RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

焼くスピード

2004/09/20 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 改行魔さん

この機種はーR,RW,RAMが使えるとのことですが、それぞれ最高何倍速で焼くことが可能なんですか?
また、焼くときの速度設定はマニュアル設定が可能でしょうか?

書込番号:3291295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/20 21:52(1年以上前)

-R:4倍速,RW:2倍速,RAM:2倍速です。

速度は使用するメディアにより自動的に設定されます。PCのDVDドラ
イブのように,決められた範囲の中でユーザーが速度を設定すること
はできません。

書込番号:3291419

ナイスクチコミ!0


スレ主 改行魔さん

2004/09/20 21:59(1年以上前)

なるほど。
ではデータ用とビデオ用とありますが、これらはどう区別されているのですか?
規格が違うのでしょうか?
一般的にはデータ用の方が安く売られているのをよく見かけます。

書込番号:3291472

ナイスクチコミ!0


おんぶにだっこやなぁさん

2004/09/20 22:16(1年以上前)

それくらい、Googleって下さい。
キーワードは自分で考えて。
いくらでも情報漁れます。

書込番号:3291580

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/21 00:00(1年以上前)

>ではデータ用とビデオ用とありますが、これらはどう区別されているのですか?

テレビ番組の録画には、ビデオ用を使います

 データ用=PC用
 ビデオ用=DVDレコーダ用

と考えておけば、過ちを犯さないでしょう・・・

あとは、自分で調査されたし。

書込番号:3292296

ナイスクチコミ!0


個人さん

2004/09/21 01:15(1年以上前)

[3201003]メディアについて を参照。

書込番号:3292748

ナイスクチコミ!0


ckunjapanさん
クチコミ投稿数:21件

2004/09/21 01:15(1年以上前)

ビデオ用もデータ用も中身は変わらないけど、著作権料みたいなのがビデオ用には含まれるのでデータ用より少し割高になってると聞いたよ。ビデオ用には使用上の注意にそれが記載してあるよ。
ただ、RAMの場合はどうなんだろう。1回コピーOKのCPRM対応はビデオ用だけなのかな?

書込番号:3292754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/21 04:43(1年以上前)

>1回コピーOKのCPRM対応はビデオ用だけなのかな?

以下はDVD-RAMについての書き込みです。

正確にいうと、確実にCPRM対応であると保障されているものが「CPRM対応ビデオ用メディア」であり、
実際にはデータ用として売られていてもCPRM対応メディアのものは存在します(特に海外製)。
メーカーとしてはいちいち製造ラインを分けるメリットは無いってことでしょうね。
しかしデータ用メディアに関しては、
当然CPRM非対応であっても文句を言えるわけはありません。

RAMの場合、メディア自体を製造したあと必ず「物理フォーマット」をかけるのですが、
その後論理フォーマットとしてUDF2.0もかけるか、その作業を省略するか、
がもっとも分かりやすいビデオ用とデータ用の差です。
ちなみ論理フォーマットに要する時間は約2秒なのですが・・・


書込番号:3293114

ナイスクチコミ!0


スレ主 改行魔さん

2004/09/21 08:06(1年以上前)

そういうことだったんですね。
ありがとうございました。

書込番号:3293316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

東芝ドライブ

2004/09/20 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ドライブおしえてさん

東芝レコーダーは画質、音質がよいということで、興味あるのですが、書き込みを読んでいて、東芝レコーダーの中でも東芝製のDVDドライブを使用しているものは買わないほうがよいと思いました。他にPana製、日立製のドライブを使用している機種もあると聞きましたが、どの機種が東芝ドライブを使用しているのでしょうか。わかるかたがいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3288485

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/09/20 10:29(1年以上前)

現行機でカートリッジ対応のモデルはすべて、東芝製光学ドライブだと思います。

書込番号:3288717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライブおしえてさん

2004/09/20 11:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
今東芝HPで調べてみましたが、XS33のみカートリッジ非対応となっていましたので、これが日立ドライブですね。他のカートリッジ対応機種の中にPanaドライブを使用しているものはないのでしょうか?また、東芝ドライブでも推奨メディアを使用していれば問題ないのでしょうか?パソコンで、頻繁にメディアを無駄にしているので、レコーダーでは書き込み性能がよいものを購入したいと考えています。詳しい情報をお持ちの方は教えてください。

書込番号:3288936

ナイスクチコミ!0


BOBOブラジルさん

2004/09/20 12:01(1年以上前)

詳しい情報ではありませんが自分のXS43の使用感でいいますと東芝は一つ一つの動作がのろいです。MEDIAの読み込み、録画STOPからの再生、MEDIAの取り出し、新しいMEDIAのFORMAT、ファナライズ、高速ダビングなどすべての動作においてパイオニア710Hと比べて遅いです。推奨MEDIAでない場合に取り出しが出来なくなったこともあります。でもすべてもレートでL-PCMを選択できるという事ができるのは東芝だけなのでこの機種を選びました。画質はMEDIAの片面に3時間録画しようとするとボヤけた画面になってしまいますのでこの点を注意すればなかなか使える機種と思いますよ。今のところ推奨MEDIAでは書き込みエラーは出ていないです。

書込番号:3289068

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/20 12:16(1年以上前)

現在のカートリッジ対応機種は、すべて東芝自社製ドライブだと思います。
パナソニック製のドライブを使用している製品は、現行の東芝の機種ではありません。

XS53を使用していますが、東芝推奨メディア(太陽誘電、パナ)でしたら問題なく読み書き可能ですが、台湾製の安いメディアでは不可能な場合もあります。

つまり、東芝製ドライブの性能にバラツキがあるため、台湾製でもまったく問題なく読み書き可能な機種もあれば、ほとんど不可、という機種もあります。
なお、東芝推奨メディア以外でのトラブルには、東芝は「仕様」ということで対応はしてくれません。

また、BOBOブラジルさんのおっしゃるとおり、メディアの認識時間等も遅いです。(私の場合は、パナソニックE85Hとの比較です)

もし、「メディアを選ばない」という点を重視されるのでしたら、パイオニアかパナソニックのほうがよろしいかと思います。

なお私自身は、メディアを選ぶという欠点以上に、W録の便利さ、高度な編集機能、DEPG/iEPGの豊富な情報量等に、大きく満足しています。

書込番号:3289125

ナイスクチコミ!0


日立製???さん

2004/09/20 12:50(1年以上前)

RDには、過去も含めてLGのドライブが乗ったものは、・・・無いはずですが。
X3・XS40時代まではPanaドライブが、
XS41以降からは自社のドライブに変更になったのであって、
LGのドライブが組み込まれた事は、・・無いと思うんですけど。違う?
それとも密かにマルチベンダーにしているんですかね?(んなこたないよなぁ・・。)だから、LGのドライブへの換装の成功例が報告されたのかな?
いずれにしろ、
ハズレにあたっちゃったら、推奨メディアでも焼きは不安定らしいので、交換、交換・・を覚悟しないといけないかも。国内有名ブランドメーカーのメディアである・無しもあんまし関係なくなっちゃうみたいだし。
だってアタリにあたった人は、安価な台湾メディアでも特に問題なしに使えちゃってるんでしょ。
宝くじ?かいな^^;

書込番号:3289239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/09/20 12:52(1年以上前)

ちなみに松下製のドライブはRD−X3(2003年1月発売)以前の機種に搭載されていました。

率直に言って、ドライブの書き込み品質を重視されるのなら、パナソニック・パイオニアの機種あたりを選ばれたほうが無難でしょう。

書込番号:3289245

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/20 12:53(1年以上前)

>東芝ドライブでも推奨メディアを使用していれば問題ないのでしょうか?

もちろん、推奨の松下電器製DVD−RAMを使用しています。
しかし、カートリッジ付のRAMは熱がこもりやすく、時々ドライブを開けっ放しにして冷やしながらじゃないと、読み込んでくれません。

無理やり使いつづけていると、再生しかできないというレッテルを貼ってくれます。最悪、フォーマットもできないディスクにしてしまいます。

XS33は日立LG製のドライブみたいですね。
これはカートリッジが使えないので、早く松下製のドライブに戻してほしいです。

書込番号:3289248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライブおしえてさん

2004/09/20 13:14(1年以上前)

みなさん。貴重な情報ありがとうございます。
他の書き込みを読んでいると、ドライブの書き込み性能が向上した(といううわさの)X5という新製品が9/28に発表されるということですので、Pana製、あるいは日立LG製のドライブが採用されているかどうか、書き込み性能が改善しているかどうかの意見を読ませてもらってからにしたいと思います。できれば、R8or16倍速、RAM5倍速だとよいのですが。

書込番号:3289317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/20 13:35(1年以上前)

本当にパナとか日立LG製ドライブになるのでしょうか?

DIGAでRWが使えない(使えなくしている)のに,RWを使用可能にして
いる東芝に供給するとは考えにくいし,日立LG製は殻付きRAMが使え
ない。東芝がRWか殻付きRAMどちらかを捨てることはあるのかなぁ?

案外,性能がアップさせた(という触れ込みの)自社製新ドライブか
も。

書込番号:3289375

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/20 15:33(1年以上前)

松下は、PC用ではマルチやスーパーマルチドライブ作ってOEMもしているし、東芝さえその気になれば供給はするんじゃないでしょうか。

ただ、性能アップというのは、単に書き込み速度が向上するだけなのかと。
それに、光学ドライブも外部調達すると、DVDレコーダ手がけているうまみがなくなりますからね。

だから、懲りずに自社製搭載してくると思います。
RDシリーズがなくならないように祈ってます・・・

書込番号:3289745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/20 16:11(1年以上前)

あくまでPC用ですからね。PCでは(スーパー)マルチドライブは今や
当たり前だし,松下自身,自社ブランドでRWが使えるようにしていま
すから。

これに対して,DVDレコーダーでは自社ブランドはRW不可なので,東
芝に供給するなら,RW機能を殺すのを条件にするような気がします。
松下に,自社よりも有利な形で東芝に供給する太っ腹な気持ちがあれ
ば別でしょうが・・・・・・。

書込番号:3289865

ナイスクチコミ!0


なんとなくRDがいいかも〜さん

2004/09/20 17:07(1年以上前)

XS33に関しては、日立LGの4040B改のドライブだと思われます。
XS53は、もしかしたら日立LGのドライブを載せるために作られたのではと思われるネジ止めの穴が開いております。まあ一部の日立LG製ドライブを載せ換えても動作はするみたいですが・・・

書込番号:3290050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2004/09/20 17:14(1年以上前)

パナはビデオ録画用の-Wメディアを出していませんし、同系列のはず
のビクターにもドライブを供給していない様なので東芝に出す事は無い
でしょう。(ビクターもマルチ対応が売り)

やって見れば出来る筈のRWの再生も出来るとは明記してないし。
それどころかカタログ上には×とか出来ない事を示すマークを付ければ
良いのに-RWの文字や項目すら無い(-RWはDVDのれっきとした企
画なのに)

パナはHDD/DVDレコーダーの世界から−RWを抹殺しようとして
るとしか思えない。

考え過ぎか?

書込番号:3290078

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/09/20 19:29(1年以上前)

>松下に,自社よりも有利な形で東芝に供給する太っ腹な気持ちがあれ
>ば別でしょうが・・・・・・。

となると、Blu-ray VS HD-DVD の対立の構図があるので、松下製ドライブ復活は無理なんでしょうか・・・

東芝は自社生産はあきらめて、サムスンとの合弁会社に移管してくれたほうがましなのかも。

書込番号:3290671

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/09/20 19:53(1年以上前)

>無理やり使いつづけていると、再生しかできないというレッテルを貼ってくれます。
>最悪、フォーマットもできないディスクにしてしまいます。

まったくそのとおりだけど、再生しかできなくなったディスクが
パナ機に入れれば、ちゃんと録画もできるし、
フォーマットできなくなったディスクも、フォーマットできるようになるから
あきれちゃうんだよね・・・

とにかくDVDへの直接録画などアブナクて(録画中にフリーズとか)
できなくなった・・・
コピワンもこのドライブでは要注意!(やり直しがきかないから)

とりあえず気温が下がっておさまっているが、来年の夏がまたコワイ・・・
エアコン27℃以下の設定が必要かと・・・

書込番号:3290782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライブおしえてさん

2004/09/20 23:33(1年以上前)

>東芝は自社生産はあきらめて、サムスンとの合弁会社に移管してくれたほうがましなのかも。

この合弁会社のドライブの性能はどうなのでしょうか?
「DVDドライブ」の欄の「TOSHIBA」を探してみましたが、マルチドライブはありませんでした。Panaはビクターにもドライブ供給しないくらいだから、東芝には供給しないと言うのは、とても説得力がありますね。そうすると、やはり、日立LGになるのでしょうか。できれば、DL+Rもサポートしてくれれば良いのですが。

書込番号:3292115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めの店

2004/09/19 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ・・・・?さん

RD-XS53を買おうと思うのですが、どこの店が良いですか?
通販でも3年、5年の保険があって安い店がいいのですがないでしょうか?

書込番号:3285946

ナイスクチコミ!0


返信する
見てるだけさん

2004/09/20 11:26(1年以上前)

難しい問題ですね。
まず、5年間もこの機種を使うのか?
地上デジタル対応機とか出たら買い換えたくなったりしませんか?
そのお店は、5年後でも営業してますか?
お店が自分で修理に持っていける場所にあるか?

総合的に判断することをお勧めします。

私は、スカパー専用機と割り切って5年保障つけましたけど。

書込番号:3288938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・・・・?さん

2004/09/20 15:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですよ・・・5年間も使うのかな?
3年は使うと思うんですよ。
修理は送ろうと思っているのですが、
いいお店はないでしょうか?

書込番号:3289786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XS53 or X5 どっちにしよう

2004/09/19 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 X5の予想価格は?さん

320Gの安くなったX53を買ってしまうか,500Gとなる次期のX5を待つかで迷っています。そこで次期X5の販売当初の店頭価格と半年後の店頭価格を大胆にも勝手に予想してみてもらえないでしょうか。どなたかお願いします。

書込番号:3284955

ナイスクチコミ!0


返信する
地デジデビューしたいさん

2004/09/19 17:19(1年以上前)

HDDが500GBになるだけじゃ、そんなに驚くほど値段が跳ね上がるって事は無いでしょうけど、それに1台で500Gより2台積んで250×2にすれば、
値段の上昇をちょっとでも抑えられる・・・?かなと。
それよりも、
地デジチューナーを搭載してくるかこないか、それの方がより値段上昇に影響してくるでしょう。
万単位で、2〜3万ほどは上がる?んじゃないかな〜と。
片岡師匠も、年末には関東および他2都市の大都市近郊でも地デジ電波が強化されるのは分かり切ってらっしゃるでしょうし、
Sharp以外の他社の先陣を切って乗せてくる様な気がする・・・(あくまで予想)。
何気に、地デジチューナー付きと無しの2モデル年末モデルとして出してきそうな予感が。・・・っていうのは、某量販店でそんな話を噂レベルで聞いたからです^^;

って、ところで、「500Gとなる次期のX5を」と断定する表現になっていますが、これどこからの情報で、信憑性の高さはいかほど?

書込番号:3285170

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5の予想価格は?さん

2004/09/19 17:47(1年以上前)

>「500Gとなる次期のX5を」と断定する表現

うかつな表現方法ですみませんでした。あくまで本掲示板の書き込みから,現行モデルと比較するにあたって後悔がないようようにとの気持ちから,500Gと予想した上で比較したかっただけです。ごめんなさい。(書き込みありがとうございます。)

・・・こちらは田舎なもので地上波デジタルが受信できるようになるまでにHDが一杯になると思います。X53の方がお買い得のような気もしてきました。

書込番号:3285267

ナイスクチコミ!0


暇ならアルさん

2004/09/19 21:19(1年以上前)

>Sharp以外の他社の先陣を切って乗せてくる様な気がする

日立が8月に発表してますが。10月下旬発売

書込番号:3286063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンでスカパーのEPG

2004/09/19 12:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 neoslitさん

昨日XS53を購入しました。スカパー番組の予約をパソコンでしたいです、「iEPG」でスカパー番組表が表示されますが、地上波のように「iEPG」のアイコンが表示されませんので、簡単に予約できません。パソコンでスカパーの番組を簡単に予約する方法がありますか。

書込番号:3284325

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/09/19 12:25(1年以上前)

どこのiEPGサイトですか?

書込番号:3284360

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoslitさん

2004/09/19 13:55(1年以上前)

ちと3さん、rd-styleですが....

書込番号:3284618

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/09/19 18:56(1年以上前)

どこのiEPGサイトかを聞いているのです。
テレビサーフですか?だとするとスカパーは無理だったと思います。

書込番号:3285513

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoslitさん

2004/09/19 19:05(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
はい、テレビサーフ(http://www.rd-style.com/tv)です。
ほかにスカパーのEPGをサポートするサイトがありましたら、
教えていただきたいです。

書込番号:3285539

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoslitさん

2004/09/19 19:26(1年以上前)

以下の比較サイトがあります:

テレビ番組表リンク集-Gコード,iEPG比較
http://zxz.gozaru.jp/tvg/tvlink.htm


全部調べたわけではありませんが、下記のサイトはスカパー
EPG対応しています:
ONTV Japan: http://www.ontvjapan.com/
テレビ王国:http://www.so-net.ne.jp/tv/


ちと3さん、ありがとうございました。

書込番号:3285620

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/09/19 19:34(1年以上前)

http://www.geocities.jp/qubdc2r/rd/
上記にiEPGサイトの一覧があるので見てみてはどうでしょうか?
少なくともONTV JAPANはCS予約できるはずです。

書込番号:3285640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波アナログチューナーが映りが悪い方

2004/09/11 01:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ISDNISDNさん

前にも似たような現象の方がいますが、地上波アナログチューナーが映りが悪い方はどのように解決されているのでしょうか?
いろいろな掲示板の書き込みを見て
・地域選択を近くの別の場所にする
・微調整で調整する
・テレビにつながるアンテナ線を外してみる
・近くの電気製品のテレビ以外の電源を落とす
等をやってみましたが、有効な解決策が見つかりません。
ちなみに、XS53の本体をどかして古いビデオを設置すると古いビデオのチューナーでは、きれいに映ります。関係ないかもですが、スカパー!の録画も問題ありません。BSは、無いので何ともいえないですが。。。

書込番号:3249274

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/09/11 09:28(1年以上前)

ブースターは試しましたか?
近頃のDVDレコーダは、コストダウンの影響かチューナーの感度もわるいようです。

無益な価格競争に走って品質を落とさないでほしい。

書込番号:3249936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/09/11 10:14(1年以上前)

何となく、同様のトラブル事例はXS43よりもXS53のほうが多いような気がするのですが、もしかして、XS53はアンテナ端子やチューナーに近い2台目のHDDからのノイズ等の影響もあるのではないでしょうか?
XS43はアンテナ端子側のHDD用スペースは空いていますから、その辺のトラブルが少ないのかも…。
(あくまでも個人的な見解ですけど)

書込番号:3250090

ナイスクチコミ!0


@東芝日曜劇場さん

2004/09/11 23:37(1年以上前)

こちらの以前の書込みや他の掲示板の書込みなんかも見てみたんですが、チューナーにノイズが入る不具合はどうもケーブルTV(CATV)入れてる方に多いようです。実はウチもそうです(笑)。

この辺はまあ経験的に言って外部機器との「相性」ってありますからね。以前DVDレコではないんですがビデオデッキの時代に三菱からパナソニックに乗り換えたところ、地上波は問題ないんですがスカパーからの映像が縞模様のノイズを拾ってしまうので(ちょうど今のXS53と逆の現象)、スカパーだけ三菱で録画してました。

対策としては、ここの以前の書込みにあるようにフェライトコアかブースター試そうかと思ってますが、なにせ録画して後に残すものは9割方スカパーなんで(笑)。地上波は、ま、別にいいか、とも思ってます。

書込番号:3252761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISDNISDNさん

2004/09/12 15:23(1年以上前)

なるほど・・・
みなさん、いろいろありがとうございます。
ブースター試してみようと思います。
(でも、結構いい値段しますね。。。)

書込番号:3255242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISDNISDNさん

2004/09/19 19:23(1年以上前)

お騒がせしました。
地上波の入力アンテナ線が、入力と出力が反対になっていたようです。
なんで、いままで映っていたのかが不思議だ・・・
アドバイスいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:3285609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング