
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


当家でもR2で音声が出ない状態になり、過去の書き込みに従い、電源コンセントを数十分抜いてから再度入れて立ち上げると、現象は解決しました。(私はオリンピック直前に買ったので初期ロットの方です)
何人もの方が同じことをされているようですが、これは1回だけ行うと、もう2度と発生しないのでしょうか?
実はコンセントを抜く前に今日東芝の保守会社の人に自宅に来てもらい、診てもらったのですが、現象を確認しただけで特にコンセントの抜き差しのことは言わず、音声の切替回路が悪いのでメインボードの交換、即ち本体の交換をしなければ直らないと言われました。
その態度から感じ取った感触では、東芝社内では既知バグと認識しているがリコールはせず、クレームがあったものから順にユーザの手間で交換させようという魂胆のようです。
また交換品は工場手配となるのでいつになるかわからない(数週間先になりそうな感じ)、その後のネットワーク設定やコンテンツの移動はすべてユーザが自己解決しなければならない、とのことです。
ネットワークの設定はかなり手間取りましたし、コンテンツ移動もクロスケーブルを使ってネットdeダビングがそんなに簡単に出来るのか懐疑的です。
全くもってひどい話ですが、音声問題が発生した皆さんは、その後どうされているのでしょうか?
0点


2004/11/06 13:32(1年以上前)
交換品に今のHDDとの換装を依頼すれば?
少なくともコンテンツのコピ−の手間は省ける。
設定は何処に保存されてるか分からないけど。
書込番号:3466965
0点


2004/11/06 15:42(1年以上前)
>交換品に今のHDDとの換装を依頼すれば?
私が前に同じ依頼した時に「HDDの換装や中身のコピーは著作権の問題が
絡むので、メーカ側では無理です。」との連絡が、販売店経由で東芝から
来ましたので、他の手を考えた方がいいかと・・・
書込番号:3467335
0点


2004/12/18 13:01(1年以上前)
一昨日、ファームをバージョンアップしてからR2で音声が出なくなりました。その前まではまったく問題ありませんでした。まだ、電源コンセントを抜いて30分待つはやっていませんのでこれからやろうと思います。
ただ、多数の方から同じような報告がされている現象なので明らかな不具合と思いますが東芝は告知もしないのでしょうか。やはり東芝だから諦めるしかないのでしょうね。数多くの書き込みを読んでいてそういう会社だと分かっていてその会社の製品を買ってしまった自分が馬鹿だったと諦めます。実際の被害は録画したアンパンマンの音声が入っていないと子供から攻められて凹んでいる自分でした。
書込番号:3649578
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先日 RD−XS53とCSチューナー(S0NY)DST−SP5を買いました。
S端子で接続したところ外部(CS)からの入力画面が白黒になってしまいます。
CSはまだ仮登録中です。
映像接続ではカラーで見ることが出来ます。
なにが問題なのでしょうか?
分かる方いっらしゃいましたら教えてください。
0点

S端子の接触不良か、S端子ケーブルの不良でしょうね。
RCAのようにグリグリ回すことが出来ませんが、まず差し込みなおしてみて、それでもダメならケーブルの不良でしょう。
書込番号:3648856
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


はじめまして、ビギナーのマリアンヌ111です。
12/10にXS53を購入しました。ネットワーク設定をしたいのですが
反応がありません。(接続できません)
iMacG4 (Mac OS X v10.3 "Panther") 有線
SONY VAIO PCG-GRT55/B (Windows XP Home) 無線
モデム TOSHIBA PCX1100
ルーター I.O DETA WN-B11
を使用してます
ルーターからストレートケーブルでXS53で接続
ネットワーク設定はDHCP「使う」 DNSサーバ「入」で
「接続確認」を実行すると「ルーターからIPアドレス取得できませんでしたDHCPを使用しない設定で運用してください」と表示
DHCPを使用しないで手入力で設定したら
iMacやVAIOでエラーがでます。
初歩的な質問ですがご回答を頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>DHCPを使用しないで手入力で設定したら
>iMacやVAIOでエラーがでます。
エラーの内容がわかりません。ただ、考えようによっては、それは吉報かも・・。
iMacやVAIOでエラーが出ると言うことは、IPアドレスがコンフリクトしているんじゃないでしょうか?
だとすれば、簡単です。iMacとVAIOのIPアドレスと違うものにすれば良いわけです。
たとえば、
o iMac 192.168.1.2
o VAIO 192.168.1.3
なら、
o RD-XS53 192.168.1.4
とかにすれば良いのです。
書込番号:3623844
0点



2004/12/12 23:11(1年以上前)
Tiger-Sさん ありがとうございます
iMac、VAIO、XS53、それぞれ、IPアドレスを
違うもので設定してみました。
今度は
「ルーターから応答がありません 接続を確認してください」
と表示されます。
ルーターとの接続はケーブルで差し込まれて
ランプも付いてますし.......
(T_T)
書込番号:3624090
0点

>iMac、VAIO、XS53、それぞれ、IPアドレスを
>違うもので設定してみました。
省略してしまいましたが、前提条件があります。ルータのIPアドレスもiMac、VAIO、XS53との関係と同じなので、別なIPアドレスになっているでしょうか?
書込番号:3624246
0点

>DHCPを使用しないで手入力で設定したら
>iMacやVAIOでエラーがでます。
その時、RD−XS53で設定したIPアドレスと、サブネットマスク。
MacやVAIOのその時のIPアドレスとサブネットマスク。
ルーターのIPアドレスとサブネットマスク。
それぞれ数値を確認し、掲示出来ますか?
書込番号:3625923
0点



2004/12/13 21:42(1年以上前)
RD−XS53
IPアドレス:192.168.254.35
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.254.1
DNSサーバー:192.168.254.1
MACアドレス:00-08-0D-83-73-58
iMac
IPアドレス:192.168.254.30
サブネットマスク:255.255.255.0
VAIO
IPアドレス:192.168.254.25
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.254.1
ルーター
IPアドレス:192.168.254.1(MACシステム環境設定より)
サブネットマスク;わかりません(MACシステム環境設定では表示なし)
よろしくお願いします
書込番号:3628275
0点


2004/12/14 03:12(1年以上前)
ネットワークの設定を変えた後は、
いったん電源を切、入しないと
正常につながらないことがあります。
「DHCP-使う」にして設定を保存したあと、
電源を入れ直して、
もういちどネットワーク設定画面を開き、
「接続確認」してみてください。
書込番号:3630158
0点



2004/12/14 07:13(1年以上前)
みなさんいろいろ、ありがとうございます
>ネットワークの設定を変えた後は、
>いったん電源を切、入しないと
>正常につながらないことがあります。
>「DHCP-使う」にして設定を保存したあと、
>電源を入れ直して、
>もういちどネットワーク設定画面を開き、
>「接続確認」してみてください。
何回も電源を入れ直してみますが
結局「ルーターから応答がありません 接続を確認してください」
表示されます。
(T_T)
書込番号:3630344
0点


2004/12/14 12:25(1年以上前)
故障かも
書込番号:3631129
0点


2004/12/14 20:19(1年以上前)
ルーター側の設定も確認してください。
DHCPは有効になっていますか?
それから、ケーブルの不良も可能性として
ないとは言えません。
iMacにつながっているケーブルと交換する、
ルーター側の差し込む場所を変えてみる、
なども試してみてください。
書込番号:3632765
0点

>iMacやVAIOでエラーがでます。
このときのエラーの内容覚えていますか?
>ルーター I.O DETA WN-B11
型番のはこれだけでしょうか?
WN-B11の後ろに付くものありますか?
ネットワーク周りがうまくいかないと疲れますよね。
ちなみに、下記環境の時、iMacとVAIOはインターネット接続可能ですか?
XS53 IPアドレス:192.168.254.35
iMac IPアドレス:192.168.254.30
VAIO IPアドレス:192.168.254.25
サブネットマスク:255.255.255.0(全て同じ)
デフォルトゲートウェイ:192.168.254.1(全て同じ)
DNSサーバー:192.168.254.1(全て同じ)
有線がやりやすいと思いますので、iMacに接続していたLANケーブルを
XS53に接続して、iMacと同じIPアドレスにして試してみてはどうでしょ?
それでもダメな場合は、ルーター側で、MACアドレスによるフィルター・・・
なんてめんどくさい事してないですよね。たぶん。
なので、そのへんはいったん忘れて・・・
RD-XS53の「接続確認」は、ルーターによっては、うまく繋がっていても
エラーを返してしまうと、過去に記事で読んだ事があります。
IPアドレス固定時の数値に問題は無さそうなので、同じ設定で、
再度番組表のダウンロードなどを試してください。
書込番号:3634704
0点



2004/12/17 22:20(1年以上前)
接続できました。(^^)/
ありがとうこざいます。
ケーブルに問題あったみたいです。
番組表がダウンロードできました。
感動です。
みなさんありがとうこざいました。感謝感謝
書込番号:3646920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


みなさんの特価情報拝見させていただいています。購入先ですがやはり地元の量販店で買ったほうがいいのでしょうか。(ケーズデンキやヤマダなどよくでてきていますが)。
アマゾンではXS53が64500円や価格コムに記載のネットショップなどもポイント引いても安いところありそうですが通販で買うとなると不安はあるのでしょうか。
機種でXS53とソニーのスゴ録ですがそれぞれの機種ならではのお勧めのよさを教えて下さい。(東芝にあってソニーにない機能などでも結構です)
よろしくお願いします。
0点

地元での購入の方は長期ワラントの加入を目当てにしている方が多いようです
そうした保証が不必要という方には通販もありかと思います
現にワタシは通販派です(心配性の方は真似をしないでください(^^;)
また、ポイント還元に価値観を過剰に見出せる方はポイント=実質上の値引き
ととらえるようです
ポイントに関しては賛否両論ですが、計算してどのような商品を揃えるかによっては
地元の量販店もありでしょう
東芝の機種は正確なCMカット編集が可能です
スゴ録は確かGOP単位での編集かと・・・
53はドライブの評判がかなり悪いです
書込番号:3645702
0点



2004/12/17 16:11(1年以上前)
早速に丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。
53はドライブの評判がわるいとのことですが同じような内容の機種では東芝だとお勧めはどれになりますか。どれも東芝はドライブは評判悪目なのでしょうか。
スゴ録の方がお勧めでしょうか。CMカット機能はあったほうがいいですか。CMカットはできないのですか。GOP単位の編集はおすすめですか。
先日ネットでプリンターと電子辞書ずいぶん安く買ったのでネットショップが気になっています。
書込番号:3645723
0点

東芝ならXS36が良いみたいです。
スゴ録との比較なら、RDR-HX100の掲示板ですが
[3616206]どちらがいいですか?
の返信数の25番目にある (かなり下のほうです)
[3637475]けんちゃんのポケット さん の書き込みが参考になります。
現在、白熱ランキング の上位にありますから、そちらから入ったほうが早いかもしれません
書込番号:3646296
0点


2004/12/17 20:58(1年以上前)
Rはメディアを選べば大丈夫でしょう。あるいは、なるべくDVD-RAMにする。
「赤毛のアン」が消えてしまいました。Rに焼いて、再生を確認してからHDのファイルを消したのですが、もう一度入れると「ディスクをチェックしてください」と表示される。
確認するには、一度取り出してリロードする必要があるらしい。
書込番号:3646583
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今朝7時30分頃、XS53 の表示窓を見ると通常時刻表示されて
いるところに「D-LD」なる表示が出ていました。
電源は入っていませんでした。
これは何なんでしょうか?
数分後には時刻表示になりました。
構成は CATVモデム---無線LANルーター---RD-XS53 LANケーブル接続です。
勿論インターネット接続しています。
マニュアルを見たのですが短時間では発見できませんでした。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点

番組表(DEPG)のダウンロードで、異常ではありません。
書込番号:3645143
0点



2004/12/17 16:15(1年以上前)
辞書〜さん、早速のレス有難うございました。
番組表のデータ取得はアクセスした時だと思っていました。
ひょっとしたらプログラムの自動改変かなとの思いがありました。
書込番号:3645741
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先ほど、ヤマダに電話したところ
XS53は¥66800円(税込み、ポイント無し)でした。(ちなみにXS43は¥57800)
現在XS43を持っているので、特別急いで購入する必要も無く1月の新春セールでもう一台買おうかなくらいで思っていましたが・・・この価格なら買い頃でしょうか?
0点


2004/12/17 01:05(1年以上前)
電話で正直に教えてくれるものなのですか?
あと、店舗によっても違うかもですね。関西安かったみたいですし。。
書込番号:3643913
0点



2004/12/17 03:13(1年以上前)
多分、正直に教えてくれたと思います。
とりあえず、購入は急いでいないのでもう少し様子をみることにします。
書込番号:3644266
0点


2004/12/17 12:55(1年以上前)
うーん、いくらお安くても、東芝製のドライブですから、性能も不安定で書き込みも遅い機種ですので、いまさら、XS43/53を買う気はしませんねえ。
もう1台買うのなら、もっとお安くなってから、XS36/46かでしょう。
私はXS53ユーザーですが、X5がお安くなったらX5に買い換える予定です。
書込番号:3645252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





