RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

うまくスカパー連動してくれません・・

2004/07/26 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 苦戦職人さん

スカパー連動機能で困っています。

ソニーのDST-SP1とSX53繋いでいるのですが、うまく連動しません。

スカパー設定は、
 接続チューナー  :ソニー2
 スカパー!連動  :入(L3)
 スカパー!電源連動:入
として決定すると
『スカパーの予約動作に影響があります。確認してください。』と警告出てしまいます。
実際に、クイックメニューのスカパーチャンネル選択でもチャンネル変更できませんし、予約実行時のチャンネル変更も出来きていません。

同機種の方や、詳しい方おられましたらアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3074926

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぐせ21さん

2004/07/26 22:35(1年以上前)

SP1は連動しない場合があることが報告されてます。
まだ原因はわかってないと思いますよ。
[3061829]を読んでみてください。

書込番号:3074960

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/07/26 22:45(1年以上前)

追加
[3070194]も見てみてください

書込番号:3075007

ナイスクチコミ!0


tomo0922さん

2004/07/26 22:58(1年以上前)

私もまったく同じ症状でした。
そしてあきらめて、SP5買いました。
SP5は全く問題なく連動してくれてます。

書込番号:3075071

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦戦職人さん

2004/07/26 23:29(1年以上前)

ねぐせ21さん、tomo0922さんスレありがとうございます。
早速読ませていただきましたが、厳しい状況ですね・・^^;
多くの方が同じ症状ということですので、サポートに電話した上で
東芝さんの出方をしばらく待ってみることにします。

書込番号:3075234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/07/27 00:32(1年以上前)

私もSP1と繋げたのですが、同様に全く連動せずショックを受けました。
しばらくは現状のまま双方予約で使うつもりです。

DEPG使ってみて、便利なものだっただけに残念です。
東芝さんがなんとかしてくれない限り、SP5に買い換えるしか連動の術はなさそうですね。
ソニー以外のチューナーってS端子無くてコンポジットのみだから買う気にならないし。

SP1の液晶表示とか気に入ってたんですけどね。

書込番号:3075538

ナイスクチコミ!0


たけたけたけぇさん

2004/07/27 01:00(1年以上前)

同じくSP1で、連動しませんでした。かなしー。
東芝のサポートにも連絡つきませんし。。。
購入したコジマでんきの店員さんには、すごく協力的に対応してもらっていますが、なぜか同じく東芝に連絡つかずです。で、原因不明です。
この私のSP1が対応しないのであれば、別機種スカパーチューナー購入も検討したいと思いますが。。。
店員さんは、「なんとか対応できるように・・・・」と返事まちの状態でいます。もしできないようであれば、一度自宅にお伺いして確認しますといってもらっています。
チューナー買い換えずに連動できるようになればいいんですが・・・
しかし、ちょくちょく連動できない方がおられるようで不安ですね・・・
2、3日以内には対応していただけると言うことで、わかり次第報告したいと思っております。
連動して〜。。。。

書込番号:3075641

ナイスクチコミ!0


のんちゃんちゃんさん

2004/07/27 01:56(1年以上前)

うちもSP1ですが苦戦職人さんと
同じ設定で連動できているけどなー。
どうもファームかロットの差があるようですね。

書込番号:3075782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/27 09:18(1年以上前)

私も同じDST-SP1を使用しています。
苦戦職人さんと同じ設定にして、問題なくスカパー連動しています。
ただ、RDの電源を入れると無条件にチューナーの電源が入ってしまうのがイヤで
一度だけ設定で
 スカパー!電源連動:切
に戻そうとしたところ、逆に
『スカパーの予約動作に影響があります。確認してください。』
というアラートが出ました。
もう一度
 スカパー!電源連動:入
に戻すとアラートは消えました。逆の症状ですね。
SP1については動く物と動かない物がある様ですので、私のSP1も
不安定ながらギリギリ動いてる方に入ってるだけなのかもしれません(^-^;
F/Wのバージョンアップとかで直る問題なら良いのですが・・・。
ちなみにSP1は、2003年の8月に購入しました。

書込番号:3076272

ナイスクチコミ!0


はなのすけさん

2004/07/27 12:41(1年以上前)

私もDST-SP1を使用していますが、問題なく動作しています。
ロットによる差と推測しますが、もしそうであれば製造番号
や製造時期からもある程度判断の材料になるかもしれませんね。
いま会社なのですぐにはわかりませんが、帰ったら当方のDST-SP1の
情報をUPしますので参考にしてみてください。では。

書込番号:3076752

ナイスクチコミ!0


たけたけたけぇさん

2004/07/27 21:19(1年以上前)

本日、東芝サポートセンターの方とSP1の件で話しできました。
つなぎ方、設定方法の確認などをしたところ、基本的には問題ないようでした。
サポートセンターの方で同一の不具合等を確認し調査しますので数日お待ちくださいということでした。
対応できるようになったらいいのですが・・・
情報が入り次第書き込みしたいと思います。
スカパー連動ほしーなー。

書込番号:3078073

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦戦職人さん

2004/07/27 21:53(1年以上前)

今日も接続や設定を何度も見直してみましたがやっぱり原因が見当たりません。
完全にお手上げです^^;
でも、機器同士の物理的接続は問題ないのかな・・・と思っています。
というのも、チャンネル変更すると極稀に3桁のチャンネル番号の1桁だけ入る事があるのです。
(例えば『321』を選択すると『2』だけ入ったり)10回に1回程度の確率で・・。やはりSP1とXS53間の問題ですかね・・(~_~;)

それと、たけたけたけぇさん同様、私も今日、東芝さんに電話しました。
『PS1との連動トラブルは初耳』みたいな風に言われました。(ほんとかぁ〜??)
原因追求と連絡を約束してもらいましたので後でなにか分るかもしれません。

あと個人的に皆さんにお願いです。
同じトラブル出ている人はじゃんじゃん東芝さん連絡してくださいまし。
発生件数と事例が多ければ多いほど問題解決が早まるのでは・・・?と思いますので。
問題解決までココで頑張りましょう!?

書込番号:3078229

ナイスクチコミ!0


はなのすけさん

2004/07/28 02:18(1年以上前)

上記でお約束しました、連動がうまくいっているうちのDST-SP1の製造番号をご報告します。製造時期については不明でした。
13896XX(下2桁は伏せました)
もし、ロットやファームの影響だとしたら、製造番号が近いと連動がうまくいく可能性が高いと思います。ただし、あくまでも推測ですので、ご参考までにとお考えくださいね。^^)

書込番号:3079816

ナイスクチコミ!0


プラネテスさん

2004/07/28 22:10(1年以上前)

苦戦職人さんと同じく、右上にスカパーのコードのうち 721だったら---1と出ました。これって条件同じような・・・・
SP1の接続ニ系統試してみましたが結果同じでした。
「・・・・選局を開始しました。しばらくおまちください」のままです。大体何秒で切り替わるんでしょうか?

書込番号:3082303

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/07/28 23:23(1年以上前)

>>プラネテスさん
うまくいく場合、だいたい2〜3秒ぐらいで切り替わりますよ

書込番号:3082661

ナイスクチコミ!0


ふぁけさん

2004/07/30 01:34(1年以上前)

本日XS53買ってきました!SP1との連動について不安があったけどこちらは上手く連動してくれました。ちなみに製造番号は1009XXXです。

書込番号:3086615

ナイスクチコミ!0


プラネテスさん

2004/08/08 23:02(1年以上前)

ためしにDST−SP5を使えましたんで報告します。
DST−SP1のときはうんともすんともいわなかったのにSP5にかえたらあっさり連動します。
つまりXS53およびケーブルというわけではないようです。
SP1が悪い線が濃厚のようです。
ただ、私の持ってるSP1はバックライトが前からおかしかったんです。
買った当初から明るかったのが暗くなってしまいまして、いまは暗いままで使っています。

書込番号:3121774

ナイスクチコミ!0


eboshilineさん

2004/08/09 20:01(1年以上前)

SP1と連動できずに、がっかりしている1人です。
配線は問題ないはずですし・・・

サポセンに問い合わせた方、回答を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:3124724

ナイスクチコミ!0


プラネテスさん

2004/08/09 23:03(1年以上前)

連動されない方配線はまちがっていないはずですよ。

SP1とSP5差し替えただけで連動しましたから。
連動するとこうなるんだと感激しました。
ダメもとで修理に出してみようかと思います。
データ端子は今まで使ったことなかったし、私自身では確認できませんので・・・(コクーンがあれば確認できるんでしょうけど)

ところで皆さんのDST−SP1って単体購入ですか?
製造番号がアンテナつきとなしで違ったりしているとかはないんでしょうか?
共通だとすると連動している方の間なんですよね・・・まったくわかりません。

書込番号:3125562

ナイスクチコミ!0


eboshilineさん

2004/08/10 00:24(1年以上前)

プラネテスさんこんばんは。
DST-SP1は、アンテナとセットで購入です。
製造番号は、1015*** 2001年6月購入です。

やはり、DST-SP1が悪いようですね。なんとかしてほしいなあ。東芝さん。

書込番号:3126041

ナイスクチコミ!0


プラネテスさん

2004/09/07 23:29(1年以上前)

だめもとで修理にだしてみましたが・・・
バックライトは直ってきましたが、連動はしませんでした。
ちなみにコクーンでは連動したそうです。(番組表取得等・・・)
DST−SP1は壊れてませんでした(ちぇっ・・)
案の定たらいまわしになりそうです。SONY→東芝→SONY

書込番号:3236933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの書きこみエラーについて

2004/09/06 00:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 らすおさん

一度DVD-RAMに書き込みをしたら、終了前にエラーとなってしまいました。
(エラー内容は忘れてしまいました・・)
そのディスクを入れると、「内容がありません」と言われてしまうので、
クイックメニュー→ディスク管理→DVD初期化を行おうとしました。
そうすると、「DVDディスクのライトプロテクトを解除してください。」
と言われてしまいます。
しかし、クイックメニュー→ディスク管理→ディスク情報に進んでも何も入力できません。(ディスク保護の変更が出来ない)
どうしたらよいか分からなくなり、物理フォーマットをしました。
そうすると、「本機で初期化されていないディスクです。
クイックメニューからディスク管理からDVD初期化を実行してください。」
と言われてしまい、初期化をしようとするとまた
「DVDディスクのライトプロテクトを解除してください。」
と出て、どうにもなりません。
どんな情報でも良いので、何か分かる方がいらっしゃったら助けてください。
よろしくお願いします。
ちなみにディスクはVictorのVD-M120NF5です。

書込番号:3229458

ナイスクチコミ!0


返信する
あきはばらさん

2004/09/06 01:34(1年以上前)

そのディスクはあきらめましょう。安物RAMで私も経験しました。私の場合は、最初録画出来たのですが、追記しようと思ったとき、ライトプロテクト云々と言われ、中身をHDDにコピーしてから、PCやRDでフォーマットしましたが、出来ませんといわれて結局そのディスクは使えなくなりゴミ箱行きでした。
新しいDVDにコピーする前に、ライブラリにでーたが記録されていたらそれも消しておいた方がいいです。

書込番号:3229750

ナイスクチコミ!0


スレ主 らすおさん

2004/09/06 23:05(1年以上前)

あきはばらさん。どうもありがとうございます!
もう無理なのですね。残念です。
FUJIFILMのDVD-RAM、パナソニックのDVD-R、VICTORのDVD-RAMと
全て国産で試したのですが、全部ダメです。
今日推奨ディスクと同じ型番のDVD-RAMとDVD-Rを買ってきました。
初めからそうすればよかったです。まだ動作未確認ですが。。
本当にメディアを選ぶんですね。
分かっていてRD-XS53を買ったので仕方ないのですがね。。ちょっと出費がきつかったです。

書込番号:3232746

ナイスクチコミ!0


頭は生きている内に使えさん

2004/09/06 23:59(1年以上前)

FUJIFILMのDVD-RAMは推奨のパナのOEM品。
海外製激安メディアは兎も角国産RAM、Rでエラーが出るのであれば
故障の可能性が高い。

書込番号:3233099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/09/07 00:07(1年以上前)

さすがに私も相性問題ではなく、ドライブの故障(初期不良)だと思います。サポセンはほとんどつながらないので、東芝の家電修理ご相談センター(取説の裏表紙)に出張修理を頼まれてはいかがでしょうか?

書込番号:3233135

ナイスクチコミ!0


スレ主 らすおさん

2004/09/07 23:19(1年以上前)

頭は生きている内に使えさん、BAYERNファンさん、どうもありがとうございます。
買ってきたDVD-RAMを試してみようかと思っていましたが、
先に修理に出すことにします。失敗してからではもったいないですし。
知識のある方からお返事いただけて嬉しいです。一人ではまだいろいろ試していたかもしれません。
どうもありがとうございます。

書込番号:3236871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パスワードで守られたDVDの作成

2004/09/05 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 秘密にしたいさん

自分で焼いたDVDにパスワードを設定して中身を見られないようにする機能はないでしょうか。
会社の重要な情報の受け渡しに設定しておきたいのですが。
PC周辺機器のDVDドライブで同様の機能があればあわせて教えてください。

書込番号:3226458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/05 13:06(1年以上前)

暗号化したデータを焼いて、それを相手側で元に戻すことは出来ます。
googleなどで「暗号化ソフト」と検索をしてみてください。

書込番号:3226646

ナイスクチコミ!0


哀しき貧乏人さん

2004/09/05 14:58(1年以上前)

DVDレコーダーとは無関係の話題ですが・・・・・
やはりこの手の目的にはDVD丸ごとプロテクトよりファイル単位に
暗号化するのが普通でしょう。暗号化ツールとして一般的なのは
PGP(http://pgp.iijlab.net/)ですが、これは仕事で使うとなると
有料で高いので、互換性のあるWinPTを使うのがよろしいかと存じます。

書込番号:3227043

ナイスクチコミ!0


スレ主 秘密にしたいさん

2004/09/05 22:37(1年以上前)

かっぱ巻さん、悲しき貧乏人さん、ありがとうございます。
業務で使うような情報は暗号化するのはもっともですね。
しかし、受け渡す相手はパソコンでの暗号化ということさえ
あまり理解できないような方なのです。
そこで、まるっきり家電製品としてお手軽なパスワードだけで
やり取りしたいのです。
当然、同じ機種(またはメーカー)同士という前提です。
設定条件がわかりにくすぎました。
家庭で録画した番組を奥さんに内緒で取っておきたいので、
パスワードを入れないと再生できないように出来ないかな
ということと同じです。
HD上のフォルダーにパスワードも設定できないのでしょうか。
今のところそういう機能はないのでしょうね。
東芝の開発担当さん、もしチェックしてたらよろしくお願いします。

書込番号:3228890

ナイスクチコミ!0


頭は生きている内に使えさん

2004/09/05 23:57(1年以上前)

RAMに移して隠しておけば済むこと。
PCの場合、業務に使うのでフォルダにパスワードが必要だが
家庭用電化製品では必要なし。子供に見せたくない物なら録画しなけば良い。
そんな少数意見、どのメーカーの開発者が見ても苦笑するだけ。

書込番号:3229331

ナイスクチコミ!0


山波瀬香(出先から)さん

2004/09/06 01:58(1年以上前)

実機が手元に無いので、できるかどうか確認はできないのですが、DVD-RAMなら鍵付きフォルダを設定すると言う手は無いでしょうか?
もっとも、使い方を知られている相手に停止4回押しをされたら一発解除されちゃうそうですが・・・。。。。

まあ、親の身としては簡単なペアレンタルロックの様なものができれば、安心な場合はあるのも確かですね。先日も、知らないうちに隠しておいた(つもりの)エロビデオを子供が見てて、ビックリしましたし(まるでリングの松島奈々子状態・・・苦)。。。

書込番号:3229807

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2004/09/07 06:17(1年以上前)

HD上のフォルダーにパスワード設定はできます。(RD-XS53/43 RD-X4EX)

カギ付きフォルダ
■他の人に見せたくないタイトルを入れておくためのカギ付きフォルダを HDD 上に一つ作成可能。見るナビ上で同フォルダを非表示とする設定も可能。

DVD from TOSHIBA:RD-XS53
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53_03.html

> そんな少数意見、どのメーカーの開発者が見ても苦笑するだけ。

東芝の開発者は、苦笑する事なく、家族での利用も考慮したようです。

書込番号:3233867

ナイスクチコミ!0


スレ主 秘密にしたいさん

2004/09/07 11:16(1年以上前)

山波さん、RMT-V300さん、ありがとうございました。
なるほど、18禁関連なら潜在需要がかなりありそう・・
HD上のフォルダーにパスワード設定出来るのはすばらしいです。

↓↓これですね!
■カギ付きフォルダ
 他の人に見せたくないタイトルを入れておくためのカギ付きフォルダを
 HDD 上に一つ作成可能。見るナビ上で同フォルダを非表示とする設定も
 可能。

大好きな映画でも、最近は暴力シーンとか多くて子供に見せたくないものも多いですし。
私ならこの機能だけでも当該機種を選ぶ判断基準になります。
隠し場所のばれる可能性のあるRAMにもカギがかけられるといいです。
これは試してみたいと思います。

相当な御聡明と思われる方から「おまえは馬鹿か?」と叱られましたが、
必要ないと思われるような需要に対しても、マーケティングの間口を
広く開いてまずは聞いてくれるような会社に期待します。

書込番号:3234392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

見るナビ画面をを元にもどすには?

2004/09/07 07:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 aina619さん

タイトルが4個入っている、見るナビ画面で、Aフオルダにタイトルを一個移動させ、また、Bフオルダに一個、Cフオルダに2個移動させたのですが、元に戻すにはどのボタンを押せばよいのでしょうか?要はタイトルサムネイル一覧に戻したいのです。いくら戻るボタンを押してもA,BCのフオルダ画面になるのですが?だれか教えてください。

書込番号:3233909

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/07 07:14(1年以上前)

A,B,Cの目的のフォルダーを選択して。決定ボタンを押してみても駄目ですか。

書込番号:3233923

ナイスクチコミ!0


鉄拳チャソスさん

2004/09/07 07:50(1年以上前)

私もこれで最初悩みました。
Tiger-Sさんのおっしゃるとおり、「左上にある小さなフォルダアイコンを
選択して決定ボタンを押す」が正解です。
アイコンをもう少し目立つようにするか、戻るボタンで戻れるようにしてほ
しかった。

書込番号:3233971

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/09/07 09:55(1年以上前)

ありがとうございました。感謝。

書込番号:3234185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「番組説明」について

2004/09/06 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ひろみ〜さん

はじめまして、こんにちは。
先日、念願のXS53を購入し昨日初めてW録を行ったところ以下の
事象が発生しました。
一応、「番組説明」で検索してみましたが同様の事象がないようでしたので、
投稿します。


1.Aという番組をiEPG(ONTV Japan)で録画予約
2330〜2400

2.Bという番組をiEPG(ONTV Japan)で録画予約
2330〜2415

両方ともHDDに録画(但し、保存先のフォルダは別)

どちらもPCから設定を行い、問題なく録画も終了しました。
で、両方の番組を観終わり、2番を早速HDDより削除しましたところ、
1番目の「番組説明」を表示させるち、2番で録画した番組の内容が
表示されるという事象がおきています。

同様のことを実施しての再現性は未検証ですが、現在も1の番組の「番組説明」には
2の番組の情報が表示されるという、ちょっと笑える状態になっています。

この件に関して、何か情報がありましたら教えてください。
過去ログなど見落としているようでしたら、ご指摘お願いします。


書込番号:3230345

ナイスクチコミ!0


返信する
コシジワセさん

2004/09/06 18:27(1年以上前)

当方XS43です(多分ソフトウェアはほとんど同じだと思います)が、同じ現象になったことがあります。使用一ヶ月強の間で2回程だけですが、やはり開始時刻が同じ予約録画をW録で行なった時でした。違うのは、録画予約を「番組ナビ」(DEPG)から行なった事、どちらの予約もフォルダ指定は無しだった事、および片方のタイトルを削除していない事です。この時、番組1には番組2の番組説明が表示され、番組2には「表示する内容が無い」という形になっていました。

ただ、同じ事をやっても(毎週録画なので)再現しない場合もあるので、マニュアルにある「予約録画時間が重なったときは、番組情報が自動取得・自動更新されない場合があります。」に当たるのかな、と思ってあまり気にしていませんでした。「番組情報更新設定」も変えてみたりもしたのですが、何せ再現性が確実ではないので、関係があるのか無いのか今一つよく判りませんでした。

あまり参考になりませんが、ご参考まで。

書込番号:3231398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろみ〜さん

2004/09/07 09:34(1年以上前)

コシジワセ さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。よくにた事象があるということで、
少し安心しました(笑)
録画そのものに問題ないので、当面様子を見たいと思います。
結局、間違った内容の番組詳細は気持ち悪いので自分で修正しました。

ネット関係の設定は簡単だったんですけど、
DVDレコーダは今回はじめての購入ですが、ある意味奥が深い。。。
まだまだ最適な録画設定とか、わかりませんし、すこしずつ試してみたいと
思います。

書込番号:3234140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2004/09/02 04:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 胃がしんどいさん

これはこの機種に限ったことではないのですが、
現在のアナログ放送から地上デジタル放送に完全に移行した場合、
録画に関しては使い物にならなくなるのですか?

書込番号:3213274

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/09/02 06:59(1年以上前)

完全移行するまで、機械自体がもちません。

書込番号:3213374

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/02 08:20(1年以上前)

私は千葉市在住ですが、この7月から地上デジタル放送(NHKと民放)を視聴していますが、この機種で録画も再生も可能です。十分、使い物になっております。
問題点は「ハイビジョン画質のままでは録画できない」という点だけです。これは、現時点では、シャープのレコーダー以外はすべての機種でそうです。

地上デジタル放送への完全移行は2011年の予定ですから、まだ7年も先です。
その頃には、いまの「DVD規格自体」が終わり、次世代(ブルーレイ・ディスクとHD-DVD)になっているでしょう。
ただし、再生互換性は残されて、現在のDVDも再生は可能になるものと思われます。

次世代を待っているといつまでも買えませんし、便利さの恩恵にもあずかれませんので、今のDVDレコーダーの中から、良いものを選んで買うべきでしょう。

書込番号:3213475

ナイスクチコミ!0


スレ主 胃がしんどいさん

2004/09/02 20:57(1年以上前)

DVDレコーダーはパナのものを一台所有しているのですが、
HD内蔵のものではありませんので、次は東芝にするかパナにするか
悩んでいるのです。

書込番号:3215423

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/09/06 22:38(1年以上前)

この秋から冬にかけて各社から発売されるフラッグシップモデルには地デジチューナー内蔵モデルが増えてくると思いますので、それまで待たれてはどうでしょうか。

書込番号:3232590

ナイスクチコミ!0


スレ主 胃がしんどいさん

2004/09/07 00:17(1年以上前)

冬ぐらいまで待つことにします。

書込番号:3233185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング