
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月17日 08:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 03:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月14日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月21日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 08:36 |
![]() |
0 | 14 | 2004年7月15日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


みなさま始めまして。この度、我が家にDVDレコーダなるもの
を始めて購入検討するにあたり、東芝RD-XS53の名前があがっ
ているのですが、これの買いのPointとしましてチューナ2個
であること、スカパー連動出来る事、HDD用量が満足出来る事、
携帯などで外部から録画予約が出来る(らしい)事です。
そこですでに発売している、同シリーズ他機種をご使用になら
れている方にお伺いしたいのですが、本当に外部から携帯など
で録画予約が出来るのか、また使用感など教えて下さい!
宜しくお願いします。
0点


2004/07/16 11:16(1年以上前)
できます。
ただ、メールを送ってすぐ本機に予約が登録されるわけではありません。
本機の電源がオフのときは1日3回、電源オンのときは本機に設定した時間間隔(5〜120分間隔)でサーバにアクセスして登録されます。
XS53はまだありませんが、発売されている機種であれば東芝のホームページに取扱説明書がありますので、参考にしてみてください。
メール予約についてはネットdeナビ編に書いてあります。
書込番号:3035758
0点


2004/07/16 12:04(1年以上前)
インターネット接続環境が必要です。念のため。
書込番号:3035856
0点

電源OFFのときは1日8回メール受信します。
普通にメールを送信するほかに、番組表からメール送信する事もできます。
http://www.irate.tv/toshiba/toshiba_index.shtml
http://www.ontvjapan.com/
リアルタイムではありませんが、予約を忘れた時や、ふと録りたい番組があった
時はメールで予約できて結構便利です。
今までは3回でしたが8回に増えてより便利になったと思います。
書込番号:3036402
0点

補足します。
POP3対応のメールアカウントが必要です。
書込番号:3036407
0点


2004/07/16 22:07(1年以上前)
今までは3回でしたが8回に増えてより便利になったと思います。
これはX4の拡張キットでバージョンアップした場合で
X41とかはちがいますよね
X43 X53は最初から1日8回みたいで安心ですけどね
書込番号:3037502
0点

X3以降では、録画終了時に自動でmailをチェックに行きます、
応用として、夕方の五時に五分程度の録画を入れて置けば、5時5分にメールをチェックします。
書込番号:3038977
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



ジャパネットたかたの通販でも、税、送料込みで約149000円。しかも20回払い。
書込番号:3030316
0点


2004/07/14 21:16(1年以上前)
ありすともさん、こんばんは。
ケーズデンキの店舗一覧です。
すみません、九州の土地鑑がありませんので、博多からどの位の距離があるのかは分かりませんが、福岡県には大牟田店がありますね。
http://www.ksdenki.com/service/town_map.php?qzokusei_code=06
書込番号:3030327
0点


2004/07/14 22:55(1年以上前)
日曜日に福岡空港側のヤマダへ行って来ました。
ビッグカメラのHPにある5000円ポイントバック
のページを印刷して、価格交渉しました。
XS53ではありませんが、XS43を109800円に
ポイント15%で購入(予約)できましたよ。
予約時には、全額の5%以上の金額を前払いしなければ
なりませんでしたが。
因みに、ヤマダへ行く前にコジマにも行きましたが
ヤマダほど安くはなりませんでした。
以上、ご参考までに。
書込番号:3030897
0点



2004/07/14 23:36(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
なかなか博多近辺は安くないみたいですね。
本日ヨドバシでは155000円にポイント10%ぐらいと言われました。
今度ケーズ電気のこと挙げて交渉してみようかと思います。
書込番号:3031103
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53はスカパーとの連動には、チューナーとインターネットとの常時接続が必要とのこと。すると、PC側に電話回線ジャックが2個なければならないということでしょうか?配線はどのようにするのか教えてください。
0点


2004/07/14 09:18(1年以上前)
電話回線ではなくLANで接続になります。
質問の仕方から見ると、PC初心者のようですので、
自分の環境を詳しく書いていただいたほうが的確なアドバイスがもらえると思いますよ。
回線の種類 ダイアルアップorADSLor光orCATV
キャリアやプロバイダーはどこなのか?
ルーターの有無等です。
書込番号:3028570
0点

aina619 さん こんにちは。
>すると、PC側に電話回線ジャックが2個なければならないということでしょうか?
失礼ですが、ちょっと勘違いされていると思います。
インターネットへの常時接続が必要なのはRD-XS53だけで、スカパーチューナーは
必要ありません。(というかインターネットには接続できません。恐らく電話回線の
ことをおっしゃっているのだと思いますが、電話回線はPPVの購入時などに必要な
だけでスカパー連動とは関係ないと思います。)
RD-XS53を常時接続するには、RD-XS53とBBルーターをLANケーブルで接続すれば
OKです。(設定は必要ですが・・・。)
RD-XS53を購入されれば、恐らく取扱説明書(ネットdeナビ編)などが付属している
でしょうから、それらをご覧になれば詳しく載っていると思います。
書込番号:3028589
0点

俺はできた さん こんにちは。
勝手にADSL環境かなと推測してレスしちゃいましたが、ご指摘のように
環境については書いてないので分からないですね・・・。(汗)
ブロードバンド環境なら問題はないと思いますが。
あと、もうご存知かもしれませんが、昨日スカパー!連動対応チューナーの
発表がありました。
↓のページで確認できます。宜しければどうぞ。
http://www.rd-style.com/user/ch/ch_s-taiou.htm
書込番号:3028637
0点


2004/07/21 23:41(1年以上前)
発売が近づいてきて、ちゃんと接続できるか不安になってきました。
ケーズで予約したときに、設置無料サービスですが・・と言われたとき
お願いを断ってしまったのが悔やまれます。
書込番号:3056971
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53の購入を検討しています。
只今の環境はADSLを無線ルータで使用中なのですが、
XS53も無線にしようと思ってます。
無線LANアダプタをつければいいとの事ですが、
手頃でコンパクトなタイプってどんなのがあるんでしょうか?
お奨め教えてください。
0点

ぽぽっと さん こんばんは。
Ethernetタイプの子機で親機の無線規格と合っていれば基本的に何でも
良いと思いますが、個人的には親機と同じメーカーの子機にしたほうが
トラブルなどが起こりにくいのではないかと思います。
私は、バッファローのメディアコンバーター(WLI-TX1-G54)をRD-X4に接続
して、同じくバッファローの無線LANルーター(WBR-G54)と組み合わせて
使用しております。
無線LANアダプタについては、DVDレコーダー(東芝)の板で「無線LAN」を
キーワードにして検索されると、実際に使われている方の書き込みが
ご覧になれると思います。
書込番号:3023900
0点



2004/07/13 08:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
書き込みをいろいろ見て参考にさせていただきます。
書込番号:3024746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


DVDの初購入を検討中です。
スカパー利用者なので、この機種を第一候補に考えていますが、いまいちわからなくて、ご存知の方いらしたら教えてください。
@スカパー連動の条件がインターネット常時接続とありましたが、わが家はCATV。接続できるのでしょうか?できるとしたら接続方法は?
Aわが家のPCはとても調子が悪いので、DVDレコーダーを使用してのデジカメの保存ができればよいと考えています。でも、デジカメメディアカードに対応している機種ってあまりないようですね。メジャーではないのでしょうか。対応していなくてもデジカメに同梱されているAVケーブルを接続すれば画像の劣化等なくDVDへCOPYできるのでしょうか。再生もできますよね?
お願いします。
0点


2004/07/12 07:29(1年以上前)
1、はCATVでのインターネット接続のことを言っているのでしょうか?
もしそうなら、CATV会社によって利用機器数の違いとか、
ルーターが使えるかどうかとか制約が違うので、
どこのCATVか書かないとなんともアドバイスできません。
2、XS53ではデジカメ画像関係の保存や処理はできません。DIGAの上位機種ならできるんじゃないかな。
書込番号:3021085
0点


2004/07/12 08:29(1年以上前)
>Aわが家のPCはとても調子が悪いので、DVDレコーダーを使用してのデジカメの保存ができればよいと考えています。
デジカメ画像の保存を考えているなら、PCを買い換えた方がいいでしょう。
DVDレコーダはPCと違って万能ではありません。
>に同梱されているAVケーブルを接続すれば画像の劣化等なくDVDへCOPYできるのでしょうか。
AVケーブル経由でダビング(アナログダビング)すると画質は大幅に劣化します。見るだけなら問題ありませんが、保存には適さないでしょう。
書込番号:3021143
0点


2004/07/12 19:16(1年以上前)
@に関しては、CATV会社の方で詳しいサポートが得られるでしょう。
A>でも、デジカメメディアカードに対応している機種ってあまりないようですね。メジャーではないのでしょうか
再生に関してはメジャーになって行くと思います。ただ保存も、となると個人的には少し疑問ですね。
DIGAの機種によっては保存も出来るようですが、デジカメメディアカードにしても、100パーセント互換性の保証はないようです。あとひとつ疑問に思うのは、保存したデジカメ画像を印刷したい時はどうするのでしょう?
DVDレコーダにプリンターをつなぐのでしょうか・・??
デジカメの真骨頂のひとつに、自宅で居ながらにしてプリンターで印刷できることだと思うのですが。
しかしDVDレコーダに保存して、さらにTVの大画面で再生できれば便利でしょうね。
PCとて万能ではありませんし(ビックビックさん、すいません)いつ逝ってしまうかわかりません。
ネットdeナビで、DVDレコーダ、PC相互にデジカメ画像の保存、やり取りができれば面白いのですが
あくまでも個人的な発想なのでご参考までに。
書込番号:3022592
0点


2004/07/12 23:37(1年以上前)
>PCとて万能ではありませんし(ビックビックさん、すいません)いつ逝ってしまうかわかりません。
万能と不死は違うような・・・
書込番号:3023822
0点


2004/07/13 01:16(1年以上前)
>万能と不死は違うような・・・
↑
確かに。 いつ逝くかわからないからPCとて万能ではないと、とられたようですが
TVの大画面での再生の場合デジカメ画像のスケール、迫力の面でPCとて及ばない
と言う主旨で、ただ単純に勢いで万能でないと述べさせてもらいました。その点御容赦を。
書込番号:3024282
0点


2004/07/13 05:49(1年以上前)
1CATV会社、PCで見ている人ならわかると思うけど。
hinocatv
この人が自宅のDPEGを使う予定の回線でPCつかっていれば
日野CATV でしょう。
2PCの調子がわるいのは、CATV会社の対応を見ればなんとなく
わかります。
固定IPでルーターの設置をユザー任せにすればというか、サポート
してくれなければ初心者は大変でしょう。
従量制だと接続制限があるようだし、というか
30MBまで(安い方)が基本料金でそれ以上1MB当り追加
料金発生なんていつのもの。
書込番号:3024547
0点


2004/07/13 06:57(1年以上前)
そうか、アドレス見るの忘れてた。日野ですね。
高いほうの使いたい放題のサービスならルーターが使えるみたいなので
いけるんじゃないかな。
安いほう重量制だとちょっと問題があるかも。
Win98系にIE6.0かぁ。かなり無理してますね。
ネット系だけで使うなら問題ないかもしれないけど、
そのPCでイロイロやろうとすると結構無理がありそうですね。
俺もデジタル録画機買うよりPC買うほうが先なような気がします。
書込番号:3024597
0点



2004/07/13 12:24(1年以上前)
俺はできたさん、ビックビックさん、JPEG対応機欲しいさん、7.74さん ご返答ありがとうございます。
CATVはうろおぼえではありますが、使いたい放題の安いほうだったので、いまのままでちょっと難しいかも。確認してみます。
DIGAも検討してみましたが、マルチドライブではないのが難点かと思っています。
やはりDVDだけで何でもこなそうとするのは難しいですよね。
PCの購入も含めて検討してみます。
書込番号:3025253
0点


2004/07/13 12:49(1年以上前)
DIGAはマルチドライブじゃなかったっけ?
書込番号:3025329
0点


2004/07/13 16:11(1年以上前)
こんにちは、DIGAはRAMとRのみに対応ですね、マルチドライブと言う場合には、R/RW/RAMの三者対応ドライブのことですね。
しかし現実的には、R以外に「RWかRAMかのどちらか」が使用できれば、実際には問題無いと思います。
私のPCはマルチドライブですが、実際は、RとRAMしか使用しておりません。
書込番号:3025833
0点


2004/07/13 17:15(1年以上前)
あっ本当だ-RW使えないんだ。
間違えて覚えてました。
書込番号:3025984
0点


2004/07/14 01:26(1年以上前)
@現在の設定がどうなってるかは定かではありませんが、昨年仕事で日野CATVのネット接続をしたときはエキスパートコースでなくてもルーターで接続できました。(MACアドレスの変更届け出が必要です)
エキスパートコースなら確実にルーターが使用可能ですが、状況次第ではRDは手動で設定が必要になるかもしれません。
結論としては日野CATVでもRDの接続は可能。ただしプラン変更が必要の可能性あり、といったところでしょうか?
Aデジカメのデータの保存が目的なら外付けHDでメモリカードリーダー内蔵の↓のようなものもあります。実売3万円弱ですし、電源内蔵で持ち運びできますのでいまデータ保存のためだけにPCを買い換えられるよりは良いかと思います。
http://www.pg-index.com/products/pgi/xd2.html
書込番号:3027990
0点


2004/07/15 07:13(1年以上前)
1.接続できます。ただしルーターが必要。どのコースでも
最低5台までは、接続可能なようなのでルーター、RD、PCなら
問題なし。
ただし従量制で設定間違えるととんでもない通信量になる可能性
考えられるので設定に注意。
それから会社のPCの私用は、マナー違反なのでやめましょう。
MOやデジカメ屋さんですよね。
このスレ自体の削除を出してください。
継続は、自分の回線から新規で、再度聞いてください。
2.周り専門家が沢山いるような気が。
この機種では、そのままの保存はできません。
AVケーブル経由では、画質はTV並みまで下がりますが
TVの大画面を生かした観賞法としてありです。
確か専用のPCソフトもあるはず。
書込番号:3031926
0点


2004/07/15 08:02(1年以上前)
オリンパスの会社の規定がどうなってるか解らないから、
なんとも言えませんが、
たしかに会社からの書き込みだと解ってしまいますな。
書込番号:3032005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





