RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビに接続できません。

2004/12/07 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 つながりませんさん

ネットdeナビに接続でず悩んでいます。よろしくお願い致します。

 現象
  ・Internet Explorerのアドレスに
   「http://rs-xs53/」と入力 
  
   「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」の表示

 条件
  ・パソコン sony vaio XP sp1

  ・接続       *無線LAN関係はすべてメルコ製
  
    パソコン側:無線LANボード WLI-PCM-L11G  
     
    ルータ  :無線
          AirStation WLS-L11GS-L

    RD-XS43側 :イーサネットコンバータ(有線LAN→無線LAN)
           WLI2-TX1-AG54 + ストレートLANケーブル
  
 状況
  ・番組ナビにて,番組表はダウンロード可能
  ・XS53のネットワーク設定は
    DHCP:使う,DNSサーバ:入
    「接続確認」を実行すると 「ok]
  ・パソコンは,ネット接続OK
    (IPアドレスは自動取得にセット)
  ・メルコの「エアステーション情報」の内容
    IPアドレス
     ルータのIP :192.168.0.1
     パソコンのIP:192.168.0.2
     XS53のIP  :192.168.0.3   全て 自動取得
    登録済みの接続可能な無線LANパソコン
      MACアドレス    
      00:22:22:22:22:77
      00:33:33:33:33:55 (内容はでたらめ)
 ・Internet Explorerのアドレスに
   「http://192.168.0.3/」と入力すると, 
    メルコの「WLI2-TX1-AG54の機能を設定します」
    ページが表示される。

  以上の内容ですが,よろしくお願い致します。    
 

書込番号:3596258

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2004/12/07 00:54(1年以上前)

WLI2-TX1-AG54 のIPは何ですか?

機器がどこに、どう繋がっているかが判りません。

書込番号:3596551

ナイスクチコミ!0


★すたーだすと★さん

2004/12/07 01:06(1年以上前)

http://rs-xs53/
ではなく
http://rd-xs53/
だと思います。

書込番号:3596615

ナイスクチコミ!0


スレ主 つながりませんさん

2004/12/07 21:36(1年以上前)

・Internet Explorerのアドレスに
   「192.168.0.4」と入力したら接続できました。

   
   ・WLI2-TX1-AG54 のIPは何ですか? 
       192.168.0.3
    
   ・機器がどこに、どう繋がっているかが判りません。
       パソコンには無線LANボード
       ルータにはヤフーのモデム
       XS53にはイーサネットコンバータ
           が無線にて接続
    
   ・「Http://rs-xs53」の表記は誤字
      実際は「Http://rd-xs53」でNG

   回答ありがとうございました。

書込番号:3599671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり故障でしょうか?

2004/12/07 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 こさみんさん

何度設定しなおしても、BSアンテナ電源設定が勝手に「切」になってます。
そのせいで何度も予約録画を失敗(ブルーバックを録画)してます。
相変わらず、カスタマーセンターは繋がらないし・・
やっぱり故障でしょうか?
これじゃ、BSとWOWOWに加入した意味が全くないです。。(涙)

どなたか、同じような症状になった方いますか?
また、解決方法をご存知な方、教えて頂けれると嬉しいです。

お願いします。。

書込番号:3596687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/07 01:44(1年以上前)

昨日(12月6日)に,バージョンアップされたメインファームウェア
が公開されました。BSアンテナの電源設定が勝手に「切」になってし
まう不具合が修正されています。

ファームウェアのバージョンアップをしてみてください。ネットdeナビの
「本体設定」の中にある「メンテナンス」で簡単にできます。
修正内容は,[3593694]のスレに詳しく書かれています。

書込番号:3596770

ナイスクチコミ!0


スレ主 こさみんさん

2004/12/07 16:46(1年以上前)

チュパさん、ありがとうございます。

これも不具合だったんですね・・

教えて頂いたとおり、早速バージョンアップしてみました。
暫く様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:3598529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ダビング及びこの機種の評判など...

2004/12/05 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:18件

DVDレコーダーの初心者です。
お聞き苦しい点もあるかと思いますが、どなたかお付き合い願います。

1)既存のVHS機を再生専用に残し、取り集めたVHSからHDDまたは
  DVDへのダビングを考えています。いちいち配線を変更せずに
  そのような事はこの機種で可能でしょうか?
2)VHS機からのHDDまたはDVDへの直接ダビングは可能か?
3)デジカメで取り集めた写真を通常ならばPCへ落とし、デジカメ写真ソフト  へ保存するが、そのことをこの機種で代替としてできるか?
  (ようはHDDまたはDVDに残しておくことが可能か?)
4)3)が可能ならば例えばDVDの落としておいて写真を後に
  PCのデジカメ写真ソフトに落とし(保存)写真プリントすることは可能  か?
5)TOSHIBA機の評判がいまいちと他の書きこみで見たことがあるが、
  (HDDがいまいち調子悪いなど....)
  実際のところ性能等、いかがなものか?
   

以上、ながながと記入してしまいましたが、御理解のある方は何卒
このど素人への助言を宜しくお願いいたします。

書込番号:3591469

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 23:46(1年以上前)

1.VHSの出力をXS53の入力に繋いでください。
2.出来ます。
3.出来ません。
5.個体差がありますが、東芝製DVDドライブは評判悪いです。うちのXS53は問題ないですが。

書込番号:3591573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2004/12/05 23:55(1年以上前)

1).当方もまさにVHS→DVDでダビングしているところで3ピンをVHSの出力をDVDレコーダーの入力にやれば可能です。ただシークエンスさんのTVがもしBSデジタル放送などを見れるタイプですと【ブースター】入れないと通常のTV画質が悪化する可能性があります。

2).RD-XS53を持ち合わせていないので何ともいえませんが可能?だと思います。

3).不明

5).どのDVDレコーダーにもいえると思いますが精密機械なのであたりハズレが顕著にでるものだと思います。とりあえず1年補償があれば問題は無いと思いますが,心配であれば家電量販店で5年補償などに加入した方が良いでしょう。

ただ東芝機全般に言えるかもしれませんが台湾製の激安メディアとの相性が悪いらしく,恐らく今後DVD-Rの激安メディアを大量に使うと想像できるので個人的には相性問題が比較的でにくいと言われているPioneer機も検討する価値はあると思います。現在では最新型はDVR-720/920H-Sですので色々見てまわると良いでしょう。

参考までに。

書込番号:3591630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/06 00:04(1年以上前)

既に二人の方が回答していらっしゃいますので,1についてだけ補足
します。

シークエンスさんは,ビデオを見るときとダビングするときで,配線
を変更しなくてはいけないことを心配していらっしゃるのだと思いま
す。

ビデオの出力をXS53の外部入力端子3につないでください。本機には
「入力3スルー」という機能があります,これを使えば,配線を変更
する必要もないし,XS53の電源を入れなくてもビデオを見ることがで
きます。

書込番号:3591694

ナイスクチコミ!0


東人工芝さん

2004/12/06 00:05(1年以上前)

ハードディスクが調子悪いっていうのは、初めて聞くのですが、よろしければもう少し具体的に教えてください。

書込番号:3591697

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/06 00:09(1年以上前)

1)外部入力が3系統ありますから、VHSの外部出力端子とRX53の外部入力端子の1系統を接続すればできます。
その状態でも残り2系統にデジタルチューナーなり何なりを繋げます。もし3系統で足りなければセレクタなり分配器なりそれに類する機能を持つ機器(AVアンプとか)を自分で用意するか、そのお金が惜しかったらVHSデッキを介してRX-53と繋ぐということもできないではありません。

2)コピーガード信号が記録されている場合(市販ビデオの多く。当然レンタルビデオも含む)を除けば可能です。

3)できません

4)できません

5)機種よりも個体差に依存します(新シリーズの音とび問題のような設計上の問題と思われるものは除きます)ので、一概には言えません。
 HDDは一般的に使われているものは世界中で3,4社が製造しているだけで、どこのメーカーもそういったドライブを組み込んでいますので、特に東芝機に搭載しているHDDが悪い、という話は聞いたことがありません。
 ただ、HDDというものは消耗品で、いつ壊れても不思議はないパーツですので万が一運悪く買ってすぐ壊れる、ということもありえます。これはレコーダーのメーカーを問わずに起こりえます。

 ドライブは東芝製ドライブ(XS53は東芝製ドライブ搭載機です)は、書き込むディスクを選ぶ傾向にあるのは確かですので、シークエンスさんが海外製格安メディアを使いたいならこの機種は選択肢からはずした方がいいでしょう。
 私はRD-XS41(ドライブは多分同じ)でマクセル、太陽誘電のDVD-R200枚ほど使いましたがエラーは1枚も出ていません。

書込番号:3591731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/12/06 12:50(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます!

ちなみに、当初はDIGA E220Hの購入を検討していました。
3)、4)の質問に関してDIG E220Hならば可能と聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか?

デジカメで撮影したのを落とすところが無く
毎回高価なカードを買うわけにもいかず、
DVDに落とせることが可能なら?と思いました。

量販店に言った際に,DIGAよりこのTOSHIBA機を強く勧められ
(HDD量が多い、マルチドライブなど...)
値段も大差が無いことから、またまた迷いが生じてしまいました。
(そこまでヘビーユーザーではないのでHDD量は160GBをあれば
 いいかなと考えております。甘いかな?)

VHSからのダビングと上記のデジカメの件がとりあえず可能ならと考えていますが、ぶっちゃけた話、どちらが買い!なのでしょうか?
W録画は両者にあるし、EPG機能はあっても無くてもあまり大差がない
気がするし.. あ〜優柔不断です!

書込番号:3593304

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/06 15:47(1年以上前)

シークエンスさんはPCをお持ちなのですから、デジカメからでもメモリカードリーダー(全てのカードに対応するカードリーダー/ライターでも2,000円で買えます) 経由でもPCに転送して、CDメディアでもMOでもDVDメディアでも使えるメディアに保存すれば保存については困らないと思います。TVに映したければカメラにAV出力があればそれを繋げばいいですし。

それでもDVDレコーダーにデジカメ写真をあつかう機能が必要だというなら、

DIGA E220H/330H/500HはデジカメでSDカードに保存したもののTVでの再生、HDD、DVD-RAMへの保存ができます(DVD-Rには保存できません)。SDカード以外はPCカードアダプターというものを購入して、PCカードスロットにセットして利用します。

パイオニアのDVDレコーダーは、CDメディアに保存されたJPEGの再生に対応しています。

ソニーはPSXシリーズがCD-R、スマートメディアに記録された写真の再生に対応します。CD-R→スマートメディアはできそうですがHDDにどうかは知りません。

東芝には対応した機種はありません。

書込番号:3593774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/12/06 17:50(1年以上前)

srapneel さん

御連絡ありがとうございます。

そうなるとやはりE220Hですが、
店の人が言うには..
1)マルチドライブではないこと
2)DVDに直接ダビングができず、一度HDDに送ることのわずらわしさ

2)に関しては何となくわかりますが、1)に関しては
実際どうなのでしょうか?やはりマルチの方が使い勝手が良いのでしょうか?

書込番号:3594164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/12/06 18:03(1年以上前)

マルチドライブはそれほど重要ではないと思います。結局、書き換え型メディアは1つ使えれば十分であるケースがほとんどでしょう。他人とやり取りするなら、DVD-Rを使えばよいのですから。

また、マルチドライブの機種(東芝、ビクター、日立)は、パナソニックやパイオニアに比べると比較的トラブルが多く、機器の安定性・信頼性という点では、かなり劣る面があります。それと、単に余剰在庫をさばきたくて勧めてくることもありますから、お店の人の言うことは、話半分で聞いておいたほうが良いですよ。

E220Hを選択して問題は無いのではないでしょうか?

書込番号:3594213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/12/06 18:19(1年以上前)

BAYERNファン さん

御連絡ありがとうございます。
徐々にE220Hの方に傾いてきました。
なぜ?不具合や故障が多めのTOSHIBA機がランキング上位のほとんどの上位をしめているのでしょうかね?
素人の私からみて、(ただのミーハーかな?)
それだけで、TOSHIBA機が気になってしまいますね。

皆様
TOSHIBA機のファンの方、TOSHIBA機の、他には無い
良さ、アピールポイントはどこでしょうか?

書込番号:3594271

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/06 18:46(1年以上前)

東芝機がいいのは編集がやりやすいことです。
ビットレートが自由に設定できない松下機は「全編108分、放送時間120分の映画を録画して、カット編集して再エンコードなしでDVD1枚ちょうどに入るようにしたい」といったときにFR機能をひねってやりくりしなければならない点が不便です。

チャプタごとに名前がつけられないのも私の運用法では使えません。

私が使っているXS-41にはありませんが、X-4以降の東芝機の録画したものをフォルダ管理ができたり、ゴミ箱があるのは大変便利だと思います。

私はDVD-VR非対応ポータブルDVDプレーヤーを使っていますのでDVD-RWにビデオモードでの書き込みができないと不便ですし、PCとのやりとりにRAMが使えないと困りますので、マルチドライブでないと使い物になりません。

結局はその人が、どんな環境下で、どのようにレコーダーを運用するかで「松下機は使いにくい」「東芝機は使いにくい」「パイオニアは使いにくい」「SONYは使いにくい」などの機種の評価はかわります。
 自分がどのように使うかを考えて、機能、性能、安定性などの評判、価格を勘案して決めるしかありません。

書込番号:3594373

ナイスクチコミ!0


アドリアーノ1番さん

2004/12/07 03:58(1年以上前)

各メーカーの機種に対する好みは人それぞれです。
自分にとってどの機能が重要か不要かが一番問題です。
購入後の目的もハッキリしているようですし。
その機能が東芝機に有るか無いかじゃないでしょうか?

参考までに私は過去にシャープ、パナ、東芝、パイオニアと使いましたが、東芝機を使う前までの2メーカーには有る程度満足していました。しかし、東芝機を使った後に購入したパイオニア機は不満だらけでした。
ただ、後から冷静に判断すると、パイオニア機は、最初の2メーカー機種より優れていると感じてきました。
要するに、東芝を使わなければそれほど感じない(必要ないかなあと感じる)機能が東芝機には有るので、それを使い慣れると、無くなった時に不便に感じるといいましょうか・・・まあそんなところです。

書込番号:3596982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/12/07 12:53(1年以上前)

皆様

大変貴重な御意見ありがとうございました。
結局、欲張りの結果、なかなか決断がつかない
(その割には高いのも買えない)
ことがいけませんね。
以前にも書き込みしたように、デジカメ写真をDVDに残すことと、
VHSをDVDにダビングすることがとりあえずの目的なので、
そう考えるとE220Hかな〜と思っております。
しかし、TOSHIBA機のフォルダ分けができる事がかなり惹かれるんですよね〜 しつこいようですが、これ全部できる機種はないですよね?

書込番号:3597912

ナイスクチコミ!0


dafuneさん

2004/12/07 14:07(1年以上前)

デジカメ画像だけなら、「写真屋でCD-R保存」という手もありますね。
 (料金とられるけど、一括でおまかせ保存。現像も頼めるしね)


 レコーダー価格の差額で、検討されても良いかも?
 (うちの場合、パナE330がありますけど、画像は利用予定なし)

書込番号:3598139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wowowの録画について。

2004/12/05 19:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

wowowをRDを通してもテレビのBS5でも見る事はできるのですが。録画をすると途中から録れてません。どなたかお分かりの方いましたら教えて下さい。

書込番号:3589923

ナイスクチコミ!0


返信する
なんじゃらほいさっささん

2004/12/05 22:20(1年以上前)

あまり参考にはなりませんが・・。うちもXS−53を買い。他にBS付S−VHSデッキ2台もつないでいたので、BSの「検波入力・出力」と「ビットストリーム入力・出力」のつなぐ順を変えて試してみましたが、スクランブルの入り・ノンスクランブルなどの関係もあるみたいで、録画出来る時とできないときがありました。今はXS−53はBS5の設定をはずし、「BSモニター」付のビデオデッキ1号機から入力2(L-2)を介して録画しています。デッキ2号機にはBSモニター機能がなかったので、1号が修理中の時は2号機の電源をむなしく入れっぱなしで録っていました。今ではデッキ1号機は「BS5」の録画&ビデオ→DVDダビング機です。私も良い方法教えてっ!

書込番号:3590930

ナイスクチコミ!0


スレ主 横顔さん

2004/12/07 13:49(1年以上前)

「なんじゃらほいさっさ」さんすみませんでした。初期設定が間違いでした。問題解決しました。

書込番号:3598089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コピワンの番組ってやっぱり......

2004/12/07 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 しょーぱぱさん

既出だったら申し訳ありません。基本的な質問なのですが、コピワンのプログラムってCPRM対応している機器でしか再生できないんですよね?
具体的にはJCOMデジタルで本機HDD(orDVD)に録画して、DVDに移動したものをPC(VAIO)もしくは手持ちのポータブルDVDプレイヤ(東芝SD-P1400)で出先でも見たいと思っていたのですが、JCOMデジタルってすべてのチャネル(スカパー系のチャンネル)含めすべてコピワンなんですよね?
実際見れない状況ですが、同じような境遇の方含め何か方法がもしあれば教えてください。。ぜひともよろしくお願い致します。

書込番号:3596589

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/07 10:53(1年以上前)

PCでの再生ならパナソニックのMovieAlbumはCPRM対応版がすでに出ています。私もJCOMのデジタルSTBを使ってますがこれでDVD-RAMに録画した物の視聴、編集とも出来ました。
サイバーリンクのPowerDVDは次バージョン(6)で対応予定ですが、発売が延びてますね。それでも12月22日には発売されます。

書込番号:3597553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たすけてください

2004/12/06 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 助けられない人さん

今購入を考えているのですが、自分の家ではよくBSをみるのでBSをこのデッキに録画したいのですが大丈夫なのでしょうか?そしてほかのものでも録画できるのでしょうか?

書込番号:3592688

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/06 09:19(1年以上前)

BSアナログならアンテナを繋げば本体内蔵のチューナーで受信も録画も可能。
BSデジタルや地上波デジタル等、外部チューナーの映像やビデオデッキの再生映像は外部入力に繋げば録画可能。

書込番号:3592759

ナイスクチコミ!0


スレ主 助けられない人さん

2004/12/06 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。じゃあ何年後かの地上なんたらもこの機械で録画できるのですか?

書込番号:3592769

ナイスクチコミ!0


だろうさん

2004/12/06 09:28(1年以上前)

地上デジタル放送は、地上デジタルチューナーを接続すれば
もちろん録画可能です。

書込番号:3592775

ナイスクチコミ!0


アドリアーノ1番さん

2004/12/07 03:24(1年以上前)

でもデジタル放送の特徴であるハイビジョン画質では録画出来ませんよね。まあそのころには買い換えるか。
HDD+DVDレコーダー等はあまり先(何年後)のことを考えて購入してもしょうがないですね。
私の地域では地上デジタルはまだ開始されてないのでわかりませんが、ハイビジョンで録画できなくてもそれなりに画質はきれいなんですかねえ?
例えばBSアナログ、BSデジタルなどと比べて。
それともBSアナログと同じ位に落ちてしまうんでしょうか?
まあいくら落ちてもスカパーよりはマシですよね。

書込番号:3596947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング