
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 11:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月15日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 10:59 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月15日 09:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月14日 22:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月14日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


フォルダ−機能にてフォルダ−移動にて元フォルダ−が空になる場合や
ゴミ箱フォルダ−削除をした場合 別のフォルダ−内に勝手に移動しています。普通 元フォルダ−かル−トに戻るのでは・・
XS41にはDVD−R互換の入切の設定があり予約登録時に入力しなくてもよかったのに XS53では予約登録時の度に入力しないといけないのですか
0点


2004/12/15 10:45(1年以上前)
ファームウェアのアップデートはしましたか?
RD-styleから入って、「本体設定」「メンテナンス」で、製造番号入力すればできます。
書込番号:3635747
0点

それはバグです。本体のメインソフトのバージョンがZS12でなければ、バージョンアップをしてみてください(リモコンの設定ボタン→管理設定の画面で確認できます)。
バージョンアップの方法は、ネットdeナビが使えるなら井上 晃宏さんのおっしゃるように、ネットdeナビのメインメニュー→本体設定→メンテナンスから行えます(この方法が一番簡単です)
ネットdeナビが使えないなら、下記のURLを参照してバージョンアップ用ディスク(CD-R/RW)を自分で作成するか、東芝に連絡してバージョンアップ用ディスクを送ってもらってください。なお、下記のHPの表題がDVDビデオソフト「シュレック2」の再生障害となっていますが、今回のバージョンアップで改善されている部分は「シュレック2」の再生障害以外にも計9項目あります。
http://www.rd-style.com/support/index_j_shrek2.htm
書込番号:3635893
0点

>XS41にはDVD−R互換の入切の設定があり予約登録時に入力しなくてもよかったのに XS53では予約登録時の度に入力しないといけないのですか
この点についてですが、初期設定でDVD-VIDEO互換設定を入にしていれば、予約登録時には、はじめから入になっているはずですが・・・。
書込番号:3635903
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こちらで勉強させていただき、購入して一月半ほどになりますが楽しくDVDライフを送っています。初めの目的のひとつだった、VHS→DVDにしていくと言う事を始めようと思うのですが、DVDにダビングした物の内容が消えるって言うことはまずないんでしょうか? あまりにも初歩的ですみません!! ダビングした後のVHSテープは処分しようと思うんですが、もしデータが消えたら…と思うとやっぱりテープも残しておいた方が安心です。これじゃ意味ないんですが…(^_^;) よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/14 12:29(1年以上前)
世の中に絶対なんてものは存在しません。
半永久的に使えるとうたわれたCDやLDも
接着剤が取れたり、ディスクがさびたりで再生できなくなってきています。
どういう内容のビデオかはわかりませんが
もし、家族との大切な記録なら、DVD2枚焼きして
ひとつを保存用にするのも得策かと思います。
書込番号:3631143
0点


2004/12/14 12:31(1年以上前)
台湾産などの安いディスクに書き込んだ場合
最初は読めても数年後もしくわ数ヶ月後に読めなくなる
なんて事があるらしいです
まあ、日本産の1流メーカーDVDに書き込めめばその心配はないと思いますよ
あとは直射日光を避けたり基本的な事は守りましょう
書込番号:3631148
0点


2004/12/14 12:35(1年以上前)
うっ!ジンジン君のが正しいね
形ある物いつかは壊れます
国内産のメディアでも形ある物なのでいつかは壊れますね
ちなみに自分は保存したいDVDは何枚かコピーして友達にあげてます
(著作権に違反しない物に限る)
そうすれば友達も喜びますし、自分の家が家事で燃えたりしても
友達にまたコピーしてもらえば復活しますからね
親切をしておけば自分に戻ってきます
話がそれました失礼!
書込番号:3631159
0点


2004/12/14 16:45(1年以上前)
なるべくDVD-RAM使うことですね
ホントに貴重なVHSなら残してたほうがいいですよ。
書込番号:3631904
0点

これは、データバックアップ全般に言える事ですが、
バックアップ時にデータを確認する事と、長期的な保存の場合は、
残してあるメディアも、たまにチェックする事がよいです。
他、いろいろ拾ってきました。
http://www.i-mezzo.net/log/2004/02/16000210.html
http://slashdot.jp/articles/04/02/14/1830217.shtml?topic=107
http://www.dcaj.org/optdisk/opticaldisk.html
書込番号:3633939
0点



2004/12/15 11:18(1年以上前)
ジンジン@さん、当たり前田のクラッカーさん、 停年さん、 え〜どさん、皆さんありがとうございました。世の中に「絶対」と言うものはないですね!やっぱり、スペースの許す限り、VHSも残しておいた方が安心ですね。DVD自体も質の良い物を選ぶと言うと、かなりお金もいるのでゆっくり進めていきたいと思います、お世話になりありがとうございました。
書込番号:3635853
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


先日RD-XS53を購入したんですが操作方法で1点教えて下さい。
自作でDVDのフォトアルバムを作成したんですが、これをRD-XS53のHDDに
ダビング可能ですか?
またパソコンからMPEG2のファイルをRD-XS53にダビング可能ですか?
よろしくお願いします。m(__)m
0点

残念ながら,どちらもできません。
また,DVDにMPEG2ファイルをそのまま焼いても,再生できません。
書込番号:3632549
0点



2004/12/15 10:59(1年以上前)
そうなんですか?
残念(>_<)
ありがとうございました。
書込番号:3635784
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


番組ナビで表示される番組表ですが、更新されない場合、
一度デモモードにしてから再度データダウンロードにする
といった面倒なことしないとをしないといけないときがあ
りますよね。でもこれでも解決しないときがあります。
今月曜の21時前ですが、現時点で上記操作をすると、
スカパーの一部チャンネルは来週月曜日まで番組表が更新
されるのに、一部のチャンネルでは木曜日まで分しか表示
されません。たまにしか番組検索予約をしない僕にとって
はかなり不便です。
ちゃんと更新されるチャンネルとそうでないチャンネル
をざっと見比べたのですが、どうもSKYTVのチャンネ
ルは問題なく、PERFECTVのチャンネルは更新が一
部だけになっているようです。
この現象は僕だけでしょうか?ちなみに、チャンネル設
定は正しくなされています。
0点


2004/12/13 21:27(1年以上前)
うちもそうです。
2ちゃんねるでも同様の報告がありました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101707173/973
テレビ王国の番組表も同じでした。
早く復旧してほしいですね。
書込番号:3628188
0点


2004/12/13 21:27(1年以上前)
ウチも同じPERFECTVのみ今週金曜までしか取れてないですね
買って2ヶ月くらいしか経ってないけどこんな事は今回が初めて。
解決策はわかりません。自分も知りたいです。
書込番号:3628191
0点


2004/12/14 01:40(1年以上前)
私も同様の症状です。
色々試してみたところC000-xxxで登録したチャンネルは更新され、
C100-xxxで登録したチャンネルは更新されないことがわかりました。
たとえば274chはC000-274では番組表が更新されますが、C100-274では更新されません。
私の環境ではC000-274の登録では連動できないのでC100-274にする必要があります。
連動をさせると番組表が更新されず、番組表をとると連動ができず・・・・
早く改善して欲しいです。
書込番号:3629938
0点


2004/12/14 09:35(1年以上前)
あ〜良かった!! 本体の故障じゃないのね。
でも、ウチはスカイの方もch732の「Video Music ch」なんかはダメみたいです。
早く復旧してくれないと金曜日から手動予約ですよね。
それとは別に、以前からBBCワールドのようなメジャーな局が連動しなくて、チューナー側も予約してますが、これが改善されないのはなぜでしょう?
書込番号:3630624
0点


2004/12/14 09:38(1年以上前)
スカパー!のホームページ内の番組表も
パーフェクトTVだけ金曜日以降表示されません。
スカパー!内部の事情のような気がします。
書込番号:3630631
0点

>以前からBBCワールドのようなメジャーな局が連動しなくて、チューナー側も予約してますが、これが改善されないのはなぜでしょう?
スカパーとBBCの契約上の問題だと思います。テレビ王国でもBBCの番組表は提供できないと注意書きに書かれています。
書込番号:3630763
0点


2004/12/14 13:32(1年以上前)
BAYERNファンさん、ありがとうございます。
自分でも技術的な問題だとは思っていなかったのですが、そういうことですかぁ。 しかし、C000-252で登録すると番組表は取得できるのに録画連動は許可しないって、BBC側に何かメリットあるんですかねぇ。。。
去年のBBC会長の発言、『我々は、まさにデジタル革命の第2段階に移行しようとしている。ここでは個人の利益ではなく、公共の利益、有料サービスではなく無料サービス、排他性ではなく社会的一体性こそが高く評価される』 とも矛盾しててワケわかりません!
何とかしてもらいたいなぁ・・・不便だよ〜ん。
ああ、みなさん、スレ違いの話で申し訳ありませんでした。
早く復旧すればいいですね。
(てか、しないと困るっつ〜の!!)
書込番号:3631330
0点


2004/12/14 18:19(1年以上前)
本日、12月14日の昼間、スカパーに問い合わせました。
最初は「東芝に訊いてくれ」と言われましたが、
「スカパーのホームページでも表示されない」
と粘ったら、調べてもらえることになりました。
午後3時半頃、返事をもらい、確かにトラブルで
「ホームページで表示されなくなっている」
とのこと。さらに午後4時には復旧するということでした。
このホームページと同じデータを使っているとしたら、次にDVDレコーダが受信するときには、大丈夫でしょう、とのこと。
違うデータを使用しているなら、わかりません、という回答でした。
今、確認してみたところ、確かにスカパーのホームページの方は、17日以降の分が表示されるようになりましたね。
テレビ王国はまだのようですが。
私のX5本体の方は、まだ受信していません。
強制的に受信する方法があるのかどうか、マニュアルを見たのですが、わかりませんでした。
どこかで、デモモードからというのを見たような気がしたのですが、一度設定が終わっていると、デモモードに入れなくて。
とにかく、明日、X5本体のデータを確認したいと思います。
とりあえず、ここまで確認出来たことの報告です。
書込番号:3632227
0点


2004/12/14 18:41(1年以上前)
私のところも表示されません。
困りましたね。
ちなみに先程、東芝が運営しているテレビサーフ見てきましたが、
こちらの番組表はしっかりと表示されます。
てっきりこちらの東芝サイトのデータが使われてると思っていたのですが、違うようですね。
サーバー障害であれば早く復旧してほしいですね。
書込番号:3632305
0点


2004/12/14 22:49(1年以上前)
[RD−X5ユーザになりました]さん、スカパーに連絡して頂きありがとうございました。
書き込みを読ませて頂いて、今、一部のチャンネルの表示順位を変更して再登録することで強制的にダウンロードを実行してみたのですが、現在のところまだダメみたいです。ダウンロード自体も通常に比べて妙に短時間で終了したような気がします。
もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:3633757
0点



2004/12/14 23:09(1年以上前)
書き込みを見てそろそろ大丈夫かななんて思って
ダウンロードしてみたんですが、進展なし。以前
にも東芝のサポセンにメールしたんですが、その
ときも対応がかなり遅かったものですから、今回
もなかなか改善されないのでしょうか(東芝側の
問題でなければすみません)。
僕の番組表は木曜日まで、、、番組表消滅まで、
あと3日!
書込番号:3633921
0点


2004/12/14 23:37(1年以上前)
とりあえずここの書き込み見てC100-xxxとC000-xxxの両方登録して
C000-xxxで予約して、撮るナビで連動するCHに変更してます。
正常動作するのかは試してないけど....
なんでもいいから速く直ってほしい。
書込番号:3634130
0点


2004/12/15 04:15(1年以上前)
復旧したようですね
これで一安心
書込番号:3635157
0点



2004/12/15 07:41(1年以上前)
おっ!復旧したんですか。ダウンロードが楽しみです(出先
なので、家に帰らないとチェックできないのです)。でも、
番組表のダウンロードって、時々調子が悪くなりますね。
ふとチェックしてみると、番組表が5日分ぐらいしか表示さ
れてなかったり、手動ダウンロードするとちゃんと更新され
たり。。。
自動ダウンロードがうまくされていないときに、デモモード
に切り替えた後に元に戻すと手動でダウンロードできるのは
いいのですが、そもそもなぜ自動でうまくいかなくなるんで
しょうか。今回の状況を考えると自機の問題ではなさそうで
すが、そのうちこんなことしなくて良くなるときが来ればい
いいのに、なんて思ってしまいます。
書込番号:3635312
0点


2004/12/15 09:21(1年以上前)
直りましたねぇ。
>自動ダウンロードがうまくされていないときに、デモモード
に切り替えた後に元に戻すと手動でダウンロードできる
そうだったんですかぁ。。。(恥&笑)
(お前のはマニュアル付いてなかったのかって言われそうだ〜)
書込番号:3635514
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


来週XS53を買おうと思ってますが、接続の方法でわからないところがあるのでどなたか教えてください。
今、パソコン→yahoo.BBモデム→電話
↓
回線
と繋いでいて、モデムの後ろを見ても、XS53と繋げる接続部はないようです。
買う前ですが、XS53の接続の方法はどうなんでしょうか。
東芝のホームページで取説を見てみたんですが、よくわかりません。
すみませんが、教えてください。
0点

説明書があるなら192ページを参照してください。
Yahoo!BBのモデムはブリッジタイプですので、ルータを購入してください。
書込番号:3633598
0点

Yahoo!のモデムはルータ機能を持たない為、LANの接続口が1個しかありません。別途スイッチングハブ機能つきのルータとLANケーブル(ストレート)を購入する必要があります。>有線LANの場合
モデムの後にルータを介し、PCとRDをストレートケーブルでルータに接続します。
書込番号:3633664
0点

AutoMDI/MDI-X 対応のルータを購入すればXS53同梱のクロスケーブルでも接続できますので、
新たにストレートケーブルを購入する必要はありません。
書込番号:3633708
0点



2004/12/14 22:43(1年以上前)
ルーターが必要なんですね。ついモデムに接続すればいいと思ってました。来週購入して接続してみます。ありがとうございました。
書込番号:3633715
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
ディスクが悪いということですか?
どこのメーカーのものですか
書込番号:3622161
0点



2004/12/12 17:55(1年以上前)
panなんですが、もちろん他のメーカーでも異音はでます
書込番号:3622280
0点



2004/12/12 17:57(1年以上前)
異音のないようですが、イメージとしては蜂とかのブン ブーンてなかんじです
書込番号:3622286
0点


2004/12/12 23:34(1年以上前)
いわゆる殻付きのRAMだとケースの作りが悪い安物で
異音がしました。うちのは本当に大きな音で驚きました。
PC用の台湾メディアだったのですが国産だと起こりません
でした。XS、異音でググってもすぐに見つかります。対応策も。
書込番号:3624267
0点


2004/12/13 02:25(1年以上前)
そういえば台湾製の殻付きRAMって紙のケースが多いですがすぐダメになってしまって困っています。
殻付き用のプラケースだけって売ってないのでしょうか?見た事無いんですが…
書込番号:3625184
0点


2004/12/14 22:14(1年以上前)
ラディウスのDVD−RAM殻いり品9.4Gで異音多発しました。
X4EX,XS53共、発生、同じRAMパナソニク200Hで使用すれば
問題なし、ドライブの作りが雑なので、東芝機でラディウスのDVD−RAM殻いり品9.4Gの使用止めた。
異音発生率約50%〜70%近かった記憶有り。
電気店の対応は使用しないでくれでした。
(粗悪でも売ってしまえば知らん振り)
書込番号:3633482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





