
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月18日 08:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月1日 05:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月30日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月17日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月28日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月24日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
こんばんは。XS53のDVD換装でお尋ねしたいことが
あります。PCでDVD-RAMに焼いてXS53でも使用したい
と考えていましたので、殻付きRAMの使用できる
PANA製搭載ということで、DVR-ABM16Cを購入していました。
が、PC上のデバイスマネージャーで型番を確認すると
SW-9574CでなくSW-9574Sと末尾のアルファベットが
違っていました。
自作PCは趣味ですので、換装は問題ないだろうと
考えていたのですが、どなたか使用可能か情報をお持ちで
ないでしょうか? ファームはZX13ですが、ネットから
ZX14に更新できます。交換してみるしかないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

SW-9574Cでも、SW-9574Sでも、問題なく使用出来ます。
(東芝で交換して貰うと、型番はSW-9574Eです)
なお、Firmwareはドライブ換装前に「ZX14」にUpdateしておいた方が、動作確認もすぐに出来るので良いと思います。
書込番号:5895039
0点

お早うございます。会社にきたら使用可能のレスが。
ファームアップ後、交換したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5895059
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
よろしくお願いします
最近メールをGmailにしまして、RDのメール設定も変更しました
ところが、うまくRDがメールの送受信できていないようです
GmailはSSLでPOPやSTMLにアクセスしなければならないようです
RDでの設定にはSSLがありませんが、やっぱりSSLには対応していませんか
RDのメール機能はGmailでは使えませんでしょうか
0点

RDはSSLに対応していないので、GmailのPOPは使えないことになります。
書込番号:5826897
0点

ご回答ありがとうございます
やはりだめなんですねえ
最新のRDもやはり同様にSSLには対応してないのでしょうか
もしそうだとしたら、ぜひとも早急に対応して欲しいものですね
書込番号:5827280
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
書き込みができなくなったため、DVDドライヴをI/O DATAのDVD-ABG16G(消費税込み\6,069)に換装しました。
しかし、トレイにメディアを入れ閉じてもローディングされません。
その状態で、リモコンの開閉ボタンをダブルクリックするとローディングが始まりメディアを認識し、再生等はできます。
換装前のバージョンは、ZS14/P103となっています。
どなたか、同様の状態で解決されている方アドバイス願えないでしょうか?
0点

>DVD-ABG16G
ABGで始まるドライブは無いので、恐らくABM16Gの事だと思いますが、であればその状態がいわゆる正規状態です。
下記を参考に。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
書込番号:5630084
0点

DVR-ABM16Cなら、Panasonic製のSW-9574Cを使っていますから、そのまま使えたんですけれど…。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/index.htm
書込番号:5630219
0点

早々のご回答ありがとうごじます。
機種は、DVR-ABM16Gでした^_^;
まぁ、安かったし、DVR-ABM16Cより型番も新しいからDVR-ABM16Gでもいいかと思ったのですが・・・仕方ないですね。
メディア認識操作以外は快調なので、家族にも好評です。
しかし、SD-W3002自体の故障とは考えずに、乾式クリーナーを購入し、それでも改善されず、湿式クリーナーを購入したので、「クリーナー代だけで、DVR-ABM16Gが購入できたんじゃない?」と言われたのが痛かったです(笑)。
書込番号:5631454
0点

今日、DVD-ABM16Cに交換してみましたが
イジェクトを2回押さないとローディングできません。
ファームウェアのバージョンも関係ありますか。
DVD-RAMを使っています。
ローディングしてしまえば以前と同様に使えています。
ご存知の方教えてください。
書込番号:5819762
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
こんばんは。
2004年の8月に購入しました。
最初からレート変換ダビングが1分くらいで切れてしまう状態だったのですが、電源を入れた直後はできてたので放置していました。
去年からDVD-RAMやRWの録画したものが見れなくなり、とうとうDVD-Rにも書き込みできなくなってしまいました。
「ディスクをチェックしてください」とでて本体にはエラー14の表示があります。
サポートダイヤルに電話したところ、DVDの修理ということでした。
見積もりは出せず、家に来ていただいて修理しないということでも出張費+点検代はいうとのこと。
メーカーの5年保証に入らなかった自分にとても後悔しています。
こちらの掲示板で、みなさんがご自分で交換なさっていますが、意味がよくわからないので質問させていただきます。
自分で交換するのはどうすればいいでしょうか?
中には無償交換の方もいらっしゃいますが、私の場合どうやって勝ち取ればいいのでしょうか?
HDDは東芝!と思って買ったのですが、みなさんも同じ症状東芝にガッカリしています。
今後の対応のアドバイスお願い致しますm(_ _)m
0点

>去年からDVD-RAMやRWの録画したものが見れなくなり、とうとうDVD-Rにも書き込みできなくなってしまいました。
この時点でメーカーに修理を依頼していれば、無償でドライブ交換してくれた筈ですが、今となっては難しいと思います。
無償にしてくれるかどうかは、サービスマンの裁量で決められる場合も有りますが、それは結果論で初めから無償を望むのは難しい気がします。
でも、出張修理を依頼し、購入当時から少しおかしかった事を言えば無償にしてくれる可能性もありますが絶対とは言い切れません。
後は自分でドライブ換装するしかないですが、過去のスレやレスに換装例があるので参考にして見ては?。
自分で換装する場合、自己責任になりますが。
書込番号:5768832
0点

これを見るべし,
東芝板 (5733705)
それが勝利への鍵だ(ガオガイガーファイナルより)(笑)
書込番号:5768906
0点

アドバイスありがとうございます。
明日、まず東芝テクノに連絡して聞いてみます。
おかしくなったときに、忙しさにかまけてだましだまし使ってた私も悪かったと思うので、料金かかるようなら自分でドライバを換えてみようと思います。
過去のカキコミを見ていたのですが、わからないところもあるのでそのときは再度カキコミさせていただきます。
ありがとうございました♪
書込番号:5771309
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
先日、DVDドライブの調子が悪くなり
東芝サービスセンターで松下製のドライブと交換してもらいました。
しかし、ローディングが一回で出来ない場合があります。
ドライブのソフトウェアをバージョンアップすれば改善できると思い、
バージョンを確認したところMA30となっていました。
ネットDEナビからドライブソフトをダウンロードできるのは
13***14***のみなのでMA30の場合どこから
ダウンロードすればいいのでしょうか。
本体のバージョンはZS14です。
0点

松下製DVDドライブ用のアップデートファームはありません。
そのうちアップデートファームが公開されるかもしれませんけど。
東芝サービスステーションに連絡して調子が悪いことを伝え、再度交換してもらうしかないと思います。
書込番号:5676670
0点

松下製ドライブがSW-9574であれば IOデータのDVR-ABM16Cと同じですので http://www.iodata.jp/lib/ から DVDドライブを取り出して PC経由でのファームのVer,UPは可能と思いますが・・・
貴方の書き込みから 松下製DVDに交換されたのは 比較的近い期間ではないかと推測します。
それならば 有償交換であろうと無償交換であろうと 保証期間内ではないでしょうか。
ご自分で解決されるより 東芝SSを呼びつけたほうが 安全かと思いますが・・・
書込番号:5676847
0点

返信ありがとうございます。
出張修理でやってもらったので、しっかりとした動作確認が
出来ていないようでした。
ですので、HDDの内容のバックアップをとりSSに送りつけて
確認してもらいます。
心なしか、最初から搭載してあったDVDドライブよりも
動作音がうるさく、ロード時間が長いような気がします。
保障期間がある内は遠慮なく修理を頼んでみることにしてみます。
(5年間保証に入っておいて良かった。)
書込番号:5687398
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
こんにちは
私の使用してるRDも先日突然DVDが何も認識しなくなりました
(焼いたものから、新品、映画等の購入品)
メディアを入れると画面右上のloadingというアイコンがすぐに消えてしまい何も認識してくれない状態です。
過去ログを確認するとDVDの交換が必要というのがありました
また最近は自分で換装されている方もたくさんいるようで、私も換装をしようと思っています。
予定としては I/OデータのDVR-ABM16CBKにしようと思っています。
そこで質問ですが DVR-ABM16CBK は2層式DVD-R等が使用できるようですが、換装後も使えるものなのでしょうか?
それともRDのソフトが対応していない(と思う)ので使用できるメディアは今までと同じなのでしょうか?
教えてください 宜しくお願いします
0点

ドライブをSW-9574Cに交換しても、DVD-R DLの書き込みは出来ません。
XS53側が書き込みに対応していないからです。
Videoモードで記録されたDVD-R DLの"読み込み"は、今までのSD-W3002でも出来ていましたが、より確実に出来ます。
(VRモードで記録されたものは不可)
逆に、XS53では2倍速以下のDVD-RWメディア(ver 1.1)しか使用出来ませんでしたが、4〜6倍速(ver 1.2)のメディアでも録画に使えるようになります。
ただし、書き込み速度は2倍速のままですけれど。
(maxell製6xディスクで確認済)
書込番号:5596032
0点

早速返事を頂き有難うございます
やはりさすがにそこまで美味い話にはならないようですね ^^
DLの書き込みが出来ちゃえば完璧になるんですけどね
兎に角 現状ではDVDが焼けない状態なので換装したいと思います
現状よりも読み込み、認識度が高く早くなるのは魅力ですね
有難うございました
がんばってみます!
書込番号:5596080
0点

私も購入して2年たちますが保証期間内にメインボードを2回交換、そしてドライブも2回交換しましたが保証が切れしまった今、DVDの再生には問題ありませんが書き込みをするとエラーが多発して、書き込んだ面を見てみると所々ムラになっているし、DVDを入れすぐに出してみると以上に暑く(もてないほどではないが)なるので、LG製のGSA-H10Nバルグ品(約\6,000)に交換しました。
書き込みは早くなって満足していますが、PCで作成(コピー)したDVD+R/DLが「ディスクをチェックして下さい」と表示され見ることができません。
その他のDVD-R,DVD-RW,市販されているDVDソフトは問題なく見れますけど
書込番号:5674445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





