RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DEPGについて

2004/07/03 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 カーロスさん

うちは光ファイバーなのですが
DEPGは使用可能ですか?
それともADSLなどだけなのでしょうか?

書込番号:2989148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2004/07/03 16:26(1年以上前)

東芝さんユーザーではないのですが。

常時接続なので、ADSLでも、FTTH(光ファイバー)でも、問題ないハズです。

書込番号:2989338

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーロスさん

2004/07/03 16:41(1年以上前)

うちの光ファイバーは
パソコンをつけてダイヤルアップをして
つながるのですが大丈夫ですかね?
やはりつなげた状態でないと
使えないのですかね?

書込番号:2989369

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/07/03 16:56(1年以上前)

?????
いったいどこのどんなサービスなんですか?

書込番号:2989409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/03 17:06(1年以上前)

あれ?
DEPG(X4の拡張キット)って、パソコンからではなくて、HDD&DVDレコーダーから、インターネットにつなぐのでは?と思うのですが。違う、何か、別の、DEPGって、あるのですか?

# そろそろ、非・東芝さんユーザーは、撤収した方が、
# よさそうですね。
# しまいに、怒られそうだ(汗)。

書込番号:2989434

ナイスクチコミ!0


mustache_さん
クチコミ投稿数:42件

2004/07/03 17:15(1年以上前)

カーロス さん

ルータを使わずに、直接パソコンをインターネットに接続しているん
ですね。それなら、ルータを購入して設置すれば大丈夫です。
ルータの設置が分からない場合は、近くの大型電気店などで、
購入して、設置サービスを頼むといいでしょう。

書込番号:2989456

ナイスクチコミ!0


おせっかい 親父さん

2004/07/03 17:24(1年以上前)

カーロス さん こんにちは
パソコンを立ち上げてブラウザを開いてすぐにインターネットに繋がっているのは、ダイアルアップとは言わないと思いますよ(^_^;)
さて RD−SX53との接続ですが、レンタルされていると思う 回線終端装置と、パソコンの間にルーターと言う装置をつないでLANケーブルを分岐すればつなげると思いますよ。

書込番号:2989482

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/07/03 18:17(1年以上前)

ルータの機能を使用しないで、PCから直接光ファイバー接続をする際には、OS標準のPPPoEかPPPoE接続ユーティリティを使用することになりますが、この場合、OSやユーティリティの種類によっては、接続時にダイヤルアップダイアログと同じものが出るので、勘違いが多いようです。

書込番号:2989625

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーロスさん

2004/07/03 23:31(1年以上前)

Tiger-Sさんのいうとおりの様です。
ルーターを買うことを考えて見ます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2990643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BSアナログ視聴

2004/07/03 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 なたんさん

今現在は地上波のみをみています。
BSアナログとCSの専門チャンネルを導入するつもりです。
この場合DVDレコーダーは
スカパー連携ができてBSアナログチューナー内蔵の
XS53がベストだと思うのですが
以下がよくわかりません、

BSアナログを見るためにはスカパー用と
もうひとつあの丸いアンテナが必要なのでしょうか。

スカパーのサイトも各種掲示板ものぞいてみたのですが
よくわかりませんでした。
的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:2988517

ナイスクチコミ!0


返信する
MOBIさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/03 11:46(1年以上前)

>BSアナログを見るためには
RDにBSのアンテナを接続する必要があります。
この他に、当然地上波のアンテナが必要です。

>スカパー連携ができて
スカパーのチューナーに、CSのアンテナを接続する必要があります。

RD本体には、地上波・BSのアンテナを接続することになります。
 

書込番号:2988571

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/07/03 13:14(1年以上前)

>BSアナログを見るためにはスカパー用と
>もうひとつあの丸いアンテナが必要なのでしょうか。

CS・BS共用アンテナを使用されるといいでしょう。

書込番号:2988800

ナイスクチコミ!0


30代後半のくまおやじさん

2004/07/03 16:16(1年以上前)

スカパーには、「スカパー」と「スカパー2」の2種類があって、
「スカパー2」はBSと同じ方向に衛星があります。
従ってBS/CS共用アンテナを使えば、
ひとつのアンテナでBS・CS両方見れると思いますよ。
我が家は「スカパー」の方なので、衛星がBSとは違う方向です。
従ってアンテナもそれぞれで計2本たてています。
今はどうなっているか判りませんが、
「スカパー」の方が見れるチャンネルが多かったと思います。
あえて僕が「スカパー」を選んだのも見たいチャンネルが「スカパー2」には
なかったからです。
チャンネルの中身はそれぞれのHPで確認できるはずです。
あと、「スカパー2」は全てコピーワンス番組だった様な気がしますが、
間違っているかもしれません。念のため。

書込番号:2989318

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/07/03 16:17(1年以上前)

CSはスカパーのアナログのことですか?
それだったら、BSのアンテナとCS(スカパー)のアンテナと2つ必要です。
当然、スカパーのチューナーも必要です。

CSがスカパーのデジタルの方であれば、
BS・CS共用アンテナひとつでいいです。
ただし、スカパーデジタルのチューナーが必要です。

書込番号:2989319

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/07/03 16:20(1年以上前)

30代後半のくまおやじさんとかぶってしまいました。

普通、スカパーといえば、スカパー2の方じゃなくて(最近はスカパー110と言うようです)
アナログスカパーのほうですね。
番組数が違いますもんね。

書込番号:2989324

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/07/03 16:35(1年以上前)

みなさん勘違いされているようですが、
スカパー!(俺的には無印スカパー)はデジタル放送です。
アナログCSは現在サービスしているところは無いんじゃないかな。
今現在サービスしているスカパー!をアナログというのは間違いです。

スカパー110はBSデジタルと同じアンテナで共用可能。
BSデジタルのアンテナは、よっぽど古いものでない限り
BSアナログのアンテナを流用可能。

スカパー!は専用の丸いアンテナ。
基本的にはBS&スカパー110とは別途アンテナが必要です。
まぁアンテナセットで売ってるものがほとんどですが。

ちなみに、スカパー!は2衛星を切り替えて受信してるんで、
基本的に1チューナー1アンテナです。
スカパー!を複数チューナーで受信したい場合は、
その数だけアンテナを用意するか、
別途複数チューナー対応アンテナを購入する必要があります。

書込番号:2989355

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/07/03 17:41(1年以上前)

BS・110度CSアンテナ→BSアナログ放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送対応

BSデジタル用アンテナ→BSアナログ放送、BSデジタル放送対応

CSアンテナ→スカイパーフェクTV!対応

マルチビームアンテナ(CS・BS共用アンテナ)→BSアナログ放送、BSデジタル放送、
                        110度CSデジタル放送、スカイパーフェクTV!対応

http://www.satellite.co.jp/index.html

書込番号:2989537

ナイスクチコミ!0


スレ主 なたんさん

2004/07/04 01:22(1年以上前)

皆さんご親切に回答どうもありがとうございました。
CSと書いたのはスカパー1のことです。

本当はCATVでBSもCSも全部まとめてみようかと思ったのですが
コピーワンスがいやなので
CSはスカパー1にして、BSはXS53のチューナーで見ようと考えました。

どうやらこの場合スカパー1用とBSアナログと
別のアンテナが必要みたいですね・・。
面倒そうですがコピーワンスよりはましかな・・。

書込番号:2991033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン操作で3台は無理?

2004/07/02 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 XS-1000さん

RDシリーズを既に2台持っています。XS40とXS41です。
今回この機種の購入を企んでます。

そこで質問なのですが、説明書ではこのシリーズの同時操作は2台までしか出来ない?ように書いてあります。

やはり3台の同時操作(というか、3台置いて別々に使い分け)は無理なのでしょうか?。それとも新しくなった事で3台の操作にも対応してるとか?。

1台売ってしまおうかとも思うのですが、HDの中には結構溜め込んでありましてお気に入りが沢山あります。DVDに落とそうとは思っているのですがなかなか暇がありません(HDが逝ったら泣くに泣けません・・・)。

そんな訳で売るに売れない状況なのです・・・。落とし終わるのもいつになる事やらって感じなので、それまでガマンしてから買うというのは全く考えておりません(笑)。

ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:2986747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/02 22:07(1年以上前)

RD-XS41 取扱説明書 準備編 54Pに記載しています。
3台までリモコンモード使用可能です。

書込番号:2986824

ナイスクチコミ!0


MOBIさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/02 22:10(1年以上前)

XS41のリモコンモードはDR−3まであります。
うちはXS40を2台とXS41を1台持ってますが、
それぞれのリモコンに印をつけて3台で使っています。
 

書込番号:2986835

ナイスクチコミ!0


スレ主 XS-1000さん

2004/07/02 23:52(1年以上前)

無糖紅茶さん、ありがとうございます。

3台までダイジョブだとは知りませんでした、説明書は見たつもりだったのですが、もっとしっかり見ないとダメですね。

安心致しました。

書込番号:2987287

ナイスクチコミ!0


スレ主 XS-1000さん

2004/07/03 00:02(1年以上前)

MOBIさん、ありがとうございます。

MOBIさんは既に3台ですかっ!、うむむ〜、RDマニアですねー。
私もです(笑)。

ちなみに私はまだ2台ですが(笑)、それぞれのリモコンに印を付けて使っています。DR−3まである事がわかり、安心致しました。

これからはもっと説明書を良く見るように気を付けます。
本当にありがとうございました。

書込番号:2987333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格の下がり具合

2004/07/01 02:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 さぼてん君さん

この発売直後(前)でこの価格だと、もっとも価格が下がる頃はだいたい発売後どれくらいで値段はいくらくらいになるもなのでしょうか?
スカパー録画を主として使う予定のものの、コクーンはDVDに保存できないため購入を見送っていたところのこの機種の発表で、かなりうれしかったんですがなんせ価格が...
もしいくら待っても10万台を切らないまま生産終了とかになるくらいなら、スカパー対応はあきらめて今すぐ85H、95Hあたりを買おうかとおもっています。ぜひ教えてください!

書込番号:2981004

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/07/01 10:22(1年以上前)

初期価格、ラインアップ上のポジションがほぼ同様なXS41が昨年10月発売現在8ヶ月経過で価格*comでの最安値が6万5000円程度ですから、おおむね同じような推移をたどるでしょう。
 でもそのころには、また次のラインアップが発表されますからどっちみちまた困るのではないですか?
 自分が必要としている機能を考えて、(価格もふくめ)自分なりの仕様表を作りそれを満たす機械が出たら(あるいは時期がきたら)購入するようにした方が賢明だと思いますが。

書込番号:2981533

ナイスクチコミ!0


遠雷さん

2004/07/01 10:28(1年以上前)

ここの価格は発売前までは高めに出る傾向があるようです、発売時点である程度下がるじゃないでしょうか。
発売時点の価格と同等の機種の価格履歴が参考になると思います。
>いくらくらい
大雑把に、発売時点で13万台〜12万強で価格推移はX4とXS41の中間あたり、これ位なら10万は切りそう発売半年後位かな?あくまでも予想です。

書込番号:2981550

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/07/01 11:24(1年以上前)

俺がXS41を購入したのが昨年11月初頭。
そのときの購入価格が、秋葉原の小売店(ダンボールショップ)で消費税入れて10万弱でした。
ちなみに、XS41の発売日は10月1日です。
ご参考までに・・・・・・

書込番号:2981655

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぼてん君さん

2004/07/02 01:22(1年以上前)

みなさんレスありがとうございますm(__)m

やっぱり悩みますが(srapneelさんがおっしゃるようにきりないですね(汗))、他メーカーのスカパーEPG対応機種の発表なんかも伺いながらもうすこし落ち着いて考えて見ようと思います。

書込番号:2984448

ナイスクチコミ!0


Lカセットさん

2004/07/02 02:46(1年以上前)

オリンピックの関係で8月はDVDレコーダー全製品がはばしくなり値下がりは
期待薄だと思います。その後はこれといったイベントごとがないようだし順調に下がるのでは!

書込番号:2984610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

W録機能について

2004/06/28 01:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 アテネ録りたいさん

我が家はケーブルテレビなのですが(J-COM)、
今日、ある量販店にてX53/43について話を聞いていたところ、
「ケーブルテレビではW録機能は使えません」と言われました。
前に同じ量販店の違う店舗で聞いたときには何も言われなかったのですが・・・
(J-COMに入ってるのは伝えてあります)
W録が使えないと言っていた店員の方の話によると、
「アナログチューナーを2台積んでいるだけなので
ケーブルテレビだと外部入力なのでチューナで認識できない」
ということだそうです。
AV機器には疎いのですが、家に帰り現在のAV接続環境を確認してみると
J-COMの分配機からVHSビデオのVHF/UHF入力、J-COMのホームターミナルに入力され、VHSビデオの出力からテレビへと繋がっています。
店員の方が言う「外部入力」がよく理解できないのですが、
ケーブルテレビ加入前/後でビデオの接続環境として変わってないように見えるので、本当にW録が出来ないのか理解できません。
実際の所、本当にケーブルテレビでは出来ないのでしょうか?本来ならメーカ、J-COMに聞くべきだと思うのですが、あまりにも知識が乏しいのでここである程度知識を蓄えてからと思い質問させて頂きました。ご存じ方いましたらよろしく御願いします。

書込番号:2969964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/28 02:21(1年以上前)

おそらくその量販店の店員さんは,ケーブルテレビの場合,「すべての
チャンネルが外部入力を使わないと録画できない」と勘違いしているの
だと思います。

要は,XS53内蔵のチューナーで受信ができればいいので,「1〜12ch
の中の2つ」,「1〜12chの中の1つと13ch以上の中の1つ」はW録
できるはずです。「ホームターミナルでチャンネルを選択し,外部入
力を使用しないと録画できない13ch以上は,1つしか録画できない」
という認識でいいと思います。

なお,私の自宅が加入しているケーブルテレビを想定して回答してい
ますので,ご了承ください。

書込番号:2970042

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/06/28 20:00(1年以上前)

アテネ録りたいさん、こんばんわ。
私もJCOM(東関東=千葉の柏市)です。
パナのE80Hでガンガン録画しています。
ご質問の件は、まさにチュパ(新)さんのおっしゃる通りだと思います。
「外部入力」とは、録画機の所謂「入力1」「入力2」などにAVケーブル(赤白黄色のやつ)かS端子ケーブルなどでつないだところからの
入力信号を録画するもので、JCOMの場合(まあ一般のケーブルTVの場合でも同じですが)スクランブル放送はそちらからの入力になりますよね。
問題は、いわゆる地上波放送(フジテレビや日テレなど)は、アンテナ用の同軸ケーブルからノンスクランブルで配信されてますので、
問題なく「W録」できると思います。
但し、「地上デジタル」は別で、これは外部入力扱いになります。
(JCOMのSTBで選局して外部入力経由で録画、コピワン扱い)

書込番号:2972023

ナイスクチコミ!0


スレ主 アテネ録りたいさん

2004/06/28 23:36(1年以上前)

チュパ(新)さん、ニコニコプンさん御返事ありがとうございます。
本当に予約しようかと思っていた矢先に言われたことなので
かなり凹んでましたが、また購買意欲が湧いてきました(^^;
丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:2973085

ナイスクチコミ!0


CHAKOTAYさん

2004/06/29 21:55(1年以上前)

この夏にDVDレコーダーを購入しようと考えているのですが、
W録機能を持っているのは、XS51、XS43のみですか?
他メーカーの商品には疎くて・・・。誰かご存知でしたらご教示ください。

書込番号:2976059

ナイスクチコミ!0


CHAKOTAYさん

2004/06/29 21:58(1年以上前)

>この夏にDVDレコーダーを購入しようと考えているのですが、
>W録機能を持っているのは、XS51、XS43のみですか?
>他メーカーの商品には疎くて・・・。誰かご存知でしたらご教示ください。

すいません。XS51ではなくてXS53ですね。

書込番号:2976068

ナイスクチコミ!0


fdhofaolさん

2004/06/29 22:25(1年以上前)

”ケーブルテレビだと外部入力なのでチューナで認識できない”
ちなみにこの意味は おそらくですが、東芝のHDD/DVDレコーダー
のチューナーにケーブルテレビのチャンネルが内蔵されてる
とおもうけど、そのケーブルテレビのことを店員さんは
いってるとおもいます。その内蔵のCATVチャンネルでケーブルテレビは
みれませんよといいたいんですよ(苦笑)
、アテネ録りたいさんの家でいれてるケーブルテレビは
外部入力で接続してケーブルテレビのチャンネル、民放のチャンネル
(ケーブルテレビのです)を外か部入力から録画可能です。
これはニコニコプンさん チュパ(新)さんの説明のとおりです。

あと、他のメーカーもダブルチューナーのレコーダー追随しない
かなあ
今RD-XS41と30もってるけど 43は欲しいです。

書込番号:2976169

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/06/30 05:38(1年以上前)

fdhofaolさんの書いてあることが
さっぱり理解できないのですが・・・・・・
どういう意味だろう?

>あと、他のメーカーもダブルチューナーのレコーダー追随しない
>かなあ
>今RD-XS41と30もってるけど 43は欲しいです。
ここの部分しかわからない。

書込番号:2977401

ナイスクチコミ!0


てれてれんさん

2004/06/30 08:03(1年以上前)

ケーブル使ってる僕はなんとなく解りました

地上波系のCHはレコーダー側でも見れるけど
そうじゃないCHは見れないカケーブル会社もありますよね!
ケーブルのターミナルで受信、外部入力でレコーダー
にするしかないやつが、、、これはせっかくの機能が半減して辛い。。

でもうちはまだマシかな!
他所の地域の系列局(ケーブル会社でしか見れない)
もレコーダーで撮れるから

書込番号:2977552

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/07/01 12:58(1年以上前)

>W録機能を持っているのは、XS51、XS43のみですか?
 ビクターのDR−MH5は、HDDとDVDに別の番組を同時に録画できます。
東芝の「W録」は、2番組ともHDDに録画可能なので、それより少し落ちますかね。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/dr-mh5.html

書込番号:2981881

ナイスクチコミ!0


fdhofaolさん

2004/07/01 22:40(1年以上前)

俺はできた さん へ
説明がへたですみませんペコリ(o_ _)o))
RD-XS53にチューナー:VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、BS(1、3、5、7、9、11、13、15ch)、CATV(C13〜C63ch)
があるんですが、
1、J-COM(アテネ録りたいさんの家のケーブルテレビ)
2、RD-XS53に内蔵されてるCATV(C13〜C63ch)
のうち、
1は、外部入力で録画可能、
2は、XS-53のCATV(C13〜C63ch)という内蔵チューナー
ではケーブルテレビ(J-COM)は録画できない

・・・
「ケーブルテレビではW録機能は使えません」
・・・
店員の方の話によると、
「アナログチューナーを2台積んでいるだけなので
ケーブルテレビだと外部入力なのでチューナで認識できない」
・・・

店員さんのいう意味が
J-COMのケーブルテレビのターミナルが1台では
W録画ができない
ということと
RD-XS53につんであるチューナーのCATV(C13−63)ではケーブルテレビは録画できない
ということになるんです

わかりましたでしょうか?
もし、わからなければ忘れたほうがいいです(苦笑)
結論は、地上波とケーブルテレビを同時に録画
できるから(笑)

書込番号:2983613

ナイスクチコミ!0


J3100GTさん

2004/07/01 22:45(1年以上前)

ビクターのDR-MH5が、片方をHDDに録画しながら、もう片方はDVDにしか同時録画できませんが、RD-XS53は、片方をHDDに録画しながら、もう片方はHDDおよびDVDに録画可能です。

書込番号:2983643

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/07/02 07:02(1年以上前)

なんだ、
CATVの多くは、専門チャンネルなどの地上波再送信以外のチャンネルが外部入力になってるので、専門チャンネルの同時録画はできない。
ってことね。

書込番号:2984789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー連動って

2004/06/18 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 なつなつみさん

こんにちは。質問させてください。

この機種の特徴である「スカパー連動」って
やっぱりスカパーだけなんでしょうか?
うちは、CATV(Jcom)に加入してるんですが…。
JcomアナログはダメだけどJcomデジタルにすれば連動できるとか
そういうのないですかね??

もし連動できないならXS43の方で十分ですよね〜
うちは、250GBもあれば余裕なので…

どなたかご存知の方、いらっしゃれば宜しくお願いします。

書込番号:2934107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/06/18 10:48(1年以上前)

>「スカパー連動」ってやっぱりスカパーだけなんでしょうか?

東芝の公式サイトを見ると、データ出力端子が付いたスカパーチューナーと連動が可能になっているようです。

一般的にCATVのホームターミナルやSTBにはデータ出力端子がついていないので、残念ながら連動は無理っぽいですね。

書込番号:2934185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/06/18 11:28(1年以上前)

ということはデータ放送受信出来ないただのチューナーは、連動出来ないんだ。

書込番号:2934267

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつなつみさん

2004/06/18 14:42(1年以上前)

BAYERNファンさん、TOTALさん
早速のお返事ありがとうございます。

そうですよね〜……
私もサイト見てダメっぽいなぁと思ってはいたんです。
それでも、一縷の望みをかけてご質問したわけですが…
分りました。すっぱりXS43に切り替えます。
その方がふところ的には助かりますし…(自分説得中)
ありがとうございました。
またの機会も宜しくお願いします。

書込番号:2934692

ナイスクチコミ!0


az77さん

2004/06/21 13:39(1年以上前)

>ということはデータ放送受信出来ないただのチューナーは、連動出来ないんだ。

データ放送というのが、スカパー!プラスを指しているなら多分誤解。
少なくともただのチューナのDST-SD5(5年前の機種)でCocoonとデータ出力
端子経由でスカパー連動出来てる。
チューナのマニュアル読んでみ。

書込番号:2945752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング