RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−RWディスクの寿命

2004/11/26 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ノリーズさん

初めて書込みします。
何方かお分かりでしたらご教示ください。
3ヶ月ほど前にXS53をはじめてのDVDレコーダとして購入し使用
しはじめて、まだDVDレコーダ初心者です。
本機推奨のビクター製(品番は違いますが)のDVD−RWディスクをVR
モードで録画、別室のDVDプレーヤーで視聴(ファイナライズせずにVR
モード可)というのを繰り返しておりました。
ところが、同じディスクで4〜5回録画を繰り返しただけなのですが、まず
1枚目のDVD−RWディスクは、ローディング時に初期化されていないと
表示されるようになってしまい、初期化しようとすると、
”このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。”
となってしまい、同じくビクターの2枚目のRWディスクは、4〜5回繰り
返したところで、ローディング時に、
”このディスクは、書込みの寿命が近づいています。これ以上、書き込ま
ないことをお勧めします。”
と表示されるようになってしまいました。
録画を繰り返す際に、DVD初期化を繰り返したのがいけないのでしょうか?
それともDVDレコーダに問題がある可能性があるのでしょうか?
現在は、ビクター製でなく他の日本製のディスクを使用しはじめていますが、
今のところ、まだ、録画を繰り返していないのでなんともいえません。

書込番号:3547584

ナイスクチコミ!0


返信する
クロカズさん

2004/11/26 09:21(1年以上前)

推奨ディスク使用のようなのでDVDドライブ不良と思われます。
メーカーに問い合わせするのが良いでしょう。
蛇足ですがVRモードで繰り返し書き消しする場合はRAMの方が耐久性、信頼性共に上ですのでRAM使用をお勧めします。
専門書斜め読み程度の知識ですがRWは耐久性のばらつきがRAMよりかなり大きい為、私は不安定な東芝ドライブ搭載機で使用する気にはなれません。
RWはRに書き込む前の試し書き様と思ってますから。

書込番号:3548647

ナイスクチコミ!0


SAM1さん

2004/11/26 23:37(1年以上前)

クロカズさん

具体的に東芝ドライブの
搭載機を教えてください。

購入の参考にしたいので・・・

書込番号:3551397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/27 13:13(1年以上前)

X4,XS31/32/35/34/41/43/53。

この中で現行機種はXS53のみ。あとは全て旧機種です。
最新のX5,X36/46はパナソニック製ドライブに戻りました。

書込番号:3553549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノリーズさん

2004/11/27 19:24(1年以上前)

クロカズさん、ご教示有難うございました。
メーカーに問い合わせてみます。(現在、WEBで受け付けてないようですが...)
RWとRAMの差考慮せず、RWのVR再生可能な三菱のDVDプレーヤを購入して
しまったのですが、RAMのVR再生可能なパナのDVDプレーヤあたりを購入した
ほうがよかったってことですかね。

書込番号:3554778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 どっちがよいかなさん

XS53初心者です。みなさまアドバイスください。

現在、スカパーを入力1、デジタルチューナーを入力3に接続してます。
同じような環境の方はどのように接続してますか?
自分の場合だと、スカパーの入力3スルー機能が使えません。
ただし、D1端子は使用できます。

デジタルチューナーを入力1、スカパーを入力3に接続した場合、
入力3スルー機能は使えますが、D1端子が使用できなくなり、
S端子か映像端子?(黄色のやつ)にて接続しなくてはなりません。

みなさんはどちらがよいと思いますか?
また他によい方法はありますか?
S端子とD1端子の映像の差はあるものなのでしょうか?

もうひとつ・・・。
ネットdeナビの中でスカパーのパーフェクトチョイス
(自分のほしいのは180〜186ch)のiEPGってあるのでしょうか?
東芝のiEPGサイトではスカパーは固定番組ばかりです。
いいサイトがあれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。




書込番号:3533560

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/11/22 22:16(1年以上前)

>S端子とD1端子の映像の差はあるものなのでしょうか?

 私、この方面には疎いので、もし間違ったお答えでしたら、お詫びいたします。どなたか詳しい方のフォローに期待いたします。

 S端子もD1端子もアナログであることに違いはないので、画質に差はないのではないかと思われます。
 それを前提とした場合(違えば話も変わります。)、入力3にスカパー!を接続し、入力1のS端子にデジタルチューナーを繋げばよいのではないかと思います。

 iEPGサイトについては、RD経由の場合、java script非対応の関係で、接続できるiEPGサイトが限られます。
 私の場合は、RDを経由しないで、
     http://www.so-net.ne.jp/tv/
の「テレビ王国」を参照し、「UKTvMail」というフリーソフトで、予約しています。
 ちなみにこの「テレビ王国」では、180〜186chも網羅しています。

書込番号:3533855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/22 23:52(1年以上前)

Tiger-Sさんも書いていますが、所詮、D1もSもアナログです。
っていうか、極論しちゃうと、配線先を変えただけ(極論しすぎ??)

今の状況で、「どっちがよいかな」さんが、配線を変えて色々
撮って見て自分で視聴して、自分が一番いいと思うようにするのが
一番だと思います。

AVって、自己主張の場ですから、他の人が汚いとか、バランスが悪いとか言ったって、自分が満足することが第一ですから。

って思いますけども。

書込番号:3534402

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/23 03:01(1年以上前)

貴方が何を優先するかでしょう。
スカパーチューナーの出力端子は大抵2系統ありますが、XS53とテレビに繋ぐ事が出来ればスルーする必要ないですし・・・

家の環境ではSTBの出力をD1固定にしないとXS53で録画出来ないし、スカパーチューナーは別のレコーダーにも繋いでいるのでスルー機能が必要です。
デジタルチューナーの出来にもよるのでしょうが、家ではSTBからD1入力・S端子入力でそれぞれ録画した映像に大きな差は感じ取れませんでした。

書込番号:3535125

ナイスクチコミ!0


dafuneさん

2004/11/27 19:01(1年以上前)

使い勝手の参考までに。

>スカパーの入力3スルー機能

 D1端子を入力3で使うと、スルーできません。
 (スカパーは、S端子/ビデオ端子だけスルー。
  D端子だと映像なし。音声のみスルー。   )

 分厚い方の説明書に、書いてありました。
 (サポートセンターに聞いたら、仕様とのコト)

 D端子って、そんなもんかい……。
 (ま、スカパーの放送ビットレートは低いけどさ)

書込番号:3554678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 悩みがループしてます。さん

不具合が多そうで少躊躇してます。使い方はスカパーの録画とそれを編集
してのDVD−RAM化です。疑問は2つで長くなります注意!
今現在主力にパナDMR−E95HサブにRD−XS30を使ってます。
今回RD−XS30の交代に本機を考えています。
さて、質問ですが地上波が入らない立地なので将来も搭載チューナーの利用はありません。

1、スカパーの録画を片方のHDDにして、その後編集したものをもう一
台のHDDにコピーの様にHDDを指定して編集Uターンが出来るか。
160Gのマシンになってしまいそうなので、こうやって録画HDDと保
存HDDに分けて、同じタイトルが溜まったら一気に焼きたい。
ここで他にも怖いのは音とび問題と画像にA.Bが出る問題。
2、一台のスカパーチューナーで2台のデッキを繋ぐわけです。
そこで問題ですが番組が続く場合、パナ機はチューナーの予約機能を使うのですが時間が連続した番組を2台続けて撮るのにスイッチはどうなるんでしょうと言う不安です。
自分の利用法が使えるなら在庫が終わる前に買いたいです。

書込番号:3552216

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/27 04:00(1年以上前)

1.RD-XS53の内蔵HDDが160GB×2台なのは一部で周知の事実ですが
 これは、論理的に1台として扱われています。
 切り替えたり、選んだり出来ません。
 『原本をHDD-Aに、編集後のバックアップをHDD-Bに入れておいて
 どっちか壊れても安心』、と言う使い方は出来ません。
 シームレスに扱われているので、HDDのハード・ソフトの
 いずれでもトラブルが起きれば320GB全体が失われます。

2.ちょっと理解し切れなかったのですが

 RD側は CSデータ端子でのスカパー!連動
 (RD→スカパーで RDがスカパーチューナを制御)

 DIGA側は IrシステムでのAVマウス連動
 (スカパー→DIGAで スカパーチューナがDIGAを制御)
 
 という意味でしょうか?

書込番号:3552319

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/27 04:12(1年以上前)

1.の補足
 原本をプレイリスト編集して
 編集結果を、新規ムービーとして書き出すこと自体は可能です。

書込番号:3552333

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みがループしてます。さん

2004/11/27 10:21(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。第一の質問は私の勘違いだったのか、外部入力は片方のHDDにしか録画されない、と言った文を読んだ気がしていたので。
スイッチの問題はRDが7時から8時の番組でパナが8時から9時の番組を録画したいと思ったとき、7時の番組はRDで予約して8時の番組はパナとチューナーで予約することになります。しかし、普通番組終了時間の8時にスイッチが切れるので8時にRDが強制的にチューナーのスイッチを切ってしまうと8時の番組が録画できない自体が発生しないかと言う危惧をしていたのです。
東芝とパナの画質を比べるどうしても東芝の方が綺麗に見えるのですが、どうしてもパナの方が使いやすいもので上手く分けてるかえると便利なもので・・、その上ここの所録画ミスが目立って、貴重な番組撮り逃して、

書込番号:3552909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これも初期不良?

2004/11/21 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 cocoぱんさん

昨夜届いたばかりの「シュレック2」を見ようとしたら、再生できませんとなりました。何度やっても読み込んでくれずに、仕方なくプレステで見ました。市販のDVDでもダメな時もあるんでしょうか?

書込番号:3530154

ナイスクチコミ!0


返信する
アドリアーノ1番さん

2004/11/21 23:42(1年以上前)

確か最近同じ書き込みをされた方が他にもいたと思います。
ココじゃなかったかなあ。
東芝だったような気がするけど。
いずれにしても変ですね。
ホームページかなんかで調べるか、サポートに連絡した方が良いと思いますけど。
ココだけで同じ報告何件かあれば、他にもたくさんいると思いますので。
ひょっとしてPS2以下?

書込番号:3530353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/21 23:50(1年以上前)

他のスレにも書き込みましたが、シュレック2を再生できない件は東芝も把握していて、調査結果が出るまで数週間かかるそうです。過去ログにもいくつか書き込みがありますのでご参照下さい。

書込番号:3530404

ナイスクチコミ!0


アドリアーノ1番さん

2004/11/21 23:53(1年以上前)

cocoぱん さん
同じスレありましたよ。
結構下の方になってますが。
XS43,XS40でも見れなかったみたいですね。
サポートからの報告は、原因がわかり次第連絡するとのことです。
ホームページか何か見てたら発表があるかも。
この映画だけなんでしょう。(東芝をフォロー)

書込番号:3530415

ナイスクチコミ!0


ネコsunさん

2004/11/22 09:34(1年以上前)

[XXXXXXX]猫丸 さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
61-24-30-63.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191)

シュレック2!そうだったんですか!!
我が家も昨日アマゾンで購入 届いたものを即開封して再生できなかったので アマゾンに連絡して交換手続きしてしまったのですが、交換してもだめなのでしょうか・・・・(哀)
PS2でも安い再生専用機器でも見れるのに、RD−XS 気位が高すぎるの???

書込番号:3531500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/22 09:44(1年以上前)

>ネコsun さん

おそらく交換しても再生できない可能性が高いと思います。東芝が何らかの対策を出すまで待つしかなさそうですね。

XS53に限らず、東芝製のDVDレコーダーでは再生できない機種がほとんどのようです(松下製ドライブ搭載のRD−X3などでも見られないそうです)。レンタル屋で借りる機会があれば、私の使っているRD−X5でも試してみたいですね。

書込番号:3531517

ナイスクチコミ!0


ネコsunさん

2004/11/22 11:20(1年以上前)

BAYERNファン さん
ありがとうございます!
東芝RDのサポート 買った直後にもわからないことがあって電話したんですけど
とにかく繋がらないです(怒)
そのときも ここの掲示板にある書き込みを見て解明したのですが
今回はてっきりソフトの問題だとばっかり思ってました
まさか、機器のトラブルだとは・・・・!
無駄にいらいらしなくて済んで感謝しています。m(__)m

書込番号:3531712

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoぱんさん

2004/11/22 12:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。仕方がない・・・と諦め、このDVDだけだと思いたいです。まだ1ヶ月経たないのにこの先も少し不安。

書込番号:3531824

ナイスクチコミ!0


ネコsunさん

2004/11/22 20:02(1年以上前)

昨日こちらをチェックする前にアマゾン宛てに返品依頼のメールを送っていたのですが、
今日アマゾンから返答が来て、「角川エンタテインメント テクニカル・サポート・センター」の方にコンタクトするように、ということで
連絡先が記載されていました。
さっそく電話をしたのですが また繋がらない・・・
でもメールもあったので送りましたらすぐに返事が来ていました。
現在 東芝と原因究明中なので今週中には原因と対策について連絡くれるそうです

書込番号:3533262

ナイスクチコミ!0


はいさっささん

2004/11/23 00:18(1年以上前)

>現在 東芝と原因究明中なので今週中には原因と対策について連絡くれるそうです

是非、結果を報告してください。

書込番号:3534536

ナイスクチコミ!0


どっちにしよう・・・さん

2004/11/24 15:00(1年以上前)

X5とXS-53の購入を迷っていてX5の方を見てたら
下記のレスがありました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041124/kadoent.htm
東芝:RS-XS34/XS24/X5/XS46/XS36を除くDVDレコーダ全機種

書込番号:3541107

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/11/24 17:07(1年以上前)

RS-XS34/XS24は自社製ドライブですよね。
ファームの問題でしょうか?

書込番号:3541468

ナイスクチコミ!0


ネコsunさん

2004/11/26 21:14(1年以上前)

角川エンタテイメントからメールが来ましたのでご報告いたします。

『お問い合わせ頂きました再生不具合の件につきまして、東芝社より
調査結果及び対応が明らかになりましたのでご報告申し上げます。
今回の問題は、一部のDVDレコーダー機種において、本作品内に存在
するDVD-ROM機能用ファイル名を読み違える現象が起因していることが
判明致しました。
対応策と致しまして、再生障害を解消するためのDVDレコーダー内部
プログラム対応ソフトウェアをディスクまたはインターネットを通じて
東芝社から配布予定となっております。配布時期、方法につきましては、
下記東芝サポートセンターまでお問い合わせください。
  ■【東芝】(フリーダイヤル)0120−105−970
  ■ 10:00−12:30 / 13:30−18:30
  ※ 年末年始休日を除く 』

『角川エンタテイメント』のHPにも載ってました。
ちょっと 不安です・・・・(;´▽`A``

書込番号:3550525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タイトル名変更

2004/11/24 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 どらもん2さん

RD-xs53で一度取った番組のタイトルを変更できるのでしょうか?
予約で毎日を指定してると(タイトル名#2)など毎日
同じタイトル名で登録されてしまうのですが、ネットに常時
接続してないのでこのようになると思います。そこで、タイトル名が
変更できればありがたいのですが、一応説明書を読んだのですが
それらしき記述がありません。よろしくお願いします

書込番号:3541006

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/24 14:29(1年以上前)

タイトルを選んで、クイックメニューのタイトル情報をえらんで、クイックメニューの
タイトル入力で変更できます。

説明書は155、227ページを参照してください。
それと、何かしようと思ったらまずクイックメニューを開いてみてください。

書込番号:3541029

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらもん2さん

2004/11/24 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書に書いてありました。すみません
今後はちゃんと調べます!
説明書が分厚すぎる・・・。

書込番号:3543458

ナイスクチコミ!0


ポコペンペコポさん

2004/11/25 09:08(1年以上前)

録画したものがフォルダに入っていると名前変更ができないみたいです。
フォルダから出せば済むことですが。

書込番号:3544497

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/25 09:24(1年以上前)

フォルダ内でもタイトル名変更できます。

書込番号:3544525

ナイスクチコミ!0


ポコペンペコポさん

2004/11/25 10:46(1年以上前)

エ ほんとですか?
知りませんでした。

書込番号:3544733

ナイスクチコミ!0


だろうさん

2004/11/26 12:46(1年以上前)

フォルダ内のタイトルだとクイックメニューに
「タイトル名変更」が出てきません。
ネットdeナビを使えば変更できるんですけどね。

書込番号:3549115

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/26 13:00(1年以上前)

タイトル情報のタイトル名入力から変更できます。

書込番号:3549151

ナイスクチコミ!0


だろうさん

2004/11/26 16:02(1年以上前)

「一括高速ダビング」中は、
「タイトル情報」画面のクイックメニューが開かないんですね。
おかげで今まで気が付きませんでした。

書込番号:3549558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 生き物観察してますさん

DVカメラをつないで撮影したまま録画出来ますか。
観察のためDVテープよりも長時間撮影したいのです。
カメラ側の機能によるかも知れませんが、テープを回さずに
撮影も可能なのでしょうか。
外付けのHDDを買った方がいい?

書込番号:3541940

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/24 19:45(1年以上前)

AV出力端子が付いていれば、デジカメでも動画撮影はできますよ。

書込番号:3542033

ナイスクチコミ!0


ひろよんさん

2004/11/24 21:35(1年以上前)

どちらかというと、DVカメラの仕様によりますね。
録画待機状態で、AVアウトに画像が出ていれば録画可能でしょう。
ただ、待機状態だと、DVカメラのオートパワーオフなどが効いてしまうかもしれませんね。

それから、確か東芝機は、1録画最長9時間という制限があるので、
それ以上を録画する場合は、録画が連続するように予約しなければなりません。

たとえば、
毎日 0時から 6時まで星チューナで予約
毎日 6時から12時まで月チューナで予約
毎日12時から18時まで星チューナで予約
毎日18時から24時まで月チューナで予約
こんな感じで出来るのでしょうか…

ただし、途切れることなくずっと録画が続くと、通常の使い方ではないので、ちょっと動作が心配です(笑)

書込番号:3542580

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/11/24 21:42(1年以上前)

DV入力ではR2で録画できません。R1のみです。

書込番号:3542626

ナイスクチコミ!0


スレ主 生き物観察してますさん

2004/11/25 11:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
テープを抜いた状態でつないでみましたが録画出来ました。
ライン2のS端子接続でOKでした。
ただし、カメラのオートパワーオフになってしまうかどうかまで確認してません。
通常でも待機状態だとパワーオフしてますよね。そういえば。
オートパワーオフ機能が切れるか試してみます。
連続9時間の壁か・・・
1分でも間を空ければいいわけですよね。
間を空けないと重なっていると警告されるようですし。

書込番号:3544907

ナイスクチコミ!0


だろうさん

2004/11/26 12:41(1年以上前)

ライン入力なら月と星、どちらでも録画出来ますから
交互に録画するようにすれば1分空ける必要はありませんよ。

書込番号:3549095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング