
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年9月22日 15:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 03:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月21日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月21日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


私は現在XS−30を使用していますが今度XS−53を買う予定でいるものです。
ところが2ヶ月前にようやくパソコンを買ったばかりでネット関係の知識がほとんどありません、ちなみに一戸建ての1階にADSLモデムと無線LANルータ−を置き2階でパソコンを使用しています(ADSLモデムはNECのAtermWD606CV/(K)、無線LANルータBuffaloのWBR2ーG54/Uを使用しDIONの40Mコースです)XSー53は1階のモデムとルーターの近くに設置します。
先日、ビックカメラ名古屋駅西店で店員に聞いた所WBR2ーG54/UとXS−53のLANポートどうしをLANケーブルで繋げば認識すると言われましたが本当にそれだけでルーターと繋がるのでしょうか?
もちろんその後XS−53本機での設定が必要な事は分かっていますが…
何か複雑な設定や機器が必要なのでしょうか?
0点

ルーターとXS53間が有線接続で良いなら、店員さんの言う通りに接続すればOKです。
このルーターならAUTO-MDIX対応なのでXS53に付属しているクロスケーブルで
ルーターとXS53を繋ぐ事で何も買う必要はない筈です。
(だめだったらストレートケーブルを買って下さい)
現在ルーターをどういう設定で利用しているか分かりませんが、DHCPサービスを
有効にしているなら、XS53はDHCP有効とするだけで繋がるはずです。
書込番号:3293919
0点


2004/09/21 14:38(1年以上前)
私もXS30を持っていてXS53に買い換えました。ですが、1週間経った今でもつながりません。ケーブル取り替えました。ルータの接続も点検しました。しかし、DHCPサーバを認識しないばかりか、「ルータと接続されていません」と表示されます。ルータのLAN側ポートのランプはちゃんとついてます。
XS30を売りに出すつもりでしたが、まだ当分は乗り換えることができないでしょう。
東芝RDシリーズサポートセンターは、平日昼間だけですし、電話してもまったくつながりません。仕方がないから一般サポートからサービスマンをよこしてもらうことにしました。でも、今月いっぱいは予定がつまっていて来られないそうです。
書込番号:3294159
0点

井上 晃宏 さん
ルーターは何を使っていますか?
ルーターのDHCPサーバー機能設定は何台有効になっていますか?
XS53でネットワーク設定を変更した後、一度電源を落としていますか?
絶対に接続・設定が間違っていないなら、XS53かルーターの故障だと思います。
書込番号:3294640
0点


2004/09/21 18:18(1年以上前)
>ルーターは何を使っていますか?
BUFFALO BLR-TX4L ファームウェアは最新ヴァージョン
>ルーターのDHCPサーバー機能設定は何台有効になっていますか?
16台
>XS53でネットワーク設定を変更した後、一度電源を落としていますか?
どの電源ですか?ADSLモデム、ルータは一度再起動しました。
そうしたら、一時つながって番組表の取得もできていたのですが、
雷で瞬時停電して電源を再投入したら、元の木阿弥になってました。
書込番号:3294828
0点

>どの電源ですか?
XS53です。
それでも繋がらないならモデム、ルーター、XS53全てのコンセントを30分以上抜いた後、
モデムのみコンセントを挿して通信完了を確認し、ルーターのコンセントを入れ、
その後パソコンの電源を投入してルーターの設定を頭から実施して下さい。
(プロバイダから指定されたアカウントやパスワード、DNSサーバのアドレス等)
パソコンがDHCPによってネットに接続できることを確認後、XS53をルーターのLANポートに
繋いで電源投入しDHCPを有効にした後、一度電源スイッチを押してから再起動してみて下さい。
これでもだめならルーターの特定ポートorストレートケーブルに異常があるか、
XS53の故障と思います。
書込番号:3294897
0点


2004/09/21 19:02(1年以上前)
>XS53です。
あ・・・取り扱い説明書操作編73ページ読んだら、
「エラーが出てもルータの応答に制限がある場合が考えられます。そのまま保存してネットワークが動作すれば問題ありません」
と小さい字で書いてあるを見落としてました。
「モード」ボタンで設定を保存して、XS53の電源再投入・・・
おお、つながるじゃん!
辞書〜さん、ありがとうございました!
すっげーうれしい。
書込番号:3294983
0点



2004/09/21 20:36(1年以上前)
辞書〜さん、ありがとうございます。
XS−53を買う事にします、ところでこの機種のスカパー連動機能ですが、書き込みを見てるとトラぶってる事も多いみたいですね、私のチューナーは連動機能に対応していない古いタイプなのでこの機会に買い替えを考えていたのですが確実に連動してくれるチューナーってあるのでしょうか?それともどのチューナーを使用しても確実な連動は期待できないのでしょうか?
それと、価格についてですがやはりネットで調べると通販SHOPの価格が大手量販店よりも1万円以上も安いようですが通販SHOPって信頼できるのでしょうか?なんだか不良品が多いのではという先入観を持ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか?
素人な質問ですみません。
書込番号:3295322
0点

連動に失敗しないルーター・・・
SONYのDST-SP5でも失敗したという書き込みがありましたね。
家のDST-MS9は失敗したことありませんが、もう売っていませんし、製造ロットによる
個体差が無いとも言い切れないので断言できる人はいないのでは?
とりあえずHUMAXとSONY DST-SP1は避けた方がいいという事だけは間違いありませんが。
通販に関しては、私なら避けます。
精密機器は運搬の際に故障する確率が高いので、初期不良品ならすぐに交換して
もらえるように近所の量販店で買います。
通販だと送り返してから代替品の到着まで、早くても2日はかかるでしょうから。
書込番号:3296806
0点



2004/09/22 05:19(1年以上前)
なるほど〜確かにHUMAXはコピーワンスの問題があるので私も避けるつもりでした(ヤマダ電機の店員がスカパー連動OKですって薦めてくるけど、いくら安くてもね〜)
DST−SP5でも失敗例が有るとなると大切な番組は連動録画は避けた方が良いかも…
通販も考え物ですね、知り合いが佐〇急便は液晶ディスプレイの箱を蹴っていたって言ってたし…
辞書〜さん、色々とありがとう御座いました、熟考して買おうと思います。
また何か分からない事が有ったらお願いします。
書込番号:3297345
0点


2004/09/22 15:04(1年以上前)
佐○急便は、ライバル社のクロ○コヤマト宅急便に比べて、
街中を走るトラックも大きいのでよく解ると思いますが、
一人当たりの処理しないといけない荷物の量がすごい多いらしいので
荷物なんて丁寧に扱ってられないってのが本音だそうです。
これは働いてた人が言ってました。怖いですね。
書込番号:3298346
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こういう書き方をしてはいけないのかもしれませんが、HUMAX CS5000を購入して失敗(スカパー!のほとんどの番組がコピーワンスがかかってしまう。)した一人です。
みなさんのオススメのチューナーやこれを買ってよかった・失敗した・RDXS53用に買いたいチューナーがあったら教えてください。
0点

今買うならソニーのDST−SP5にされると良いと思います。このチューナーでスカパー!連動がうまくいかなかったという書き込みは皆無に等しいです。
書込番号:3293344
0点



2004/09/22 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。
自分でも調べて大丈夫かなって思っていたら、上の方の書き込みでDST−SP5で失敗報告が・・・・
困ったもんです。絶対安心はあり得ないのかなー。
書込番号:3296892
0点

昨日、失敗例が書き込まれていたようですね。残念ながら現状では100%連動に成功するチューナーはないのかもしれません。早いところ、東芝が連動の成功率を上げる最新ファームウェアをアップしてくれれば良いのですが。
ただ、スカパー!の場合はサイマル放送が多いので、たまに失敗するくらいならそれほど気にする必要はないように感じます。
また、予約番組ごとに連動をはずすことが可能ですので、どうしても連動(特にチャンネル切り替え)の失敗を回避したい番組については、レコーダーとチューナーの両方に予約を入れる従来の予約方法を使うと良いと思います。
書込番号:3297556
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現在スカパーチューナーを2台(DST−SP1、SP5)使用していますが
XS53で2台とも連携可能でしょうか。XS53のスカパー端子が1個しかなかったようなのですが。
またコクーンCSV−EX11では2台とも連携可能だと思ったのですがご存知の方いらしたら教えてください。
コクーンとXS53でどちらにしようか迷っています。
(おま録2の便利さかDEPGの正確さか等)
地上派とBSデジはパナE95Hでとっていますので今回スカパーに限って考えています。
DVDにはあまり焼きません。しかしたまに焼きたいときCCCは15Mの壁があり遅いと聞くのですが実際どうでしょう。みなさんならどっちだと思います?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

ken4333 さん こんにちは。
>XS53で2台とも連携可能でしょうか。XS53のスカパー端子が1個しかなかったようなのですが。
XS53のユーザーではないですがCSデータ端子が1つしかない以上、同時に2台の
連携は無理だと思いますが。
コクーンのことはよく知りませんが、SONYのHPを見るとコクーンにもCSデータ
端子は1つしかないようですが2台の連携ができるんですか?
>コクーンとXS53でどちらにしようか迷っています。
これは難しいですね。
私の場合は、スカパー!から録画した番組の殆どをDVDに保存するので、選ぶと
したらXS53になりますが。
スカパー!チューナーを2台お持ちなので、もし予算があれば両方買ってしまう
のも1つの手かもしれませんね・・・。(^^;
なおご存知かもしれませんが、XS53とSP1では連動がうまくいかない場合がある
ようなので、SP5を接続したほうが良いかもしれません。
このへんの情報は過去ログに沢山ありますので、一度ご覧になってください。
書込番号:3294658
0点


2004/09/21 21:37(1年以上前)
コクーンにはコクーンの良さがあります。
私としてはスカパーに関しては最強だと思ってます。
ですのでコクーン1台買って、チューナーの1台はコクーンへつなぎ
もう一台は95Hへつなぎ、DVD化したいときはそちらで撮ったらどうでしょう?
でもチューナー2台ってことはアンテナも2本ってことでしょ?
私はSP1の出力端子の2つのうち、一本はコクーンへ、一本は
パイのハイブリ機につないでます。
書込番号:3295637
0点



2004/09/22 03:31(1年以上前)
>もし予算があれば両方買ってしまうのも1つの手かもしれませんね
ほしいのはやまやまですが今後のことを考えると一台ですましたいんですよね。予算もないし。
>アンテナも2本ってことでしょ?
そうです。自分で設置したので場所移動は可能ですが結構面倒ですよね。
たしかに録画予約作業からある程度開放されるコクーンは魅力ありますね。
予約数32にとらわれないのも魅力ですね。
やはり新PSX、スゴ録発表の際にないということはコクーンの後継はないんでしょうかね。
困った困った。
書込番号:3297268
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現在、Yahoo!BB12Mのトリオモデムを使用していますが、RD-XS53との相性の良いルーターの購入を考えております。
有線・無線どちらでも構いませんので、お勧めのルーターをお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/09/21 22:56(1年以上前)
メールください。ブロードバンドルータで余ってるものが一つあります。
書込番号:3296114
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


初めてのDVDという事で、パナソニックかパイオニアがいいだろうと思ってたのですが、
ここにきて、東芝が気になり始めました。
というのも、サッカーが好きなので、そろそろスカパーに入ろうと思っていて、
スカパーとの連動があるというのと、マルチという事、
友達でも東芝愛用者が多いという事などです。
ただ、初めてのあDVDなので、東芝の多機能をそこまで使いこなせるのか?
使い勝手の良いパナソニックかパイオニアのが良いんじゃ?
色々悩み過ぎてます。
特に購入は急いでないので、今後の年末に向けての新製品があるらしいので
それを待ってからでもいいかなとも思ってます。
でも値段も上がりますよね?
10万以下で買うなら、今の方がいいでしょうか?
優柔不断ですいません。
0点


2004/09/21 16:42(1年以上前)
高くても新しい最新の機能がついたものを買う人もいれば、型落ちで安くなった高級機をねらっている人もいます。
人それぞれなので、自分がよいと思った方を買えばよいと思います。
型落ち品をねらうなら、買い時を誤らないように。PSXの5100あたりは
すでに品薄で入手困難になってるようです。
書込番号:3294473
0点



2004/09/21 18:28(1年以上前)
追加質問なんですが、東芝の場合PC常時接続必須と聞いたのですが
うちではBフレッツなので、それは大丈夫なんですが、
普段PCは使う時だけ電源入れるようにしてるんですが、
そうじゃなくずっとPCの電源を入れておく必要があるのでしょうか?
電源を常に入れたままにした事がないので
PCなどが熱くなって、PCにとって良くないんじゃ?と心配です。
設定とかややこしいでしょうか?
書込番号:3294858
0点



2004/09/21 18:31(1年以上前)
cosmojp2さま
有難う御座います。PSXは使い勝手が悪そうなので
普通のDVDを狙っていますので、
最新にするにしても、型落ち狙いにしても、東芝、パイオニア、パナソニック辺りにしたいと思っています。
使いやすさは慣れで何とかなると思いますが
東芝で引っかかるのは、トラブルが多いという点です。
ココのサイトや2ちゃんねるなどでもそうですし、
実際に使ってる私の友達も、多機能な分何かとトラブルあったり、
反応などもかなり遅いと言っています。
それでもやはり多機能さに慣れて他のメーカーに替える気もないそうですが・・・。
書込番号:3294867
0点


2004/09/21 19:36(1年以上前)
東芝XS53を使用しております。
スカパー連動機能付きは、現時点では、東芝XS53のみですので、もし、ネットへの常時接続環境(ADSL以上がお勧めです)があって、パソコンとのLANの設定が出来る(または、誰かにやってもらえる)方でしたら、やはりXS53がお勧めでしょう。
発売時は最安値でも12万円でしたが、現在は、かなりお安くなってきておりますので、その意味でも「買い時」でしょう。
年末に登場が予想されているフラッグシップ機(X5)は、おそらく15万円くらいからのスタートとなりそうですので、かなりお高くなりそうです。
東芝機の欠点は、「メディアを選ぶ」という点ですので、東芝推奨メディア(太陽誘電、パナ)を使用されれば大丈夫です。
また東芝のドライブは、高熱にも不安定ですので、設置環境(放熱)にも注意なさってください。
なお、スカパー・チューナーは、HUMAX製は、すべての番組がコピーワンスになってしまいますので、ソニー等他社がお勧めです。
また、ネットへの常時接続環境さえあれば、パソコンの電源は切っておいても大丈夫です。ご安心ください。
書込番号:3295105
0点


2004/09/21 20:12(1年以上前)
それと、Humaxのチューナは、毎日同じ時間に3秒ぐらい電源が入るというなぞの現象があって、電源連動録画していた自分は困ってしまって、ソニーに買い換えました。中古ですから5000円で買えました。
書込番号:3295216
0点



2004/09/21 21:46(1年以上前)
kanasugi1さん
初心者の私にも解り易く丁寧なアドバイス有難う御座います。
東芝は、ダブル録画に始まり、スカパー連動、編集機能も優れていて
他にはない機能満載でとても魅力を感じます。
私の不安は、トラブルが多いらしいという事だけですが、
使ってる人は皆さん結構満足してるようですので、
そんなに気にする事はないのかもしれませんね。
メディアについても推進のものを使えばいいですし、PC接続の方も
電源を入れたままにするわけではないと解ったので安心しました。
井上晃宏さん
チューナーについてのアドバイス有難う御座います。
私もまだ未購入ですので、是非ソニーにしたいと思います。
書込番号:3295701
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53ユーザーの方、教えてください。早送り再生から通常再生に復帰する時の、タイムラグはどの程度でしょうか?また早送り中の音声は他の操作の兼ね合いでキャンセルされてしまいますか?
私は今パナのDMR-HS2を使っていますが、普段は復帰も機敏ですし早送り時に音声も付くのですが、録画中ですと早送りピッチも粗くなり復帰もワンテンポ遅れ、音声もキャンセルされます。
現在2台目としてXS53を検討中で、個人的に頻繁に早送りを使うので確認したいのですが、説明書にも載っていないと思うので、こちらで伺おうと思いました。ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点

早送り再生から通常再生に復帰するときのタイムラグは,ほとんどあ
りません。録画中でも音声がキャンセルことはありません。
なお,早送り再生で音声がつくのは1.5倍再生のときだけです。それ
より早い場合は無音になります。
XS43のユーザーですが,兄弟機なのでXS53でも同じだと思います。
書込番号:3289720
0点



2004/09/20 17:34(1年以上前)
チュパ(新)さん、早速のお返事ありがとうございました!最安値も10万円を切っているみたいですし、買っちゃおうかな。本当は近所のケーズとかで買いたいのですが、未だに138とかなんですよね〜。
書込番号:3290161
0点


2004/09/21 19:26(1年以上前)
私はXS53を発売日前の7月下旬にケーズで120000円で買いましたよ
価格交渉してみては?
書込番号:3295071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





