
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 18:58 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月17日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 09:20 |
![]() |
1 | 3 | 2005年3月17日 00:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


はじめて書き込みします。XS53を買ってから半年になりますが
スカパー録画前にチューナーの電源は入るですがチャンネルの
切り替えがまれに選択されないで(だいだいは正常に選択される)録画されています。なにか原因があるのでしょうか!
XS53のファームウェアはZS12です
追記 R1で録画して1時間後にR2(ここで選択されずに)録画
R2で起きる気がします
0点

スカパーチューナーのメーカーと型番を書かないと、適切なアドバイスは難しいと思いますよ。
ところで、
・R1で録画終了し、1時間経過後にR2で録画を開始しているのでしょうか?
・R1で1時間録画して終了直後に、R2で別チャンネルを録画しているのでしょうか?
後者の場合、チューナーの切り替えが上手くいかない場合もあると思いますので、R1終了とR2開始の時間を1分以上は間隔を空けた方が良いと思います。
また、XS53本体のFirmwareは2月中旬に公開された「ZS13」が最新版のはずですので、バージョンアップされてみては?
書込番号:4084282
0点



2005/03/17 18:58(1年以上前)
ましろさんへ
ご指摘どおり見落としていました。
ZS13にしてみます。チューナーですがSONYのDST-SP5です。
書込番号:4084806
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



デスクトップ? パソコンに転送したのですか?
ルートに保存したタイトルをフォルダ移動したら消えるというなら異常でしょう。
書込番号:4075454
0点



2005/03/16 12:44(1年以上前)
言葉足らずですいません。フォルダーに入れないで一番手前の場所という意味でデスクトップと言ってしまいました。パソコン転送ではありません。
自作のDVDをUライン録画でHDDに保存(一番手前に)して,そのままの状態なら何度でも再生は出来ますが,フォルダーに移すと消えてしまいます。再現性はあります。
書込番号:4079296
0点

XS53本体のFirmwareは最新版になっていますか?
書込番号:4079645
0点



2005/03/17 12:34(1年以上前)
昨年{2004年)の12月中旬に購入してそのままです。
一度もソフトの変更はしていません。
書込番号:4083658
0点

ここかしこさん
そういう場合は「ルート(ルートディレクトリ)に保存した」って書くといいですよ。
書込番号:4083677
0点

12月に購入しても製造時期が解りませんので、どのバージョンか解りません。
バージョンを確認してみてください。
2月にZS13が公開されています。
ライブラリにもそのタイトルは残っていませんか?
書込番号:4083737
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



自作DVDというのは,PCとか他メーカーのレコーダーで作成したも
のでしょうか? もしそうなら,ラインUダビングを使います。取説の
ラインUダビングのページを見てください。
東芝のDVDレコーダーで作成したものなら,「見るナビ」でタイトルを
表示させ,クイックメニューから「高速ダビング」でHDDにダビングで
きます。
書込番号:3883101
0点


2005/03/16 19:00(1年以上前)
もう1ヶ月以上も前の内容のようですが、質問させて下さい。
私もDVDをHDDにコピーしたいのですが、ラインUダビングが
出来ません。
というのは、外部機器はプレステ2なのですが、どうやら
パソコンで焼いてもらったこのメディア?を認識してくれない
のか、途中で止まってしまいます。
プレステ2の不具合かも知れませんけど。
DVDレコーダ本体ではDVDを再生できるのですが、HDDに
ダビングする方法はありませんか?
(見るナビでタイトルが表示されないわけですから無理
なのでしょうか。。。)
書込番号:4080462
0点

なぜ新規で質問しなかったのでしょうか。
ラインUダビングは外部機器は関係ありません。
レコーダで再生できるのでしたらラインUダビングは出来るはずです。
操作編170ページを参照してください。
書込番号:4080574
0点


2005/03/17 09:20(1年以上前)
「かつき」さん、早速のご回答ありがとうございました。
恥ずかしながら、私はラインUダビングというものは
ビデオ1,2,3などに繋げた外部機器から再生したものを
ビデオ経由で画面に映し、それを録画することだと勘違い
していました。(^^; すみません。
なるほど、こういう機能があったのですねぇ〜。
説明書は購入当初に、とりあえずは全て読んだつもりだった
のですが、、、
それと、新規に質問すると、過去ログを読め〜と怒られてしまいそう
でしたので、以前の質問に便乗させて頂きました。
このような場合でも新規に質問した方が宜しいのですね。
今後は気をつけたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:4083102
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


番組ナビについて質問があります。
つい最近まで普通に使えていたのですが、今までADSLでつないでいたのを最近光ファイバーにかえたのが影響したのか番組ナビの接続ができなくなりました。
リモコンでチャンネルを切り替えるとテレビの放送はうつりますので、テレビ番組自体は受信できているようなのですが、番組ナビの一覧を選択するとしばらく接続した後に、日時が合っていないか接続がされていないという表示が出てしまうのです。
どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

宅内のネットワーク環境はどのようなものでしょうか?
モデム、ルーター、ハブ、それぞれ型番等もあった方が解りやすいです。
RD-XS53に付けているLANケーブルを、PCに繋げてインターネットへの
アクセスが可能ですか?
書込番号:4078025
0点

日時はあっていますよね。
あっているなら、
設定→管理設定→ネットワーク設定
で、
本体ユーザー名パスワードを設定して、
DHCPを使うにして、自動取得を入にして、
モードボタンを押して、もう一度ネットワーク設定にして、
接続確認できますでしょうか。
できないなら、
モデム、ルーター、XS53の電源をおとして、
モデム、ルーター、XS53の順に電源を入れてください。
これで接続確認できるといいのですが、
出来ないとなると、誰か助けてやってください。(笑)
書込番号:4078255
1点



2005/03/17 00:10(1年以上前)
>え〜ど さん (返信ありがとうございます)
RD-XS53に付けているLANケーブルを、PCに繋げてインターネットへの
アクセスが可能ですか?
→可能です
>isikun さん (返信ありがとうございます)
上の方法は試しましたが接続はできませんでした。
下の方法を明日やってみます。
それでもできなかったらモデムの型番など書き込みますのでどなたか教えてくださいませ。よろしくお願いします(泣)
書込番号:4082117
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入して1月、すでに4回ハングアップして録画に失敗してます。
現象としては以下の通りです。
月曜日のドラマ(21:00〜21:54)R1録画 ←これは正常。
月曜日のバラエティ(2番組) R1、R2で22:00〜22:54 録画予約 ←両方録画失敗 ハングアップ(ON/STANDBY インジケータランプ緑点灯 表示窓に何も表示されていない)
ON/STANDBY 10秒以上長押でとりあえず復旧。
という状況です。
ファームウェアも最新(ZS13)にしましたが状況変わらずです。
明日から長期出張のため、かなり困ってます。
0点


2005/02/24 01:15(1年以上前)
ろってんまいやー さんへ
初期不良なのでは?、販売店に相談本体交換がベストですが。
>明日から長期出張のため、かなり困ってます。
お気の毒です、お友達に頼むぐらいしか手は無いでしょう。
どうしてもの分だけにして、頼まれたら。
書込番号:3978924
0点



2005/02/24 01:39(1年以上前)
RDに疲れました さん
レスありがとうございます。
>初期不良なのでは?、販売店に相談本体交換がベストですが。
初期不良の可能性も十分考えてみたのですが、本体を交換しても現象が
変わらないのであれば、あまり意味がないのであえて質問させて頂きました。
質問した後、私なりにいろいろ考えた結果、同時間帯の番組を同じフォルダに
録画しようとた際、現象が発生しているようなので、現在、録画予約している
番組のフォルダ指定を全て解除して様子を見てみようと思います。
(この部分は最初に書いていませんでした。すいません。)
フォルダ指定なしで現象が発生しなければ、再度、フォルダ指定ありに
変更し、それで現象が出れば、ファームウェアのバグと思われますので
東芝に申告してみます。
書込番号:3979014
0点

そんな時の事を考慮して複数機を所有されたほうがいいでしょう。
書込番号:3979360
0点


2005/02/24 12:31(1年以上前)
ろってんまいやー さんへ
>質問した後、私なりにいろいろ考えた結果、同時間帯の番組を同じフォルダに録画しようとた際、現象が発生しているようなので、現在、録画予約している
番組のフォルダ指定を全て解除して様子を見てみようと思います。
(この部分は最初に書いていませんでした。すいません。)
それでしたら、起こりやすいのでは、W録機のマルチタスク能力低いので?
(本当は、論理実行のロジックが、適切に構築されていないのかも?)
DVDドライブに、自己録画以外のメディア入っていて、アダムスEPG受信するとフリーズも有るので。
書込番号:3980132
0点


2005/03/11 22:10(1年以上前)
私も同じ症状がしょっちゅう出てまして、回避方法をいろいろ探しました。
今のところ、「電源ON」状態にしておくことによって回避できています。
「電源OFF」状態で予約録画後、「自動電源OFF」でコケてるんですかね。
書込番号:4056306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



東芝機は他メーカーに比べてローディング長いですが・・・
具体的には何秒でしょう?
メディアの種類・メーカーは?
書込番号:4048280
0点

基本的に認識までに2分、3分かかるということでなければ、故障ではありません。この機種に限らず、東芝ドライブを搭載したRDは総じてディスクのローディング時間がかなり長く、特にDVD-RAMでは1分近くかかることもザラです。
書込番号:4048799
0点



2005/03/11 00:09(1年以上前)
やはり2〜3分と言うのは異常でないんですね。ありがとうございました。
書込番号:4052365
0点


2005/03/11 12:14(1年以上前)
satanaturi さんへ
>やはり2〜3分と言うのは異常でないんですね。ありがとうございました。
正常なら大体1分程度です。
メディア推奨品、自己録画であまり長いなら、DVDドライブ劣化もあります。
ファームウェアー現在のヴァージョンならば、焼きミスも少ないので、
確認されてます?
書込番号:4054049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





