
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年2月15日 13:03 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月14日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月14日 08:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月14日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD-XS53を購入したのですが、操作が難しくて勉強中です。
スカパ連動予約について教えてください。
連動予約できる状況を教えてください。
@ XS53 ON スカパ (SONY SP5) ON
A XS53 ON スカパ OFF
B XS53 OFF スカパ ON
C XS53 OFF スカパ OFF
この4パターンが考えられますが、Cの時のみ連動予約ができるのか、@ABの場合でもできるのか、どうか教えてください。
買ったんだからやってみればいいじゃん! と、お叱りをうけそうですが、前述の通り、操作未熟で悪戦苦闘してるところです。 操作がなれて理解してから、スカパにつないでるTVにつなぐかどうか決めたいので、(機械音痴のため何度も配線をしなおせないので・・・)どうか教えてください。 よろしくお願いします。
0点

設定が正しければ、1〜4全て連動します。
1の場合は予約時間の直前にXS53がSP5のチャンネルを替えて録画が始まります。
2の場合は予約時間の直前にXS53がSP5の電源をONにしてからチャンネルを替えて録画が始まります。
3、4の場合は予約時間の10分前にXS53の電源がONになり、その時点でSP5の電源がONならそのまま継続、OFFになっていたらXS53と同時にONになります。
その後の動作は1と同じです。
書込番号:3924121
0点


2005/02/13 21:39(1年以上前)
電源連動もあるので気を付けて下さいね!
書込番号:3927848
0点



2005/02/13 22:29(1年以上前)
辞書〜さん ニッケルンさん ありがとうございました。
ただいま、無事接続完了しました。
電源電動というのは、要するに、このXS53を ON にしたら、スカパの方も自動で ON になるというこなんですよね? これは「切」にしました。
いまスカパを録画中なのですが、録画中にテレビとかL1につないであるケーブルを見るにはどうしたらいいのでしょうか? リモコンをいじってもチャンネルは変わってくれないし、説明書もどこにのっているのかわからないのです。
パイオニアのレコーダーではこのような事は説明書なしでリモコンをいじってるうちにわかったのに、難しいです! いまレコーダーつけてる方どうか至急おしえてくださいませ。
書込番号:3928241
0点


2005/02/14 01:07(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、
R1もしくはR2の切り替えはしましたか?
本体だと、取説操作編P14ページのBのボタンです。
リモコンだと、取説操作編P18ページのPのボタンです。
W録なので、R1かR2の使っていない方しかキャンネル切り替え出来ません。
R1・R2とも使っていれば、勿論切り替え出来ませんよ。
書込番号:3929324
0点


2005/02/14 08:00(1年以上前)
ごめんなさい、間違えました。
キャンネル→チャンネル
失礼しました。
書込番号:3929993
0点

>電源電動というのは、要するに、このXS53を ON にしたら、スカパの方も自動で ON になるというこなんですよね? これは「切」にしました。
スカパー連動、スカパー電源連動の両方が「入」でなければダメですよ。
スカパー電源連動「切」では、チューナーの電源はXS53から全くコントロールされません。
書込番号:3930113
0点

>いまスカパを録画中なのですが、録画中にテレビとかL1につないであるケーブルを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
ケーブルテレビのホームターミナルをテレビとXS53(L1)に接続していて、スカパーの番組を録画中にケーブルテレビの番組を視聴したいということでしょうか?
もしそうでしたら、テレビ側はテレビの入力切替をいじれば視聴できます(例えばテレビの入力1に接続しているならば、入力1に切り替える)。また、XS53側は本体かリモコンのW録ボタンで録画に使用していない側のエンコーダー(R1かR2)を選び、XS53のチャンネルをL1に切り替えれば視聴できます。
電源連動については辞書〜さんのおっしゃるとおりです。この設定がOFFのときは、スカパーチューナーの電源を手動でONにしておかないと連動(チャンネルの切り替え)ができません。
東芝のDVDレコーダーはパイオニアなど他社のレコーダーと比べると、難易度が高めですので、徐々に使いこなしていければよいかと思います。2/28に図解RD-Style第2弾という公式ガイドブックがソニーマガジンから発売される予定ですので、こちらも参照してみてはいかがでしょうか?ちなみに、この本の第1弾は、説明書よりもはるかに分かりやすかったです。
書込番号:3930332
0点



2005/02/14 23:03(1年以上前)
みなさん、またまたありがとうございました。
>録画中にテレビとかL1につないであるケーブルを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
W録ボタン で解決しました。 W録画中はHDDを再生したりできないってことでしょうか?
>スカパー連動、スカパー電源連動の両方が「入」でなければダメですよ。
今日この掲示板を読む前の設定で 電源連動は「切」にして3番組スカパを予約してたのですが、スカパはOFFの状態で、最初の2番組はOKで最後の1番組だけ真っ黒画面のままでした。時々はスカパ側も電源ON・OFFにしたりするということでしょうか? 掲示板でおしえていただいたので、すぐに電源連動もONに変更しました。 私は予約数が32番組では足りないので、それ以上の予約は SONY−SP5 のAVマウスを利用しているのですが、これに関しては上記の設定で問題ないですよね?
今日この掲示板を読む前に サポートセンターに電話して、取説P35の「スカパ連動」に「自動的にスカパチューナーの電源を入れたり・・・」と書いてあるので 「スカパ電源連動」のメリットを教えてください。と尋ねたのですが、いまいち理解できませんでした。 「スカパ電源連動」をONにしておかないとスカパ側がOFFのままなんですよね? なら「電源連動」をOFFにしておく意味は何なんでしょうか? なんかいいことあるのですか?
みなさまのおかげでだんだん使えるようになってきました。感謝しております。
書込番号:3933557
0点

電源連動だけを「切」にしておくのは、私には使い道が殆どないと思います。
電源連動「切」で3番組中2番組が録画できていたのは謎ですね。
すんじぇさんが知らないうちにスカパーチューナーの電源を入れたか、スカパーチューナー側でも予約が入っていたかのどちらかでは?
W録中でも再生は出来ます。
AVマウス、W録機でちゃんと録画できるようにするのは結構気を使いますよ。
XS53の電源が入った時点でスカパーチューナーを接続した外部入力が選択されていなくてはなりませんから・・・
書込番号:3933945
0点



2005/02/15 00:24(1年以上前)
辞書さーん お返事ありがとうございました。
>すんじぇさんが知らないうちにスカパーチューナーの電源を入れたか、スカパーチューナー側でも予約が入っていたかのどちらかでは?
寝る前に確認したのでそんなことはないと思うのですが・・・ スカパのほうは予約してないし・・・ しかもこの3番組の予約中は留守でしたので・・・謎です・ ひょっとして失敗した3番組目だけ、W録画(もうひとつは大丈夫でした)だったのが原因? でも電源連動をONにすることを教えていただいたのでこれで安心?できます。
サポートセンターはなかなかつながらないし、電話だとなかなか理解できないので、みなさんに親切に教えていただけて私のような機械音痴でも操作できそうです。 スカパー連動はとても便利でした。 タイトルが自動で入るのがなによりです。前機ではタイトルを予約時にリモコンでいれてたので腱鞘炎になるんじゃないかと思ったほどです。 まだ基本操作だけしかできないけど買って大正解でした。
書込番号:3934190
0点


2005/02/15 00:53(1年以上前)
「スカパー!電源連動」:切
でチューナーの制御が行われるたようですね。
[3786835]スカパー!連動
を参照してください。
書込番号:3934359
0点

>「スカパー!電源連動」:切でチューナーの制御が行われるたようですね。
そうみたいですね。
チューナーによっては電源連動「切」でも良いのかも。
書込番号:3935934
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


はじめまして。先日、XS53とスカパーSONY DST-SP5を購入しました。
もう出尽くしていると思われますが、過去の書き込みも一通り目を通しましたが見つかりませんでしたので宜しくお願いいたします。
現在、スカパー仮契約中です。それでスカパー連動が作動しません。
勿論、接続、チャンネル設定(緑のアイコン)等、一通り済ませております。
スカパー仮契約中では、連動は無理なのでしょうか?教えてください!
0点

>スカパー仮契約中では、連動は無理なのでしょうか?教えてください!
詳しいことは不明ですが、そんなことはないと思います。
連動予約時には、時間の約15秒前になると、リモコンでチャンネルボタンを押すのと同様に、1桁ずつチャンネル数字が入力され、チャンネルが切り替わります。予約録画時間中であっても、そのままリモコン等の操作は有効で、早い話が、時間になるとリモコンの代わりにチャンネルを変えてくれるだけのものです。
ですから、仮契約中であっても、リモコンで選択が可能なチャンネルであれば、連動するはずです。
ただ、連動していると、RDの電源と連動して、DST-SP5の電源もON/OFFになりますし、RDの入力系統をスカパー!の系統に切り替えた時には、TV画面上にRDに登録してあるスカパー!チャンネル一覧が出て、RD側のリモコンで選択して、チャンネル切り替えが可能となります。
このあたりは、どうなっているでしょうか?
書込番号:3906023
0点



2005/02/09 14:49(1年以上前)
Tiger-S さん
早速のご返答ありがとうございます。
そういうことですよね。仮契約だろうが機械的なもので関係ないですよね。
XS53の現状ですが入力3にスカパーチューナーを接続しています。
53のチャンネル切り替えで入力3にした時、スカパーch選択画面が出て、緑のアイコンchをカーソル・決定しますがチュナーへ命令が行きません。
要は、XS53でチューナーのch切り替えが出来ない状態です。
どんなものでしょう?
書込番号:3906097
0点

よく覚えていないのですが、私もRD-X4EXと現状のRD-X5を交換したり、また戻してRD-X4EXのファームアップをしていたりしていた頃、同じような症状になったような気がします。
その時の原因は、連動ケーブルの接続がしっかりとなされていなかったということでした。
同じ原因か、ケーブルに問題があるのかもしれません。
書込番号:3906222
0点



2005/02/09 15:43(1年以上前)
Tiger-S さん
ありがとうございます。
そうですか。
勿論、XS53付属のケーブルを使用しております。
私も後はケーブル以外は考えられないですね。
何回も抜き差しして確認はしておりますが、、、。
仮契約終了後と、ケーブルの確認、チャンネル設定のやり直しと、もう一度一通りしてみます!
書込番号:3906240
0点


2005/02/11 03:07(1年以上前)
私も、全く同じチューナー、仮契約中という状況で
使い始め時、同じ症状がありました。
しかし、2、3日使用後いつのまにかチューナーへきちんと
チャンネル変更の命令はされていました。
何をしたのか自分でもわかりませんが、以下のように
設定を確認しただけです。(参考にならないかもしれませんが)
取り説準備・簡単操作編の35ページの設定項目で
接続チューナー:ソニー2
スカパー連動:入、入力3に接続
スカパー電源連動:入
となっています。
書込番号:3913353
0点



2005/02/11 13:20(1年以上前)
あ〜あ♪なんかいい感じ! さん
ありがとうございます。
そうですか。
私のほうは相変わらずですね〜?
皆さんにお聞きしますが、データケーブルをお互いに接続しますとスカパーのリモコンは利きますか?
私のはリモコンが利かなくなります。本体の電源スイッチ、chボタンでは操作できます。
この辺りが何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3914692
0点

>私のはリモコンが利かなくなります。本体の電源スイッチ、chボタンでは操作できます。
それはおかしいですね。
私の場合は、リモコンもちゃんと使えます。むしろ、連動録画中に間違ってリモコンに触れてしまい、チャンネルや設定が変わってしまうのではないかと心配なくらいです。
書込番号:3914739
0点


2005/02/12 02:46(1年以上前)
ぺっぺ310 さんへ
>>私のはリモコンが利かなくなります。本体の電源スイッチ、chボタンでは操作できます。
> それはおかしいですね。
私の場合は、リモコンもちゃんと使えます。むしろ、連動録画中に間違ってリモコンに触れてしまい、チャンネルや設定が変わってしまうのではないかと心配なくらいです。
普通は>>リモコンに触れてしまい、チャンネルや設定が変わってしまいます。
最新のファームでそこまで変えました、とも聞いてませんね?
(録画中はCHロックされた方が、タッチミス防止には良いので???)
連動ケーブルは、怪しいですね、出来の悪い物も有るかも。
あまり、参考にならないかもしれませんが、下記参考まで
私の場合も、SP5使用で連動不具合、発売当初より有ります。
ただし、不具合内容は、違うCHが録画されていると言うものです。
XS53、1〜3台目でも発生
スカパーチュウナーSD5,MS9と交換して見ましたが、解消してません。
X5でも同じです。
RDのリモコンで、スカパーチュウナーCH切り替え操作すると、
まず、一旦全く違うCHに飛んで、それから選局したCH1文字ずつ表示
されていき、最後にCHが変わります。
RDの連動てスムーズに動いてなさそう。
MS9等古いスカパーチュウナーは、RDの設定SONY2として、
リモコン操作すると、切り替え不能CHが確認されました。
数回のファームUPでミス回数減りましたが、まだ解消しません。
ぺっぺ310 さんの、XS53&SP5は、まだ購入直後でしょうから、
不具合は購入店へ一応連絡入れておいた方が良いのでは?
書込番号:3918361
0点



2005/02/12 10:09(1年以上前)
RDに疲れました さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
そう言った不具合があるんですね。
XS53を購入する前からこちらを覗かせて頂いておりましたが、今ところHDD、DVDレコーダーの不具合も無く、最終ロッド製品で良くなっているのかな〜と感じていますが、スカパー!ヘビーユーザー(サービス変更に伴う仮契約中ですので)としては連動不具合は非常に納得がいかないところです。
それが目当てで買ったようなものですので!
それでは、ケーブルの変更としましては家電量販店に行けば購入できるものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3919087
0点


2005/02/12 13:24(1年以上前)
ぺっぺ310 さんへ
>連動不具合は非常に納得がいかないところです。
それが目当てで買ったようなものですので!
SONYのSP5なら全てOKでも有りません、私は初めSP5の新品SETでした。
AVマウス+パナ200Hはタイトル入りませんが、正常に機能します。
MS9+XS53はCH切り替えミス、確認済み多いです。
MS9+X5は上記より少ないです。
>それでは、ケーブルの変更としましては家電量販店に行けば購入できるものでしょうか?
よろしくお願いします。
残念ですが、今のところ市販品代替できる物見つかりません。
電気店で東芝より取り寄せ、もしくは、自分でサービスセンターへ
取りに行かれるかに、なるのでは?
どちらにせよ、時間とお金掛かる事になるので、不調伝えて交換して様子見しかないのでは。
書込番号:3919888
0点



2005/02/12 16:36(1年以上前)
RDに疲れました さん
ありがとうございます。
>残念ですが、今のところ市販品代替できる物見つかりません。
そうなんですね。市販品は無いんですか。
あと1週間で仮契約終了ですので、その後に連動確認しましてケーブルの交換をお願いしようと思います。
いや〜、そんなにも連動操作が難しいとはですね?
“単純にケーブルつないで操作するだけだろう!”と思っていましたが。奥が深いものですね〜。
これ以外は非常に満足している機械です。気長に付き合って行きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3920688
0点


2005/02/12 18:49(1年以上前)
ぺっぺ310 さんへ
>あと1週間で仮契約終了ですので、その後に連動確認しましてケーブルの交換をお願いしようと思います。
本契約にすぐ切り替え可能です。
録画したい物あれば、あわてる事も無いのですが。
>いや〜、そんなにも連動操作が難しいとはですね?
“単純にケーブルつないで操作するだけだろう!”と思っていましたが。奥が深いものですね〜。
ちゃんと問題無く使用されている人の方が多いはずです、
全て問題有るならば、もっと大変な事になっているのでは?
不具合の発生原因、条件等はっきりしないと、問題解消困難です。
何か判ったら、書き込みお願いします。
書込番号:3921352
0点


2005/02/14 17:58(1年以上前)
本日、スカパー連動ケーブルのプライス@3780と確認しました。
取り寄せで、在庫無し、かなり取り寄せに日にち掛かりそうです。
書込番号:3931719
0点



2005/02/14 23:49(1年以上前)
RDに疲れた さん
ありがとうございます。
了解しました。お手数掛け恐縮です。
@3,780- けっこうしますね!ケーブルの調査依頼しましてクレームであれば幸いです。
書込番号:3933922
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こんばんは、よろしくお願いします。
XS53はリモコンモードが3つ、受光部は本体のボタン2つを長押しでDR-OFFが可能という認識で間違いないでしょうか?
それと、受光部のDR-OFF機能はX1等の古い機種でも可能なんでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


連続ドラマの録画についてお尋ねいたします
1話が42分で3話をDVD1枚に収録しようとレ−トを4.4で録画しましたが、最終回が52分に延長され レ−ト4.4まま録画してしまいました
この場合 最終回の分をレ−ト変換しようと思いますが 一番最適なレ−トはいくらになるのでしょうか
単純に 42/52*4.4=3.5で計算して
3.6か3.2の レ−ト変換でいいのでしょうか
レ−ト変換録画の再レ−ト変換の計算方法 教えてください
よろしく お願いします
0点


2005/02/13 23:31(1年以上前)
やってみたらどうですか。
そのためにHDD内ダビングがあるのです。
書込番号:3928705
0点


2005/02/13 23:34(1年以上前)
(追記)
ディスク管理のディスク情報で残量時間がどうなっているのかの確認も怠りなく。
書込番号:3928724
0点


2005/02/13 23:59(1年以上前)
よく考えると結果はやる前に○×で表示されるんでしたね。
書込番号:3928929
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


BSの録画についてお聞きしたいと思います。
番組ナビでBS放送を、1日に2番組録画予約しました。
夜8時からの録画ができて、12時からの予約録画が「砂嵐」状態になっていました。次の日は両方とも成功しました。しかし、その次は8時からが成功、12時からが「砂嵐」でした。テレビ画面ではBSがきちんと放送されていました。
地上波、スカパーの予約録画では「砂嵐」になった事はありませんでした。
また、1日に1回だけBSを録画した時も失敗したことはありませんでした。
BSアンテナをテレビとRD-XS53にそれぞれ別々につないでいます。
過去ログを見ましたが、ぴったりあてはまるものがありませんでした。
初期不良なのでしょうか、それとも解決方法があるのでしょうか。
教えていただければありがたいです。
0点

PSXですが、ぴったりあてはまると思います。
>[3916251]アナログBS放送を番組表から予約するとノイズが録画される
>DVDレコーダー (SONY) PSX DESR-7100についての情報
書込番号:3921118
0点



2005/02/13 17:56(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
早速、BSアンテナの電源供給状態を調べました。
テレビからの供給になっていました。テレビ側の設定もそのようになっていました。
そこで、RD-XS53から電源が供給されるアンテナ接続にしようとしました。
しかし、取扱説明書に「本機はBSアンテナへの電源を常時供給することができません。・・」との記載がありました。
そのため「BSアンテナ電源設定」だけ変えて、アンテナ接続は元のまま(テレビからの電源供給)にして様子を見ることにしました。
また、何か情報があればお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:3926586
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



SONY DST−SP5(アンテナセットではSAS−SP5SET)が最もトラブルが少ないと思います。
…使用状況によっては完璧とまではいかない様ですが。
最も避けなければいけないのはHUMAXのチューナーです。(HUMAXで検索すれば判ります。…全ての番組がコピーワンスとなります。)
現在店頭で見られるのはほとんどこの2機種ですので、購入にあたっては注意して下さい。
書込番号:3886630
0点



2005/02/07 04:12(1年以上前)
ありがとうございました。SONYを現在検討中です。
書込番号:3895286
0点



2005/02/13 12:45(1年以上前)
検討のうえSAS−SP5SETを購入しました。まだ接続はしていません。2月12日現在ヨドバシカメラ博多で10800円で売ってました。
書込番号:3925312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





