RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rに焼いた再生について

2004/08/20 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ちゃっぴー23さん

スカパーで録画したものを推奨メディア太陽誘電のRに焼きました。
再生してみると途中で画像が一時止ってしまいます。その後再生はしているのですが、同じディスクで三度おこりました。
すでに何度かRに焼いているのですが、確かめてみると音とびも。
不良品でしょうか? 
まだ購入して一週間ですが、Rが全く認識せず不良交換してもらいました。今度は大丈夫だろうと思っていたら・・・。




書込番号:3164529

ナイスクチコミ!0


返信する
FM2003さん

2004/08/20 18:35(1年以上前)

御自身が納得出来ない不具合は、とことん直してもらいましょう。
私ならそうします。

書込番号:3165069

ナイスクチコミ!0


矛先変更も検討さん

2004/08/22 01:07(1年以上前)

>まだ購入して一週間ですがRが全く認識せず不良交換してもらいました。今度は大丈夫だろうと思っていたら・・・。

残念ながら、芝君がRDに自社ドライブを乗せ続ける限り、この懸念は続くであろうと私は踏んでます。
当方は某家電メーカーに勤める者ですが、芝君に知り合いが居ますが、
どうもピックアップ辺りに糖尿病・・というか、どうにも不安定さを抱えている様で、海外安物メディアや国内有名メーカー銘柄のメディアに関わらず、安定性はイマイチらしき話を聞いておりまして。

私自身はX5待ちの一人ですが、あるいはパイか、芝君と同様に、ストレージに自社グループ開発のドライブを乗せている日立のWOOOの方に矛先を変えようかと検討中です。
ソフト面の機能の豊富なRDに注目し続けてきたわけですが、一旦先入観や執着を解き放ってニュートラルになった方が良さそうな気がしてきた。

書込番号:3170262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃっぴー23さん

2004/08/22 11:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。
今回はじめて東芝レコーダーを買い色々試しているうちに不安になってきました。
別のケースで、XS53でRに焼いたものがここでは正常に再生出来るものの、他社プレーヤーで再生すると音トビがあったりと・・
困ったものです。

書込番号:3171393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2チャンネルは使えない?

2004/08/22 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 わっちいさん

XS53初心者です。まったく初心者の質問で恐縮ですが、本日取り付けを行いました。 普通ビデオだと、テレビを2チャンネルにして、リモコンで、テレビ/ビデオ切り替えをすると、ビデオ内容が2チャンで見れるのですが、XS53では可能でしょうか? リモコンを見ても、そのような切り替えは見つけることができません。 テレビのビデオ入力1、2と切り替えて見るしかないでしょうか? (昔のテレビのため?ビデオ1にして見るとどうも色合いが悪いのです)

書込番号:3170215

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/22 01:13(1年以上前)

残念ながら使えません。赤白黄色のビデオ入力(RCA)で繋いでください。

多分HDD内蔵DVDレコーダーではどのメーカーの機種も同軸ケーブルへのチューナー
出力機能は持っていないと思います。
映像はRCA、S端子、コンポーネント(D端子含む)のどれかでしか繋げないでしょう。

書込番号:3170285

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/22 11:10(1年以上前)

DVDレコーダは2ch(または1ch)に出力する機能はついていません。VHSビデオでももはや百害あって一利くらいしかない状態なので、なくても困る人は少ないでしょうが、機能削るだけでも人手がかかるのでやらないのでしょう。

以前、同じような質問があったので調べてみたのですが、現在では手軽に2chに出力するためのRFコンバータも見つかりにくい状況です。

>(昔のテレビのため?ビデオ1にして見るとどうも色合いが悪いのです)

テレビの画質調整をしてみましょう。また、RD側の画質調整も可能です。
色合い程度ならどちらか調整すればいいと思います。

書込番号:3171290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続について初歩的なんですけど。

2004/08/22 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 まさすぃさん

こんばんはRD−XS53の購入を検討しているのですが、ネットワーク接続について過去ログを見ても分からなかったので質問します。
当方CATVでケーブルモデムから直接LANケーブルでPCに接続しています。この環境でRD−XS53を接続するにはどのようにするのでしょうか?
モデムからLANケーブルを何かでで分配しRD−XS53とPCにそれぞれつなげるのですか?それともTVとビデオのようにRD−XS53を経由してPCにつなげるのでしょうか?
また皆様の会話によく出てくるルーターという物を購入しなければならないのでしょうか?
またネットワーク接続のために、付属品以外であらかじめ購入しておく物はどのようなものでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3169966

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/22 00:23(1年以上前)

ケーブルモデムにルーター機能は内蔵されていないと思いますが、念のため契約している
ケーブルテレビ局に確認しましょう。

内蔵されていなければ、お察しの通りルーターが必要になります。
有線LANならブロードバンドルーターも安価になってきました。
ストレートケーブルとクロスケーブルを自動的に判別してくれる機種でない場合は
ルーターとストレートケーブル3本を購入して下さい。
自動判別してくれる機種ならXS53に付属のクロスケーブルが使用できますので
ストレートケーブルは2本で済みます。

接続はケーブルモデム − ルーター − PC
              |−−−−XS53

末端機器は全てルーターに繋ぎましょう。

無線の場合は少しだけ機器が増えます。

書込番号:3170059

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/22 00:27(1年以上前)

すみません。やっぱりずれてしまいました。
正しくは
接続はケーブルモデム − ルーター − PC
                   |−−−−XS53

書込番号:3170075

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさすぃさん

2004/08/22 00:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
クロスケーブルとストレートケーブルの意味はヤフーのコンピューター用語辞典で調べました(笑)察するにルーターとXS53の接続が「クロス」でその他が「ストレート」でいいんですね。
それと今は夜中なので後日ケーブル局には確認しますが、モデムにはLANケーブルがつなげるところが1カ所しかないのでおそらくルーター内蔵ではないでしょうね。ちなみに型番は東芝のPCX2500です。

書込番号:3170162

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/22 01:05(1年以上前)

クロスケーブルとは末端の機器同士を直接接続する場合に使用するケーブルです。
お間違えのないように。
(PCとXS53をLANケーブルで直接繋ぐ場合等ですね)
ルーターやハブを経由する場合、基本的には全てストレートケーブルを使います。

最近は下記ページのように、機器側でケーブルの違いを判断し、どんなケーブルでも
繋げば動くように工夫されているものが多くなってきました。
http://e-words.jp/w/AutoMDI2FMDI-X.html

書込番号:3170255

ナイスクチコミ!0


LEGACY_LXさん

2004/08/22 04:30(1年以上前)

私もCATVですが、LANハブとストレートケーブル2本を
買って接続してます。
(1本はパソコン、もう1本はXS53に)
ただそれだけの事なんで、簡単だと思いますよ。

書込番号:3170614

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさすぃさん

2004/08/22 07:57(1年以上前)

辞書〜さん、LEGASY_LXさんありがとうございます。今日にでも「ルーター」、「LANハブ」について電気屋さんで調べてみようと(値段とか)思います。

書込番号:3170840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R2の連続録画制限の回避について

2004/08/22 02:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 OLDBOY68才さん

アニメを連続して録画するよう予約しました。マニュアル54Pに記述されている「ディスク4枚分を超えない」という制限にかからないように、2時間おきに
18:00〜19:59,20:00〜21:59,
というように一分の間隔を開けましたが、録画中に制限を超えたという警告とともに中断しました。このような場合とうすれば良いのかご教示ください。



書込番号:3170498

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがった人さん

2004/08/22 02:59(1年以上前)

私はRD-XS53を持ってはいませんが、たしかR1,R2とも
最低3分以上作動しない時間を作らないと
「ディスク4枚分を超えない」領域内のデータが転送されず、
R2使用領域が空にならなかったと思うので
最低3分以上無動作時間を作ってあげる必要があります。

書込番号:3170519

ナイスクチコミ!0


大河明日さん

2004/08/22 03:00(1年以上前)

3分あける必要があるってどこかで読んだような

書込番号:3170522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しないメディアの処理について

2004/08/18 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 丹下左膳さん

RD-XS53を購入しましたが
テスト用にと友人に録画済みDVD-Rを何枚か貰いましたが
認識しないDVD-Rの場合2分位ずうっとLoadingとなって、(ディスグが認識できませんとかの表示がでるまでの間)トレイ開閉ボタンを押してもLoadingをやめてくれませんがこれってバグですか?

認識するDVD-Rでも、15〜20秒くらいは、認識するまでかかりますが
DVD-Rってみんなこんなもんなんですか?

書込番号:3159066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/08/18 23:42(1年以上前)

XS53ではなくXS35使うてますが、認識時間はそんなもんです。
ローディング時間が30秒過ぎると、「認識できません」と表示が出やしないかとビクビクしてます。

”ホタル”が一生懸命ディスクを読み取ろうとしている時に、トレイを開けようとするのは良くないのでは?

書込番号:3159109

ナイスクチコミ!0


Sha少佐さん

2004/08/21 20:05(1年以上前)

DVD-Rメディアが認識しないという不具合は、私が購入した個体でもありました。
丹下左膳さんとは状況が少し違うかもしれませんが、
以下の様な流れで結局初期不良交換となりましたので参考迄に書いてみます。

1)購入後すぐにいくつかの番組をHDDに録画。5〜6時間録画しまくった。

2)編集→DVD-Videoの作成をしてみようと空のDVD-Rメディア(パナのLM-RF120)を挿入。

3)ここで問題発生。
画面右上に3分程"Loading"の表示が点滅した後、
"ディスクをチェックして下さい"
という様なアラートが表示され、認識されなかった。
手持ちの他のメディアで試してみたら、RiTEK製の激安メディアが辛うじて認識され、
その1枚だけDVD-Videoが作成出来たが、その後は他のメディアでも同じメディアでも全く認識されなかった。

ちなみにこの時、DVD-RAMメディア(RiTEK製)は30〜40秒程で認識された。

4)東芝のサポセンが業務時間外だった為、とりあえず購入した店にTELし症状を伝えると、
「初期不良の可能性があるので、認識しなかったメディアとRDを持って来て下さい」との事。
この時、展示品にてDVD-Rのマウントにかかる時間を確認していただけ、
それによると30秒程で問題無くマウントされるとの事。

5)翌日、RDとメディア数種を販売店に持ちこみ、その場で確認してみると、
なんと全く問題無く認識される。
症状が確認して貰えないのでは話にならないので、再び持ち帰って様子を見る事に。

6)帰宅後すぐに同様の確認をした所、症状は出ず。

7)その後2〜3時間程録画等をしてRDを使用した後、DVD-Rメディアを挿入してみると、3)の症状再び発生。

8)冷却の為2時間程スタンバイ状態にし、再度確認してみると今度はきちんと認識する。
結局のところ、所謂"あったまった状態"になると問題発生する様である。

9)ここで東芝サポセンにTELして症状を伝えると、初期不良と思われるとのコメントを頂いた。
修理担当を伺わせて確認をしたいと言われたが、鬱陶しいので断り(笑)
販売店さんに交換を御願いする旨を伝えTELを切る。

10)販売店さんにTEL。症状を再び確認した事とサポセンのコメントを伝えると、初期不良として手続をとって頂ける事に。

以上の流れで交換して貰い、録画しっぱなしで確認中ですが、
今のところ同様の症状は現れていませんし、マウント時間が2〜3分もかかる事はありません。

長々と書いてしまってスイマセン。
少しでもなにかの参考になれば幸いです。

書込番号:3168861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予約取り消し

2004/08/18 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 KANICHIさん

予約録画の取り消しはマニュアルでは停止を二回ですが、出来ませんでした。できた方いますか?

書込番号:3159009

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲット3さん

2004/08/18 23:26(1年以上前)

本体の停止ボタンを2回押した?

書込番号:3159036

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/18 23:26(1年以上前)

本体の停止ボタンで行いましたか?
本体でも出来ないのであれば不良の可能性があるので、サポートに相談してください。

書込番号:3159038

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/19 00:34(1年以上前)

カレントドライブがHDD側にあるのかDVD側にあるのかも要確認。
これで失敗するときもあります。

書込番号:3159368

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/19 00:37(1年以上前)

実機を持っていないのでなんですが、W録画中はどう区別するのかな。
ちょっと疑問に思いました。

書込番号:3159377

ナイスクチコミ!0


〜夏風〜さん

2004/08/19 00:42(1年以上前)

レコーダーを通した画面が、「見るナビ」などの画面になっていた場合は、本体の停止ボタンを2回押しても取消出来ません。故障ではありません。

書込番号:3159393

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/08/19 00:43(1年以上前)

R1/R2の選択ができるのでは?

書込番号:3159395

ナイスクチコミ!0


〜夏風〜さん

2004/08/19 00:50(1年以上前)

↑補足です。X4とX3にて試しましたが、やはり録画しているチャンネルが写っている状態でないと、停止ボタン2回押しでも停止しません。ナヒ画面やライブラリ画面の状態だったと思われます。

書込番号:3159433

ナイスクチコミ!0


psppspさん

2004/08/19 01:09(1年以上前)


確か自分の記憶では、、
R1/R2の切り替えが予約録画している側と合っていって
録画中の映像が見えている状態(録るナビ等の画面が表示されてない状態

となっていないと、停止できないかと思いますが、、

一度、キャンセルしようと思って、停止2度押しして止まらなくて
R1/R2の切り替えをしてとめた覚えがありますので。

書込番号:3159506

ナイスクチコミ!0


移動中さん

2004/08/19 11:02(1年以上前)

録画中の予約番組を中断したいんですよね。録画前の予約取消なら別ですよ。

書込番号:3160348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/08/21 01:27(1年以上前)

結果放置かよ

書込番号:3166557

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/21 07:58(1年以上前)

>結果放置かよ
そんなもんじゃないの。

まぁ、RD-XS53のようなWチューナーの場合、どうなるのかがわかっただけ収穫はありましたが。

書込番号:3166950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング