
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月30日 04:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月30日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 02:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 02:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


以前お世話になりました〜新米ママですー。とうとう無線LANに挑戦して、WZR-RS-G54HPをパソコンに接続し、XS53にWLI2-TX1-AG54を接続し、なんとかDEPGをすることができました!
ところがネットdeナビをパソコンで表示する事ができません・・・過去ログも調べてきましたけどウチと同じ環境がなくて・・・っていうと叱られそうですが、ウチは常時接続のTEPCOひかりに繋いでます。
どうしたらいいのでしょうか?すみません・・・超初心者が無謀ですか?
それとなんだかこれは主人のパソコンですがウィルスソフトが入ってますが期限切れ?のウィルスバスターが入ってます。
0点

ウィルスバスターのファイヤーウォール機能を無効にしてもダメですか?
ウィルスバスターのバージョンによってはセキュリティレベルを低にすれば繋がります。
IPアドレスをDHCPで自動取得にしていないなら、IEのアドレスバーにIPアドレスを直打ちする。
書込番号:3540708
0点



2004/11/24 14:23(1年以上前)
辞書〜さん、お名前はいつも拝見してます、ありがとうございます。
え〜と・・・マカフィーでした、ごめんなさい。でもこれはもう外れてますので問題はないと思います。
それできちんと仰るようにしてみましたが・・・ダメでした・・・
書込番号:3541017
0点




2004/11/24 15:46(1年以上前)
かつきさん、ありがとうございます。
なぜだかかつきさんの入力してくれたアドレスをクリックしたら、HPに飛ぶ事が出来ました、なぜなんでしょう?・・・おかしいなぁ〜・・・
恥かきついでといってはなんですが、セキュリティの問題とかはどう注意したらよろしいのでしょうか?・・・って飛躍しすぎかな・・・過去ログをみてるのですが、おサルさんでもわかるようなセキュリティの設定ってありますでしょうか?
書込番号:3541244
0点




2004/11/24 16:27(1年以上前)
かつきさん、早いレスありがとうございました。
セキュリティの設定を終了しました♪〜♪
あと実は、外出先から自宅のパソコンにアクセスするように設定したいって思ってます。
ただ実はDNSサーバーがうんたらかんたらのくだりがよくわからないんです〜・・・。DNSサービスとか使用する必要があるんですか?すみません、まったくのパープー質問で・・・固定アドレスとかよっくわからないんです。ごめんなさい。
書込番号:3541356
0点

>外出先から自宅のパソコンにアクセス
具体的に何をしたいのですか?
外出先のパソコンからネットdeナビを利用したいというなら、ネットワークの知識なしに実現するのは困難です。
RDの電源入れっぱなし(若しくは予約録画で起動中しか操作できない)というのもあまり家計に宜しくないです。(たかが50W、されど50W)
メール予約の機能だけでは不足ですか?
書込番号:3549045
0点


2004/11/30 04:45(1年以上前)
外出先のPCからネットdeナビを使用する方法教えて下さい
お願いします
書込番号:3566103
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


初めて書き込み致します。
昨日、やっと念願のRD-XS53を買いました。
私も他の皆さんと同じようにネット接続を心配していたのですが
案の定躓いてしまいました。
他の皆さんの書き込み等を見ながらいろいろ設定をしたのですが繋がりません。
もし同じ環境の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
Yahoo! BB 50M+無線LANパック
Yahoo! BB トリオモデム3-G(スリージー)
直接上記のモデムからストレートケーブルでXS53につないでいます。
PCは無線LANでつないでいます。
上記のモデムはルーター内臓ではないのでしょうか?
だとしたらルーターを購入してそれに接続しなければいけないのでしょうか?
またルーターを購入しないでも無線LANを使用してXS53に接続することは可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授下さい。
0点

http://www.hbb.co.jp/faq/13.htm#15
http://www.hbb.co.jp/faq/13.htm#17
Yahoo! BB無線LANパックのモデムは特殊な形式のようです。
有線部がブリッジタイプ、無線部のみルータと言うことで
無線で複数台繋げる場合、無線接続機器同士はLANが組めますが
有線部に接続した機器はそのネットワークに参加できないと言うことのようです。
有線部←→無線部間ではファイル共有も出来ません。
(インターネットには単純にどちらも繋がるからそれでよし、と言う方針のよう。)
素直に、ルータを購入する方がよさそうです。
が、その場合に無線接続をYBBのモデムに頼ると状況が変わりませんから、
無線LAN内蔵のルータを自前で用意することになるんでしょうか。
ちょっとばかばかしいシステムですね。
逆に、市販ルータを用意せずに XS53にワイヤレスコンバータを繋いで
YBBの無線側ルータの配下に入ると言うのも考えられますが
それもまたコスト的に馬鹿らしいですね。有線でいける距離にいるのに。
書込番号:3561977
0点



2004/11/30 01:23(1年以上前)
ご丁寧な回答ありがとう御座います。
やはり別で購入しなければいけないのですね。
知識が全く無いのでもうちょっと勉強して
無線LAN内蔵ルータかワイヤレスコンバータを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3565806
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


X5では有名になってる音とびですが、XS53(特に最近のロット)でも
発生しているのでしょうか?
某巨大掲示板では、XS53でも発生してるとの書き込みもあります。
実は、スカパー連携、DVDドライブの不安定にて、本体そっくり交換という
ことになってしまっているのですが、交換のあと音とびなんて、洒落にも
ならないって思っています。
音とびされている方って、どれくらいいるのでしょうか?
0点

音飛びについては,現在東芝が対応中だと思います。したがって,対策
済みの製品はまだ出ていないのではないでしょうか。
ファームウェアのバージョンアップで直るのか,部品の交換になるのか
は分かりませんが,どちらにしろ「直ればそれでいい」と私は思ってい
ます。対策済みのものを手に入れなければ嫌だというのなら,対策が済
むのを待って手に入れるしかないと思います。(販売店にそのように交
渉しましょう)
ただ,出荷前の未対策品を修正し,対策済みとして出荷することもある
と思われるので,これだったら,自分でファームウェアをバージョンア
ップしたり,部品を交換してもらうのと同じことですが……。
(部品交換が必要なら,家まで来てくれます)
書込番号:3552817
0点


2004/11/28 22:54(1年以上前)
今月地元のデオデオで購入しましたが R2側(月チューナー)にて音飛びがたびたび発生しています。音飛びが発生する条件が自分でも見つけられず困っています。まあ ファームのバージョンアップで治ることを祈り R2は封印して気長に待っているところです・・・(X1のリプレースのつもりで買ったのですが しばらく引退させられそうにないですね)
書込番号:3560676
0点



2004/11/29 02:06(1年以上前)
レスありがとうございます。
本体の交換+HDの移植が終わりました。
幸い、R2での音とびって出ていないようです。
(まだ、ほとんど使っていないので、気が付いていないだけかもしれません)
発生したとしても、最終的に直ればよいのはそうですね。
使い方からいって、R2で録画しているのは、1回みて消しているドラマが
ほとんどなので。
それより、交換の後もやはり出来ないレート変換ダビングは、困ったのもです。
交換直後のテストでは、書き込めたのですが・・・・
ん〜、再度交換なのか・・・
書込番号:3561643
0点


2004/11/30 00:06(1年以上前)
音飛びに関してですが、うちの53でも10番組くらいR2で録画すると
1、2番組は途中で音飛びすることが判明しました。(泣)
一応市販DVDが音飛びするという不具合でサービスを呼んだ時に
R2の件も話したのですが、今のところは製品(or メイン基板)交換しか
方法がないということでした。
DVDの件も含めて交換するかどうかを聞かれたのですが、今交換しても
根本対策がされていない別の53が来るだけという話でしたので、
根本的な対策が出たら連絡をもらうと言うことにして、とりあえず
ドライブの交換だけしてもらいました。
ということで、うちの53はDVDもHDDも音飛びする「W音飛び」マシン
だったようです。 悲しい・・・
書込番号:3565392
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
前回まで問題なくできていたのですが、急に上手くいかなくなりました。スタートするとディスクの「LOADING」が画面に出てきて、そのままストップしてしまうのです。今まではそんなことはなく、スタートすると再生しながら、ちゃんと変換ダビングされていました。皆さんも同じような症状になったことはありませんか。ドライブの交換が必要なのでしょうか。
因みに、一括・高速ライブラリダビングでは問題なくコピーできます。
0点

電源を切って(可能ならコンセントも抜いて)
5分ほど置いてみて、復帰後最初にレート変換ダビングを試してみてください。
東芝はどちらかと言えば好きだけど
既知のバグって困りますよね・・・。
書込番号:3559652
0点

Raikaさん ありがとうございました。
3回電源切って(コンセントを抜く)もダメでした。
しかし、DVD-Rをドライブから取り出してから、電源を切ってみると、復活しました。
でも、これって不便ですね。何とか直して貰えないのでしょうか・・・
書込番号:3560981
0点


2004/11/29 00:08(1年以上前)
私のケースでは、サービスの方が本体交換のつもりで用意してくれた新品で、最初から発生してます、XS53 3台目の本体でした、DVDのドライブ良品極めて少ないのではとしか考えられません、修理が遅い東芝です、早めに修理出さないと年内戻らないのでは?、X4EX,XS53 2台、X5(画像がすごく汚い時有る)と4台手元に有るが1台もまともでない、やり切れません!!!
本日購入電気店、対応訪ねたら、メーカー修理に出します、交換しません
との話でした。
書込番号:3561149
0点


2004/11/29 02:37(1年以上前)
Raikaさん
下のほうのスレッドでも書いていたのですが・・・・
うちのRD-XS53もレート変換ダビングできず、新品に交換しました。
交換直後は出来たのですが、また出来なくなっていたところ
Raikaさんの書き込みをみて、電源断後の一発めで、なんとか
出来ています。
ん〜これって、ファームのバグなんですかね〜
ひとまず、再度修理依頼出してみます。
書込番号:3561708
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


パナのプラズマのBSデジタルを録画したく、プラズマテレビの出力モニターからXS53の入力1端子にS端子で接続したのですが、ぜんぜん映像がでません。テレビのチャンネルはBSデジタルを選択しています。どうしたら映像が出るのでしょうか?教えてください。
0点

テレビ側で録画(視聴)予約しましたか?
テレビによっては映っている映像が常にモニター出力端子から出力されるのではなく、予約したものだけが出力される仕様になっている事もあります。
書込番号:3559313
0点



2004/11/28 22:44(1年以上前)
テレビ側の予約は入れました。普通にXS53を経由してBSデジタルは見れないのですかね。
書込番号:3560619
0点


2004/11/28 23:26(1年以上前)
見れますが画質は落ちます。
書込番号:3560866
0点

録画がされてないって事?
TVは2台?
>テレビのチャンネルはBSデジタルを選択しています。
これはXS53への出力をロックしてるって事?
XS53からの出力はどの入力ラインにつないでいて、表示の方はそのラインを選んである?
>出力モニターからXS53の入力1端子に
なんかこれだとよくてループになりそうだけど。
書込番号:3561693
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
既にもう2回間違ったDVD-RWを購入してしまいました。
Ver 1.1であればどれでもよいのでしょうか??
どこかに使用できるDVD-RWメディアのメーカー/商品リストはないのでしょうか・・・?
0点

取扱説明書「操作編」の23ページに推奨ディスクの記載があります。
Victorの2倍速メディアですね。
本機に搭載されているDVDドライブの性能では、2倍速のCPRM対応DVD-RWディスクならメーカー問わず全てが使えるという訳ではないようです。
書込番号:3559328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





