
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年11月26日 12:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月26日 12:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月26日 02:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月25日 08:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月24日 22:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月24日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


8月にRD-XS53を購入しました。スカパーの接続は入力3端子がお勧めです!と書いてあったので素直に入力3端子へ接続しましたが、映像がまったく映らず音声のみ、で、やむなく入力1端子に接続したところ、映るようにはなったのですが途中で映像がみだれたり、ちゃんと映ったり、かと思えば突然真っ青になったり、スカパーの番組は“アニマックス”と“MUSIC ON! TV”で、録画不可能じゃないはずなのに何故?誰か助けて〜!ちなみに今、使っているRD-XS53は2台目です。1代目の機械もスカパーの映像がちゃんと映らなかった以外に市販のDVDソフト再生中に画面が10秒位静止してしまったり、ほとんどのメーカーのCD-Rが再生出来ない、という理由で交換してもらったものです。
0点

すーぱーかぁちゃん さん
DVDはちゃんと見れるようになりました?
それは置いといて、チューナーからのケーブルをTVに直結(XS53から抜いて
TVに)ではちゃんと映りますか。
1台目、2台目で同じ状態ならスカパーチューナーかケーブルの可能性が高いと思います。
状況からしてケーブルの可能性が高いかな。
先ずはチューナー出力側の抜き差し、出力が2系統あったら差し替えてみるとか。
書込番号:3519934
0点



2004/11/19 20:35(1年以上前)
HN不詳さん 早速の書き込みありがとうございます。交換後DVD-R(間違ってCD-Rって書いちゃいました)は見られるようになりました。スカパーからTVへ直接接続もしているのですが、そちらはバッチリきれいに映ります。(S映像接続コードも使用しているからでしょうか?)チューナーの出力端子は2系統あります。TVへとRD-XS53へのコードを差し替えてみたところ、どちらもちゃんと映りました。ありがとうございます!!
それと…もうひとつ困った事があるのを書き忘れていました。RD-XS53の電源が入っている時、スカパーのリモコンでTVの電源、選局、音量、入力切替はできるのにスカパーチューナーの電源、チャンネルの選局、衛星切替などが全く出来なくなります。どうしてなんでしょう?
書込番号:3520395
0点


2004/11/19 23:25(1年以上前)
まさかとは思いますが、テレビとチューナーは同じ方向にありますか?
書込番号:3521160
0点



2004/11/20 06:52(1年以上前)
鉄拳チャソスさん、ありがとうございます。テレビ台の上段にスカパーチューナー、下段にXS53を設置しています。昨夜、XS53のスカパー設定を『スカパー!連動』にしたら(そのせいかどうかわからないけど)スカパーチューナーのリモコンが使える様になりました!でも、映像がちゃんと映るようになったと思っていたらやっぱり時々乱れます(泣)確かに差替え前よりはずっといいのですが…接続コードが悪いのかなぁ???
書込番号:3522264
0点

すーぱーかぁちゃん さん
一時良くなったけど又出てきた訳ですか。
ケーブルを入れ替えたのはチューナー側ですよね、そのままXS53とTV側
に挿さっているケーブルを入れ替えたらどうなるか、現象が入れ替わればケーブル、
変わらなければXS53側の問題。
後、画面が乱れるとはどうなるんでしょうか、それによっては全く別の
原因が有るかも。
書込番号:3525423
0点



2004/11/21 13:09(1年以上前)
HN不詳さん 現象としては画面の幅いっぱいにVの字を横にしたようなノイズ(?)が2〜3本出てそのまま白黒になったり真っ青で何も映らなくなったり、最初にコードを差替える前は、おおまかに例えると10対2の割合で先のような現象、差替え後2対10になったという感じです。今朝起きてから、テレビの後に潜り込み配線を入れ替えながら全て繋ぎ直しました。S映像のコードがチューナー→TV、XS53→TVだったのでチューナー→TVのコードをチューナー→XS53の入力3端子に替えたついでに音声、映像のコードも入力3端子に。チューナーのチャンネルを切替えながら1時間以上見ていますが、今のところ映像の乱れはありません。あとは問題の無いチューナー→TVの方にもS映像のコードをもう1本買って来て繋げばOK!かな? HN不詳さん、本当にありがとうございました!
書込番号:3527732
0点



2004/11/21 14:00(1年以上前)
はぁ〜…やっぱりダメでした。忘れた頃に映像が乱れだしました。Vの字を横にしたような縞というか歪みが2〜3本出てそのまま白黒になったり真っ青で何も映らなくなったり、切れかけの蛍光灯みたいにチラチラと暗くなったり明るくなったり、かと思えばちゃぁんと映ったりしてます。やはりXS53に問題があるのかしら?とするとまた交換かなぁ。
書込番号:3527907
0点



2004/11/21 16:18(1年以上前)
追記します。「ちゃんと映った!」と喜んで観ていたのは【入力3スルー】でした。【入力3スルー】では何の問題も無く観られるのに【星】と【月】のところで観ると前記の現象になってます。“MUSIC ON! TV”を録画したら映像が乱れたところは白黒になってました。
書込番号:3528312
0点


2004/11/21 20:36(1年以上前)
今スカパーは「入力3」に入れていますか?それはD端子ですか?
D端子もしくはS端子・ピンコードだと、「入力3」に関しては初期設定が必要なのですが、それはご存知だったでしょうか。
書込番号:3529299
0点



2004/11/21 23:53(1年以上前)
D端子は使っていません。S端子とピンコードで接続しています。初回設定はちゃんとしてありますし…といいつつ取説とにらめっこしながら再度確認してみましたが、やはりちゃんと設定してありました。音声は問題ないのに映像が乱れるというのは???…やっぱり解りません。
書込番号:3530413
0点

すーぱーかぁちゃん さん
すいませんでした、最初に画面の状態をあまりよく見ていませんでした、その状態ならまずコピー
ガードだと思います。
確認方法としては画面が乱れている状態で”録画”ボタンを押してみてください、数秒して
「この番組は録画できません、録画を停止します」と出て一時停止になればコピーガードです。
おそらくコピーガードと誤認識されるようなノイズが同期信号に乗っているのだと思いますが。
そうなると対処方法はチューナーをどうするかですね、修理するか?
最初からその状態だったのならお店に言って交換してもらえるかも知れませんが。
それともXS53購入以前は別のVHS等で録画出来ていたんでしょうか?
信号を補正する機械も売ってますがそれだとチューナー買った方が安いでしょうし。
あと念の為ですが、チューナーはHUMAXのCS5000でチューナー、XS53間にVHS等
が繋いであるとか、パラボラアンテナではなくCATVで受信してるって事はないですよね。
書込番号:3533987
0点



2004/11/26 12:40(1年以上前)
チューナーはソニーのDST-MS9、パラボラアンテナで受信しています。
XS53購入以前は別のVHSで何の問題も無く録画出来ていました。
HN不詳さんに教えて頂いたとうり、画面が乱れている状態で”録画”してみましたが、
「この番組は録画できません、録画を停止します」とも出ないし、一時停止にもなりませんでした。
録画した映像を再生したところ、映像が乱れて何も映らなかった(真っ青な画面になっていた)部分は白黒でかなり歪みが激しい映像になっていました。
これはコピーガード…なのでしょうか?う〜ん謎です。
ちなみに、チューナー←→XS53間にVHS等は繋いでいません。
書込番号:3549093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53



「チャンネル表示」で検索すれば同じ内容がたくさんあります。
再生中に画面表示がでてしまうのはどのXS53も同じです。
方法は2つです。
操作編242ページを参照してください。
画面表示を「切」にすれば表示されなくなりますが、普段の動作状態の
アイコンも表示されなくなります。
あとは、再生するときはチャンネルを入力切換でラインにすることです。
書込番号:3545735
0点



2004/11/25 17:04(1年以上前)
そうなんですか、かつきさん
アドバイス有難うございました。
書込番号:3545759
0点


2004/11/25 21:54(1年以上前)
実は自分も同じことで悩んでました・・
検索しようにも言葉が見つからず
聖書のような説明書も探せず悩んでました
質問したら過去ログ読めとか言われそうで
怖くて質問できませんでした
けど質問してくれたみやこっちありがとう!
質問に答えてくれたかつきありがとう!
あんた達は最高です!
書込番号:3546871
0点

チャンネル表示の件の修正で、1.5倍速早見のタイムバーもX5のように表示されなくなるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:3549011
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


こんにちは
RD_XS53使用者ですLAN接続して番組表や番組情報は取れるのですが,
接続確認でDNSサーバから応答がありません
DNSサーバのアドレスを確認してください。
となってしまいます。
DHCP使う
DNSサーバ自動取得 入
としています。
どなたか教えてください。
0点


2004/11/23 20:41(1年以上前)
購入検討中ですのでマニュアル等見てませんのてで間違っていたらごめんね。
まず番組表の取得ができればDHCPからIPアドレス取得できてますね。
DNSの取得できないのはDHCPサーバーの設定が原因と思います。
DHCPサーバーとして利用している機器(ブロードバンドルータ)のマニュアルを参考に確実したほうがいいと思いますよ。更にヘルプが必要な場合はRD-53〜インターネット接続構成と利用している機器を教えて下さい
書込番号:3538138
0点

IPアドレスは、固定がやりやすいと個人的には思います。
私の環境では、192.168.0.10と固定で使っています。
デフォルトルータ(ルーター機能付きADSLモデム)は、192.168.0.1です。
ルータのアドレスを、RD-XS53でのDNSサーバーのIPアドレスに入力。
名前解決させるなど手間がかかるのでやっていません。
問題発生した時、ネットワークの知識が多々必要となるので
マニュアルでもIPアドレスでのアクセスとか、IPアドレス固定
を推奨すればいいのに・・・
エラーが出ていてもうまく行っている場合があると、過去の記事などでも
出ているので、番組表の取得やメールの送受信で問題なければ良いと思います。
ルーターとの相性(ルーターが返す返事によりエラーとして出る)のでは?
とも考えています。
実害があるなら、サポート(繋がりにくいらしいですが)に問い合わせるのがよいかと。
書込番号:3538821
0点



2004/11/24 22:12(1年以上前)
ありがとうございます。
ネットでナビもファイル転送も使えます
でも
DNSサーバを確認してくださいというのは気になります。
早速の救助ありがとうございます。
書込番号:3542782
0点



2004/11/24 22:13(1年以上前)
固定IPだと番組情報が得られません
書込番号:3542793
0点

前言撤回
ネットワークの知識必要なので、DHCPに頼った方がよさそうですね。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan007/baswinlan007_01.html
家庭内でのLAN構築とかします?・・・
http://kotohazime.fc2web.com/
書込番号:3543824
0点



2004/11/25 20:50(1年以上前)
家庭内LANは有線4回線PC2台とPS2が1台無線でPC2台です
書込番号:3546516
0点

>DNSサーバを確認してくださいというのは気になります。
ルーターの型番や、ファームのバージョンなど分かれば、
メーカーに問い合わせるか、ここに掲載してみると、同様の現象とか
報告あるかもしれませんよ。
>家庭内LANは有線4回線PC2台とPS2が1台無線でPC2台です
RD-XS53はDHCPで自動取得に戻して利用中ですか?
その利用に問題が無ければ、DNSのエラーは無視してもいいのでは?
と考えますが、やっぱり気になりますか?
書込番号:3548164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
早送りしたり、チャプターの分割をしたりすると、その表示が画面上に出ますよね。ところが突然表示されなくなってしまいきした。何かボタンを触ってしまったのだとは思うのですが、どうしても復帰できません。どうしたら再表示できるようになるのでしょうか。どうかお教え下さい。
0点

操作編242ページを参照してください。
画面表示が「切」になっていませんか?
書込番号:3542677
0点

早速のご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り操作したら、元に戻りました。ありがとうございました。
書込番号:3542832
0点


2004/11/25 08:15(1年以上前)
ふぃるの改々です。
私の時と同じ症状ですね([3537969]参照ください)
変更した覚えがないのにいつのまにか画面表示が切になっていました。
「初期設定」画面から変更する以外に変更方法があるのでしょうか…
書込番号:3544395
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
いまさらですが、「スカパー!連動」機能に以前から興味があったので、オークションにて格安で落札することができたので、今回RD-XS53を購入することになりました(RDは4台目です)。スカパーチューナーは持っているのですが、パーフェクTVサービスしか受信できないDST-700JSという機種(8年ほど前に購入だったと思いますが…)です。この機種って連動できるのでしょうか?古すぎて(もちろん東芝のサイトには掲載されていません)この機種のことをご存知ない方も多いかとも思うのですが、どなたか情報をお持ちでないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/11/21 12:14(1年以上前)
どちらも手元にあるんですよね。今後の購入の方のためにも連動の可否をご報告ください。
書込番号:3527542
0点

憶測ですが、データ出力端子から電源連動とダイレクト選局ができるチューナーなら多分大丈夫なんじゃないかと思います。
http://www.plus.skyperfectv.co.jp/necvt/dataadapter.html
もうすぐ手元に届くんですよね?
試してみてどうなったかを是非書き込んで下さい。
書込番号:3527698
0点

すばやい返信ありがとうございます。まだレコーダーのほうは届いていないんですよ。もう少し先になるようです…。届きましたらまた書き込みます。
書込番号:3529158
0点


2004/11/21 22:35(1年以上前)
「オークションで格安」って・・、もしかして「チャリンカー」からの購入ですか?
無事に届けば、いいですけれど・・。
書込番号:3529914
0点


2004/11/24 20:01(1年以上前)
3週間ほど前に、RD−53を購入しまして、DST−700JSと連動させて使用しております。
結論から申し上げますと、トラブルなく予約録画できます。
しかし、予約録画以外でも、RDの電源を入れますと、チューナーの電源が入ってしまいます。
これだけが難点といえば難点です。
でも、全く情報がなく、半ば博打のつもりでRDを購入しましたが、チューナー連動しましたので、大変うれしかったですよ。
参考までにご報告させていただきました。
書込番号:3542090
0点


2004/11/24 22:15(1年以上前)
なっちパパさん、ありがとうございます。
こんな古いチューナーをまだ大事に使ってみえる方がいらっしゃったとは…。
スカイサービスが受けられない点は問題といえば問題ですが…。
これで、安心して接続して…。
…………(長い沈黙)。
何と!スカパーチューナーのリモコンが壊れてしまいました!
連動させればチューナーの予約入れなくてもいいというものの、チューナー単体で使用するとき不便でかないません…。
もう一度、チューナーの購入を含めて、検討してみます。
とりあえず、皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:3542803
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


パソコン初心者なのでまったく解りません。
今はヤフーのモデムとパソコンをLANケーブルで繋いでいます。
友人からハブで大丈夫と言われてやってみましたがダメでした。
どうゆう機能の物がいいのですか?実際に使ってる方はどうゆう機種を使っているのですか?
また説明書にストレートケーブルを使用とありましたがDVDとルーター間だけでいいのですか?ルーターとパソコン間もストレートケーブルでしょうか?
詳しい方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2004/11/23 22:38(1年以上前)
YBBのモデムがどうだか知りませんが、お使いのモデムはルータ内蔵式ですか?
それであればご友人の指摘の通りハブでも問題ないはずです。
配線が間違ってるか、モデムの設定がなにか間違ってるかです。
ルータ内蔵式で無ければ、ルータが必要ですが別に機種はどれでも
大差ありません。お店に行って店員さんに5000円ぐらいのを
クレと言えばOKかと思います。(無難にバッファローあたりかと)
ルータとPC/RDの結線に関してはマニュアルにあるとおりの
配線でケーブルはストレートを使用してください。
※ご友人はLANがある程度理解できているようですから
直接、セッティングしてもらったほうが早いですよ。
書込番号:3538714
0点

>※ご友人はLANがある程度理解できているようですから
> 直接、セッティングしてもらったほうが早いですよ。
同意です。
ケーブルに関しては購入したハブが、AUTO-MDIX機能に対応していれば
ハブ側で判別してくれるので、クロスとストレートどっちでも良いです。
(下記参考まで)
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=9abf4580-4153-4b7d-84d4-8a1e6b68925d&resource=&number=2&isExternal=0
質問の内容は迷って困っての内容だけなので、具体的に出来ないことなど
明記したら、レスでも解決に繋がる内容が得られると考えられます。
マニュアルを読んで、どこの問題で引っかかっているかも判断が出来ないなら
ご友人に頼るのがやっぱり無難ですね。
必要な知識は、もう一台パソコンをネットワークに繋げることと同じ為、
http://www.google.co.jp 検索でその辺りの情報を一通り見てみては?
書込番号:3538968
0点


2004/11/24 10:07(1年以上前)
YahooBBの接続の仕事をしていますが、白いVHSみたいなモデムをお使いでしたら皆さんがご指摘のとおり、「ルーター」が必要です。購入するときは、「YahooBB対応」のルーターを買えば比較的簡単に設定できると思います。
書込番号:3540345
0点



2004/11/24 13:25(1年以上前)
みなさん色々ありがとうございます。
ヤフーのモデムは黒で12Mです。これはルーター内蔵式でしょうか?
パソコンの設定も変えるのでしょうか?
初心者なので申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:3540894
0点


2004/11/24 14:56(1年以上前)
Yahooはすべてのモデムで、ルーター機能は基本的にありません。
但し、無線LAN対応モデムで、無線LAN接続する場合に限り
ルーターのように動作します。(あくまでLAN側は無線LAN接続のみ)
したがって、DVDレコーダなどをつけられる場合は、ブロードバンドルーターを
買うのが一番手軽でしょう。
ADSLでしたらあまり高性能でなくても十分ですので4000円も出せば
おつりが出ます。
書込番号:3541100
0点


2004/11/24 16:09(1年以上前)
友達の「ハブで大丈夫」はフレッツのルーター内蔵モデムが頭にあったのかもしれませんね。バッファローあたりのルーターだとかなり簡単に説明してありますから大丈夫ですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/router.html
書込番号:3541308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





