
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月23日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月23日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 00:13 |
![]() |
0 | 15 | 2004年11月21日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD−XS40の発生音対策について
書き込みの機種が違って申し訳ないんですがX4に比べXS40の起動時の発生音がうるさく寝る時も耳障りでなかなか寝れない事があります。
排気口を型紙で同じ大きさに切り、貼り付けてみたら騒音が気にならない程度になったのですが内部が熱で故障の原因になるんじゃないかと気になっています。
5〜6時間経過し本体を触ってみても温度は以前と一緒です。
この状態で使い続けたら故障するでしょうか?
XS40を使っておられる方で何か騒音対策をされておられる方がいらしゃましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/22 21:45(1年以上前)
RD-X4最高さんこんばんわ。私はXS−40の上にXS−53を乗せて使用しているため、騒音対策と言うよりも、放熱対策として、ゴム製の板(仕切り板)を2台共底板の四点に使用しています。
結果として風通りが良くなったので、放熱ファンが回り始めるのが遅くなった気がします。(ファンの音は相変わらずうるさいです。)
尚、ゴム板は、少し大きめのホームセンターで売っていたもので、大きさは約10cmx70cmx1cm程で溝があり、値段は¥1000位です。(確か駐車場出入り口の段差を少なくするパーツを売っている所で見つけた気がするなあ。)値段のわりにしっかりしてます。
役に立つかどうかは分かりませんが、参考までに。
ところで、XS−40は良いですね、私はRを焼くときXS−53を使わず40で焼きます。安いメディアもかなり使えて、初期版のPS2でも再生できることも多いので、重宝してます。
書込番号:3533697
0点



2004/11/23 01:21(1年以上前)
AX−11さん
早速の連絡有難うございました。
排気口を塞ぐのは故障の原因になるのでやめることにします。
騒音対策はあきらめました。
私もゴム版対策をやってみます。
書込番号:3534849
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


ソニー液晶ベガを購入したのですが、デジタル放送の録画がうまくいきません。
xs−53にはシンクロ機能はあるのでしょうか?
現在はAVマウスを使用しているのですが、レコーダーの電源onの状態で録画を始めると(テレビ側で)電源が切れます。
せっかくなのでデジタル放送を録画したいのですが・・・
0点

シンクロ機能って特定の外部入力端子に映像信号が入ると録画が始まる機能ですか?
そうならXS53にはありません。
>現在はAVマウスを使用しているのですが、レコーダーの電源onの状態で録画を始めると(テレビ側で)電源が切れます。
AVマウスの仕事はリモコンで「電源ボタンを押す→録画ボタンを押す」という操作と同等ですから、XS53の電源が入っている状態からAVマウスが働き出せば電源が切れるのは当然です。
XS53でもテレビで予約したのと同じ時間を、テレビの出力から繋いだ外部入力を選択して予約録画したほうが良いでしょう。
この方法ならXS53の電源は入っていても良いですから。
書込番号:3534746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


シャープ製HDD内臓DVDレコのHR450で作成した
未ファイナライズDVDディスクが読めません・・・(泣)
このディスクをどうにかしてXS53で読む方法はありませんでしょうか?
電気屋のシャープのデモ機でこっそりファイナライズしちゃうしか方法はありませんかね・・?
0点

未ファイナライズのDVD-Rは,異なるメーカー間では互換性がないので,
XS53で認識することはできません。
書込番号:3530863
0点


2004/11/22 08:22(1年以上前)
うーん
他のメーカーのファイナライズは、それぞれ出来ないと考えましょう。
もしシャープ製の機械が今手元にないなら
電気店で相談されてみては?
書込番号:3531365
0点



2004/11/23 00:25(1年以上前)
そうですかはやり無理ですか・・・
他メーカーでの未ファイナライズDVDの互換性はないのですか・・・
シャープ機は手元にないので電気店に相談してみることにします
ただ相談できない恥ずかしい内容のDVDもあり
いかんともしがたい気持ちでいっぱいです
せっかく頑張ってお気に入りを編集したのに・・・
書込番号:3534584
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今回初めてDVD/HDDレコーダーを購入しようと考えています。
色々調べてメーカーは東芝がいいかなと思いました。それで
教えて欲しいのですがX5とXS53ってどんな違いがあるのですか?
すごく値段に差があるのですが・・・。それと年末に新製品が発売
される予定とかあるんですかね?知ってる方いたら教えて下さい!
またX5、XS53のいい所、悪いところ教えて下さい。
最後にスカパーのPPVってHDDに録画した後、編集してDVDに焼けますか?
PPVといっても主にPRIDEしか見ないのですが。
初心者な質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
0点

http://www.rd-style.com/
いろいろ調べて東芝を選んだのなら、さらに上記で調べれば違いは解ると思いますが。
大きく違うのは、
HDDの容量、DVDドライブ、映像DAC、WEPG、WGRT、CPRMのDVD-R対応、ネットdeモニタ
ぱっと思いついたのは上記です。
書込番号:3521393
0点


2004/11/20 17:36(1年以上前)
そうですね。ホームページを見れば大体の違いはわかると思います。(もし見てぜんぜん解らないのであれば、X5は必要ないと思います。)
Xシリーズはその時々の高級モデルというか、XSは通常モデルというか、まあそんなところです。
話題にもなってますが、ドライブの安定度が相当違うみたいですよ。
私はX5ユーザーでは有りませんので、詳しくは解りませんが、X5、XS46等は松下製ドライブ搭載みたいですので、安定度は有るかと。
東芝はもともとドライブの不具合の報告が多い(特にXS43、53)メーカーですので、編集機能の多彩さをそれほど求めないのであれば、パナかパイ機にした方が良いのでは。もちろんX5ですとそのようなことはないと思いますので、安心かと思いますが、HDD付を初めて購入される方でX5を購入というのはいかがものでしょうか?おそらくX5は今現在での市場で最高機種といえる物ですので、その分価格も高額なわけですし、それだけの物の良さがわからなければ(もしくは必要でなければ)、高額を払って買うのはどうかと思います。(XS53の約2台分ですからね。)
12,3万くらいはそれほど高くないとお思いでしたら、もちろん問題ありませんが・・・。
初めての方でしたら、XS53でも相当便利に感じると思いますけどねえ。
お勧めは36,46ですけど。(53はやはりドライブの当たり外れが心配ですので)
まあ実際使って見ないと色々解らないと思いますよ。
>最後にスカパーのPPVってHDDに録画した後、編集してDVDに焼けますか?
PPVといっても主にPRIDEしか見ないのですが。
HDD付のDVDレコーダーであれば、おそらくどの機種でも出来ると思いますよ。ただ編集するところ、DVDに書き込むときに多少差が有ると思いますが。
X5とXS53では編集のときはそれほど大きな違いはない(あくまで想像)と思いますが・・・(他のメーカーですとかなり違いますが)同じ東芝機ですので。
DVDに書き込む速度は違うと思いますけど。
ちなみにお持ちのスカパーチューナー、HUMAXじゃないですよね。
書込番号:3524025
0点


2004/11/21 12:09(1年以上前)
迷うときは、高価な方&後から発売された方(X5)を買った方が良いと思います。XS53を買えば良し悪し関係なく「X5買っとけば」という後悔が出ると思います。スカパー関係なければこの2機種じゃなくても良いと思いますが。
書込番号:3527519
0点


2004/11/21 22:55(1年以上前)
>迷うときは、高価な方&後から発売された方(X5)を買った方が良いと思います。XS53を買えば良し悪し関係なく「X5買っとけば」という後悔が出ると思います。
そうでしょうか?
確かに正論であり、一般的な考え方ですが・・・。
私は考えた末にXS53を買いましたが、X5にしておけばよかったと思ったことは今まで一度もありません。
私だってXS53よりX5の方が遥かに良いとわかってますし、同じ価格であれば、当然X5を買ったでしょう。
私が買った当時の価格差は7万円程度でした。
あと7万円払って、残りのHDD280G他のスペックを手に入れたいと思いませんでしたので。これが5万円でしたら考えもまた変わったでしょうし、そういうものではないでしょうか?(一般市民の考え)
「ぶふう さん 」のように価格を気になさらないほどの方でしたら別でしょうけど。
「よ〜く考えよぉ〜 さん」の質問は、なぜこれだけの価格の差があるのか、それがどういったことで生まれている差なのかを知りたかったんじゃないでしょうか?
その理由がわかれば、自分でどちらにするかを決められるんじゃないかなあと思ったんでは。
高価の方が良い、後期モデルの方が良いというのは、誰もが言われなくても解っていることでしょうから、そんなことわざわざ質問するでしょうか。
その価格の差が、自分にとっての価値に見合うかどうかじゃないでしょうか?
もちろん高価の方を買えるのでしたら、買ったほうが良いでしょうけど、それが簡単に出来るようなら、質問せずに買うでしょう。
書込番号:3530037
0点


2004/11/22 00:13(1年以上前)
HDDの容量の差というのは大した事じゃないですよね。
ただこれまで不評だった自社製のドライブを自ら捨てて
パナ製に変更したという事が大きいと思いますね。
そういう意味では、機能に差ほど変化は無くても別物かもしれません。
私はXS53ユーザーですし、不満もありませんが、もしまだ買ってなかったら
年越しまで待ってX5を買ってたかもしれません。
滅多に買い替えれない一般市民だからこそ、先の事も考えて
少々高くても安定しているものを買った方が良いというのも一理あります。
考え方の違いでしょうね。
書込番号:3530519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


スカパーの予約をiEPGでやりたいのですが、ONTVなどSSL対応のログインが必要なサイトだとネットdeナビ経由でログイン出来ません。
ログインしなければよいのですが、マイページなどが使えないとやはり不便です。
そこで、ネットdeナビを経由せずにiEPGサイトから予約したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか。
0点

IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
というツールがあります。
以下のサイトからダウンロードできます。
>> http://rd-style.s16.xrea.com/
書込番号:3520212
0点



2004/11/19 21:08(1年以上前)
Bゾーンさん、御返答ありがとうございます。
さっそく試してみました。
ONTVでは地上波はOK、スカパーはチャンネル名無しになってしまいスムースにいきませんでした。ただこれはRD側のチャンネル名をONTVにあわせれば解決出来そうです。
テレビ王国では「サイトが表示出来ません」になってしまい使えませんでした。ログアウトすれば使えました。
多少サイトごとに動作が異なるようですが、とりあえずこれでいろいろと試してみたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:3520541
0点


2004/11/19 21:24(1年以上前)
>ONTVなどSSL対応のログインが必要なサイトだとネットdeナビ経由でロ
>グイン出来ません。
基本的な質問で恐縮なのですが、なぜSSL対応だとログインできないんで
すか?ウチはネットdeナビ経由でもログインできていますし、当然パー
ソナルチャンネル等のサービスも使えています。
もう解決済で今更の質問かもしれませんが、ちょっと気になったので。
書込番号:3520603
0点



2004/11/19 21:43(1年以上前)
おぱぱぱさんこんにちは。
技術的な事はわかりませんが、ONTVのHPでネットdeナビはSSL非対応なので、SSLを使ったログインは出来ないのでログインせずにお使いくださいと有りました。
テレビサーフ以外でiEPGサイトを色々探しているのですがログインして使える所がなかなか有りません。
おぱぱぱさんのログインして使えているサイトはどこでしょうか。
書込番号:3520680
0点


2004/11/19 22:04(1年以上前)
「ON TV」って「ON TV JAPAN」のことじゃないんですか?
もしかしてオレ根本的に外してました???
書込番号:3520767
0点

ONTV JAPAN です。
http://www.ontvjapan.com/news/index.php3
ログアウト状態でないとネットdeナビから予約できません。
ログインすると、「http://rd-xs53/@@@@@@」が無くなるのです。
書込番号:3520823
0点



2004/11/19 22:49(1年以上前)
そうなんです。
かつきさんの言う通りログインすると肝心のiEPGを使った予約が出来ないのです。言葉足らずの書き方ですみません。
書込番号:3520986
0点


2004/11/19 23:11(1年以上前)
ん〜?????
なんか訳がわからなくなってきた。
操作の流れを確認させて下さい。
(1)PCのブラウザ上でネットdeナビを開く
(2)ON TVを設定している方のiEPGを選ぶ → ON TVのページに飛ぶ
(3)ON TVでログイン
ここまでは合ってます?
書込番号:3521084
0点



2004/11/19 23:39(1年以上前)
まとめるとこのようになります
(1)PCのブラウザ上でネットdeナビを開く
(2)ON TVを設定している方のiEPGを選ぶ → ON TVのページに飛ぶ
(3)ON TVでログイン
(4)番組表から番組を選択してiEPG予約ボタンを押す
(5)RDの予約設定画面が開かずに「ファイルのダウンロード画面」が出て来てしまい予約が出来ない
書込番号:3521241
0点

XS40ですが、
www.ontvjapan.com/program/gridNormal.php
を登録して、全く問題なく使っています。
「(登録ユーザー名)さんの番組表」と左上に出ているのでログインしているでしょうし、登録したチャンネルだけ出て、スカパー!もLine3としてちゃんと予約できています。
って変なんですか?(^_^;
書込番号:3521682
0点



2004/11/20 10:50(1年以上前)
>東南風さん
ためしてみましたが、やはり私の所の環境だとだめですね。
www.ontvjapan.com/program/gridNormal.phpを登録しても
https://personal.ontvjapan.com/custom/index.php3のページに飛ばされて、そこからパーソナル番組表に行っても「http://rd-xs53/@@@@@@」が無くなるのでRDと連携しなくなります。RDの機種、ネットdeナビ、ブラウザ、OSのバージョン等に左右されるのでしょうかね。
書込番号:3522756
0点

WinXP ProとWin98で、IE6.0, Netscape7.1で色々調べたところ、cookieが原因でした。詳しくは書けませんが、
ck_Area = 999
ck_OnTvUserID = (登録ユーザー名)
という2つのcookieが必要です。後者は2014年3月まで有効なcookieで現在は発行されてないようです。
ですので、以前から使っていた人は使える、という感じだと思います。
それにしても飛ばされるというのが判りません。パスワード、cookieを全て削除して、RD-XS40経由とブラウザ直接で http://www.ontvjapan.com/program/gridNormal.php を見に行っても一般の番組表が出るだけでした。ログインしようとすると確かにRD経由でなくなります。
一般の番組表しか出ない状態を確認して、上記2つのcookieを設定すると自分の番組表が出るようになりました。
で、onTVが使えないとしてスカパー!に対応しているiEPGですが、infoseekが対応してるみたいです。
http://tv.www.infoseek.co.jp/
書込番号:3523988
0点



2004/11/20 22:19(1年以上前)
そうですね、infoseekは登録しなくてもカスタマイズ出来るのが良いのですが、1つ難点が有りまして、何故かスカパーのiEPGはチャンネル名の情報が無いのです(tvpi.epgファイルを開くとstationの欄が空白)。
したがってチャンネルは手動で選択しないといけないのです。
私がXS53を購入した理由はスカパー連動機能あるからで、これだとスカパーのチューナーは一切さわらずにXS53だけで予約が出来ます。
ほぼワンボタンで予約が完了するので非常に便利です。
スカパーの予約に関しては、インターネットの番組サイトのiEPGは操作性が良いものはログイン問題で使えないし、ログイン無しの所は操作性が低下してしまうし、どれも「帯に短し襷に長し」ですね。
あとはネットdeナビのバージョンアップに期待してログイン問題が解決するのを待ちますかね。
書込番号:3525144
0点


2004/11/21 10:31(1年以上前)
はじめにBゾーンさんの書かれているサイトの掲示板に、「TMRDiEPG」というフリーソフトを公開していますので、こちらを利用されてはどうでしょうか?
まだ正式版ではないですが十分に使えるソフトですし、一旦スカパーサイトにアクセスしますので情報量と対応チャンネルは一番ですよ。
書込番号:3527153
0点



2004/11/21 15:34(1年以上前)
>ワディアさん
なかなか面白いソフトですね。掲示板ものぞいてみました。
β版なのでXS53のスカパー連動部分などに不具合があるようですが、これが解決すれば、かなり理想に近づきます、早く正式版が出るとよいですね。
書込番号:3528185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





