RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表の取得

2005/09/07 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 jokerzさん
クチコミ投稿数:7件

以前ADSLで繋げていて問題無く使用していたのですがBフレッツにしてから番組表の取得ができなくなりました。
OSはWindows2000でルーターはWR7800TH(NEC)を使用しています。PCでネットdeナビは繋がり使用できます。通常ですとiEPG1を押すとテレビサーフへ繋がるのですがだめです。番組ナビでチャンネルを見ても『番組情報を取得できませんでした。時計の日時設定またはネットワークの設定と接続を確認してください』と出て表示されません。
取説を見ても問題ないと思うのですが何かRD−XS53の方で設定を変更する所があるのでしょうか?

書込番号:4408994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 00:52(1年以上前)

デフォルトゲートウェイの設定とDNSサーバのアドレスが疑わしいです。
まずは、ネットワーク設定のDNSサーバーの自動取得を入にして電源を入れなおしてみるとどうでしょうか?

書込番号:4409717

ナイスクチコミ!0


スレ主 jokerzさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/08 23:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
残念ながらネットワーク設定のDNSサーバーの自動取得を入にしてみて電源を入れなおしてもダメでした。

書込番号:4411923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/10 05:36(1年以上前)

パソコンのネットワーク接続の、デフォルトゲートウェイとDNSアドレスは何になっていますか?
それと同じアドレスがRDにも設定(自動取得)されていますか?

書込番号:4415033

ナイスクチコミ!0


スレ主 jokerzさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/17 20:50(1年以上前)

今週は出張へ出ていたため返信できませんでした。すみません。
恐れ入りますがパソコンのネットワーク接続の、デフォルトゲートウェイとDNSアドレスはどうやって確認したらよいのでしょうか?
パソコンの事がいまひとつわかりませんので面倒かと思いますが教えてください。

書込番号:4435219

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/09/23 19:06(1年以上前)

コマンドプロンプトでipconfigでPC側の状態は確認可能。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html

RD側でのデフォルトゲートウェイと、DNSのアドレスは
ルーターのIPアドレスを入れて下さい。

上記試してもダメな場合、デフォルトゲートウェイと、DNSの意味を
知らないのであれば、googleで検索してその辺の知識を付けてからリトライ。

書込番号:4450217

ナイスクチコミ!0


スレ主 jokerzさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/25 01:40(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
結果から言いますと出来ました♪
コマンドプロンプトでipcofig /allと打ったら途中に
DHCP Enabled・・・No   と出てました。
どうやらルータの原因と推測し、取説を良く見ながら確認をした所、Bフレッツに変えた時のユーザ名が一文字抜けていて間違っているのに気が付きました。
恥ずかしいようですがこれで直ってしまいました。
お騒がせしましたm(_ _;)m

書込番号:4454149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

R2の音声が聞こえなくなりました

2005/08/02 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

R1(星マーク)からR2(三日月マーク)の方に切り替えると、音声が出ません。地上波もBSもスカパーも。説明書をながめたり、電源の入れ直し、ファームウェアのバージョンアップをしたのですが、袋小路に入り込んでしまいました。コネクタなどは弄っていません。

サポート電話は(この時間ですので)停止していて、東芝のサーバも落ちていてFAQにたどり着けません。

何か思い当たる節がお有りの方、ご教授くださいませm(_ _)m。

書込番号:4322971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/02 23:23(1年以上前)

コンセントを抜いて15分放置してみてください。

書込番号:4323013

ナイスクチコミ!0


スレ主 macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/03 00:54(1年以上前)

したっけ様

素早いレス、ありがとうございます。ただいまコンセントを抜いた状態です。録画予約やなどは消えてしまうのかなぁ、と。

更に、この問題、3990143で既出でしたのですね。本当に失礼いたしましたm(_ _)m。

書込番号:4323251

ナイスクチコミ!0


スレ主 macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/03 00:56(1年以上前)

ありがとうございました!無事に音が出るようになりました!
===
検索用に、単語をかいておきます。
・音が出ない 時は、コンセントを抜いて20分くらい待つ。
・チャンネルも予約も時計も、ちゃんとそのまま残っているので、安心めされよ。

書込番号:4323258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/23 00:49(1年以上前)

自分も購入10ヶ月でこの現象になりました!
コンセントを抜いてとりあえずこれで対応するとしても
皆さんだましだまし使っているのですか?

書込番号:4448604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

aviファイルをRDで編集・・・

2005/09/06 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 estakaさん
クチコミ投稿数:26件

実家の妹からもらった、CD-Rに入った連ドラのaviファイルを、RDに持っていって編集したいんです。(妹はDVD-Rドライブ持ってないのでCD-Rだそうです。)
今までちゃんと全話録画してきたのに、先々週の放送だけ録画できてなかったんで・・・。
CD-RをRDのHDDにコピーは出来ないので、DVDに焼いて持っていこうと思うんですが、どのソフトでどう変換してどう焼けばいいのか、教えていただけませんか?

・・・まあ、別の方法としてRDに溜めているデータをネットワーク経由でダビングしてPCで編集することも可能ですが、PCのHDDそんなに大きくないんで。

書込番号:4404948

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/09/07 12:32(1年以上前)

例えばこの様なソフトを用いれば、aviを読み込んで直接DVDに記録する事が出来ます。(RAMも使えますので、RDのHDDへのコピーも可能です。)
体験版が有りますので、一度試してみては?

http://www2.cli.co.jp/products/pp/pp3/index.htm

書込番号:4407835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表について

2005/09/01 13:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

先月XS57を購入しました。更に先日中古でXS53を購入しました。入力3スルーが購入動機です。ところで質問なのですが、XS53にはADAMSは付いてませんでしょうか?。XS57と同じように考えてて番組表が出ないもんですから。説明書にも書いてないところから推測して、もしかして無いのでは...。ネットdeナビは残念ながら使用できない環境で設置しております。

書込番号:4391682

ナイスクチコミ!0


返信する
天星さん
クチコミ投稿数:84件

2005/09/01 13:19(1年以上前)

このページの文字列検索に「adams」と入れて検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4391693

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/09/01 13:36(1年以上前)

ADAMSはありません。
XS53はiEPGかiNETのDEPGのみです。

書込番号:4391712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/01 13:38(1年以上前)

天星さん、どうもありがとうございました〜☆。adamsのことなんかより、このページの賢い検索方法を教わったほうが私にとっては大収穫でした〜♪。文字を入れれば簡単に検索できるとは、そこに全然目が行っておらず今まで全く気づきませんでした。これからもっと楽しくこの掲示板が見れそうです♪。

書込番号:4391715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/01 13:39(1年以上前)

かつきさんもありがとうございました〜♪。

書込番号:4391716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:11件

デジタルWOWOWで日曜日に放映した”シービスケット”を
ビクターの3倍速対応CPRM対応RAMに焼いて、パソコン
で再生しようとしましたが、再生できません。ディレクトリー
を見ると、通常のDVDビデオとは異なる構成のようですが、
元のRDでは再生できました。
尚、パソコンはP4 2.8Gの自作機でDVD:パイオニア
DVD−109D、再生ソフトはMedia Player Clasicです。
CPRM対応のPowerDVDとかWinDVDも持ってい
ますが、こちらでないと読めないのでしょうか?

書込番号:4351447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/16 10:19(1年以上前)

ソースがデジタルWOWOWってことは、コピワンかかってるんでしょうから
再生ソフト側もコピワンに対応してなければ、当然再生不可でしょう。
PCのドライブがRAMに対応してる必要もあるでしょうし。

>通常のDVDビデオとは異なる構成のようですが、元のRDでは再生できました。

RAM、つまりVRモードで記録してるのだからDVDビデオと異なっていて当然かと。

書込番号:4351464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/16 10:33(1年以上前)

成る程、そうですか?因みに、パイオニアのPC用ドライブ
はDVD-RAMの読込には対応しています。よーく、分かりました。

書込番号:4351488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/08/18 00:12(1年以上前)

Pioneer製ドライブと言うことはRAMを読み込むにはさらに、UDFリーダーなんかが必要であったと思いますけれども・・・。

書込番号:4355787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:20件

RD-XS53とイーサネットコンバータ(corega製WLCVR54AG)とルーター(corega製CG-WLBARAG)との接続がうまくいきません。
ルーターが認識できないという内容の表示がでます。

コンバータとルーターの電波は届いています。有線接続での設定を過去ログですすめてありましたが、ネットが2階でXS53が1階にあるので、とても無理なんです。

一応、過去ログに書かれていたことを実行してみましたが、うまくいきませんでした。

パソコン側のIPは192.168.1.11
255.255.255.0
192.168.1.1
192.168.1.1

何が原因かわからず、困っています。どうかお教えください。お願いします。

書込番号:4348628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/15 09:12(1年以上前)

イーサーネットコンバータにパソコンを繋いでインターネット接続できることは確認できたのですか?
一度、RD、ルータ、コンバータの電源を切り、ルータ、しばらくしてコンバータ、少ししてRDの順番に電源を入れてみても変化ありませんか?

書込番号:4348922

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/08/16 11:37(1年以上前)

私は、pleasuremasaさんと全く同じLAN機器で、RD−X4EXと接続しています。

 マニュアルどおり、パソコンで設定してインターネットとの接続を確認してからRDに接続すると、何の問題もなく接続できました。
 したっけさんの仰るとおり、パソコンで接続できることは確認できたのでしょうか?
 それがOKであれば、RDのネットワーク設定の後、必ず「保存」ボタンを押して保存し、一旦電源を切ってから入れ直してみてください。

書込番号:4351596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング