
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 15:08 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月3日 10:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月2日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月2日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパーチューナーHUMAXのCS-5000を使用して
HDDへ録画したものはDVDで移動すら出来ない事は
いろいろ調べて分かりました。
ただ・・・どうしても、DVDへ移動させたいので
方法がありましたら教えてください。
HDDの容量も限界です。
最終的にはDVDにして自分のお気に入りにしようと
思っていたのですが・・・
コピーでなく、移動で構いません。
知っている人がいたら教えてください。
お願いします。
0点

あれ?そんな話初耳です、コピーワンスだからRAMに高速ダビングでなら移動できるはずでは?
書込番号:3334198
0点



2004/09/30 22:12(1年以上前)
えっ?!RAMなら可能なんでしょうか?!
一度、買って試してみたいと思います。
書込番号:3334305
0点

かめ王子 さん こんばんは。
もしかしてDVD-RかDVD-RW(ビデオモード)でやろうとしていませんか?
ユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃるように、CPRM対応のDVD-RAMかDVD-RWなら
ムーブできるはずですよ。
それからこれは余計なお世話なんですが、この際スカパーチューナーを買い換えて
しまうというのは如何でしょうか?
HUMAX以外のチューナーならコピーワンスにならないので、コピーワンスコンテンツの
ように編集の制限を受けることもなくて良いと思いますが・・・。
書込番号:3334316
0点


2004/09/30 22:23(1年以上前)
私はこの機種使っていませんが、CPRM対応のRAMかRWディスクへVRモードで移動出来るはずです。あくまでもCPRM対応のディスクへVRモードでです。Videoモードでは出来ません。
書込番号:3334368
0点


2004/10/03 15:08(1年以上前)
RAMなら可能でもRが使えないと言うのは・・・。
国産チューナーを購入か上記HP参照されて下さい。
書込番号:3344369
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こんにちは。過去ログ検索とかもしたのですがやり方が下手で知りたいことが判りませんでした。
ものすごく初歩的なことなのですが・・・
配線を終えて(CATVチューナー(アナログコース)・テレビ・RD)チャンネル設定をしています。神奈川県なのですが、通常の一般放送(フジテレビ8chなど)と地域放送?(神奈川テレビ5chやCATVコミニティチャンネル9ch等)12chまでに収まるチャンネルは普通に設定できました。
CATVでは13chが東京MXテレビ(地域チャンネル)などに設定されていて観れるのですが、RDで設定ができません。
L1にCATVを接続しているのでRDのチャンネルをL1にすれば、CATVのリモコンでチャンネルを変えることで観れますし、録画も可能だとは思いますが、RDのリモコンでRDのチャンネルを変えることでCATVの13ch以降のチャンネルも見たかったのですが、それは無理なのでしょうか?
CATVの放送(たくさんのチャンネルありますが)の録画や視聴を皆様はどうなさっているのでしょうか?
CATVには問い合わせましたが返答が要領を得ず、こちらで質問させていただきました。
このような質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
0点


2004/10/01 12:12(1年以上前)
ケーブルTVでは13Ch以上はラインからしか視聴&録画が出来ない事があります。13CH以上はケーブルチューナーがUHFとVHFに変換して出していないと言う事でしょう。
おそらく、いままでTVで観るときは、チャンネル切替を全てCATVのリモコンで操作していたのではないでしょうか?
書込番号:3336298
0点



2004/10/01 12:23(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>おそらく、いままでTVで観るときは、チャンネル切替を全てCATVのリモコンで操作していたのではないでしょうか?
今まで普通のビデオデッキとCATVとテレビを繋いでいましたが、おっしゃるとおりケーブルテレビのチャンネルを見るときは、CATVのリモコンで操作していました。
CATVもテレビ表で録画予約できると楽しみにしていたのですが・・・
これはどうにもならないということですよね?とても残念です。
ありがとうございました。
書込番号:3336323
0点


2004/10/01 12:41(1年以上前)
>CATVもテレビ表で録画予約できると楽しみにしていたのですが・・・
これは難しいですね。専門チャンネル帯はスカパー!の再送信がほとんど
ですから、EPGは配信されてきません。
デジタル契約のSTBなら、EPGが配信されてきている可能性がありますが。
有料chをたくさん取るなら、スカパー!のアンテナ受信+XS53の組み合わせが最強ですね。
書込番号:3336372
0点



2004/10/01 13:35(1年以上前)
丁寧にお答え下さって、とても助かりました。
CATVによるとデジタルコースに申し込めば、番組表が取得できるようです。
この先CATVのデジタル放送を視野に入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3336525
0点


2004/10/01 18:09(1年以上前)
アナログのCATVですが
僕のところは、EPGからも全て行えました(ネコとかJSPORTSとか全て)
(アダルトCHとかの別料金は契約していません)
会社の扱いによるんでしょうか?
繋ぎ方は CATVターミナルを
通してから(CATVのアンテナ出力、RDのアンテナ入力)へ
あと番組ナビのCH設定はめんどくさいですが
専門CHはスカパーのCHコードにして取得
あとは、ポジションと受信CH、表示CHは揃えておくと
間違えにくいです(CHコード入れてチャンネル名で確認)
ケーブル会社なら1−55CHはありますよね?
BSデジタルのアナログ再送信も出来ました
(けどアナログ再送信でもコピーワンス残ってるんですね 泣)
他のケーブル会社で出来ないなら、
僕は助かった組でしょうか?
書込番号:3337099
0点


2004/10/01 18:36(1年以上前)
どこまで、設定を試されたか不明ですが、すでに視聴されてるチャンネルで、ネットナビに配信されてるチャンネルならうまくいく可能性は高いと思います。次に書くことを試してみてください。
下記のHP(ちなみにマニュアルにはMXテレビのコードはありません)の神奈川地域から、MXテレビのチャンネル名、設定入力用チャンネル名、CHコードを、それぞれネットでナビのチャンネル設定画面の該当個所にコピペする。(必ずコピペ 自分で入力は失敗の元)
http://www.rd-style.com/user/
なお、設定画面の受信チャンネルには、この場合13を入れてください。
もしできないなら、残念、切腹。
これでどうでしょうか?結果報告をいただければ幸いです。ちなみにうまくいきましたら、HPの専門チャンネル欄も確認して、それに載ってるチャンネルならば、同様の手順でうまくいくと思います。
書込番号:3337174
0点


2004/10/01 21:54(1年以上前)
月瑚さん
CATVの13chは? 「C13ch」の事です!
RDはCATV(C13〜63ch)対応ですから、RDのチャンネル設定すれば?
地上波のチャンネルは、通常ノンスクランブルなので!
ホームターミナルを通さずに、C13chに変換されたMXも受信できるはずです。
書込番号:3337940
0点



2004/10/03 10:31(1年以上前)
つたない質問にたくさんのお返事ありがとうございます。
お時間を割いての書き込みお返事、とてもうれしく思っています。
今から順に試してみたいと思います。
結果報告をまた書かせていただきます。
書込番号:3343497
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
見るナビで6ページくらいあって最初のページ以外の
タイトルにカーソルがある状態で見るナビを終了し、あとで
見るナビ画面にすると最初のページでフォルダの後の最初の
タイトルにカーソルが来てしまいます
普通は見るナビを終了したときのタイトルにカーソルがあるのですが
毎回ではなく不定期に起こります
何度も起きているのですが原因が解りません
メールを受信した後、再起動した後、録画再生をした後などに
確認しましたが、カーソルは終了時のを記憶していました
原因が解る方がいましたら教えてください
よろしくお願いします。
0点


2004/10/01 22:30(1年以上前)
>普通は見るナビを終了したときのタイトルにカーソルがあるのですが>>
フォルダの中に入るとこのようになりますが、フォルダの中に入ってないときは、(フォルダの外に出ている状態)ゴミ箱の次のタイトルに戻るようになってます。
これはこれで、操作し易い仕様のようにも、思えます。
ただ、私と違うようであれば、何か設定があるのかな?
書込番号:3338106
0点

普段は、フォルダの外でも見るナビ終了時のタイトルにカーソルがあります。
毎回ではなく、ゴミ箱の次にカーソルが来てしまうのです。
カーソルがゴミ箱の次に来ていない状態のほうがおかしいのですか?
書込番号:3338460
0点


2004/10/02 01:08(1年以上前)
[XXXXXXX]レッドホワイト さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
i219-96-242-84.s05.a043.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私のでは次のようになります。
@フォルダ上にカーソルで「見るナビ」終了 ⇒
次に「見るナビ」を押すとフォルダ内の最初のタイトル上で開始
Aフォルダ内のタイトル上にカーソルで終了 ⇒
次に「見るナビ」を押すと終了したタイトル上で開始
Bフォルダのあるページの1ページのタイトル上で終了 ⇒
次に「見るナビ」を押すとごみ箱の次のタイトルで開始
Cフォルダのあるページの2ページ以降のタイトル上で終了 ⇒
次に「見るナビ」を押すと終了したタイトル上で開始
以上の動きでした。
書込番号:3338834
0点


2004/10/02 02:29(1年以上前)
新たに番組が録画されていたりしませんか。
たしか録画後に見るナビを使うと、最新の番組にカーソルが
行ったような気が・・・。
書込番号:3338937
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD53はパナのH80からの買い増しとして使っておりまして、編集機能などは素晴らしいと思いましたが、ひとつだけどうしても解決できない問題があります。
皆様のお知恵をは拝借出来ればと思いまして書きます。
問題といいますのは、コピーワンスではないワイド(16:9)番組をHDDに録画し編集後DVDにレート変換ダビングをすると元のワイド画面の中央のみ(4:3部分)がダビングされてしまうんです。(試しにHDD内ダビングをしても同じことが起こりました)
つまりこれをワイドで見ると人が皆太って見えてしまうわけです。
レート変換ではなく通常の高速ダビングをするとまったく問題がないのですがレート変換だと起こります。
設定等いろいろ変えてみたのですがどうしても解決できません。
どうかお知恵をお貸しください。頓首頓首。
0点

初期設定の画面比を16:9(クイックメニューからも可)に設定してからレート変換を行えば、元のアスペクト比が維持されます。
書込番号:3339641
0点


2004/10/02 10:20(1年以上前)
>レート変換ではなく通常の高速ダビングをするとまったく問題がないのですがレート変換だと起こります。>>
ということだと、タイトル内に4:3と16:9が混在してませんか?DVD-R/RWにレート変換ダビングすると混在が許されない(RAMはOK)ため、ダビング先のアスペクト比は、元タイトル先頭のアスペクト比になるようですが・・
書込番号:3339666
0点



2004/10/02 13:02(1年以上前)
ホーフブロイハウス さん
レッドホワイト さん
早速のアドバイスありがとうございます。
初期設定は16:9にしてありましたし、ダビングはRAMに16:9のみを行い4:3との混在はしていませんでした。
またHDD→HDDのダビングでも起こったことが、どうもよくわかりません。
レート変換時だけに起こることも不思議です。
D-VHSからのHD映像がソースなのですがHDDへの書き込み時に適正レートにすることでとりあえず回避して行こうと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:3340166
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


本日、この機種がネット経由で購入して受け取りました。X5が本日発表になっていましたが・・。新品購入だったのですが、すでに時刻設定もしてあり、バージョンもアップ指定ました。これって初期返品ものなのでしょうか?スカパーがSP-1のため連動不可で、ある程度予想していたものの、やはり残念です。それ以上に多機能ぶりに大喜びですが。発売してから2ヶ月しており、バージョンアップはもう期待できないのでしょうか?X5でもチューナーに関しては注意書きがありますね・・・。
0点


2004/09/29 01:05(1年以上前)
いまどきのRDは、最初から時刻あわせしてありますよ
新品でしょう
書込番号:3327500
0点



2004/10/01 21:35(1年以上前)
安心しました。これからどんどん使いこなしていきたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:3337865
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こんにちは!
カタログ熟読してもわからなかったので使用者にお聞きします。
スカパーの音楽番組を最高音質でHDD録画しておいたものを
DVD-RWにビデオモードで移したいのですが
その際たとえばHDD上で6時間(約15GB)とかをDVDにエンコードして6時間(4.7GB)分移すことは可能ですか?
もうひとつ
スカパーのデジタルラジオを録画して無音部分に自動でチャプター
を入れるような機能はありますか?
よろしくお願いします
今使用している機器はどちらもできないので不便を感じています。
このような機能を持った機器が他社でもありましたら教えてくださいませ
0点

最初の質問だけ…
> HDD上で6時間(約15GB)とかをDVDにエンコードして6時間> > (4.7GB)分移すことは可能ですか?
できるかできないか、と言われれば「できる」ですが、DVD1枚に6時間というのは、(マニアじゃなく、ごく一般の人でも多分)保存版としては適当でない(悪い)画質だと思うでしょう。
実際のやり方はマニュアルを参照下さい。キーワードは「レート変換ダビング、再エンコード、等速ダビング」あたりです。
書込番号:3333665
0点



2004/10/01 00:41(1年以上前)
ありがとうございます
保存版ではないんです。
音楽番組を最高画質でHDD録画してDVDに低レートで焼いて
車の中でチェックしてよかったものだけ編集したかったんです!
書込番号:3335190
0点


2004/10/01 11:19(1年以上前)
星エンコーダで最高音質でHDD録画して、同時に月エンコーダで1枚のDVD
に入るレートで録画すればいいのでは?レート変換すると実時間がかかるっしょ!
書込番号:3336204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





