RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画の映像を見ると・・・

2004/09/20 02:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 川島モーツアルトさん

XS53を利用している皆様にお聞きします。
現在、私はXS-40と53を利用して録画をしていますが、同じ番組を録画して、比べてみるとXS-40方がはるかに綺麗に録画されています。
XS-53の画面はなんか人が動いた入りすると残像らしきものが入ってなんか見にくいのですが(説明が難しい)このような現象はありませんか?
特に人がアップで映るときはかなりひどいです。映像が見せれないのが残念です。
故障なのか?電波が悪いのかわかりません。
ただ、電波が悪いならXS-40も悪くなると思うのですが・・・
ご意見を聞かせてください。

書込番号:3287746

ナイスクチコミ!0


返信する
2SC372Yさん

2004/09/20 04:46(1年以上前)

XS40には付いていない『再生DNR』(取説p241)の影響ではないでしょうか。3つとも「切」というのが定説です。
 また、X3以前の機種は、マニア受けするシャープな絵作り、XS41以降の機種は、万人向けのソフトな絵作りになっていると言われています。私はXS30とX4EXを使っていますが、家のボロTVでは違いが良く判りません・・・。

書込番号:3287923

ナイスクチコミ!0


アンテナシロートさん

2004/09/23 16:36(1年以上前)

ハンドルネームどおり素人ではありますが、
同内容じゃないかなと思われる現象を経験していますので、
参考に書いてみます。

テレビのケーブル(VHF/UHF入出力端子)ですが、
壁からでている1つに対して、電気店で買ってきた普通っぽい
分岐機械を使ってケーブルを二股にし、それぞれの機器につなげて
ませんか?

どうやらVHFってものは、テレビやビデオの機器からアンテナに対して
電力供給(?)して映像を引き出しているらしいのですが、
2個の電波を2個の装置に送ろうとすると電力が足りないみたいです。

私が買った分岐装置もそうなのですが、その装置に、
「分岐すると片方は映像がおちるかもー」って書いてあるのです。

その証明としては・・・分岐装置でgoogleしてみたら、
以下のようなページが見つかりました。
http://www.curio-city.com/elecom/7017/199008.html
このアドレスの商品にもはっきりと、映像劣化が書かれています。

私はまだ試していないのでなおるのかわかりませんが、
その対策方法としては、以下のURLのようなテレビ用電力増幅器が
http://www.curio-city.com/elecom/7017/199006.html
あるようです。

私の実家では、1アンテナに対して、2テレビをつけるときは
この増幅器(ブースター)をつけるときれいに見えてました。

こういう意味での映像劣化なのかわかりませんが、
この意見いかがでしょうか?
またこの分野に詳しい方がいらっしゃったら、追加ご意見いただけますか?

書込番号:3303016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CATV環境でのスカパー番組表使用

2004/09/23 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 CATV物件に引越し予定さん

はじめまして。

今はDST-SP1でスカパーを見ていて、連動が危険なので、
番組タイトルなどの記録のために番組ナビとチューナー両方で
予約しているのですが、CATV環境の家に引越しを予定しています。

CATV環境だと、スカパーのチャンネルはCATVチューナーで
受信することになり、当然チャンネルもスカパーの
チャンネル番号と異なるわけですが、RD-XS53側でスカパーの
番組情報を取得するってことできるのでしょうか?
(番組ナビで予約して録画タイトルに番組情報を記録する)

CATVチューナーをライン3等につないで、
XS53にはスカパーチューナーと
連動させてるつもりにさせればできるかなーと思っているのですが。
たとえば…スカパー222chの番組がCATVの50Chだとしたら、
222chの予約をXS53でやって、CATVチューナーで50Chを予約。

説明書にもCATVのことはあまり書かれていませんし。
番組ナビの仕組みがいまいち理解できていないので、
もし知っている方がいたら教えてください。

書込番号:3301938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2004/09/23 12:33(1年以上前)

CATV物件に引越し予定さん、こんにちは。

CATV環境と一口に言ってもサービス内容は異なるので、質問の件については、個別でなければ返答できないと思います。

まあ、番組情報を取得出来ない可能性のほうが高そうです。

ですが、DST-SP1の連動が危険なのにCATV環境の連動は良いのですか?

そもそも、何が危険なのでしょうか?

又、CATVチューナーで連動可能なものはあるのですか?


まず、現在の環境で連動の実態を確認してから、再検討されては如何でしょうか?

書込番号:3302189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/23 13:43(1年以上前)

>たとえば…スカパー222chの番組がCATVの50Chだとしたら、222chの
>予約をXS53でやって、CATVチューナーで50Chを予約。

可能です。
自宅はCATVで,スカパーは契約していません。CATVの39CHでスター
チャンネル(スカパーでは315CH)が見られるので,チャンネルコー
ドをC100-315,録画ポジションをLine3にして登録してみました。
結果は,DEPGで番組表が取得できるし,録画予約を入れることもでき
ました。(別途CATVチューナーに39CHの予約を入れる必要あり)
XS43を使用していますが,XS53でも同じだと思います。

>CATV環境だと、スカパーのチャンネルはCATVチューナーで受信する
>ことになり、

CATVの場合,スカパーの全チャンネルが放送されているわけではあり
ません。どのチャンネルが放送されているかは,CATV会社によって異
なります。見たいチャンネルが放送されているかどうか,CATVチャン
ネル会社に確認してください。放送されていても,チャンネルによっ
ては,基本契約とは別に別料金が必要な場合があります。

書込番号:3302451

ナイスクチコミ!0


スレ主 CATV物件に引越し予定さん

2004/09/23 15:14(1年以上前)

久立珍重 さん、チュパ(新)さん回答ありがとうございます。

チューナー側の予約も必要となるのは承知だったのですが、
スカパーチューナーなしでスカパーチャンネルの情報が
取得できるかが気になっていました。

>久立珍重さん
危険というのはDST-SP1では連携時にチャンネル番号を
チューナー側に転送できないことがあり予約失敗となる
ケースが多いという意味です。
(この掲示板にも多数投稿があるようです)

それなので、番組ナビ側の予約は番組情報をタイトル情報に
自動で付与するために使用しています。録るナビを使うよりは
断然楽ですし。
その上で、スカパーチューナー側でもEPGで予約して
確実に録画を行っています。

>チュパ(新)さん
実際に試された結果ということで、大変参考になりました。
また、チュパ(新)さんのおっしゃるとおりスカパー全チャンネルが
放送されているわけではありませんが、今自分の契約している
チャンネルは引越先のCATVで放送されているようですので、
その点は問題ありません。(一部契約は必要ですが)

お二人とも回答ありがとうございました。

書込番号:3302748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビについて

2004/09/23 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:192件

ネットdeナビを使用するにあたってXS53とルーターは有線でないとだめでしょうか?
無線で接続する方法はないのでしょうか?

書込番号:3301719

ナイスクチコミ!0


返信する
souchanさん

2004/09/23 12:22(1年以上前)

過去のログにもありますが
無線でもOKですよ

書込番号:3302149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2004/09/23 13:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BUFFALO製WLI2-TX1-G54などのコンバータを使用すれば良いのですね。

書込番号:3302505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線パソコンからの操作

2004/09/21 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ブライトホープさん

ルーター:バッファローG54
XS53とルーターは有線で繋いでいます。
ルーターとデスクトップパソコンは有線で繋いでいてネットdeナビの機能が使用できているのですが、無線でルーターと繋いでいるノートパソコンではネットdeナビの表示画面の上部にあるメニューの部分しか表示されません。DHCPを使用する設定でXS53の接続確認も問題ないようです。WEPも外してみましたが同様の現象です。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:3295300

ナイスクチコミ!0


返信する
哀しき貧乏人さん

2004/09/22 23:50(1年以上前)

そういう場合はまず有線でつないでみて本当に無線が原因か
調べるのがよろしいかと。もっともノートPCにEtherのポートが
ないと無理ですが。

書込番号:3300262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブライトホープさん

2004/09/23 05:00(1年以上前)

確かにそうですね。
今、出先ですので帰宅したら試してみます。
ありがとうございました。
また報告致します。

書込番号:3301177

ナイスクチコミ!0


shukさん
クチコミ投稿数:80件

2004/09/23 09:31(1年以上前)

特定の PC で、下フレームが表示されないのですね。
下記スレッドが該当するかもしれません。

 RD-X4板 [2845850]ネットdeナビ

書込番号:3301616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブライトホープさん

2004/09/23 10:27(1年以上前)

shukさんありがとうございます!!
教えていただいた掲示板とても参考になりました。
私の場合も同じようにMcAeeのプライバシーサービスが原因になっておりました。
プライバシーサービスのみ無効にしたところちゃんと表示できました。
みなさまほんとにありがとうございました。

書込番号:3301784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スカパー連動について

2004/09/21 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 マイラインサンさん

発売当時に購入して今まで使用して来ましたが、
スカパー連動が10回に1回ぐらいの確立で失敗します。
デジタルCSチューナーはソニー「DST-SP5」です。
比較的新しいチューナーだと思います。
電源の連動は問題ないのですが、
チャンネルの操作が出来ない時があり、
録画はされても目的の番組でなかった事があります。
たまに失敗するので何が問題なのかさっぱりです。
こういう症状の方いらっしゃいますか?
全く連動しないようなら、一度修理に出しますが
正常に動作する時もあるので迷ってます。
連ドラなんかで失敗するとちょっと悲しいです、、。

書込番号:3294910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2004/09/21 19:27(1年以上前)

私も同じチューナーですが、8月27日から、使い始めて、連動失敗は、1回だけです。私の場合も、チャンネル操作でした。270のMTVを録画予約しようとしてました。電源は入っていたのですが、265からの270への切り替えで、2が抜けて、70となり、切り替えできませんでした。しかし、丁度見ていたので、手動で切り替えたので、問題なかったですが。
一日平均、CSを5番組ほど録ってきましたが、失敗はその1回なので、かなりの低確立だと思います。
購入前に、SP5でも、失敗したなど、2チャンネルで、見たことがあったので、どうしても失敗できないものは、他のレコで予約録画しています。

書込番号:3295076

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/09/21 19:53(1年以上前)

僕も時々失敗します。
それも721chの時に限って。
サトッシさんと同じような症状で最初の7が抜けて21chとなり失敗します。
不思議です

書込番号:3295149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/09/22 08:57(1年以上前)

発売当時に購入となると、初期出荷分(初期ロット)の可能性が高いと思いますが、8月16日に公開された最新ファームウェアはすでに適用されましたでしょうか?

このファームウェアはメール予約の不具合を修正するものですが、どうやらスカパー!連動の成功率を上げる効果もあるようです(東芝は公式には明らかにしていません)。ちなみに、AV REVIEW10月号という雑誌のP234にファームウェア更新後にDST−SP5でチャンネルの自動切換えに失敗することがなくなったとの記述があります。

書込番号:3297570

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイラインサンさん

2004/09/22 10:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ファームウェアは適用していませんでしたので
すぐに試してみたいと思います。

ぶらっくはやて さんのように私も721chは契約していて
失敗もたまにあります。
不具合がなくなれば安心して録画予約できるのですけど、、、

書込番号:3297815

ナイスクチコミ!0


CSバンザイさん

2004/09/22 11:33(1年以上前)

うちもDST-SP5を使用していますが、稀に連動に失敗します。
ファーム更新後も2回失敗しました。
録り逃したくない番組はチューナー側で予約した方が確実かもしれませんね。

書込番号:3297894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/09/22 11:45(1年以上前)

>CSバンザイさん

そうですか、ファーム更新後でも失敗しますか。とすると現状ではおっしゃるとおり、サイマル放送がない番組はチューナー側の予約もしておいたほうが良いみたいですね(予約した番組ごとに連動の有無が選択できるので、初期設定で連動を切らなくても良いのが不幸中の幸い?です)。

東芝には早急に新ファーム等で対応してもらいたいですね。

書込番号:3297916

ナイスクチコミ!0


あっぷるまんさん

2004/09/22 12:03(1年以上前)

入力3をスルーにしておくと
チャンネル切り替えに失敗する事があるらしいと
過去ログにありましたよ

書込番号:3297956

ナイスクチコミ!0


哀しき貧乏人さん

2004/09/23 00:07(1年以上前)

ん?ひょっとするとDST-SP5の問題かも。
うちはコクーン(CSV-P500)にDST-SP5をつないでいるのですが、たまに違う番組を録画してくれます。CSV-P500の掲示板にもチャンネル間違いの話題が出たことがあったような・・・・うん、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01355010017
の「[2625344]バグがありませんか」ですね。こんな症状も
>(例:「251」
>に切り替えようとして「51」と入力、チャンネルがありませんと表示)。
一緒じゃん

書込番号:3300363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スカパー連動しない・・・

2004/09/19 14:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 レゴミさん

本日、接続したのですがスカパーと連動しないのです。
録画予約の際、チャンネルも変わらない挙句画面も真っ暗です。
接続は説明書通りに行いましたので間違っていないと思います・・・・

書込番号:3284681

ナイスクチコミ!0


返信する
国産メディアさん

2004/09/19 15:49(1年以上前)

状況情報だけではなく、使用チューナー型格などをはじめとした
環境情報もあげると他人でもわかり易くなると思います.

書込番号:3284904

ナイスクチコミ!0


スレ主 レゴミさん

2004/09/19 16:11(1年以上前)

チューナーはSONYのDST-SP1です。
お願いします・・・・

書込番号:3284956

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/09/19 23:24(1年以上前)

SP1とは相性がよくないみたいですね。
左上の検索のところにSP1と入力して過去ログ読んでみてください。

書込番号:3286835

ナイスクチコミ!0


ハイグルさん

2004/09/20 22:50(1年以上前)

レゴミさんちなみにSP1の製造番号の最初の5桁は何番ですか?

書込番号:3291827

ナイスクチコミ!0


スレ主 レゴミさん

2004/09/20 23:09(1年以上前)

製造番号は13784です・・・・
お願いします。

書込番号:3291945

ナイスクチコミ!0


ケミカルエンジニアさん

2004/09/22 14:13(1年以上前)

まさか、連動端子の接続のみでビデオ入力の接続してないってオチじゃないよね?
具体的にどこまで努力してだめだったかを詳細に書かんと答えようもないわな(^^)

書込番号:3298254

ナイスクチコミ!0


ハイグルさん

2004/09/22 21:55(1年以上前)

最初の5桁が13xxxの物は連動しない確立が高いようです。製造番号が古い物の方が連動しやすい傾向にあるみたいです。

書込番号:3299638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング