
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月12日 00:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月11日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月7日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月30日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 11:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月26日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
RD-XS53を購入して約7ヶ月が経ちますが、最近DVD-Rへの書き込みミスが
多発しだしたと思っていた矢先にDVDを全く読み取らなくなりました。
勿論、書き込んだものから正規に売られているものまで全て読めません。
"ディスクを確認してください"と表示されるのみです。
HDDは全く問題無く再生・録画・編集出来ます。
一応クリーニングディスクを使ってみましたが、一向に改善されません。
取り急ぎ修理に出すしか方法がないのでしょうか?
また修理に出すと故障の内容にもよるかも知れませんが、HDDは消えて
しまうのでしょうか?
0点

こんにちは。
>取り急ぎ修理に出すしか方法がないのでしょうか?
それが一番良いと思います。
>HDDは消えてしまうのでしょうか?
あくまでも一般論ですが、今回の故障はDVDドライブであってHDDは関係無いと思われますので、
その場合は、HDDに保存されているデータは消えないはずです。
書込番号:4273655
0点

早速のご回答有難う御座います。
先ずは修理に出す予定をしていますが、原因はなんでしょうかね?
それと修理日程にどのくらい掛かるのでしょうかね?
書込番号:4273659
0点

>原因はなんでしょうかね?
素人の私には判りません。(-_-;)
これも一般論ですが、レンズの汚れが一番多いのでしょうね。
あと、レーザーユニットが何らかの理由で位置が動いて焦点が狂ったのかな?と思います。
>それと修理日程にどのくらい掛かるのでしょうかね?
これも、その時の込み具合もありますけど、普通一週間から十日くらいだと思います。
書込番号:4273677
0点

色々と有難う御座いました。
私も素人ですが、かなり酷使させてしまった影響が出てるのかもしれません。
1日3〜4時間程度しか休ませてなかった為、常にHOTな状態でありました。
ここ1ヶ月くらいは扇風機を当てて冷やしながら使用していました^^
書込番号:4273700
0点

地方の為か朝10時に修理依頼の電話して、大阪に部品在庫(HDDとデジタル基盤)があったので
翌日の朝10時に訪問修理予定(無料)でしたが何か?
"念の為DVDなりPCなりにデータ移して、HDD初期化されても良いようにしとくのがモアベターよ。"
と、サービスマンの方がぼやいてたし。(^^;
書込番号:4274404
0点

何度も繰り返される話題ですが
東芝機は 保証書に[出張修理]と記載されていませんか?
部材調達できている事を確認の上、
自宅までDVDドライブ交換に来てもらうのがよいと思います
作業は30分前後で、何事も無ければ通常は
DVDドライブの交換作業でHDDへの影響は無いはずです。
また、RD-XS53含む 東芝自社製ドライブの製品は
(担当者判断だと思われますので、絶対ではないですが)
一年経過後もDVDドライブ交換に関しては無料にしてくれたと言う事例が
多く寄せられています。
この機種は夏製品ですので一年経っていないかと思いますが、
熱処理に不安もありますので、おかしいと感じたら
サポートや修理部門へ相談するべきだと思います。
書込番号:4274471
0点

レンズをほうきで叩くようなクリーニングディスクなんて、怖くて使えません。(あくまで個人的意見)
書込番号:4274975
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
今帰って電源を入れたら、本体のカウンターの所に「MONI」という文字が出てテレビが映りません。これはなんなんでしょう?
ほとほと困っております。取説を観ても解りません。
電話で聞こうとしましたが当然のごとくつながりません。
どなたかご存じないでしょうか?
0点

検索すればすぐ分かりますよ。検索する癖をつけましょう。
リモコンの入力3スルーを押しましょう。
書込番号:4273988
0点

感謝!元通りになりました。
>検索すればすぐ分かりますよ。検索する癖をつけましょう。
どうすればいいのですか?要領がわかりません。
東芝のHPは覗いたのですが、どこを探せば良いのか解りませんでした。
とにかくありがとうございました
書込番号:4274520
0点

上新粉さんへ。
東芝のHPではなく、この掲示板の東芝→すべてで文字列「MONI」で検索すればHITしますよ。
書込番号:4274613
0点

山田のかかし さん
>東芝のHPではなく、この掲示板の東芝→すべてで文字列「MONI」で検索すればHITしますよ。
そうなんですか。知りませんでした。
今度からそうさせていただきます。
書込番号:4274633
0点

蛇足ながら、一応.........
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%20%22%72%64%2D%78%73%35%33%22%20%6D%6F%6E%69
書込番号:4274741
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

故障しやすいと言われているのは、DVDドライブ(東芝製)の方です。この掲示板を見る限りでは、HDDの故障率が他の機種と比較して特に高い訳ではなさそうです。
書込番号:4265516
0点

早速の御回答ありがとうございます。HDDの故障率は低いんですね。
家のはすぐ壊れたので、東芝は不具合があるのかなと思いました。
次はどの機種になるか分かりませんが、今回の事を踏まえて考えたいと思います。
書込番号:4265532
0点

HDDの故障率が高いというわけではないですが、
RD-XS53(XS43、X4も)は廃熱対策がいまいちなので部屋が暑いと
故障する確率は高いです。
XS53の最後のころに生産したものは排気ファンの回転を上げたらしいですけど。
去年の夏以降に作られた機種は対策したと思うけど、
今年の夏が越せるか見物です。(私のも含めて)
書込番号:4265647
0点

御回答ありがとうございました。熱に弱いんですか。当方宮崎なのでやられたかもしれません。
書込番号:4265721
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

既にお調べでしたらごめんなさい。
・BS5の録画の時にデコ−ダ−のONを忘れている。
・アンテナ不良
・ケ−ブル不良で短絡したり、しなかったりする。
した時は、保護回路が働き、BSアンテナへの電源供給は
ストップする。この時はBSは見れません。
・BSアンテナへの電源供給設定が本機はOFFで、
他の機器機からされている場合で、その他機の設定が、
「常時ON」では無く、「電源連動」になっている。
この場合他機がOFFの場合、他場所のBS機器は全部視聴不可能です。
視聴不可の状態で録画するとタイトルは存在しているに、
真っ暗画面がきっちり録画されています。
書込番号:4246157
0点

BSの電源が一番怪しいと思う。
東芝機の電源連動はあまりうまくいかない。
TVのBS電源とぶつかると、RDのBS電源が落ちる。
TVをオフにすれば復活するかというとそうはいかない。
私は、東芝機のBS電源を切にして、
デジタルチューナーのBS電源を連動にして、
つけっぱなしにしてBSアンテナに電源を供給している。
やるとすると、
BS付きのビデオが有るなら、常時電源供給できる場合が多いから、
そこから電源供給して、ほかは全部切りにして使うとか。
書込番号:4246359
0点

>BSの電源が一番怪しいと思う。
同感。
>東芝機の電源連動はあまりうまくいかない。
同感。
ウチでも一度しくじりました。
以後はパイオニア機も繋いでいるので、こちらから電源供給してます。
書込番号:4246553
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
画面右上のCH表示が、時どき何もしていないのにでてきて、
うっとおしいです。
HDDの録画番組再生中やDVD見てるときも出てくるときがあります。
表示させない方法をご存知の方いませんか?
それと、DVD再生中、アングルのアイコンも表示したままなんですが、
こちらもどうやって消せますか?
0点

>HDDの録画番組再生中やDVD見てるときも出てくるときがあります。
本体のファームウェアを最新のバージョンにすれば、再生中に表示されることはなくなります。詳細は下記の公式ページにて(シュレック2の再生障害という表題がついていますが、この中にCH表示を非表示にする修正も含まれています)。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/shrek/shrek2.html
書込番号:4249636
0点

レスありがとうございます。
以前、初期不良で地上波が映らなくなったとこちらにカキコしたんですけど、
それがバージョンアップの直後だったんで、
新品交換後は怖くてバージョンアップしてなかったんです。
今晩、やってみます。
書込番号:4249647
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
本日届いた、RD-XS57でどうにもうまくいかないので教えてください。
こちらの方が詳しい方が多いようでしたので書き込みさせていただきました。
本体とPCを接続しようとネットワーク設定をしているのですが、「ルーターから応答がありません」とエラーが出てしまいます。
ADSLを無線で使ってます。ルーターは「NEC Aterm WD605CV」、無線LANは「バッファロー エアステーションG54」です。
ルーターはやや離れた場所にあるのでRDとパソコンをケーブルで接続しています。
IPアドレスなどを自動取得しようとしても「ルーターからIPアドレスを取得できませんでした。DHCPを使用しない設定でしてください」とでます。
ipconfigで「IPアドレス192.168.184.0.4」
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーは共に192.168.01
となっています。手動ではどう入力したらよいのでしょうか?
自分なりに入力しても「ルーターから応答がありません」と出てしまいます。
ケーブルは別のでも試して見ましたが変化はありませんでした。
アドバイスお願いいたします。
0点

>ルーターはやや離れた場所にあるのでRDとパソコンをケーブルで接続
>しています。
RDとパソコンを接続してもダメなのでは?
ちょっと古いですが,以下の接続例を参考にしてみてください。
http://www.planex.co.jp/rd/settei/setsuzoku.shtml
RD接続用に,LANポート接続用のG45のクライアント(子機)が,必要
ではないかと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
無線LANは使っていないので,間違っていたらすみません。
書込番号:4243426
0点

>ipconfigで「IPアドレス192.168.184.0.4」
こんなアドレスは変なんですが・・・?書き間違い?
★---rav4_hiro
書込番号:4243536
0点

チュパ(新)さん、rav4_hiroさん、ありがとうございます。
確かにPCに直接つないでもダメなようですね。
アクセスポイント買わなくては・・・。
質問してよかったです。自分では気づけなかったですので。
ありがとうございました。
書込番号:4243829
0点

家では、下のコンバーターと、hub使用して、PC×2台と、XS53 無線化してます。
WLI3-TX1-G54
書込番号:4243878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





