
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月26日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月26日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月25日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53でDVDを再生していると、音飛びというか、音ズレ?のような現象が発生するのですが、他に同じような現象が出ている方いらっしゃいませんか?
いくつかの映画を再生して見たのですが、映画によっては再生中に映像も一瞬止まってしまいます。
同じ映画でも、同じ場所で現象が再現することが無いので、本体の問題と思うのですが…。
同じ映画でも再生専用機では問題ありませんでした、サポート行きでしょうか?
0点


2004/07/25 06:32(1年以上前)
かつて発売されて何の不具合も無かった東芝機はないんですよ。
初心者以外はいつもの事かと納得出来るんですが、その辺をよく分かってる人で尚且つ発売してすぐに購入する人は、最低でも一回以上は修理に出すくらいの覚悟はできてますよ。
まぁ〜一言で言えば、「いつもの事なんで、メーカーに返して何とかしてもらってください。」という事ですね。
書込番号:3068641
0点

>かつて発売されて何の不具合も無かった東芝機はないんですよ。
正しくは、新機種が出て不具合の発生しなかったメーカーは無いですね。
こんな書き方してると東芝だけ不具合が出ている様に聞こえて誹謗中傷として
削除されますよ。
それとも初期不良の出た事の無いメーカーでもご存知なのでしょうか?
サエグサ さん
今の所読み/書き関係の不具合報告はあまり出ていない様なので、個別の初期
不良の可能性が高いと思いますので、サポートに連絡するかお店で交換しても
らった方がよろしいかと思います(交換用の玉が有る内に)。
書込番号:3069567
0点


2004/07/26 01:56(1年以上前)
製品版の音楽DVDで音飛び現象は私も確認しました。
DENONの再生専用機では問題なかったのでサエグサさんと同じ症状かと思いますが、まだRAMやRWに書き込みしていないので、しばらく様子を見てみようかと思っています。ドライブ部分はX4とほぼ同じようなので性能はあまり期待できないのではないでしょうか。
書込番号:3072164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53の購入を検討しているのですが、
下記のサイトの中段の表によると
BSアナログを内蔵チューナーで録画している時は
他のいかなる番組も同時に録画できないという
判断をしていいのでしょうか?
オリンピックをBSで録画しまくろうと思っているので
これは結構ネックですが・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm
0点

R1でBSアナログを録っているときに、R2は表の通り同時録画できます。
BSアナログの2番組同時録画はできません。
書込番号:3067529
0点



2004/07/24 22:46(1年以上前)
かつきさん、返信ありがとうございました。
表の見方を間違えていただけみたいですね・・。
問題ないようで安心しました。
書込番号:3067542
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


やっと予約していたXS53が届きました・・
途中で操作不能となり、ディスプレイには
ERR7061のエラー表示が・・
取説には、ハードディスクに問題がありますとの記述が・・。
もしかして、壊れてしまったのでしょうか?
0点

初期不良の可能性が高いので、販売店に交換してもらったほうがよいかもしれません。
書込番号:3067378
0点



2004/07/24 23:05(1年以上前)
BAYERNファンさん、どーもありがとうございます。
販売店に電話してみます。
電源を入れなおしても、駄目で、どーにもこーにも行かないです。
電源投入直後にエラーが出てきて、設定画面すらも開くことができません。
最初は、動いていたのですが、PC上での予約をしている最中に
フリーズして、突然、エラー表示が出てしまいました。
あー不安で今夜は眠れそうにないです。
書込番号:3067647
0点



2004/07/25 00:31(1年以上前)
不安で不安でしかたがなかったので、
24時間対応のサポートセンターに電話しました。
つながりにくかったのですが、なんとかがんばりました。
やはり、初期不良の可能性があるということです。
内部のHDDの配線がしっかりしていないか
外部の配線がしっかりしてないか
HDDそのものが壊れているか
ということでした。
最初は動いていたんですけどね、、
販売店に電話して、取り替えてくれなかったら
保守員が出向いてくれるそうです。
かなり悲しい・・・・
書込番号:3068003
0点


2004/07/25 01:03(1年以上前)
そうですか〜お気の毒に。ER7061のエラーが出るんですね〜。HDDの後ろに刺さっているコネクタ?(ちゃんとした名前は分からないのですが・・)部分の接触が悪いときもER7061と出るみたいです。
XS53は320GのHDDで160Gが左右についていてそのどちらかでしょう。で、そのコネクタは、手前(前面パネル側)についています。
まあ、ごちゃごちゃする前に初期不良で販売店に交換してもらった方がいいですね。
書込番号:3068140
0点


2004/07/25 18:10(1年以上前)
なんとなくRDがいいかも〜 さん
アドバイスありがとうございます。
分解するのは怖いので、販売店に電話しました。
現象を説明し、確認してから折り返し電話をいただけるとのことで
待っていたら、初期不良を認めてくれました。
交換の在庫もありましたので、無事、交換してくれました。
わざわざ自宅に出向いて、交換作業をしてくれました。
よかった。。
書込番号:3070356
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパー!の729ch AT‐XはDEPGで予約できるのでしょうか?
一度は購入を決意したものの、一部のチャンネルはスカパー!連動機能で予約できないような話を聞いて、
一番良く視聴するAT‐Xがこれにあたるならこの機種にする意味が半減してしまうと思い、二の足を踏んでおります。
すでに購入された方で、確認できる方、教えて頂ければ幸いです。
0点

X4EXユーザーですが、DEPGでAT‐Xの番組表は取得できます(チャンネルコードC100-729)。したがって、連動録画もできるはずです。
書込番号:3067092
0点



2004/07/24 21:09(1年以上前)
BAYERNファンさん、素早い回答有難うございます。
これで決心が付きました!
書込番号:3067128
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


8ヶ月間XS41を使っています。単一録画でもHDD内で飛び飛びになったらしく(空き容量10%切りました)、録画途中でフリーズしました。
W録画って、HDDのフラグメンテーションが多発する様に思うのですが。。。
もし、フラグメンテーションが多発しないなら、HDDのヘッドの移動が多発してHDDが壊れ易いと思うのですが。。。
XS53お使いの方に、W録画時のHDDの音って、HDD容量30%以下で、どうですか? と質問したいのですが・・・
0点


2004/07/25 00:31(1年以上前)
>もし、フラグメンテーションが多発しないなら、HDDのヘッドの移動が
>多発してHDDが壊れ易いと思うのですが。。。
多発した方がヘッドの移動増えるのでは?
最新のHDDではコマンドキューイングもあるものもあるので、実際にヘッドのシークが増えるかどうかは不明です。
しかし、シークが増えて故障するなら、PC用途ではとてつもなく故障が増えると思います。
書込番号:3068010
0点

>XS53お使いの方に、W録画時のHDDの音って、HDD容量30%以下で、どうですか? と質問したいのですが・・・
もうちょっと時間経ってからでないと答えようがないのでは・・・
あれだけの容量のHDDに一杯に録るには、それなりの時間が必要かと。
それ以前にHDDにあまり一杯に録画しない方がいいと思うけど・・・
書込番号:3068047
0点



2004/07/25 11:21(1年以上前)
新しい(上の)スレへの回答が、参考になりました。
>XS53は320GのHDDで160Gが左右についていてそのどちらかでしょう。
W録画は、別々のHDDに録画なら問題ないですね。
>もし、フラグメンテーションが多発しないなら、HDDのヘッドの移動が
>多発してHDDが壊れ易いと思うのですが。。。
1つのHDDにてフラグ〜が多発しないなら、始めに2つの領域を確保していると言うことですから。 その2つの領域間をヘッドが交互に移動して書き込む訳ですから。
>XS53お使いの方に、W録画時のHDDの音って、HDD(空き)容量30%以下で、どうですか?
XS41でも、裏録画にて他番組再生にて、2つの領域間をヘッドが激しく移動して、160GBのHDDに(耳を近づけると)異音が走ります。
書込番号:3069248
0点


2004/07/26 10:31(1年以上前)
あの〜、これって本当に「異音」ですか?
シーク時に多少の「動作音」がするのは当たり前かと…
金属音のよう音が連続でする、明らかに大きな音がする、なのか。
ここの板で「録画途中でフリーズ」などはHDクラッシュの前兆との話もあります。
再現性のあるフリーズならサポートでHD交換がよいかと。
書込番号:3072736
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


WOWOWの録画はR1でしかできないとのことですが、メール予約するときに
同じ時間にすでにR1に予約が入っていたら、WOWOWの予約はできないということでしょうか?
それとも、R1の予約をR2に変更してR1でWOWOWの予約をすることは可能でしょうか?
0点

メールでの予約では、時間が重複しているとエラーが返ってきて予約されません。
メールで予約の変更もできません。
書込番号:3068134
0点



2004/07/25 01:48(1年以上前)
そうですか。
では、WOWOW以外のチャンネルを予約するときは、できるだけR2にするようにしたほうがいいですね。
R1は、WOWOWのために空けておきます。
書込番号:3068271
0点

R2を主に使うのでしたら、説明書と一緒に入っていた「W録R2の記録時間について」を
参照してください。
書込番号:3068311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





