RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/09/09 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 にっこうさんさん

スカパー連動が魅力的なので、購入したいと迷っています。
パナの新機種も対応していないし。
ネット接続が必須ということですが、私のネット環境は以下の通りです。
PC 東芝 PAG3510
ネット接続 ADSLモア40
モデム NTT西日本 ADSLモデムーMSW スピリッタセット

モデムはレンタルです。
後、何が必要でしょうか?。
具体的機種名を挙げていただけると嬉しいです。

書込番号:3242730

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/09/09 14:21(1年以上前)

ルーターを購入して下さい。
どれにするかは、PCショップ定員に相談しましょう。

書込番号:3242770

ナイスクチコミ!0


ASU9002さん

2004/09/09 18:46(1年以上前)

LANケーブルも忘れないでね、カテゴリ5以上だったら問題ないですよ。

書込番号:3243539

ナイスクチコミ!0


スレ主 にっこうさんさん

2004/09/11 20:59(1年以上前)

cosmojp2様、ASU9002様、ありがとうございました。
あと、ルーターとストレートケーブルだけでよいのですね。
これで、ネットデナビとPCの両方のネットができるのですね。
東芝は相性を選ぶという話が出ていますが、ルーターは大丈夫でしょうね(^^;。

書込番号:3251998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え

2004/09/10 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 トヨ2002さん

パナソニックのDMR-E30(W杯前に購入)からXS-53に替えたいのですがRやRAMの互換性はいかがでしょうか?

書込番号:3248624

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/10 23:31(1年以上前)

互換性で言えば問題ないはずなんですが・・・

いかんせん、東芝ドライブがメディアとの相性ありなんで保証の限りじゃありません
購入前に展示で試させてもらっては?

書込番号:3248688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/10 23:31(1年以上前)

基本的に互換性に問題はありません。
ただし,メディアの相性等によってうまく再生できないものがあるかも
しれません。

書込番号:3248689

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨ2002さん

2004/09/10 23:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。主にパナ、maxell、フジのRAMとRを使用してます。以前ソニーの−Rが使用できず購入店店員に「相性の問題です。」でかたずけられまいた・・・

書込番号:3248767

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/09/11 02:32(1年以上前)

ソニーは製造国によって品質にバラツキがあるようです。が、パナ、FUJI、maxellのRなら問題ないと思いますが。

書込番号:3249353

ナイスクチコミ!0


☆Z☆さん

2004/09/11 18:21(1年以上前)

互換性はかなり厳しいみたいですよ。
過去ログを調べてみてください。

書込番号:3251503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/09/11 18:31(1年以上前)

RAMに関してはあまり問題ない感じがしますが(トヨ2002さんとは逆のケースですが、私のパナのDVDプレイヤーではXS53で作成したDVD-RAMが問題なく再生できています)、-Rについては微妙なところです。東芝ドライブは品質のばらつきが激しい傾向にあるので、互換性は問題なしと断言できないですね。

蛇足ですが互換性を心配されるのであれば、パナもHDDに2番組同時録画可能な機種(DMR-E320H/E220H)を発表したので、こちらも検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3251527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BSアナログの録音

2004/09/10 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 yamatetsuさん

テレビの電源を切るとBSアナログ放送(BS1、BS2)が録画出来なくなります。単なる配線ミスかもしれませんが、自分では解決できません。解決方法に心当たりの方教えてください。
 RD-XS53のBSアナログチューナーで録画せずにTVのBSアナログチューナーで録画するような配線に自分でしているのでしょうか。説明書のとおり配線しているつもりです。盲点のようなことがあるのでしょうか。願いします。

書込番号:3248024

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamatetsuさん

2004/09/10 21:17(1年以上前)

表題を間違いました。「BSアナログの録画」でした。

書込番号:3248048

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/10 21:35(1年以上前)

BSアンテナへの電源(DC15V)は、どこから供給していますか?

 もし、TVからの供給で、TVをOFFにした場合に、連動してアンテナへの電源供給を停止するという機器だったら、無信号状態で録画されることになります。

 どういう症状なのでしょうか?

書込番号:3248120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/09/10 22:55(1年以上前)

BSアンテナからの入力をTVの方に先に配線してるのではないですか?
アンテナ→TV→53
これを
アンテナ→53→TV
にすれば電源供給カットされずに、録画が出来るでしょう。

書込番号:3248485

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamatetsuさん

2004/09/11 08:39(1年以上前)

Tiger-Sさんのいわれるとおり、再生すると無信号状態を録画した「砂嵐」状態になっています。
 配線は、TOTALさんがいわれるとおり、アンテナ→53→TVで接続しています。
 BSアンテナへに電源がいるとは初めて知りました。配線は間違いないと思うので、この辺に解決策があるような気がします。

書込番号:3249805

ナイスクチコミ!0


台風による停電でさん

2004/09/11 11:26(1年以上前)

もし「BSアンテナ電源設定」が「切」になっているなら,「パワーセーブ」にすると,BSアンテナに電源が供給され,BSが映るようになります.私は東芝の別の機種を使ってますが,こないだの台風の影響で停電したあと,予約したBSの番組が「砂嵐」に襲われてました.私の場合はこの設定が「切」にリセットされていました.気付くのに少し時間がかかりました.

書込番号:3250310

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamatetsuさん

2004/09/11 12:37(1年以上前)

BSアンテナ電源設定は、RD-XS53で設定するのですか。
マニュアルで、設定個所を探してみます。

書込番号:3250537

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamatetsuさん

2004/09/11 13:28(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
初期設定「パワーセーブ」がオンになっていませんでした。
もう一度、初期設定をマニュアルに沿って検証してみようと思います。

書込番号:3250690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チューナー2の音声が出ない

2004/09/11 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 シャケフレークさん

XS53です。購入して1ヶ月くらいたちます。

調子がよかったのですが、
最近録画した番組を見ようとおもったら音声が聞こえません。

よくよく確認したら、チューナー2(三日月)で予約した番組でした。
そこで、チューナー2を確認すると、やはり音声が聞こえません。

1週間くらい前はこんな症状でていなかったのに・・・

書込番号:3250403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/09/11 13:17(1年以上前)

同様事例の書き込みが下のほうにあります。
コンセントを暫く抜いておく等の対策をしても症状が改善されないのなら修理でしょう。
[3241174]音が出ない、録れない
[3238236]音と映像の組合せが。。。
[3166754]R2にすると音声が出ません…。
[3146566]W録R2チューナーの不具合?

書込番号:3250662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダ内の連続再生について

2004/09/10 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

RD-XS53にて番組タイトル毎にフォルダを作成して、その中に録画しているのですが、同一フォルダ内の録画番組を連続再生するような設定方法は無いのでしょうか?
「全タイトルORG再生」や「タイトル連続再生設定」だと、フォルダとは関係なく録画した順番で再生が始まってしまいます。
アドバイスの程、よろしくお願いします。

書込番号:3246998

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/10 15:58(1年以上前)

プレイリスト編集したら出来るのでは。

書込番号:3247047

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSIVさん

2004/09/11 12:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり編集作業しないと駄目ですか・・・そんな気はしてましたが。

書込番号:3250542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2004/08/29 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ゆうこ06さん

メディアについて2点質問させていただきたいのですが、
DVD-Rのfor DATAの物がPC用に幾らか買っているのですが、
forDATAも使えるのでしょうか?
また、使える場合、forVIDEOの物との差と言うかデメリットは有るでしょうか?

次に、太陽誘電の物が取り説でも推奨になっていて、掲示板等で
調べてもやはり良いとのことですが、他のメーカーとどの様に違うのでしょうか?品質やドライブへの許容性(各社のドライブと相性問題が起きにくい)でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3201003

ナイスクチコミ!0


返信する
個人さん

2004/08/30 01:19(1年以上前)

>DVD-Rのfor DATAの物がPC用に幾らか買っているのですが、forDATAも使えるのでしょうか?

ほかの板(東芝)にも同じ質問が多々ありますが、基本的には中身は同じものなので当然使えます。

>また、使える場合、forVIDEOの物との差と言うかデメリットは有るでしょうか?

同じものなのでメリット&デメリットはありません。
forVIDEOのほうには著作権使用料(こんな名前だと思いますが詳しい方がいましたら修正御願いいたします)が料金に含まれている。

>次に、太陽誘電の物が取り説でも推奨になっていて、掲示板等で
調べてもやはり良いとのことですが、他のメーカーとどの様に違うのでしょうか?品質やドライブへの許容性(各社のドライブと相性問題が起きにくい)でしょうか?

大体一流メーカー品(国内生産品)の物であれば大丈夫だと思いますが、何か問題があれば推奨品で確認しなければなりませんのでその事を念頭にいれて使ってください。

書込番号:3201417

ナイスクチコミ!0


たくましんいちろうさん

2004/08/30 11:34(1年以上前)

すいません、横から質問させてください。
>>DVD-Rのfor DATAの物がPC用に幾らか買っているのですが、forDATAも使えるのでしょうか?

>ほかの板(東芝)にも同じ質問が多々ありますが、基本的には中身は同じものなので当然使えます。

>>また、使える場合、forVIDEOの物との差と言うかデメリットは有るでしょうか?

>同じものなのでメリット&デメリットはありません。
forVIDEOのほうには著作権使用料(こんな名前だと思いますが詳しい方がいましたら修正御願いいたします)が料金に含まれている。

と言う事は安いforDATAを買って使ってれば良いという事でしょうか?値段の差は性能の差と思っていましたが著作権使用料だったのですね。
また音楽用CDRとデータ用CDRも同様でしょうか?今までは音楽CD焼く時はわざわざ高い音楽用CDR買ってました。

書込番号:3202401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/30 11:39(1年以上前)

>と言う事は安いforDATAを買って使ってれば良いという事でしょうか?

【良心】の問題でしょ。
forVIDEOを使うのが普通!

書込番号:3202416

ナイスクチコミ!0


ウナクルさん

2004/08/30 22:38(1年以上前)

実際はforVIDEOもforDATAも値段は大して変わりませんね。
むしろforVIDEOの方が安かったりします。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=07106510434.07106510424

書込番号:3204719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうこ06さん

2004/08/30 23:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
メディアの違いについて解りました。
値段、性能に差もないので有れば、forVIDEOを購入しようと思います。

太陽誘電に関しても本器の場合は推奨ですのでやはり間違いないですね。

でも、CD-Rが普及した頃から、現在のDVDに至るまでずっと良いメディアと言われる原因はやはり品質なのでしょうか??

では

書込番号:3204908

ナイスクチコミ!0


個人さん

2004/08/31 00:33(1年以上前)

たくましんいちろう さん
> また音楽用CDRとデータ用CDRも同様でしょうか?今までは音楽CD焼く時はわざわざ高い音楽用CDR買ってました。

これも内容今回の事とまったく同じことです。
只、財布空っぽ! さん も言っておられる通り【良心】の問題だと思います。

ゆうこ06 さん
>でも、CD-Rが普及した頃から、現在のDVDに至るまでずっと良いメディアと言われる原因はやはり品質なのでしょうか??

やはり、品質第一だと思いますよ。(特にDVD-Rはそうです)

書込番号:3205388

ナイスクチコミ!0


サンライズの社員福袋さん

2004/09/02 17:40(1年以上前)

太陽誘電のforVideoのRなんてうちの近所じゃ売っていません。
なぜかforDataは良く見かけます。

それに、VideoでもDataでも販売価格はほとんど変わりません。
(つまり、DVDメディアの価格に関しては、単価あたりの利益の大きさゆえに、著作権使用料ってものが末端小売店では形骸化している。ということです。)

Needsに見合った量のメディアが流通していないのでは、良心もへったくれもありません。
手に入るものを使うのが良いと思います。

ただ、”違法コピーしていい、著作権料は払わなくていい”と言っているのでは無いことはご承知おきください。

書込番号:3214772

ナイスクチコミ!0


サンライズの社員福袋さん

2004/09/02 18:00(1年以上前)

アイコン違いました。
太陽誘電がいいと言うのは、東芝がそれしか保障しないからです。
(品質的には確かにRDとは相性はいいようです。)
それ以外を使った場合には東芝はメディアとの相性が悪いから動作は保障しないという態度を取るわけです。(いまだにというより、最近のほうが顕著)
したがって、ユーザーは泣く泣く高い誘電製を買っているというわけです。(安心を買っているとも言えるわけです。)

私はXS41使いですが、最近はFujiやTDKでも割と安定した応答が見込めるのでそれを多用しています。(通販で安売りの時に買っています。)

書込番号:3214826

ナイスクチコミ!0


おいそれとさん

2004/09/11 04:26(1年以上前)

もう見てないかな?

たくましんいちろうさん、

> また音楽用CDRとデータ用CDRも同様でしょうか?今までは音楽CD焼く時> はわざわざ高い音楽用CDR買ってました。

PCでの作業であれば音楽用/データ用どちらでもいけますが、単体オーディオ等のCRレコーダー(デッキ)では音楽用でなければ書き込めません。
まぁ、私が知らないだけで方法があるのかも知れませんが。

書込番号:3249507

ナイスクチコミ!0


おいそれとさん

2004/09/11 04:29(1年以上前)

まちがえました。
誤:CRレコーダー
正:CDレコーダー

書込番号:3249513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング