RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BSのパワーセーブ設定が・・

2004/09/03 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 toshamaさん

RD-XS53最近買いました、どなたか教えて下さい。
地上波BSの設定で パワーセーブ ONにし、 しばらく元の電源を切る
(つまり、コンセントを抜いたりして)と、 パワーセーブがONが 勝手に
切りになってしまうのですが、 これって、故障では?と感じますが
どなたか同じ経験の方、解消の方法、故障で有れば 修理に出すしか有りませんが、、、 東芝のカスタマーサポートって購入の案内部門を除くと、平日の日中しか電話を受けてくれませんよね、今時めずらしいカスタマーサポートです。

書込番号:3218403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/03 15:54(1年以上前)

>つまり、コンセントを抜いたりして

停電などがあると、自動的に「切」になる・・・
というような事が取説に書いてなかったかな。
コンセント抜くのもそれと同じ事かと。
故障ではないでしょ。

>解消の方法

ウチではパイオニア機に分配してそっちで給電してますが・・・

アイコン変わりましたねー。
以前の「50歳以下男性」は不評でしたからね・・・

書込番号:3218525

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/03 16:30(1年以上前)

故障ではありません、コンセントを抜くからです。
これは停電と同じ状態です。
DVDレコーダーのコンセントを抜いてはいけません。
リモコンで、本体の電源のオン・オフのみにしてください。
iEPGも取得できなくなります。

たとえば、1カ月間家族全員が長期に不在し、その間、TVもDVDレコーダーもまったく使用しない、という場合でしたら、話は別ですが・・・。


しかし、この掲示板のおかげで、各社のカスタマーサポートもずいぶんと助かっているのでしょうねえ!

書込番号:3218621

ナイスクチコミ!0


ASU9002さん

2004/09/03 17:09(1年以上前)

> 解消の方法

停電対策は普段から実施した方がいいと考えています。
私はテーブルタップ型UPSからXS53に給電していて、停電とサージ対策を兼ねた状態になっています。

本当はServer用のUPSが欲しいのですが、5万円以上しますので家庭用として購入するのはちょっと...

書込番号:3218740

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/09/03 19:06(1年以上前)

パワーセーブっていうのは、結局は起動してる状態なわけですから、
そこで、電源を供給元から切るなんて
わざと機械を壊すような行為ですよ。
HDDとんでも文句の言えないような。

HDDレコーダーは家電ではありますが、
基本的なつくりはパソコンと一緒なので、
正しい手順で電源を落とさないと設定を保存して
終了されないのでしょう。
故障ではなくtoshamaさんの使い方が悪いのです。

書込番号:3219087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼くと・・・

2004/08/31 08:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ゲロッパ!!!さん

1週間ほど前にXS53を購入し、使用しています。
HDにとったものを(−R)に焼いた所、ビクターのDVDプレーヤーで認識してくれません。パナのDVDレコでは認識してくれるのですが…
こんなものなんでしょうか?
台湾の安メディアを使用してるのが原因でしょうか?(パナのDVDレコで焼いたものは、こうはならないです。)同じ症状のかたいらっしゃいませんか?アドバイスお願いします。

書込番号:3206064

ナイスクチコミ!0


返信する
切磋琢磨さん

2004/08/31 13:09(1年以上前)

>こんなものなんでしょうか?

そんなもんです。東芝機を使うなら推奨メディアを使うのが吉かと思います。機能的には充実しているものの、ドライブの質はあまり良くないとのことなので、激安メディアを使うのなら他メーカーの方がいいでしょう。

参考までに自分はドライブがどこのメーカー製かに関わらず、安いメディアは使わないようにしています。PCで痛い目に遭っているので。。。

書込番号:3206741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロッパ!!!さん

2004/08/31 15:22(1年以上前)

切磋琢磨さん
返答有難う御座います。
そうですか、そんなもんですか…。ちょいがっかりです。
もう一度、推奨メディアでトライしてみます。有難う御座いました。

書込番号:3207038

ナイスクチコミ!0


ちゃっぴー23さん

2004/08/31 18:57(1年以上前)

私は推奨ディスクを使ってますが、ソニープレーヤーで再生すると映像がカクカクしたりすることがありますよ。XS53で再生すると問題ありません。


書込番号:3207604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロッパ!!!さん

2004/08/31 21:05(1年以上前)

ちゃっぴー23さん

書込番号:3208031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロッパ!!!さん

2004/08/31 21:13(1年以上前)

↑のは失敗しました。すんません。
ちゃっぴー23さん。お返事ありがとうございます。
そうですか…推奨ディスクを使っても問題ありですか…。つらいですねぇ…。
うちは、最初に書いたように、ビクターのDVDプレーヤーのみ認識してくれません。PCでも再生出来るのに。。。まだ推奨ディスクで試してないのですが、推奨ディスクを使用しても認識してくれないとなると、相当つらいです。子供の(アニメ)ためにスカパーとXS53に同時購入したのに…。
とりあえず、明日にでも推奨ディスクでトライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:3208076

ナイスクチコミ!0


頭は生きている内に使えさん

2004/08/31 23:32(1年以上前)

海外メディアのトラブルや推奨メディアの事は3日と空けずに書き込まれています。
この掲示板の存在を知ってるので有れば買ってトラブル前に過去ログを良く読むべきでしたね。

書込番号:3208775

ナイスクチコミ!0


メロンパン粉ちゃんさん

2004/09/01 11:43(1年以上前)

ウチはXS53で焼いて、他の部屋にあるビクターのDVDプレーヤー(昨年発売モデル)で見るというのがメインですが、-Rの場合すでに30枚くらい焼いて1度も問題は出てないですね。

-Rメディアはパナ、フジ、マクセル、ビクター、TDK、ソニーの国産、三菱化学、ソニーの台湾産。パナとフジ以外は1枚ずつしか試してません。今は先日の再生法申請の影響でUNIFINO(国産)が安くならないかと狙ってたり(^^;;)

ちなみに焼いた-R全部試したわけじゃありませんが、DAEWOOやMOGA(TEKNOS)など一時期フリフリ機として人気があったプレーヤーやソニー製プレーヤーでも読めているようです。

書込番号:3210215

ナイスクチコミ!0


メロンパン粉ちゃんさん

2004/09/01 11:52(1年以上前)

自己レス
>DAEWOOやMOGA(TEKNOS)など一時期フリフリ機として人気があったプレーヤーやソニー製プレーヤーでも読めているようです。

書き忘れました。いずれも普通に再生した場合。4倍以上の早送りができなかったり、早送りなどした後に再生するとカクカクしたりすることはありますが、いずれもXS53とは無関係でしょう(多機種で焼いたものもそうなりますので)

ただしビクターのプレイヤーの場合は、全然問題でてません。

書込番号:3210232

ナイスクチコミ!0


ITanさん

2004/09/01 14:00(1年以上前)

XS53ユーザではないですが、
10枚 298円(秋葉で購入)の激安メディアを50枚くらいPCで焼いて
X1とPSXで再生してみたけど不具合は特に出てない。
でも、東芝のレコーダーで -Rを焼く気には、なれないなー

書込番号:3210554

ナイスクチコミ!0


俺はできたさん

2004/09/01 19:17(1年以上前)

俺もXS53で-Rを焼こうとは思わないですね。
-Rで作成する必要があるときは、
いったん-RWでDVDビデオ作成して、
それをPCで-Rにコピーしてます。
これなら格安の-Rも使えますし。

これだと、-Rから無劣化の書き戻しができなくなるのが欠点ですか、
書き戻すだろうと思われるデータはRAMを使ってますので、
俺的には不自由ないです。

書込番号:3211302

ナイスクチコミ!0


ITanさん

2004/09/02 00:06(1年以上前)

私の場合、残したいと思うものって、編集したくなったりするんですよ。
最近は、Mpegのまま1フレーム単位で編集できる安いくて軽いソフトがでてきたので、継ぎ目にゴミが出ないし
RAMやRWでPCにもっていってPCでサックっと編集してRに焼くのがもっぱらの使い方になってる。最高画質のレートでもSVHSテープ(200円)より
安いメディア2枚(2時間分)で60円ですしね。再生の相性に関しては、再生できないプレーイヤーがハズレか、汚れてると考えちゃいますけど。

書込番号:3212636

ナイスクチコミ!0


困ったおじさん2さん

2004/09/02 09:36(1年以上前)

@ x1で+Rが使用可能と聞いたことがあるのですがXS53でも使えるかどなたかご存知ありませんか。AIODATA製DVD、DVR-ABN16Wで焼いた-R(三菱化学)がXS53で認識しません。メディアメーカーを太陽誘電にすると読めるのでしょうか。以上2点ご存知の方教えて下さい

書込番号:3213602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲロッパ!!!さん

2004/09/03 07:57(1年以上前)

みなさん、色々有難う御座います。
推奨のメディアほか、いろんな国産メディアを使いましたが、どうしても他のプレーヤーで見れません。
結局、<俺はできた>さんの方法で成功しましたので、これからはそうしていこうと思います。ただめんどくさいですね。。。つか、これって初期不良じゃないの???

書込番号:3217363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSデジタル予約録画

2004/09/02 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

RD-XS53ではBSデジタル放送を予約録画できますか?
綿新職場にはSONYのDTVとVictorのDVDレコーダがあるのですが、DTVにはAVマウスというリモコン受光部信号を送るってDTV側で予約したものを信号で送るものと、DVDレコーダ側に外部入力に接続したビデオケーブルに映像信号が入ると、それを検知して自動的に録画を始外部自動録画機能がついています。
RD-XS53にもこのような機能はついていないでしょうか。

書込番号:3212851

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/02 03:22(1年以上前)

そのDTV(デジタル対応テレビって事ですよね?)のAVマウスがこの機種に対応していれば
可能でしょう。
入力端子に受信すると自動的に録画が始まる機能(東芝では入力自動録画機能という)は
この機種にはありません。XS40にはありました。

上記どちらもダメならテレビで視聴予約をし、その時間外部入力でXS53の録画予約と
両方で予約が必要です。

書込番号:3213218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへのダビングに関して

2004/09/01 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 はや99さん

テレビの録画をHDDにしたのですが、主音声と副音声が録音されていました。
 これをDVD−RAMにダビングすると主音声、副音声とも録音できますが、DVD−Rにダビングするとどちらかしかダビングできないのでしょうか?
(DVD−RにダビングするにはDVD−R互換モードの設定が必須との記述がマニュアルにありましたので・・・・)
 基本的なことですみませんが、ご存知の方がおられましたらご教授下さい。

書込番号:3210998

ナイスクチコミ!0


返信する
雷鳥2号さん

2004/09/01 17:31(1年以上前)

DVDレコではRに二ヶ国語はできません

書込番号:3211031

ナイスクチコミ!0


たけしろかねしさん

2004/09/01 20:39(1年以上前)

二ヶ国語や、R互換、GOPの影響の話は、どの機種でも永遠に繰り返されるしつもんですね。(^^;

暇なとき、下記リンク先でも読んでみて少し学んでみてください。
http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_uni-voice_track_help.htm

書込番号:3211574

ナイスクチコミ!0


七対子さん

2004/09/02 01:59(1年以上前)

RDでは無理ですが、PCにてTDAなどのオーサリングソフトを使用すれば
2カ国語のDVDを作成出来ます。

書込番号:3213123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日始動したんですが

2004/08/30 03:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 全日ファンさん

本日よりようやく使うことになりました。元々ビデオの整理とスカパーの録画がメインなのですが、どうも分からないことがあるので教えてください。まず、マニュアル通りにスカパーをつなげたのですが、『番組ナビ』の画面で一番下スカパー!の「L3」の表示が選択できません。マニュアルだと、何かしら設定が出来るような画像が添付されています。
次に、上記のが原因なのか、番組表がどうやってもダウンロードできないとしかでてきません。とにかく、今日予約したいのがあったので、色々やっていたのですが、結局、Gコード予約でしたのですが、何か肝になるような設定とかあるのでしょうか?
最後に、ビデオを接続したのですが、背後の端子に接続しても映らず、全面のふたを開いて接続すると、映ります。何度も見たのですが(P48)、どうにも分かりませんでした。
あれこれ聞いて大変申し訳ないですが、ぜひ御教授いただけると幸いです。お願いします。

書込番号:3201683

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄拳チャソスさん

2004/08/30 07:39(1年以上前)

初期設定でスカパー!設定(機種等の設定)してますか?
そもそもチューナーの機種は?

書込番号:3201872

ナイスクチコミ!0


スレ主 全日ファンさん

2004/08/31 02:33(1年以上前)

スカパーチューナーはSONYのDST-SD5でした。

書込番号:3205753

ナイスクチコミ!0


鉄拳チャソスさん

2004/08/31 07:18(1年以上前)

[3158305]スカパー連動機能 を見てください。

書込番号:3206001

ナイスクチコミ!0


スレ主 全日ファンさん

2004/09/01 02:36(1年以上前)

鉄拳チャソスさん、お返事ありがとうございます。
設定のスカパー!設定での私のした設定です。
ソニー2/入(L3)/入
としてあります。入(L3)はマニュアル通りにしました。
Gコードでの予約は、本日出来ました。
ただ、番組表は相変わらず使えません。。。

書込番号:3209510

ナイスクチコミ!0


鉄拳チャソスさん

2004/09/01 08:15(1年以上前)

選択するのはL3の部分じゃなくてその右脇の設定の部分ですが(L3は固定)、
十時キーでそこ(設定)にカーソル行きませんか?
カーソルが行ったら決定を押しチャンネル設定です。
マニュアルとか過去ログとかもうちょっと読んでみましょう。

書込番号:3209839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HUMAXチューナー

2004/08/21 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 スカパー連動さん

こんにちは、もう1週間ほど接続やら設定やらやっているのですが、さっぱりうまくいきません(:_;)
その中から1つ質問させてください。
スカパー連動機能をあてにして購入したのですが、スカパーチューナーのHUMAXCS−4000では連動できないんでしょうか?
確かに対応表にはCS−5000の名前しか載っていないのですが・・・
CS−4000をお使いの方いらっしゃいませんか?

書込番号:3167905

ナイスクチコミ!0


返信する
山波瀬香さん

2004/08/23 04:56(1年以上前)

メーカーサポート対象外ですし、チューナーやレコーダのバージョン
アップで将来できなくなる可能性もありますので、あくまで参考程度
にお読みください。
私はダメ元で(だめならソニーの安いチューナーでも購入するつもり
で)繋いでみました。
一応、設定HUMAXで電源のON/OFF、選局は連動できました。
ただし、私の環境では連動できるチャンネルが限られてます。という
か、先ほど開梱したばかりで、まだまだ使いこなせていないわけです
が・・・(恥)。。。
これからゆっくりいじり倒してみるつもりです。

書込番号:3174521

ナイスクチコミ!0


山波瀬香さん

2004/08/23 05:25(1年以上前)

過去ログの書き込みを参考にして、設定した全てのチャンネルで連動で
きるようになりました(それにしても、これはマニュアルの記載に難が
あるようにも思います・・・)。
別の方の過去ログにあったように、選局の際2桁しか入らなくて選局で
きないトラブルも結構ありますが、ソフトのバージョンアップで改善さ
れるとの噂もありましたので、近々試してみたいと思います。

書込番号:3174533

ナイスクチコミ!0


山波瀬香さん

2004/08/30 02:54(1年以上前)

ファームのバージョンアップのせいかどうか、選局の成功率は大幅にアップしました(とはいえ、感覚的なものですが、40%→80%くらい?)。
もっとも、これもファームのバージョンアップのせいかどうか、電源連動の確率が減ってしまいました。。。
まあ、もともと5000でも電源連動に難ありと言われてましたので、出来るだけでも良しとすべきでしょうが。

書込番号:3201615

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカパー連動さん

2004/08/31 18:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
相変わらず、連動はうまくいかないのですが、XS53から手動でスカパーのチャンネルを選局すると、すごく時間がかかるんですがチャンネルを切り替えることが出来ます。
まったくつながっていない訳ではなさそうですね。
設定にミスがあるかもしれないので、気長にいろいろ試しながらやってみたいと思います。

書込番号:3207582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング