。

書込番号:3105679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー連動&電源

2004/08/03 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 もしもし・・・さん

ようやく番組表も見れるようになり、スカパーも連動するようになったんですが、チューナーの電源連動について質問です。
チューナーはアイワのSU-CS6を使っています。スカパー!連動を入にしたら、連動しませんが、スカパー!電源連動を入にすると一応連動するようです。しかし、本体の電源が切れてもチューナーはの電源はついたままです・・・。本体とチューナー両方の電源をスカパー録画時に両方入になり、録画終了で切になるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。お願いします。

書込番号:3104000

ナイスクチコミ!0


返信する
見てるだけさん

2004/08/03 22:23(1年以上前)

準備編35ページの電源連動の欄に、「チューナーの機種によっては、電源の制御のできないものがあります」と書いてありますが・・・。
「正しく作動しないチューナーは電源制御を「切」にして、いつも電源を入り状態にする」とあります。
アイワは対応チューナーに入っていないのでしかたないのでは?

書込番号:3104084

ナイスクチコミ!0


スレ主 もしもし・・・さん

2004/08/03 23:12(1年以上前)

見てるだけさん アドバイス有り難うございました。やはり完全に連動は難しいのでしょうか?アイワは対応でないのですが、同じチューナーを使われてる方でうまく連動してる人はいませんか?チューナー設定は予備にしています。他の設定にするとうまくいくのでしょうか?

書込番号:3104341

ナイスクチコミ!0


J3100GTさん

2004/08/03 23:26(1年以上前)

スカパー!設定を「予備」で設定して「C-100-***」で登録すると、連動するらしいですよ。

書込番号:3104423

ナイスクチコミ!0


スレ主 もしもし・・・さん

2004/08/04 12:16(1年以上前)

J3100GTさん、お返事ありがとうございます。チャンネル自体は連動するんですけど、チューナーの電源が録画が終了しても、ついたままなんですよ・・・録画が終了したらチューナーの電源もオフになってほしいんですけど。無理なんですかね?

書込番号:3105910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

時計

2004/08/03 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 シロノさん
クチコミ投稿数:160件

ジャストクロックでぴったり合わせても数時間後にはすぐにずれてしまいます。
XS41と比べると明らかにずれています。

今見てみると、12時に合わせて約6時間経ちましたが、XS41は全くずれておらず
XS53は1秒近く遅れています。皆さんのはこんなにずれていますでしょうか?
XS41は20時間以上経ってもずれません。たまたまXS41の時計がずれなかっただけでしょうか?

書込番号:3103166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2004/08/03 22:22(1年以上前)

41がずれないのは「たまたま(精度のいい内蔵時計だった)」でしょう。
53については、マニュアルの最後の方に仕様が載っていると思います。多分月差30秒以内でしょう。つまり24時間で1秒。これより大幅にずれるなら、購入店かメーカーに相談した方がいいです。(初期不良交換ができるくらい買って間もないということでないなら)3、4日そのままにしておいて、何秒ずれるか正確に計ってから相談するといいと思います。

書込番号:3104071

ナイスクチコミ!0


PROKさん

2004/08/04 13:41(1年以上前)

XS35を使っていますが、1日で0.5〜1秒くらいは、当たり前のようにズレます。

書込番号:3106152

ナイスクチコミ!0


俺の名は俺の名は…しm(ryさん

2004/08/04 14:52(1年以上前)

温度が高いとずれ幅が多くなるとサービスの人が言ってました。
うちはX3ですが、最近深夜1時頃以降の地上波の番組だと頭が切れて
録画されます。でも初期不良扱いはしてもらえませんでした。

いろいろ掲示板とか見てたら一日あたり1秒遅れるのが普通?みたいです。

書込番号:3106295

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/08/04 16:43(1年以上前)

時計の性能は月差/週差/日差等で表現されますが、XS53の取り説には
そのあたりの表記はあるのでしょうか?
また、標準的なクォーツ時計は「月差±30秒」とか書かれていますが、
これは1日±1秒という意味ではなく、月単位で±30秒という事なので、
1日に+20秒ずれて次の日に−19秒ずれる、という可能性もあるのです。
通常はそこまで極端にズレる事はありませんが、温度や電圧変動によって
誤差が発生するので、残念ながら1日2〜3秒程度の誤差は不良では
ありません。ハズレ品に当たったと諦めるしかないのです。
しかし遅れる方にずれるのなら頭切れはないので、そのあたりから
サポートを攻めれば交換してくれるかもしれませんよ。

書込番号:3106528

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロノさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/04 20:53(1年以上前)

> 遅れる方にずれるのなら頭切れはない

時計が遅れたら頭切れします。これが嫌だったのですが・・

XS41の時計の精度が良かっただけなのですね。
ですので余計に、1秒とかずれると気になります。
しかし、これが普通なら仕方ないですね。

書込番号:3107248

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/05 00:17(1年以上前)

>1日に+20秒ずれて次の日に−19秒ずれる、という可能性もあるのです。

仕様からはそういうこともありうるけど、実際はそんな製品作るのむずかしそうですね・・・

仕様に書いてある月差ってのは、常温(に近い)状態なんで、真夏や真冬は誤差が大きくなるでしょうね。

書込番号:3108178

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/05 00:43(1年以上前)

東芝は遅れる時計を搭載していますよね。
進むという話は聞いた事がありあせん。
月差±15秒ではなく、月差0〜ー30秒
とかなんですよね。
遅れると、頭が切れていやですよね。でも、「番組」と言う事を考えると
頭切れより尻切れのほうが、いやですね。 民放ならCMが切れるだけなので問題ないですが、NHKだと本当にいいところが切れてしまう。

書込番号:3108295

ナイスクチコミ!0


亜里さん

2004/08/07 14:00(1年以上前)

そうそう、確実に東芝機の内蔵時計は”遅れ”ますよね
遅れると1,2秒の誤差でも頭が切れるので困ります。
うちはあんまりNHKを録画しないので進むほうがいいんですが、
-30秒か+30秒か選択できるといいんですけど..
石を2つ積むとか...

書込番号:3116542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング