
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2005年3月11日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 08:15 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月8日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 07:51 |
![]() |
6 | 7 | 2005年3月8日 07:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月8日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今日急にリモコンが効かなくなりました。
電池は交換済。距離は近くで受光部に向けても無反応。本機でのON/OFFは可能。リモコンも本機もDR1確認。ネットdeナビからのネットリモコン操作は可能。テレビ(三菱製)へのリモコンは操作可能。リモコンをDVD側にするとテレビの音量操作のみしかできないです。
どうもDVDに対するリモコン機によるリモコン操作が出来ません。こんなこともあるのかな?まだ保証期間内ですので電器屋さんに相談してみようかと思いますが、どなたかアドバイスできる方がおられましたらお願いいたします。
小さい子供がいるので知らないうちに結果的にマニアックな操作をした疑いも否定できませんが・・・・
1点


2005/03/06 21:31(1年以上前)
本体の液晶窓がMONIになっていませんか?もしそうならリモコンの
入力スルーを押して解除してください。
書込番号:4031508
0点

本体のHDDとDVDの同時押しされたのではないでしょうか。
これをするとリモコンが効かなくなります。
もう一度この操作をすると効くようになります。
何秒か忘れたけど長押しだったと思う。
それでだめだったら、電源の長押しも試してはどうでしょうか。
書込番号:4031528
0点

再生などのボタンを押したときに、本体表示窓に「DR-OFF」と表示されませんか?
表示されるのでしたら、準備・簡単操作編45ページを参照してください。
書込番号:4031555
0点



2005/03/06 21:42(1年以上前)
なかはるさま isikunさま かつきさま
さっそくのアドバイスありがとうございました。
いずれも確認済ですがダメでしたor正しい設定でした。
表示窓にはしっかりDR-1とでます。
取説を見て出来る限りは確認していますがなかなか手ごわいです。
書込番号:4031586
0点

表示窓に「DR-1」と出るならリモコン側のリモコンモードが変わっています。
準備・簡単操作編44ページを参照してください。
書込番号:4031629
0点



2005/03/06 22:20(1年以上前)
かつき さま
親身なアドバイスありがとうございます。
リモコンが使えないので本体をHDDボタンとDVDボタンを同時に押してDR−OFFをあえて出して解除したときにDR−1が出るので本体はDR−1と判断しています。
一方リモコンは戻るボタン+1でDR1にしており、リモコンの表示窓もDR1と表示しているので双方は一致していると判断しております。
この判断でいいと思っておりますが・・・
書込番号:4031880
0点

DR-1に拘らず、DR-2・DR-3を試してみては?
ネットリモコンが使えるという事なので、XS53側のリモコンモードはネットリモコンの左上「オプション」ボタン内から変更可。
書込番号:4032923
0点



2005/03/07 01:22(1年以上前)
辞書〜さま
アドバイスありがとうございました。
なるほどと思いネットリモコンで本体をDR1〜3にして、リモコンとあわせてみましたがダメでした。こうなると本体の受光部に問題ありという気がしてきました。
今日は電源を落として明日再チャレンジします。ありがとうございました。
書込番号:4033086
0点


2005/03/11 01:27(1年以上前)
自分もいましがたリモコンがきかない症状になりました。
コンセントを抜いて数分してから差し込んだら治りました。
試してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:4052815
1点



2005/03/11 07:32(1年以上前)
川崎重工さま
なんと治りましたぁ。ありがとうございました。
コンセントが見えないところにあったので忘れていましたが「コンセントを抜いて電源を完全に落としてリセットする」という行為をやっていませんでした。気付かせてくれてありがとうございました。
書込番号:4053302
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53を購入して2ヶ月の初心者です。東芝の液晶テレビ26L400Vに本機を接続使用しております。26L400Vのデジタル出力から本機背面の入力1に接続し当初は問題なく録画できていたのですが、先週から音声のみが記録され映像が記録されない症状に悩まされています。不思議なのは入力1で映像は出力されないのにBSデジタルの番組表やテレビの設定画面は出力され見ることができるのです。B-CASカードは装着していますしテレビ単体ではBSデジタルの視聴は可能なのです。過去ログを検索しましたが解決することができませんでしたので経験豊かな諸先輩方にアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
0点

いまいちよく判らないけど、
TVのデジタル放送出力モードが2になっているんじゃないかな。
2だと、予約しないといけないみたいなんだけど。
書込番号:4035888
0点



2005/03/10 08:15(1年以上前)
isikun様、ご助言有難うございます。返信遅れましてすみません。
その後ですが、isikun様のアドバイスを試す前に症状が改善されていまして
当方、非常に驚いています。あれは何だったのでしょうか。
無事目的の番組も録画されていて、今に思えば不可解な現象でした。
RD-XS53を購入して皆様が悩まされているような不具合も無く安心していたのですが、これもこの機種特有の未知の部分なのかもしれないと思う次第です。
また症状が再発しましたら相談させていただきたいと思います。
isikun様、有難うございました。
書込番号:4048628
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


EPGが表示されず困っています。
ダウンロードを始めると、ダウンロード中です。という画面が一分くらいでて、それが消えても番組リストが表示されないのです。
説明書どおりやったのですが・・。
初期不良の修理に出す前に、みなさんにお知恵を借りたいしだいです。
回線環境は、常時ブロードバンドのYBBで、LANケーブルはストレート、ルータはAteermWR7800Hです。
ネットワーク設定は、DHCPを使う、DNSサーバーの自働取得を入りになっています。
IPアドレスも複重していません。
ネットdeナビのiEPGも利用できません。
EPG以外の症状として、ジャストクロックのサーバを選択した時、時計サーバから、時刻を習得できませんでしたとでます。
0点

やっているかもしれないですけど、
ネットワーク設定でモードを押しましたでしょうか。
私、これしか言わないんですけど。(笑)
今まで3台ルーターを使ったんだけど、
これだけでつながったんだよね。
書込番号:4035949
0点



2005/03/07 20:49(1年以上前)
はい。モードも押しましたが、出来ませんでした。
書込番号:4036103
0点

それは困りましたね。
それでは全部の電源を落として、ルーターから電気を入れてみてはどうでしょう。
書込番号:4036247
0点

>ネットdeナビのiEPGも利用できません。
ネットdeナビの画面自体は開くのでしょうか?
それすら開かないならネットワーク設定の問題、ネットdeナビは使えるというならCHコードの設定が間違っているのでは?
書込番号:4036505
0点


2005/03/07 22:26(1年以上前)
上に同じく・・・・・
書込番号:4036780
0点



2005/03/08 09:41(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
ネットdeナビのブラウザは問題なく開けます。
ふと思ったのですが、ルータと本機のネットワーク間に、スイッチングハブでPCと分岐させてるのが原因なのでしょうか・・?
書込番号:4038702
0点



2005/03/08 10:21(1年以上前)
ルータを初期化してもだめでした。
書込番号:4038809
0点

>ルータと本機のネットワーク間に、スイッチングハブ
まず無関係です。
DNSの設定が怪しいですね。
DHCP有効:DNS自動取得入にしてモードキーで保存し、RD・ルーターの電源を落とします。
ルーターを再度リセットし、1分ほど待ってからRDの電源を入れて接続確認をするとなんと表示されますか?
書込番号:4038946
0点



2005/03/08 12:05(1年以上前)
[接続確認しました]とでます。
書込番号:4039112
0点



2005/03/08 13:31(1年以上前)
DHCPで入り、切りを繰り返している内に、入りにした常態で[ルータからIPアドレスを取得できませんでした〜]と表示されるようになりました。
そしてDHCPを切った状態でも、やはりEPGが表示されない・・。
書込番号:4039371
0点



2005/03/08 18:16(1年以上前)
ルータのポートを開放したら、何とかできました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:4040338
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入して3ヶ月です。先日HDDにトラブルがあり初期化しました。2、3日は良かったのですが、再び調子が悪くなってしまいました。修理に出そうと思っているのですが、原因はどのような事が考えられるでしょうか?ひと月ほど前に画像安定装置を取り付けたのですが、それが影響しているのでしょうか。それとも初期不良か。ご意見お聞かせ下さい。
0点

ただの故障だと思います
修理に出しましょう
ところでどんなトラブルですか?
書込番号:4038049
0点



2005/03/08 07:51(1年以上前)
再生中にフリーズしてしまい、『このディスクは再生も録画も出来ません』という表示が出てしまいました。やはりただの故障だったのですね。ありがとうございました。
書込番号:4038502
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


XS53を昨年の11月27日に買ってから調子よくつかっていたのですが、先ほど電源を入れたら、突然スカパーの画面が白黒になってしまい
HDDもDVDもすべて白黒です。地上波は、カラーなのですが。。。
どなたか、そのようになった方はいませんか?よろしくお願い致します。
3点

「白黒に見える」場合S端子の接続の緩みや断線の場合が多いです。
>地上波は、カラーなのですが。。。
となっていますが、これはTV単独で(RDの電源を入れずに)視聴した場合ではないですか?
この場合は、RDの出力→TVの入力 を結んでいる部分の線の問題ではないかと思います。
別の例で、スカパーの映像だけが白黒に見える場合は
スカパー出力→RD入力 を見直すことになりますね。
書込番号:4036409
0点

>HDDもDVDもすべて白黒です。地上波は、カラーなのですが。。。
症状がよく分からないのですが、スカパー!からHDDやDVDに録画したタイトルまで白黒ということなのでしょうか?ちょっと考えづらいですが・・。
単に受信時に再生ソースをHDDやDVDに切り換えてもということであれば、その操作には意味がありません。あくまでもすでに録画してあるタイトル(タイムスリップを含む)の再生元の選択ですから・・。
受信画像が白黒になったというのであれば、まずはアンテナの向き、それが正常ならばチューナーを疑うべきです。
書込番号:4036420
0点



2005/03/07 22:00(1年以上前)
皆さん、早速お返事ありがとうございます。
あわてていて、症状をはっきり記載できなくてすみません。HDDに保存してある映像も、DVDに保存してあるものすべて白黒です。
前に録ったDVD−Rも入れて見たのですが、白黒です。
<地上波は、カラーなのですが。。。となっていますが、これはTV単独で(RDの電源を入れずに)視聴した場合ではないですか?
本機の電源はいれています。
今まで、本当に何のトラブルもなく動いていたものですから、とてもショックです。今夜録りたい番組もあるものですから。。。。
書込番号:4036580
1点

Raikaさんの書き込みは試しましたか?
白黒になったとか極端に色がおかしいときは
ほとんどのケースでS端子の接触不良です
TVからXS53間のS端子を差しなおして直らないなら
コードを交換してみてください
次に怪しいのはTV側の入力端子か
XS53の出力端子そのもの
差し込む端子を変えて試します
最後に本体です
書込番号:4036677
0点

>あわてていて、症状をはっきり記載できなくてすみません。HDDに保存してある映像も、DVDに保存してあるものすべて白黒です。
前に録ったDVD−Rも入れて見たのですが、白黒です。
ということであれば、Raikaさんやユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおり、地上波はTVのチューナーで観ており、それ以外の録画やスカパー!受信はRDから観ている可能性が極めて高いです。
多分、過去に地上波からRDに録画したタイトルも白黒になっていると思います。
要は、地上波かスカパー!かの問題ではなく、RDから観ているかTVから観ているかの問題です。S端子の接続を確認してみてください。
書込番号:4037236
2点


2005/03/08 00:26(1年以上前)
私も先日同様の症状に驚きましたが、みなさんのおっしゃるとおり、S端子の接触不良でした。
書込番号:4037691
0点



2005/03/08 07:45(1年以上前)
Raikaさん、Tiger-Sさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、いつものことさん、みなさんありがとうございました。夕べ、ケーブルを調べたのですが、きちんとつながっていました。そこでヨイに電話したら、すぐに
修理の手配をしてくれました。(設定で直る問題ではないとのこと)
今朝おきて見たら、カラーになったり、白黒になったりしています。こんなに瞬時に皆さんからの、返信を頂き本当に助かりました。又報告いたします。
書込番号:4038492
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


修理についての質問です
現在「RD-XS53」で エラー14 が出て DVD-Rが作れません
推奨メディアでもできませんし 電源を落としてもできません
機器を購入したのは昨年8月 使用期間は7ヶ月です
修理を依頼する場合 購入店(ヤマダ電○5年保証)か
説明書裏の東芝サポート または東芝支店(近所にあります)
どちらが 早くなおしてもらえるでしょうか?
毎日録画してるものがあるので 困ってます
東芝での修理の経験のある方や 専門分野という方どうでしょうか?
0点

[4018986]RW書き込み時のエラー
こちらも参考にして下さい。
書込番号:4025030
0点


2005/03/05 19:37(1年以上前)
4548 さんへ
>機器を購入したのは昨年8月 使用期間は7ヶ月です
>修理を依頼する場合 購入店(ヤマダ電○5年保証)か
>説明書裏の東芝サポート または東芝支店(近所にあります)
>どちらが 早くなおしてもらえるでしょうか?
購入店持ち込み修理依頼で約1月、
多分HDD初期化で録画内容無くなります。
東芝サービスへ出長修理依頼、部品と予定しだい、
DVDドライブのみ交換ならば録画内容そのまま残ります。
修理直前まで、本体手元で使用出来ます、修理直後すぐ使用出来ます。
書込番号:4025190
0点

>修理を依頼する場合 購入店(ヤマダ電○5年保証)か
>説明書裏の東芝サポート または東芝支店(近所にあります)
>どちらが 早くなおしてもらえるでしょうか?
伏せ字は推奨しない。
で、修理については、ヤマダ電機等、量販店で保証延長をしている場合、
その販売代理店を通さずに修理をすると、長期保証が無効となる規約が
あったりするのでご注意を。
ヤマダ電機に話してから、東芝の出張修理してもいいか聞いてみては?
センドバックも出張修理も、データは保証してくれないので、必要な
バックアップはしておいた方が・・・無理か・・・
少なくとも、録っているものは見ておいた方が良いでしょうね。
書込番号:4025260
0点

伏字の質問には回答しないスタンスが必要
そうすれば自然に減少するでしょう。
書込番号:4029113
0点



2005/03/08 00:35(1年以上前)
>で、修理については、ヤマダ電機等、量販店で保証延長をしている場合、
>その販売代理店を通さずに修理をすると、長期保証が無効となる規約が
>あったりするのでご注意を。
東芝の出張サービスで対応してもらえるよう ヤマダと相談します
え〜ど さん のアドバイスは 目からウロコ ありがとうございます
書込番号:4037755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





