
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 03:20 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月13日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月11日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現状 スカパー!チューナーと、BSデジタルチューナーを接続するにあたって、設定を行いましたが
ネットDEナビでの、本体設定-チャンネル名設定での
チャンネルポジション選択で、Lineの選択が正常に選べなくなってしまいました。
設定としては、
@
Line1:BSデジタル
Line3:スカパーチューナー
を接続
スカパー!連動で、Line3を選ぶ
チャンネルポジション選択プルダウンメニューで表示されるのはLine3のみとなり、Line1とLine2が表示されず選択できない。
A
Line1:スカパーチューナー
Line3:BSデジタル
を接続
スカパー!連動にて、Line1を選ぶ
チャンネルポジション選択プルダウンメニューで表示されるのがLine1のみとなり、Line2とLine3が表示されず選択できない。
B Aの状態からスカパー!連動を【切】を選ぶ
プルダウンメニューで表示されるのがLine1のみとなり、Line2とLine3が表示されず選択できない。
設定を変えても、スカパー!連動で最後に設定したLine選択しか
プルダウンメニューで表示されなくなってしまいました
上記の現象に、なられたかたはいらっしゃいますでしょうか?
プルダウンメニューにて、Line1/Line2/Line3 が選べるようにしなおす設定とかあるのでしょうか・・・
ご存じでしたら、お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

私も結構迷いました。
番組ナビ設定 → 番組ナビ設定 → 番組ナビチャンネル設定ステップ1にて
入力の縦軸で「---」となっている部分は選択できません。
スカパー連動をL1に変更するとスカパー!の入力は「L1」になります。
その後L1以外の入力(例えばL3)をスカパー連動にするとL1は強制的に入力から消えます。
なのでBSデジタルか専門チャンネルの入力欄に「L1」「L2」を表示させましょう。
書込番号:3771520
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


HDDで録画したものをDVD-Rにしようとしています。
我が家のXS-30では「編集ナビ」の「DVD-R作成」で作成するとちゃんとタイトルとチャプターも表示されるようになります。
(と言ってもほかの機器で再生したことないので絶対とは言えないのですが)
チャプターをスキップした際も画面上にチャプター名が表示されます。
またDVD-Rにした時点で「見るナビ」は使えなくなり、「メニュー」ボタンでチャプターなどが見られるようになります。
(市販のDVDと同じ状態です)
今回自分のではないXS-53でDVD-Rを作成することになったのですが、HDDでチャプターをわけてもRに焼くと、チャプターがなくなってしまうようなのです。スキップはできるのですが、名前もチャプター○○となってしまいます。
またメニューで見るとチャプターが1つしかありません。
PC等で確認しても同じでした。
しかしXS-53ではこの機器で作成したDVD-Rは「見るナビ」が使えるようで、見るナビを使用すると、きちんとチャプターが表示されますが、HDD・RAMと同じような表示で、DVD-Rのとは異なっています。
DVD-Rはほかの機器で見る予定ですので、チャプターが表示されるようにしたいのですが、どのように作成したらチャプターが表示されるようになるのでしょうか?
「編集ナビ」の「高速一括ダビング」→「ファイナライズ」でも、「DVD-Video一括作成」?でも同じ結果でした。
メニュー作成は「タイトル+チャプター」にしてあります。
0点

-Rのメニュー画面の一番下に、数字が小さく表示されてませんか?
表示されてるようなら、その数字にカーソル合わせてクリックしてみてください。
書込番号:3763033
0点



2005/01/11 10:06(1年以上前)
回答ありがとうございます。
レコーダーで今ちょっとほかのことをしているのでテストできませんが、今の操作が終わり次第試してみたいと思います。
これでチャプターが表示できるということでしょうか?
また、チャプターのスキップをした際に画面上にチャプター名が表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:3763078
0点

私はX4からのユーザーですが、メニュー画面は仕様が変更になっているそうです。
数字が表示されているなら、その数字を選択して決定を押せばチャプター一覧に切り替わりますが・・・
(数字は各タイトルに相当)
>チャプターのスキップをした際に画面上にチャプター名が表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
-Rは人に渡す時しか使わないので、イマイチ記憶が・・・
チャプター名が入ってれば表示されませんでしたっけ・・・?
書込番号:3764048
0点

DVD-Rでは、チャプタースキップした際にチャプター名は表示されません。表示されるのは、DVD-RW(VRモード)、DVD-RAMのみになります。
書込番号:3764104
0点



2005/01/11 17:55(1年以上前)
>財布空っぽ! さん
それが普通に入力してもRにするとメニューには表示されてるんですが、チャプターのジャンプでは表示されなくて(>_<)
なぜなのー?という感じです。。
>BAYERNファン さん
RAMとかRWのみなんですか?
私も普段Rはあんまり使わないのであんまり気にしてませんでした。
やっぱり-Rはあんまり便利じゃないですね…。
書込番号:3764414
0点


2005/01/13 02:36(1年以上前)
ダイレクトな回答にはなりませんが、可能性の一つとしての説明です。
暇なときにでも、
http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
Q1,Q2,Q14,Q15
とかを中心に頭の中整理してみて欲しいのですが、
VRモードとVideoモードの違い、記録するディスクメディアの違い
を少し学習してみてはどうでしょうか?
XS30とXS53は、皆さんも教えてくれてますが、
同じDVD-Rに記録する場合でも、メニューの記録され方とか少し変わってきています。
それと、前述Q14とかにも説明されていますが、
幾つかのチャプターを持つ1つのタイトルをDVD-RやDVD-RWにダビングした場合、
諸々の制限により、かってに、それぞれのチャプターが、
1つのタイトル&1つのチャプターというものに分割されてしまうことがあります。
その辺に考慮して色々試してみてはどうでしょうか?
(RWへDVD-Video記録が出来る機種だと色々試せるんですけどね。)
書込番号:3771451
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


サムネイルの右端に一時停止(?)のマークが表示されますよね?
二本線みたいなやつです。
チャプターサムネイルの場合、あの表示がない時もあるんですが、
どうしてですか?
何が違うんでしょう?
また、その表示を消す事は出来ないんでしょうか?
0点


2005/01/13 00:08(1年以上前)
あれは「レジュームしてます」のしるしです。
書込番号:3770813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


市販されている音楽DVDを再生するとザーザーとした雑音が入りますが、
皆さんの機種はどうでしょうか?
これは不良なのでしょうか?
DVDのみじゃなく、音楽番組をハードディスクに録画したものを再生しても
雑音が入ります。
ファームのバージョンアップをすれば解消されるのでしょうか?
ちなみにメイン=ZS11 DVDドライブ=1414です。
0点

まずは、接続周りを刺し直して、奥までちゃんとさしてみるとか。
どんな接続方法かぐらいは書けますか?
あと、ファームぐらいは上げてから書込みすれば???
書込番号:3755694
0点




2005/01/10 11:37(1年以上前)
レスありがとうございます。
アナログの音声コードLRで接続しています。
一応、刺し直し、ファームソフト(ZS12/1414)もあげてみましたが、
音割れのような雑音がひどく出ます。
音楽DVDのみならず、普通の映画DVDやモノラルDVDでも雑音が出ます。
HDDで録画したものはしませんでした。
書込番号:3757989
0点



2005/01/11 22:38(1年以上前)
自己解決しました。
設定を弄ったら音割れはしなくなりました。
書込番号:3765752
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


発売と同時に購入しました。
最近疑問に思うのですが、DVD−Rに焼いたときに、記録面がスジになってるのですが、これは大丈夫なのでしょうか?今まで安物のRもほとんどミスなく焼けてはいるのですが、特にポータブルプレーヤーなどでは読み込みが遅く、また、据え置きのプレーヤーでは一瞬止まったりします。ドライブ交換で解決しますか?
0点

エラーレートやジッターを引き起こし
ブロックノイズが誘発される可能性が高くなります。
焼きムラはクセモノです。
書込番号:3756153
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



自動ダウンロードを定期的に行わせることはできません。もっとも、手動ダウンロードなら、いつでも好きなときに行うことができますよ。ちなみに、一番簡単な手動ダウンロードの方法は、いったんデモモードに設定してから元に戻し、全チャンネル一覧を選択するというやり方です。
書込番号:3734873
0点



2005/01/09 22:45(1年以上前)
レスありがとうございました。
書込番号:3755343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





