
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月28日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 21:59 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月26日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


携帯(iモード)のTV王国の「メールde予約」を実行したいのですが・・
メールが送信されていません。
当然「初期設定」「有料登録」は済んでいます。
マニュアル録画も出来ません。
ちなみに「携帯」「PC」から録画コマンドメールを送信すればRD本体は
メールを受信して「録画可能」状態になります。
TV王国サイトから、設定メールサーバーにメールを送信していません。
携帯サイトの最後の確認画面で「メール送信」があるのですが・・
ここがアクティブになっていないのですね。
多分、このメール送信をクリックすると、初めて「送信」する、と、
思うのですが?
皆さんはどうですか?
0点



2004/12/27 18:09(1年以上前)
追伸・・
この掲示板で「ON TV JAPAN 」を知りました。
コマンドメールもちゃんと送信しているようです。
メールの内容を見ると、「RDの規定」の内容とは違うのですが、
良いのでしょうか?
現在、RDの電源OFFですので「3時間」間隔にメール受信ですが・・
18:00の定刻受信では「録画成功確認メール」が来ませんでした。
気になりますね?
書込番号:3693674
0点

質問投げかけるところ間違っていませんか?
メールがどの経路で出ているかも判りませんが、各サイトに
問い合わせるなど、がよいかと思います。
あと、内容を一読頂き、第3者が見て内容理解しやすい方が、
それなりにコメントも得られると思います。
少なくとも、各サイトのURLとか、コマンドメールの内容とか・・・
書込番号:3695247
0点


2004/12/28 01:05(1年以上前)
【ONTV形式のメール予約】
ちなみに、外部からDDNSまで使って直接RDに接続しなくても、ONTVJAPANの「メール予約」サービスを使えばまるでiEPG予約してるような操作感で番組名つきの録画予約が可能で、俺はもっぱらその機能で外部から予約してる。ネットdeナビを経由してONTVやテレビサーフにアクセスすると何かと重いからな。ONTV形式のチャンネルコード一覧はここに載ってる。ONTV形式のチャンネルコード設定(ネットdeナビの本体設定のチャンネル設定のところで行う)が済んだら、あとはRDを介さずにダイレクトにONTVにアクセスし、予約したい番組の番組名をクリックするとメール予約ボタンが出てくるのでそれをクリックするだけで番組名つきのメール予約が可能。RDのメール予約設定のところで15分おきにメールチェックする設定にしとくとすぐ予約完了するし、まるでiEPG予約してるかのような操作感なのでおすすめだよ。必要があれば家に帰ってから高速なリスポンスなネットdeナビを使って番組情報をコピペすればいいわけだしね。ただ、メール予約はメールサーバによって改行コードの関係で不具合があり、使えないメールもある。例えば、mac.comのメールアドレスだと番組名までは入れてくれないし、yahoo.co.jpだと番組名は入れてくれるが、俺の環境ではなぜか予約完了メールはなぜか届かない。自分が今使ってるブロバイダのメールとかで試してみてください。いずれにしても、パソコンのメールソフトの設定で「メールを受信してもサーバにメールを残しておく」という設定をONにしておくこと。
書込番号:3695737
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


12月中に本体(XS−53)を購入しました。
DVDドライブの不具合がいろいろ言われていますが
購入したXS53のDVDドライブが外れなのか(当りなのか)
簡単に判断する方法をご存じの方はよろしくお願い致します。
(メディアの種類・メーカ・他の装置で書込みしたメディア等)
0点

ディスクを以下の3種類に分類します。
1.説明書に記載されている推奨ディスク
2.推奨ディスクではないが、品質に定評の有る国内・海外製のディスク
3.いわゆる安物のディスク
1〜3全てが問題無く使用出来れば概ね当たりです。
2や3が使えない場合は外れとなりますが、1が問題無ければ初期不良として交換は難しいと思います。
1が使えなければ即交換で良いと思います。
製品の個体差も有りますし、購入した販売店の対応にも違いが有ると思いますのであくまでも参考としてお考え下さい。
書込番号:3687227
0点


2004/12/27 02:52(1年以上前)
1が使えないのは当然外れとしても、2が使えないのはグレーゾーンで、
1、2が使えれば当たりと考えるのが妥当と思います。
3が使えるのは逆に、将来的に読めなくなる可能性が高いわけで、必ずしも運がいいとは言えません。(むしろ悪い?)
そういう考え方でいけば、東芝のはパナやパイに比べ、将来をみすえた信頼性の点で高く評価できると思います。
もっとも、東芝ドライブ、松下ドライブにかかわらず、将来的に品質が保障できるかどうかは定かではないのですが。
書込番号:3691751
0点


2004/12/27 22:50(1年以上前)
ドライブを判断するのには、時間をかけてじっくりと検証されることをお勧めします。
自分のXS53は最初、RAM(殻つき)を認識せず物理フォーマットにも失敗、−Rにも焼けないという状態で「これは外れに当たった」と速攻サービスに連絡し、それから3週間後サービスの方がドライブ交換に訪れた時のこと
検証用のRAM(殻つき)も自分のフォーマットに失敗したRAMも-Rもちゃんと認識しました=正常可動した
では、エラーになった最初の操作はいったい??
サービスの方は、「そういう現象も有り得る」と慰め(?)て下さり、「今後同じ現象があれば有無をいわず交換しましょう」とも。
結局ドライバのバージョン・アップのみをして帰りました
忙しい中、丁寧に質問に答えてくれたサービスマンの誠意を感じました。
今はかつてのパソコンのように、その日のご機嫌で調子が変わってしまうXS53に愛着さえ抱いておりますw
書込番号:3694931
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入して1ヶ月使用しました。予約録画をしたのですが帰宅すると電源が入っていてR1が録画中の表示になっていました。本体・リモコンどちらともどのボタンを押しても反応がありませんでしたのでコンセントを抜いたら治りました。予約録画は出来てませんでした。何かいい対処方法はないでしょうか?
0点

予約録画の停止は本体の停止ボタン2度押しですが,それでもダメで
したか?
また,ドライブの選択がDVD側になっていたり,R1で録画中にR2が選択
されていると停止させることができません。
書込番号:3692066
0点


2004/12/27 15:28(1年以上前)
コンセントを抜かなくても、大抵は本体の電源ボタンを10秒以上押して強制ダウンさせることができます。
とんでもなく多機能化した昨今のHDD/DVDレコーダーにおいては、フリーズはそれなりにあると覚悟したほうがいいです。
とはいえ頻繁にフリーズが起きるようであれば、故障の可能性が高いので東芝のサービスに連絡しましょう。
書込番号:3693209
0点



2004/12/27 22:07(1年以上前)
チュパさん、人生が二度あればさんありがとうございます。またフリーズしたら10秒停止ボタンを押してみます。結局原因はなんだったんでしょうか?また起こったらメーカーに聞いてみます。
書込番号:3694663
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


やっと53ユーザーになりました。過去にここでお世話になった方々ありがとうございました。
購入後にまた質問なんですが。
当方、ケーブルテレビです。
その中に”GLC24時間英会話ch”という番組があるのですが、これをEPGに表示したいのですが・・・。
取り説にはこの番組のコードナンバーは(ESPNならC0000−300など)載っておりません。
どなたか表示出来る方法を知っている方教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

スカパーベースの専門チャンネルのようですが
C100-343かC000-343で CATVチューナを繋げている
外部入力に指定してあげれば取得できないでしょうか?
書込番号:3686031
0点



2004/12/26 21:59(1年以上前)
Raika さんありがとうございます。
C100-343で表示できました。
かなりうれしいです!!ありがとうございました。
書込番号:3690369
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ついにXS53を購入しました!でも我が家で入っている釣りチャンネルの連動が出来ないのです。
マニュアルで調べてみると対象外チャンネルでした(泣く)
番組表を取得できなくても、なんとか連動だけでもしないかとチャレンジしていたのですが、どうもうまくいきません。
対象外チャンネルで連動させていらっしゃる方はいますか?
これができないと東芝をかった大きな理由がなくなってしまいます。
サポセンにも電話してみたのですが、繋がらないのです。
よろしくお願い致します。
0点

釣りチャンネルとは、釣りビジョン(753CH)のことでしょうか?それでしたらチャンネルコードをC100-753に設定すれば、番組表の取得・連動はできますよ。
書込番号:3676281
0点



2004/12/24 00:57(1年以上前)
ありがとうございました。
C000で設定していました!!!!
あまりにも簡単な間違いすぎて自分では気付きませんでした。
本当に助かりました
書込番号:3677564
0点


2004/12/24 04:42(1年以上前)
便乗質問で申し訳ないのですが、アニマックスの場合は
C100で設定しても普通予約でチューナー連動できないのでしょうか?
過去ログではネット接続をしてC100で設定すれば番組ナビから
予約できるというようにありましたので…。
書込番号:3678114
0点


2004/12/24 08:33(1年以上前)
>辞書〜さん
レスありがとうございます。
その設定は番組ナビでのL3へのチャンネル登録でいいんでしょうか?
一応そこでのアニマックスの登録はC100で登録したんですけども
録るナビでの予約時にL3を選んだときに表示される登録チャンネル一覧に
アニマックスが出てこないんです。
書込番号:3678313
0点


2004/12/24 16:05(1年以上前)
C100では該当チャンネルが無いといわれるので
C000の専門チャンネルのコードで設定してもできない、の間違いでした。
すみません。
書込番号:3679499
0点

家ではC000-724でもC100-724でも番組表の取得・連動ができますよ。
本来はC100-724のほうが良いので、家ではC100-724に設定しています。
書込番号:3682366
0点


2004/12/26 21:27(1年以上前)
>辞書〜さん
そうなんですか〜。
家のではC000-724でもC100-724でも連動でチャンネルが出てきません。
これも初期不良の一つなんでしょうかね?
書込番号:3690191
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先日ヤマダで53を購入しました。
現在民放とスカパーは問題なく録画できるのですが、BSデジタルの映像が録画出来ません。
よろしければ改善策を教えていただきたくお願いします。
テレビはパナソニックのTH32D30
スカパーのチューナーから53の接続先は背面の入力3。
テレビ背面のモニター出力から53の接続先は背面の入力1。
53の初回設定は入力1設定がライン。
番組予約時にはL1からの指定をしていて、テレビ側でも同じように番組予約をしています。
これでBSデジタル放送を取りたいのですがうまく撮れません。
東芝のサポートに電話を一日中かけても繋がらずマニュアルを読んでも今ひとつうまくいかないので、ちょっとへこたれてしまいました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

うまくいかない。という表現より、具体的にどうなるのかが知りたいです。
何がうまく行かないのですか? 録画しても真っ暗ですか?
>テレビ側でも同じように番組予約をしています。
テレビのチューナーでは、視聴予約と録画予約が
できると思いますが、録画予約していますか?
下記のような事例でしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3501118&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD-XS53
書込番号:3685329
0点



2004/12/26 21:19(1年以上前)
え〜どさんレスありがとうございますm(__)m
今日いろいろ設定をいじっているうちに、録画出来るようになりました♪
最初にうまく写らなかったのは録画の画面が真っ暗で画面が写っていませんでした。
うまく説明できないのですがテレビ側でのBS放送の予約設定がうまく出来ていなかったようです。
これからもっと過去ログを良く読んでいろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3690145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





