
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 04:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 01:12 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月16日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月16日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月16日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


教えてください、先日XS53の2つのチューナーを使って午後7時から始まる番組を録画しようとしたのですが裏番組を予約したのにどちらもR1チューナーの番組が録画されてしまいました…
ちなみにR1で7時〜9時の音楽番組を、R2で7時30分までの番組を毎週その曜日の7時〜7時30分に録画できるように予約したのですがなぜこのような事になるのでしょうか?
対策はあるのでしょうか?
0点

http://www.rd-style.com/support/info/shrek/shrek2.htm
「シュレック2」の再生障害についてのアップデートは実行されていましたでしょうか?
[3593694]シュレック2対策 にを見ていただくと
公式ページへログインしなくとも
修正内容を貼り付けられているので確認できますが、
表題の修正以外にも複数の変更点が内包されており、
>W録で同時刻の番組をR1,R2で予約し、片方をフォルダに指定、
>もう片方をルートに指定した場合、ルートに指定した番組も
>フォルダに録画されることがありましたが改善しました。
という一文が気になります。
特に、同時刻の番組という点ですね。
想定した以外のフォルダに、R2で録画したはずの番組が入っているということはありませんか?
もし、目的の録画番組が無かったようであっても、
このアップデートは行っておいた方がよさそうですが。
書込番号:3640904
0点


2004/12/17 12:36(1年以上前)
アップデートするにはTIDの登録が必要だと思うのですが登録できず困ってます、情報を書き込んだ後の確認画面でもう一度メアドを書いても「まえのページのアドレスと違います」といった回答をされてしまいます、ちゃんと同じメアドを入力しているはずですが…
ところでノートパソコンから書き込んだのでR9セレソンノートとしましたがこれもハンドルネームの使い分けになるのでしょうか?
もしそうならノートをつけるのはやめますが…
書込番号:3645164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


はじめまして。
先週1年ちょっと使っていたXS-40がついに壊れ修理し使おうかと思っていましたが、HDDの容量も少々足りませんでしたのでこちらの機種を購入しました。
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、XS-40では使っていなかったネットdeナビ機能を使おうと思ってルーターを購入しようかと考えているのですが、どのメーカーのものでも良いのでしょうか?
こちらのネット環境はDIONのADSL 26Mです。
どなたかお分かりになる方ご教授ください。
0点

神戸市在住 さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ユーザーではないのでDIONのことはよく知りませんが、26Mだと回線は
ACCAでしょうか?(違ってたらすみません)
もしACCAなら、モデムにルーター機能が内蔵されているかもしれません。
内蔵されているならスイッチングHUBで問題ありません。
内蔵されてないならルーターが必要になりますが、RDとルーターの相性は
特にないと思いますので、回線業者(ACCAとか)に対応しているルーター
を選べば問題はないと思います。
参考までに私の環境を書いておきますと、ACCA8M回線(So-net)でルーターは
バッファローのWBR-G54/P,Ethernetメディアコンバータが同じメーカーの
WLI-TX1-G54,それでメーカー保証外の使い方ですがメディアコンバータに
スイッチングHUBを接続してRD-X3とX4に繋げています。
書込番号:3637798
0点



2004/12/17 04:39(1年以上前)
ワープ9発進さん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
週末にでも教えていただいたことを参考させていただき、もう少し詳しく調べてみます。
また後日結果報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:3644340
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ネットdeナビよりバージョンアップを行いましたが、2時間ほど経っても終了しません。本体にはUP DATE--と表示されたままです。
こんなに長いものなのでしょうか。
ちなみにブラウザ上ではここで止まっています。
「本体のバージョンアップを開始しましたので、本体の電源を絶対に切らないで下さい。」
電源を切らないで下さいとあるので、待ってはいますがHDDが動いている様子も無く、心配になってきたので書き込みした次第です。
どなたかこのRD-XS53でのアップデート実績を教えていただけないでしょうか。また、この状況からの対処について(おそらく電源断でしょう)ご存知でしたら返信願います。
0点

本体表示窓とブラウザは確認したようですが、TV画面ではどんなメッセージが表示されてますか?
10分〜20分ほどで、本体の電源ボタンを10秒以上押し続けて電源を切ってください。
みたいなメッセージが出るはずです。
書込番号:3643791
0点



2004/12/17 01:12(1年以上前)
かつきさん早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘いただきました、TVの入力切り替えをしましたら以下のメッセージを確認しました。
バージョンアップを終了しました。
本体の電源ボタンを10秒間押し続けて
電源を切ってください。
無事終了していたようです。バージョンアップ中にTVを見ていたせいで気づきませんでした。
回答ありがとうございました。
書込番号:3643947
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


HDDの録画容量がSPモードで10時間くらいになってしまったが、R2では録画出来ませんと言う表示が出て、実際R2での録画不能になってしまったが
HDD自体を160GBづつR1とR2で分けて録画する様になってる為に
R1でしか録画が出来なくなってしまったのでしょうか?
0点


2004/12/15 04:00(1年以上前)
HDDは別に分かれてはいません。
説明書にも書いてありますが、どちらでどれだけ録画しても、
HDDの残り容量がDVD4枚分を切るとR2では録画できなくなる
仕様です。
書込番号:3635138
0点


2004/12/15 09:50(1年以上前)
DVD4枚分というと、4.7*4=18.8GB以上あればいいわけでしょ?
残量表示させると、150GB以上は残っているのに、すでにR2では録画できなくなってます。これはどういうわけよ。
東芝サービスに出張修理の予約入れました。同じ現象が再現されているんだから、これは修理対象です。
書込番号:3635583
0点

新たな領域を確保しても録画できないのであれば故障ですね。
書込番号:3636038
0点



2004/12/15 13:06(1年以上前)
質問への回答有難うございます、東芝の営業所が家のわりと近くにありますので修理に出します、買った製品はムラウチで予約した初期の製品なのでいままでバグが出なかったのが不思議なくらいでした。
書込番号:3636208
0点

>HDDの録画容量がSPモードで10時間くらいになってしまった
録画可能な分が残り10時間を切ったというなら、だろうさんの指摘のとおり仕様であって故障ではありません。
R1では録画予約できるはずです。
井上 晃宏さんの場合はHDDが半分以上空いているのに録画できないと言う事なので異常ですが。
書込番号:3636656
0点


2004/12/15 20:06(1年以上前)
>新たな領域を確保しても
ここ、意味がわかりません。
書込番号:3637607
0点


2004/12/15 20:16(1年以上前)
井上 晃宏さん>
現在も録画不可ですか。
HDDを一切使わない時間を(R2の録画、R1の録画、再生含む)を3分以上設けても、録画できない状態が続くのなら故障の可能性ありです。
書込番号:3637636
0点


2004/12/16 03:15(1年以上前)
3分以上もなにも、アラームが出たっきり、スケジュール録画が1日分全部止まっていて、CSの再放送で回収するのにたいへん苦労しました。あわてて、一部のファイルを削除したら録画可能になりました。残量は半分以上あるのにな〜
書込番号:3639832
0点


2004/12/16 20:51(1年以上前)
その可能性あり。だけれど、現在の総タイトル数は、どこで見ればいいのですか?
396タイトルぐらいはすぐにオーヴァーしてしまいそうです。
書込番号:3642404
0点

ディスク管理のディスク情報でタイトル数は確認できます。
書込番号:3642425
0点


2004/12/16 21:37(1年以上前)
かつきさんへ
340タイトルもありました(爆)
出張修理の予約はキャンセルしておこう
書込番号:3642650
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入して3ヶ月たちますが先ほど録画したものを再生中再生が同じ場面で停止状態になってしてしまいます。早送りするといつも止まるその場面をすぎて早送りはできます。ハードディスクはSPモードでまだ30時間はとれる状態です。これって故障でしょうか?
0点


2004/12/16 10:57(1年以上前)
普通にそこで録画が止まってるだけじゃないの?
書込番号:3640495
0点

タイムバーを表示状態で再生すれば再生が停止しているのか、絵が動いていないのかが
わかると思いますが。
かってに停止しているのなら初期化か修理、絵が止まっているのは?
スカパーで電波状態が悪い時に絵が少し止まる時は有りますが、その前にノイズの塊になる事が多いです。
書込番号:3642236
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


下記のような現象がおきていますが、これは仕様なのか故障なのか、
悩んでいます。
1.パナソニックDMR-E20にパナソニックのDVD-RAMを入れると、EPモードで残量が6時間と表示される。
2.このDVD-RAMを、RD-XS53に入れてディスク情報を見ると、正常に表示される。(SPで2時間録画可能と表示される)
3.このDVD-RAMを、もう一度DMR-E20に入れると、EPモードで残量が6時間20分と表示される。(←これが問題!)
この現象は100%再現しますが、プロテクトをオンにすると当然ながら再現しません。
また、基本的にはどちらのマシンで録画しても、もう一方のマシンで再生できますが、DMR-E20でディスクにほぼ一杯録画したものをRD-XS53に入れたところ、中身がすべて消えており、再生できませんでした。このディスクを再びDMR-E20に戻しても、番組は消えていました。
もしこれが仕様(というかバグ)であればいいのですが、私の個体のみの現象でしたら、修理に出したいと考えています。
同様の現象がおきている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

RAMの残量が変わることはバグではないので安心してください。
パナソニックのDVDレコーダーは,録画時間いっぱいに録画してもRAM
の容量を4GB程度しか使用せず,容量を余らせる仕様になっています。
ところが,このRAMを一旦東芝機に入れ,再度パナソニック機に入れる
と,通常では使用せずに余らせている容量を使用することができるよ
うになります。したがって,表示がバグっているわけではなく,EPな
ら本当に6時間20分録画できます。(SPだと2時間7分録画可能)
東芝機は,RAMを取り出すときにいろいろな情報を記録しますが,こ
れによって,パナソニック機で録画時間が増えるという現象が起こり
ます。プロテクトがしてあるばあいは,取り出し時に情報が書き込ま
れないので,録画時間は変わりません。
なお,録画したものが消えてしまったのは,上記の現象とは全く関係
ありません。頻繁に消えてしまうようなら,XS53のドライブに何らか
の不具合があることも考えられます。
書込番号:3637640
0点



2004/12/15 21:58(1年以上前)
チュパ(新) さん
レス、ありがとうございました。
ホッとしました。
内容が消えてしまった件については、一度しか経験していないので、
もう一度テストしてみます。(私の勘違いかもしれないので)
それでも再現してしまったら、修理に出します。
本当にありがとうございました。
書込番号:3638201
0点


2004/12/16 04:19(1年以上前)
消えてしまったのは熱暴走のせいかもしれません.
私も以前 53 をラックに入れており,熱いなと思いつつ
運用していましたら,ある日 RAM をいれたとき,
内容が消えていました.それ以来ラックの外にだして使っていますが
その現象は再発していません.
書込番号:3639897
0点



2004/12/16 11:50(1年以上前)
koja さん、レスありがとうございました。
私も初めからXS53をラックの外に出しておりますので、
熱暴走ではないと思うのですが、もう少し様子を見てみようと
思います。
書込番号:3640643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





