
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月24日 11:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月23日 09:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月23日 03:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月21日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月20日 05:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月18日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

どうしてもHDD内でオリジナルとして分割したいならプレイリストを作って(又はチャプターを)HDD内コピー。
通常はプレイリストを作った時点で事足ります。
そもそも、タイトル結合自体、プレイリストで事足りる(プレイリストは複数タイトルを元にできる)ことですから、オリジナルを直接操作することはしない、を守っていればいくらでもやり直しが効きます。どうしてもオリジナルを操作したいときはHDD内コピーを作っておけば、これまたやり直しが効きます。
(コピーワンス番組を除く)
書込番号:4187964
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
撮るナビ→毎週*曜日にしておけば 毎週その時間に録画してくれます
書込番号:4180808
0点

>撮るナビ→毎週*曜日にしておけば 毎週その時間に録画してくれます
FUJIMI-Dさんの仰っているこの方法自体が分からないというのであれば、予約の曜日を設定する時点で、一番上の方の候補を見ると出てきます。
書込番号:4180958
0点

録るナビの画面で
左端から順に 星 月 予約CH 開始ー終了 記録先 画質 音質
とありますが、何処を予約設定にするのですか?予約という字が出てこないのですが?教えてください。
書込番号:4183076
0点

RD-XS53 取扱説明書 準備編 60〜61P 「録るナビで録画予約をする」
録るナビの[予約CH」と「開始・終了」の間の「日付」欄を選び、リモコンの
方向ボタン▲か▼で、「毎週金曜日」等に変更し、決定を押すで修正できます。
書込番号:4183113
0点

基本的な所から理解が必要なようですが、
もし取り扱い説明書がなければダウンロードできます。
http://www.toshiba-living.jp/seek.php?lv=3
予約を完了するには右下の「登録」をしてください。
RD-H1だと「基本操作ガイド」というA3の下敷きの
ような物を見るだけで録画予約がわかるようになって
いますがXS53にはないのかもしれませんね。
書込番号:4183131
0点

くわしくは マニュアルのP50〜を見てください
書込番号:4183161
0点

皆さんようやくわかりました。無糖紅茶さんの説明でよくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:4185266
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
すみません、教えてください。「RD-XS53」のiEPGを使ってスカパーの録画をしたいのですが、PCとの距離が遠くて配線に困っています。無線LANを組んでみようかと思っておりますがどの機種を選んでどの様に配線したらよいのかがわかりません。あと1台のレコーダーにもiEPG機能があるのでそちらも無線にしたいと考えております。どうぞ皆様ご教授の方お願いいたします。
0点

現状で無線LANの環境はあるのでしょうか?
無いのであれば、無線のルーターやアクセスポイントなどが必要ですから
購入の際にお店の方に相談された方が良いと思います。
環境によってやり方は様々ですから。
書込番号:4183358
0点

多少古い情報ですが
東芝とプラネックスにて”RD無線化計画 無線de「ネットdeナビ」”というサイトがあります。
http://www.planex.co.jp/rd/
ここを参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:4183664
0点

紅い恋文様valus様アドバイスありがとうございます。
バッファローのWHR2−G54V/Pを購入して今日接続してみたのですがうまくいきません。
書込番号:4184674
0点

どこが、どうダメなのか書いてくださらないと
誰も回答レスがつけられないのですけど・・・
例えば「こんな作業をしたけど、こうなった」とか
「こんなエラーメッセージが出た」とか、「線が差し込めない」とか。
valusさんが言われたように、お店の方には相談されましたか?
少なくとも、バファローのWHR2-G54V/Pだけではイーサネットコンバータか
アクセスポイントがないので無線でRDには繋がらないと思います。
書込番号:4184988
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
おはつです。ネットワークの設定について教えて下さい。
現在、RD-XS53をネットワークに接続しようとしていますがうまくいきません。
ルータは、NECのWR7800Hで、子機WL54TEを使用して、XS53を接続しています。ここで、レコーダのネットワーク設定でDHCPを使用するに設定しているのですが、IPアドレスを取得できません。
ただ、WL54TEのもう一方のポートにPCを接続し、電源を入れておいて、レコーダのネットワーク設定画面で一度「保存」をすると、次に設定画面を開いたときにはIPアドレスを取得しています。PCをオフとし、再度レコーダを再起動すると、やはり取得できません。
ここで、DHCPを使用せず、IPアドレスを自分で振ってあげても一度は取得きたような表示がでるのですが、番組表はみれません。
何が原因か、心当たりありそうな事があれば、教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします
0点

ルーターの使い方なら、メーカーに問い合わせた方がよいです。
同じもの持っている人から、回答がある可能性は低いと思います。
見た感じたと、RD-XS53単体ではDHCPクライアントが存在しているとは
認識してもらえてない様子ですが、そうなる理由を問い合わせてみては?
書込番号:4127777
0点

WL54TEの不具合だったようです。
[WARPSTAR]AtermWL54TEと東芝製DVD&HDDビデオレコーダー「RD-XS43」「RD-XS53」の接続について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2005/tech0421.html
書込番号:4182008
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
スカパーと連動させたいんですが1つのチャンネルだけどうしてもロゴが赤のままで緑になってくれません。
一応過去の書き込みなどを見て285chはコードをC100-285からC000-285にしたら連動できました。
でも759chはC000-759でもダメでした。コードを入れてもチャンネル名もでません。どんなチャンネルでも連動できるわけではないんでしょうか?
とゆうことは759chを見たいときはスカパーのリモコンを使ってチャンネル変更しないとしないとダメなんでしょうか?
0点

タクミの知識では理解不能 さん こんにちは。
759chは契約していないので参考になるか分かりませんが、試しに
家でもやってみましたが、C000及びC100のどちらでやっても
ロゴは赤のままでした。
ちなみに、X5とDST−SP5の環境です。
>どんなチャンネルでも連動できるわけではないんでしょうか?
過去ログの情報によると、殆どのチャンネルは連動できるが、一部の
チャンネルでは連動不可になるものもあるようです。
>とゆうことは759chを見たいときはスカパーのリモコンを使ってチャンネル変更しないとしないとダメなんでしょうか?
連動できない以上、そうなると思います。
書込番号:4177987
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





