
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月2日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月3日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月2日 15:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月4日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月4日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月2日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


すごい基本的な質問かもしれませんが
スカパー!録画は連動すると明記していますが
普通にチャンネルを変えてみているときもスカパー!のチャンネルを
XS−53のリモコンで変更できるんですか?
0点


2004/08/02 23:20(1年以上前)
はい。連動可能なチャンネルはXS53のリモコンでチャンネル変更可能です。
書込番号:3100802
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


当方、本商品がHDDレコーダーの中で一番欲しい機種なのですが
現在、無線LANの環境で、HDDレコーダーを置く予定の場所と
5メートル以上離れています。
本HDDレコーダーを無線LANでつなげるような商品は無いものでしょうか? どうぞ回答宜しくお願い致します。
0点



2004/08/02 12:52(1年以上前)
追加です。
バッファローでこのような商品があるのですが使えるのかな?
東芝さんに聞くのがいいのでしょうか?
無線化している方がおられたら教えてください。
<商品名>バッファロー
2.4GHz・54Mbps無線LANAirStation
無線LAN Ethernetメディアコンバータ
WLI2-TX1-G54
書込番号:3098903
0点



2004/08/02 13:00(1年以上前)
度々すみません。 東芝のサイトの仕様で
>ご家庭内での配線引回しが困難な場合に、無線LANネットワークで接続する>には、別途、ルーター内蔵無線LANアクセスポイント(市販品)、および本>機とつなぐための無線LANイーサネットアダプタ(市販品)が必要となります。
と記載されております。 できるってことはわかりました。
あとは推奨の商品が知りたいです。 家の環境はバッファローの商品で無線環境ができておりますので前述したバッファーローの少雨品で接続可能ですかね?
書込番号:3098931
0点

私もコンバータはWLI2-TX1-G54を使用して無線化にしていますが問題ありません。
ちなみにルーターはバッファロー製のAirStation「WBR-G54」を使用しています。
このサイトで「無線」で検索すれば沢山ひっかかると思いますので
参考にしてみては?
書込番号:3098983
0点



2004/08/02 17:56(1年以上前)
どうもありがとうございます。 買ってみてわからなかったらまた相談させてください。
書込番号:3099579
0点


2004/08/03 14:46(1年以上前)
さんざんガイシュツですがRDを無線化する際にはこちらが参考になります。
「RDに無線LANアダプタをつける」
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml#7
書込番号:3102724
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先日、RD-XS53を購入したのですが、メール録画の設定の仕方がさっぱりわかりません。
せっかくの便利な機能なのでぜひ使いたいのですが、
なにぶん初心者なのでどなたか教えていただけませんでしょうか。
パソコンとは、ルーターで接続しています。ネットdeナビは使用できてます。
メールの設定をもう少し分かりやすくしてほしかったな・・・(自分の力不足)
0点


2004/08/02 12:27(1年以上前)
メールの設定はWindowsのPOPサーバの設定とほとんど同じです。プロバイダから送られた手引書はありませんか?
一応RD-X4の板に同じ質問がでてますので参考にしては?
[3090647]メール録画予約設定を教えてください
書込番号:3098825
0点



2004/08/02 15:26(1年以上前)
歯肉炎さん レスありがとうございます。さっそく試してみます。
書込番号:3099236
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパーチューナーと一緒に購入を検討しています。
9月に3週間ほど家を空けるので、GAORAとG+でNFLをスカパー連動機能を使用し、予約録画したいと考えております。
そこで質問ですが、DEPGでは3週間後までのスカパー連動予約録画は可能でしょうか?
もしくは、日時を指定しての予約でスカパー連動するのでしょうか?
下の書き込みで、G+が連動しないとの情報があり、コクーンにしようかと迷っております。
アドバイスいただけると助かります。
0点

>そこで質問ですが、DEPGでは3週間後までのスカパー連動予約録画は可能でしょうか?
そもそも、スカパー!の番組情報自体が、一週間先までしか無いんじゃないでしょうか?
そうだとしても、その日時がはっきりしていれば、RDの方は日時指定で予約しておけば良いわけですが、スカパー!チューナーの方は、同じチャンネルと言うことを前提に、電源を入れっぱなしにしておくしかないんじゃないでしょうかねぇ。
連動云々以前の問題かな?
書込番号:3098285
0点

最初に、私はGコード予約ってやった事が無いので、DEPGからの予約のみという前提で書かせてもらいます。
ちょっと質問の回答としてはズレているかも知れませんが、ご了承を。
Tiger-S さんのおっしゃるように、
DEPG情報は1週間しかないので、3週間分のダイレクトな予約は無理ですが、条件によっては可能だと思います。
・まず、2週目、3週目が1週目と同じ曜日、時間だった場合、
1週目の情報をDEPGで取得し、その後予約ナビで日付の情報を「毎週○曜日」という指定に変更します。(曜日は当然1週目と同じもの)
曜日と時間が毎週同じなら、上記の方法で3週間問題無く撮れると思います。
・次に、週によってバラバラの時間の場合。
ウラ技的な使い方ですが、DEPGにてGAORAのチャンネルの番組予約をします。(チャンネル情報を得る為。番組は何でも良いです)
予約ナビにてその予約内容の日付と時間を実際に予約したい番組に変更します。
連動機能のしくみは、予約時間になるとCSの電源が入り、チャンネル変更の信号がCSに送られる仕組みなので、
チャンネル情報さえあれば、日付や時間を変更しても有効です。
実際、自分は番組の頭切れが心配なので、DEPGにて指定後、予約ナビで1分前に変更しています。これでも問題なく作動しています。
本体をお持ちでないと分かりにくいと思いますが、できれば購入前に電器屋などで確認されると一番良いのですが。
書込番号:3098385
0点


2004/08/02 11:04(1年以上前)
皆さんがおっしゃっているようにDEPGは1週間先までの番組情報しかないので若干考える必要がありますね。
1)GAORA
日時指定予約で連動してくれます。またGAORAのHPでは、NFL関連番組について2ヶ月先ぐらいまで放映日時が掲載されているようなのでこれを確認してXS53側で予約を入れさえすれば3週間先までの連動予約OKです。
2)G+
前にも言いましたが連動はできません(1週間先までの番組表は取れます)。条件さえクリアすれば3週間先までの予約は実現可能です。具体的には、
・3週間先まで時刻指定で予約できるスカパーチューナー
・3週間先までの、G+のNFL関連の番組表
があれば可能です。スカパーチューナーとXS53の両方で予約しておいてやるという方法です。もちろんTiger-Sさんがおっしゃっているようにスカパーチャンネルを固定する方法もありますが、今回はGAORAとG+という二つのチャンネルを行き来する必要がありますので両機での予約が必要だと思います。
まずはスカパーチューナーについて、知っている限りでは東芝松下あたりならば3週間先の番組を時刻指定で予約することができます。しかし、これらのチューナーは現在通常のルートでは入手できないと思います(オークションなら入手可)。また、残念ながら現在主に出回っているソニー製チューナーは時刻指定ができないので対象外になります。Humax製についてはよくわかりません。
G+の番組表については、HP上にも3週間先の番組表はなさそうなので、ここをどうクリアするかも問題です。
結論としては、条件次第で可能ということですが、G+の連動さえOKであればコクーンのほうがオマ録がある分楽かもしれませんね。コクーンの掲示板で聞いてみたらいかがですか? 長文すみません。
書込番号:3098653
0点



2004/08/02 23:25(1年以上前)
Tiger-Sさん、北芝三郎さん、ねぐせ21さん、非常に丁寧でわかりやすい解説・提案ありがとうございます。一人で悩んで無くてよかったです!
Tiger-Sさん、北芝三郎さん、GAORAの時間指定予約法ちょっと感動しました。
ねぐせ21さん、やはりG+がネックになるんですね。
番組表はケーブルテレビのHPなどで手に入りそうなので、あとはチューナーですが、東芝・松下製を探そうかと思います。だめなら、放送日程次第でソニー製で毎週録画に挑戦してみようかとも考えています。
放送予定の発表を待ちつつ、コクーンも含めもう少し考えてみたいと思います。
不可能でないことが判り、ほっとしています。皆様ありがとうございました。
書込番号:3100834
0点


2004/08/02 23:49(1年以上前)
Vikingsさん こんばんわ
>> 番組表はケーブルテレビのHPなどで手に入りそうなので
お、そうですか。おっしゃるとおり後はチューナーですね。
>>東芝・松下製
東芝B5はつい最近まで販売されていたのでもしかしたら販売店にも残っているかもしれません。デメリットはS出力がないことぐらいです。更に一つ前のB4はサイズが大きいだけでB5となんら変わりませんのでこちらもお勧めです。
松下製に関しては、最新のDSR50でも相当前に販売終わってます。ちなみにDXアンテナのDIR-60っていうのはDSR-50がOEM供給されたもので、全く同じものです。
参考になれば。
書込番号:3100986
0点



2004/08/04 23:41(1年以上前)
ねぐせ21さん色々とありがとうございます。
スカパーチューナーについても少し調べてみました。
予約数はSONYのほうが多かったりするので、もう少し勉強しながら考えます。
書込番号:3108012
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53の購入をしました。
スカパー連動についてお聞きしたいのですが、
私は現在アイワのSU-CS6というスカパーのチューナーを使用しています。どうも設定の仕方がよく分かりません。
どなたか同機種をお使いの方、教えて頂けないでしょうか。
0点


2004/08/02 15:33(1年以上前)
私もアイワのSU-CS6を使っています。
やっぱり対応していないから、ダメなのかな〜。
新しいチューナーに買い替えかな。
どなたか、成功したよ!って方いないですか?
スッカパーさんに便乗しちゃいます。
書込番号:3099249
0点


2004/08/02 20:09(1年以上前)
さっきXS53買ってきました。
俺もSU-CS6ですが連動できましたよ。
初期設定でメーカーは『予備』を選択。
で、番組ナビでチャンネルを登録するのですが、
チャンネルコードを説明書通りの『C-000-***』
で登録するのではなく
『C-100-***』で登録したら
とりあえずスカパーのチャンネルが選択できるようになりました。
書込番号:3099956
0点

> チャンネルコードを説明書通りの『C-000-***』
> 『C-100-***』で登録したらとりあえずスカパーのチャンネルが選択できるようになりました。
説明書103ページにあるとおり、スカパーなら『C-100-***』でいいのではないでしょうか。
書込番号:3101816
0点


2004/08/03 08:32(1年以上前)
あっ、俺間違えて隣の専門チャンネルの
表見てました。失礼しました。
でもSU-CS6でもちゃんと連動してますよ。
書込番号:3101959
0点



2004/08/03 18:12(1年以上前)
俺はできたさん、かつきさん。レスありがとうございます。
「予備」で設定して『C-100-***』で登録したら、連動するようになりましたー!
本当に、ありがとうございました。
スカP−さんも出来ることを祈っています。
書込番号:3103200
0点


2004/08/04 14:05(1年以上前)
SU-CS5を使用中なのですが、こちらとは連動可能でしょうか?
書込番号:3106199
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ビデオテープの内容を外部入力を使って「最高画質レート容量節約モード」で録画をしたいのですが、この様な場合は一旦「録るナビ」で予約しないと駄目なのでしょうか?
出来れば直接リアルタイムに録画したいのですが、何か方法をご存知の方いらしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


2004/08/02 01:18(1年以上前)
X4スレッドの↓が参考になるかと。
[3047743]ビデオを最高画質で録画するには
書込番号:3097848
0点



2004/08/02 21:50(1年以上前)
かつきさん、kanchaさん 回答ありがとうございました。
X4の掲示板も確認してきました。やっぱり出来ないんですね。
残念・・・。
書込番号:3100351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





