RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声多重 Wチューナーの認識の違い?

2004/12/14 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 D−Sさん

月側のチューナーで2ヶ国語放送を見ると 音声がモノラル扱いで主・副両方の音声が流れてしまい 音声多重の切り替えはできません。
同じ番組を星側で見れば 主側で音声が流れ 音声多重の切り替えもできます。
不良なのでしょうか?
仕様なのでしょうか(でしたら酷い気が・・・)

マニュアル探してみましたが 関係するような記述が見つかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:3632977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源のON・OFF時の遅延について

2004/12/14 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ぷよぷよ〜んさん

こんばんわ。
リモコンや本体で電源をON・OFFした時に
本体左側の電源ランプが赤や緑に変わるのが遅い時があります。
一瞬、あれ?きちんと電源入ったかな?切れたかな?って、
何度も電源ボタンを押してしまう事があるのですが、
これは皆さんも起こっている事なのでしょうか?

電源を入れた際に本体で小さくカチッという音がするので、
今はそれできちんと電源が入ったかどうかを判断しています。
画面を見ると電源を入れた時はローディング中のマークが表示されるので、それでも判断しています。
しかし、ロードに結構時間がかかり他のメーカーの機種と比べてロード時間は遅い方なのでしょうか?
できれば、もうちょっとスッキリと電源がついたり消えたりしてくれると嬉しいです。
でもそれがローディングの為の遅延であれば、
それ以外は結構使いやすいと感じているので
仕様という事で仕方がないのかなとも思っています。

書込番号:3632112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMをとばしたいのですが・・・

2004/12/14 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ままごさん

最近のビデオはCMとばし機能が普通についていると思うのですが、XS53にはついているのでしょうか?ついているのであればその方法を教えてください。

書込番号:3631269

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/14 14:16(1年以上前)

ビデオのようにCM部分を録画しない、という意味のCMとばし機能は、XS53に限らず現在どのメーカーからも発売されていません。

XS53のCMとばしに関する機能は

1.スキップボタンであらかじめ設定した時間、再生を跳ばす。

2.「音多連動自動チャプター分割」機能(録画時に音声モード (二カ国語、ステレオ、モノラル) が切り換わったところで自動的にチャプターを打たせる)を使って録画、再生時にチャプターを跳ばしたり、CMチャプタを抜いて再生、ダビングする。

といったあたりです。2がビデオデッキのいわゆるCMカット機能と同じ原理の処理ですね。ただ放送上の音声信号の扱い、MPEGの原理的特徴からCM開始時と終了時きっちりにチャプタを打てませんので多少のずれは出ます。
他メーカーの製品では、同様にチャプタで分けた上で、再生時に自動で跳ばしたり、ダビング時に自動で抜く機種もあります。

書込番号:3631466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート前のRAMに録画できない

2004/12/13 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 煙草屋さん

11日にアップデート(ソフト・DVDドライブ)が出ていたのでアップデートしました。
しかし、アップデートする前まで録画していたDVD−RAMに、アップデート後録画できなくなってしまいました。ロード後に「再生専用です。録画できません。」のようなアラートが表示されてしまいます。
このメッセージが出たRAMは初期化しようにもクイックメニューを受け付けてくれないので初期かもできません。
1回も使用していないRAMはちゃんと認識してくれて、録画もできます。
因みにメーカーはパナです。
どなたか、同じような症状の方は居ないでしょうか?

書込番号:3625736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/12/13 14:40(1年以上前)

Updateはネットワーク経由で行なったのでしょうか?
Updateが上手く出来ていないのかもしれませんので、パソコンで東芝のHPで配布しているFirmwareをCD-R/RWに焼いて、ディスクを使って再度Updateしてみては?

書込番号:3626601

ナイスクチコミ!0


スレ主 煙草屋さん

2004/12/14 09:46(1年以上前)

ましろん さん 早速のご回答ありがとうございます。
アップデートはネットワーク経由で行ないました。
アップデート後に、ネットワーク設定にてバージョンを確認しましたが、最新になっていたので正常に終了したと思っていたのですが、それでもうまく出来ていない可能性があるのでしょうか?もし、うまくいっていないとしたら、この状態からアップデートできるのでしょうか?

書込番号:3630649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メールでの番組予約について

2004/10/23 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ハネっすさん

電源ON時は5分(設定値通り)毎に予約を正常に受け付けてくれています。
電源OFF時、例えば17:40に本体にMAILとか表示されており、受け取っているような気がしますが、録画予約がされず、録画もされず、録画予約完了メールも来ません。
何か原因等わかる方が居られましたらご回答頂けませんか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:3416029

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/10/23 20:30(1年以上前)

電源ON時にメール予約できているなら設定などは問題ないと思います。
ログになにか残っているかもしれませんのでPCで参照してみてください。
URLは説明書に載っています。
#OFF時のログは残ってないかも。
また、コンセントからプラグを抜いて時間をおいて再起動すると正常になるかもしれません。

書込番号:3416387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハネっすさん

2004/10/24 01:02(1年以上前)

ちと3さん回答ありがとうございます。
まず、ログに関してざっくり説明書を見てみたのですが、URLがわかりませんでした。申し訳ありませんが、ページ数を教えて頂けませんか?
また、コンセントを一度抜き、再度差し込んでみましたが、状態はかわりませんでした。。。
ちなみに電源OFF時にMAIL受信をした際は、一度電源ONになり、録画予約完了メールを送信して、電源OFFになったりするのですか?(正しい動作がわからないため、質問させて頂きました。)

書込番号:3417344

ナイスクチコミ!0


tak1001さん

2004/10/24 07:19(1年以上前)

ハネっすさん,こんにちは。私も同じ症状ではないかと思われる現象で悩まされています。
こちらでは、本体にMAILと表示され固まってしまう、というもので、一旦こうなるとリモコンや前面パネルからの操作が一切出来なくなり、
後ろの電源コードを抜いて再起動するしか手がなくなります。
本体が凄く熱くなっていて、心配になりますね。
何れにせよ、操作が出来なくなるというのは、使い方とか設定の仕方という問題ではなくて、機械自体の何らかの障害だと思っています。
電源を落としているとこうなるようなので、今の我が家の対応は、常に電源を入れるというものです。
電源さえ入れておけば、固まることは無いようです。
では。

書込番号:3417844

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/10/24 10:22(1年以上前)

URLはhttp://rd-xs53/setup/log.cgiです。
X4までは説明書に載っていましたが、現行のは載っていないようです。
ログが残っていない場合、ルータを使用しているならルータのアクセスログで
メールサーバにXS53がアクセスしているか確認してみてください。

電源OFF時は、本体表示窓に「MAIL」と表示されるだけです。
本体のON/STANDBYインジケーターは、緑(電源入り状態)にはならず
赤(待機状態)のままです。

書込番号:3418228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハネっすさん

2004/10/26 07:09(1年以上前)

ルータ(WR7800H)のログを比較してみたところ、、、
●エラーのケース(電源OFF時)
2004/10/26 02:14:48 Calling :Pro:026 from 192.168.0.1
2004/10/26 02:14:59 IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.2:138 > 192.168.0.255:138 (IP-PORT=0)
2004/10/26 02:15:09 IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.15:137 > 192.168.0.255:137 (IP-PORT=0)

●正常のケース(電源ON時)
Calling :Pro:022 from 192.168.0.15
※RD-XS53:192.168.0.15

のようになっていました。
ルータの設定に問題があるのですかね???

書込番号:3424311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハネっすさん

2004/10/26 23:35(1年以上前)

電源OFF時の
IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.15:137 > 192
.168.0.255:137 (IP-PORT=0)
は、ルータがRD-XS53(192.168.0.15)からの接続を拒否しているという意味ですかね。
そうであれば、これを解決するためにはどのようにすれば良いかご存知の方がいらしたらご教授して頂けないでしょうか?

書込番号:3427273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハネっすさん

2004/10/28 02:09(1年以上前)

ルータにWR7800Hを使用し、子機WL54TEとRD-XS53をケーブルにて
接続しています。
このような接続をされている方でRD-XS53のネットワーク設定を
教えて下さい。

書込番号:3431224

ナイスクチコミ!0


ヘルプ!のりさん

2004/12/14 00:39(1年以上前)

ハネっすさんと全く同じ現象です。
やはり、NECのATERMで無線LAN環境です。
その後、何かわかりましたか?
当方、解決の糸口が見つからず、困り果てております。
もし、その後解決しているのなら、ぜひお知恵を貸してください。

書込番号:3629631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝?パナソニック?

2004/12/13 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 機種選択は大変ださん

今までDVDはプレーヤーかパソコンで見るだけだったのですが、レコーダーが欲しくなり、どれにするか迷っています。

ここの掲示板をいろいろ見ているうちにたどり着いたのが東芝のRD-XS53とパナのDMR-E250Vです。

BS、CSの環境はありません(今後も当分予定無し)
主な用途はテレビ番組の録画、VHSからDVDへのダビング、デジタルビデオカメラからのダビング、デジカメムービー(パソコンに保存)のダビングなどです。
ビデオデッキも古いのでVHSが付いているパナも魅力です。

掲示板を読んでいると、いろいろと不良や出来ないことなどもあるみたいなので、購入に踏み切れません。
どちらを買ったほうが用途に適しているでしょうか?

書込番号:3625959

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 機種選択は大変ださん

2004/12/13 12:00(1年以上前)

自己レスです。
「たどり着いたところが間違っているよ」というアドバイスでもけっこうです。
よろしくお願い致します。

書込番号:3626082

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/12/13 13:01(1年以上前)

BS不要ならば、XS24もいいかも。HDD容量少ないですが、実売価格が安いです。
このモデルは悪評高い東芝ドライブは使ってないし。(殻付き使えないけど)
予算があれば、XS36か今度出るXS46の方がXS53よりお勧めですね。

書込番号:3626292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2004/12/13 13:47(1年以上前)

VHS→DVDへのダビング,編集を考えるとDVDーRメディアの50枚パックなどを大量購入,さらには必然的に台湾製の激安メディアでのコストダウンを考えると思われます。そうなると東芝製のDVDレコーダーは台湾製の激安メディアとの相性問題が多いようなので,台湾製激安メディアとの相性問題が少ないPioneer製をお奨めしておきます。

予算がどの程度あるかわかりませんが今から買うならDVR-720H-S辺りが妥当かと思われますね。もしくはそれより安いDVR-625H-Sなんかも良いですね。ただDVR-625H-SはBSアナログチューナーは無いのでそこは注意ですね。

「DVR-720H-S」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20275010146

「DVR-625H-S」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20275010145

Pioneer製DVDレコーダーは実際使用している者から言わせるとCMカットもしやすいですし操作自体が東芝製に比べシンプル,Loadingの時間も短いですし極めて重宝しています。

もしVHSデッキが古くて調子が悪いようであれば安目のVHSデッキに買い換えては如何でしょうか?↓なんかお奨めですね。

「HR-VT700」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20308010178

「HR-V700」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20308010174

参考までに。

書込番号:3626429

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種選択は大変ださん

2004/12/13 15:17(1年以上前)

>野次馬101号 さん
>daredevil_3 さん

アドバイスありがとうございます。
初心者にとって機種選びが1番苦労します。
パイオニアもいいみたいですね。

ところで、ネットワーク端子がないとパソコンとは繋がらないんですよね?
ネットワーク接続が可能な機種はパソコンからいろんな操作が簡単に出来るのでしょうか?
その場合、パソコンのセットアップが必要でしょうか?
OSはWindows XP です。

書込番号:3626709

ナイスクチコミ!0


た゛ろうさん

2004/12/13 20:39(1年以上前)

ネットワーク対応機種の場合、電源ONとディスクの入れ替え以外は
なんでもパソコンからできるようになっており、テレビ画面を見ながら
リモコンで操作するよりも便利なことの方が多いです。

画面の広さもパソコンの方が圧倒的に広いので、
番組表が一度に表示でき、録画予約がストレスなくできます。

パソコン側の設定は、環境によっては最初だけ多少の試行錯誤が必要な
場合もありますが、それほど難しい物ではありません。

書込番号:3627881

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種選択は大変ださん

2004/12/13 23:50(1年以上前)

>た゛ろう さん
ありがとうございます。
やっぱりパソコンからアクセスできると便利ですよね。

パイオニアもいいなーと思っていたんですが、ネットワーク対応じゃないんですね。
その点でXS46に傾きかけているのですが、パナソニックのどっちも録りも捨てがたい。
しかしこれもネットワーク非対応だし。
ネットワーク対応機種はどっちも録りじゃないし。
しかしどっちも録りじゃなくても裏番組はビデオデッキで録ればいいような気もするし。
悩みます。

書込番号:3629298

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種選択は大変ださん

2004/12/14 00:00(1年以上前)

XS46はW録だったんですね。
ほぼこれに決まりです。
よーし明日買うぞー!

書込番号:3629377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング