RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

i linkについて

2008/04/26 14:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 lmomoさん
クチコミ投稿数:31件

この機種でもilinkって使用可能ですか?
偶然、前面左下のカバー内に端子らしきものがあります。
いまさらですが。。。教えてください

書込番号:7725002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/04/26 14:18(1年以上前)

無・理(Iリンク(TS)が無いから)

もしかしてIリンク(DV)と間違えているんじゃないの
(DVはデジカムからのデータ受け用で,Iリンク(TS)搭載デジレコからのデータ受けは
不可能(A1以外のAシリーズ以外は不可能)。

書込番号:7725026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/26 14:21(1年以上前)

それはi.LINK(DV端子)です
DVビデオカメラからの入力にしか使えません

俗にi.LINKって言われてるのは
形は同じですがDV端子ではなくTS入出力できる端子です

書込番号:7725038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/26 14:22(1年以上前)

先の質問もそうですが、ご自分では何かお調べになったのでしょうか?

書込番号:7725043

ナイスクチコミ!0


スレ主 lmomoさん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/26 16:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。メーカHPでも載っておらず、書き込みました。
もしかしたらできるのかと。

書込番号:7725480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/26 20:19(1年以上前)

であれば、最初の質問の時点で「メーカHPには載っていない」ことと、
使える場合にスレ主さんが何をしたいのか、を書き込んでいただければ
先ほどのスレのように荒れることも無いと思います。

ちなみに、このスレから数クリックでたどり着ける東芝HPのRD-XS53の
よくある質問/FAQに、そのものズバリのものがあります。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-xs53.htm

書込番号:7726255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/04/27 19:07(1年以上前)

ユニマさん IEEE1394端子をiLinkと名付けけたのはソニーで、その製品ではiLinkとはDV端子をさします。歴史的に見てもTSの方がずっとあとです。俗に言う?なんですかこれ。逆じゃないですか。まあスレ主さんはTSと思っていたようですが、ちょっと違うわね。

書込番号:7730280

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/27 20:11(1年以上前)

asキアヌさん

「俗に言う」ってのは元ネタを指していません

asキアヌさん的には
「i.LINK付が欲しいけどこの機種はi.LINK付ですか?」って聞かれて
単なるDV端子が付いてるだけの機種に
「はい i.LINK付です」または「はい 俗に言うi.LINK付です」って答えるんですか?

書込番号:7730535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2008/04/27 23:48(1年以上前)

単なるDV端子付機器は当然iLinkつきでしょう。わたしの言っていることはiLinkと言う大きな範疇のなかでTSはほんの一部でしかないものを全体像のように言うのはおかしい そういっているんです。ソニー製品 マック その他諸々 iLinkついてますかときかれれば当然ついていると答えます。TSはiLinkの拡張または付加価値です。

書込番号:7731719

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/04/28 00:52(1年以上前)

少なくともレコーダーの世界では、一般的にi.LINK=i.LINK(TS)という認識になってます。
(もちろん、一般的な認識でないことは重々承知しているつもりです。)
メーカー側もカタログの最後のページにあるスペック表一覧にはDV端子のことを「i.LINK端子」と書いている場合があるようですが、機種毎の説明ページでは「DV端子」と書くことが多いように思います。

書込番号:7732004

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/02 02:39(1年以上前)

初芝さんもネット内DVにならんようにね
あっでもS端子と画質変わらんから平気か?

書込番号:7750339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

再生できません。。。

2008/04/24 11:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。

質問させて下さい!


HDDに録画した番組を再生しようとすると、再生直後に停止し…
「再生できません。」というメッセージがでました。

やはり、HDDの故障でしょうか?

因みに、DVDの再生でも同じようなメッセージがでました。



どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:7716274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/24 11:14(1年以上前)

とりあえず、

1)XS53の電源を切る。
2)XS53の電源プラグをコンセントから抜く。
3)1分ほどしたら、再び電源プラグを差し込む。
4)XS53の電源を入れる。

上記の手順でやってみてダメだったらHDDの初期化、
それでもダメなら東芝に修理をご依頼ください。

書込番号:7716307

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 12:14(1年以上前)

上記に補足。

DVDの再生については、市販DVDソフトや音楽CDの再生を試してください。
複数のソフトが再生できなければ、ドライブの不具合が濃厚になりますので、修理依頼となります。

長期保証などに加入していないのであれば、買い換えたほうがよいでしょう。

書込番号:7716478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/24 22:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
全部やってみましたがダメでしたので、修理に出す予定です。
お金かかりますね・・・。


J-T09さん
市販のDVDは見れました。
大丈夫なようです。


みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:7718498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

今年1月にディスク読み込み時にブオーンという音が非常に大きくなってきたため、サービスステーションに相談したところ保障期間が過ぎているとのことで、有償にてDVDドライブの交換となりました。(ちなみに購入後1年程の時にもDVD-RAMの読み込み不良で無償交換をしています)結果、東芝製から松下製に交換してもらったのですが、ディスクの読み込み時カッカッというような音と、ディスク取り出し字にブオーンと言う音が発生するようになりました。サービスステーションにその旨連絡したところ松下製は音が大きいから問題ないという回答でした。松下製のドライブをご使用の方々は、こういった現象がおきているのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

書込番号:7639808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/04/06 22:51(1年以上前)

X5シリーズやその他パナドライブRD持ってるけど,メーカーの言い分なんかおかしいね
,そう言った異音は使い始めの頃は皆無だよ,ただ交換したパナドライブが新品では無い
(修理に回収後に補修したパーツを使われる事もある)つまり中古品だからそうなったという
可能性はあるかもしれない。

書込番号:7639903

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/06 23:32(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改様

早速のご回答ありがとうございます。
中古品のために異音が発生しているのであれば
再度音の出ないものに交換してもらおうと思います。
また有効な方法等ございましたら
ご教示よろしくお願いします。

ありがとうございました。
 

書込番号:7640224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2008/04/06 23:46(1年以上前)

パナドライブは動作音が大きいというのは事実だと思います。

ブオーンという大きい音はしょっちゅう出てます。

書込番号:7640324

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/07 07:32(1年以上前)

さんご15 様

ご回答ありがとうございます。
やはり動作音についてはしょうがないものなのでしょうか?

ほかにもご使用の方いらっしゃいましたら
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:7641214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/07 12:16(1年以上前)

ゲーム機、PC用も含めると10台以上のDVDドライブ持っていますが、
機種、個体差はあっても、松下製だから特にうるさいとかいうことはありません。
メーカサポートは多分その場しのぎの、いい加減だと思います。

>読み込み時にブオーンという音
主にディスク不良やレンズの汚れ、などを重ねてのピックアップ部劣化。
書き込み時はともかく、読み出し中であれば故障の前兆なので交換は妥当か。
>読み込み時カッカッというような音
単なる個体差か、上と同様の原因で認識に苦労しているのか。
>取り出し字にブオーンと言う音
排出メカ系異音の可能性もあり。
松下製の任天堂GC互換DVDプレーヤでは、メディア排出不能で2回修理しても
壊れたので捨てました。
(読み込み時って表現、メディア認識時かデータ読み出し時か分かりにくいです)

>再度音の出ないものに交換してもらおうと思います。
不良、不調なのか、音については個人の感覚差もあるのでなんともいえませんが、
自分ならメーカ相手は面倒くさいので、明確に壊れるまではそのまま使います。

書込番号:7641807

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/07 21:19(1年以上前)

モスキートノイズ 様

ご回答ありがとうございます。
読み込み時の表現わかりづらくて申し訳ございませんでした。
ディスクを読み込んでLOADINGが終わった瞬間にブオーンという異音がしました。
本日再度サービスステーションに連絡し皆様からいただいた回答を伝えたうえで
音が鳴るのは仕様かという質問をしましたが
わからないというようなあいまいな回答でした。
一応再度複数のドライブを試してはくれると言っておりましたが・・・
引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:7643633

ナイスクチコミ!1


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件 RD-XS53のオーナーRD-XS53の満足度3

2008/04/08 00:59(1年以上前)

 私のXS53は、異音などしません。なぜなら、その手前の段階で
ディスクを認識しないからです・・・(>_<)

 ですから、私はもう一台のE160にディスクを入れて、ヴォーンという
音を聞くと、逆に「おっ、ディスクを読み込んでる」と思って
安心してしまいます。もちろん、音が大きいのなら心配になる
でしょうけど、それほど音が大きくないのなら、何か不具合が
出るまでは、今のままで良いと思います。
 音以外の不具合が出たら、その時に対処すれば良いのでは?

書込番号:7644928

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/08 23:11(1年以上前)

KIHIRO-K 様

ご回答ありがとうございます。
音が異様に大きい気がしたので
このまま使用すれば故障するかもと
不安になっておりました。
少しの間様子を見てみたいと思います。

書込番号:7648904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 23:26(1年以上前)

以前私もRD-XS53を3年間使用してDVDドライブ不良で3回交換して貰いました。
うち1回はパナドライブにしてもらったのですが、サービスの方からは”パナは音がうるさいですが、
パナor東芝どちらにしますか?”と聞かれました。
東芝ドライブの評判を知っていたため、もちろんパナドライブにしました。
パナドライブは東芝ドライブとは比べものにならないくらいに
音は大きかったですよ。

書込番号:7649018

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannnaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/09 22:26(1年以上前)

アメドラ 様

三回も交換されているんですか!
やはりパナドライブは音が大きいものなのでしょうか。
音をとるか読み込み性能をとるのか迷うところです。

書込番号:7652776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CD再生できない

2008/03/22 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:2件

最近DVDを見ていると途中で止まってしまいます。
クリーニングをかけようと思い、レンズクリーナーを購入しました。

ところがそのクリーナーを読み込めず、
音楽CDを再生できる状態にしろと書いてありました。

試しに、購入3年以上で初めて音楽CDを入れてみた(CD聞くのにわざわざテレビつけませんので)ところ、
市販の音楽CDも再生できませんでした。

過去ログを検索してみると、似たようなスレがありまして、ドライブがダメとのことでした。
普通は音楽CDを入れると再生できるのでしょうか?

この場合はやはりドライブの故障と見たほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:7571404

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/22 21:09(1年以上前)

>普通は音楽CDを入れると再生できるのでしょうか?

普通は再生出来ます。

>この場合はやはりドライブの故障と見たほうがよろしいのでしょうか?

元々評判の良いDVDドライブでは有りませんので、その可能性は高いです。

そのままにしておくとDVDへのダビングに失敗したり、最悪はディスクを使用不可の状態にしてしまいますので、早急に修理等対応した方が良いでしょう。

書込番号:7571639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/22 22:15(1年以上前)

jimmy88さま、早速のご返信ありがとうございます。
やはり普通は再生できるのですね(T_T)。

以前、データにロックがかかって初期化したことがあり、この機種との相性・・・良くないみたいです。
そのときの東芝の対応がまた・・・。

とりあえず、修理のお願いをしてみます。ありがとうございました。

書込番号:7572082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/24 12:55(1年以上前)

私も購入後かなりの時間が経過してからCDの再生をしてみましたが出来ませんでした。そのときに、何か設定をしないといけないのかな??と思ったんですけど何も設定が無いみたいでした。
その後市販DVDの再生、書き込みがまったくダメになり、ドライブの換装を自分でしました。
早く修理をされることをお勧めします。

書込番号:7580222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが壊れました。

2008/03/18 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 悶次郎さん
クチコミ投稿数:19件

VARDIA RD-S601の購入を検討していますが、RD-XS53のHDDに保存されている番組を移動する
事は、可能ですか?

書込番号:7549655

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/18 09:42(1年以上前)

過去スレにもありますが、
ネットdeダビングを使って、コピフリタイトルをそのままコピーが可能です。
なお、HDDの使用容量にもよりますが、速度は等倍程度なので、膨大な時間がかかる場合があります。

書込番号:7549664

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットDEダビング

2008/03/05 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 うの吉さん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、はじめまして。
最近、中古でこの機種を購入しました。
無劣化でPCにダビング出来るみたいですが、映像がギザギザになってしまいます。
綺麗にダビングできないでしょうか。
参考サイトなどありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7488950

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/05 18:56(1年以上前)

無劣化ダビングというのは、品質が変えないでダビングできる、ということです。
その場合は、元々の画質が悪かったか、
PCの表示性能が合ってないか(もともとTVと表示方法が違いますから)、
どちらかと思います。

書込番号:7489060

ナイスクチコミ!0


スレ主 うの吉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 23:12(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
録画時の画質はMN8.0で音質はL-PCMです。
レコーダーでDVD-Rにコピーしたときは綺麗に再生できたので問題無いと
思ってましたが、この設定は悪いほうでしょうか。

書込番号:7490541

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/06 00:36(1年以上前)

再生ソフトの種類が分かりませんが「デインターレース」などはonにしてますか?

PCとテレビでは表示方式がことなるので、デインターレースしてないと映像がギザギザというかシマシマになります。
(デフォルトでonになっている、もしくはそもそもoffにできない再生ソフトが大半ですが)

的外れな回答でしたらすみません。

書込番号:7491117

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/03/06 05:33(1年以上前)

>ジャモさん

フォローどうもです!

書込番号:7491621

ナイスクチコミ!0


スレ主 うの吉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/07 20:04(1年以上前)

レス遅れてすみません。

私の使っている再生ソフトはVLCです。
画面上で右クリックしてプルダウンメニューからノンインターレスの種類を選択することで綺麗に見ることができました。

Mygenさん、ジャモさん、初歩的な質問にもかかわらず気持ち良く教えてくださり有難うございました。

書込番号:7498817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング