RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画したら音声が…

2004/11/21 04:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ぱーでゅさん

8年前に購入したVHSが壊れる前に…と思いHDDレコーダを
初めて購入し、全く違う概念だらけでびっくりしてます。

懸念してたスカパー!チューナ(SONY SP1)の連動は
うまく働かないし(SP5を追加購入予定)…。

一番悩んでるのが、「録画した番組の音声がおかしい」ということです。
再生スタート後2,3秒までは正常に音声が出るのですが、
その後はノイズが乗ってまったく聞ける状態ではなくなったり、
または無音状態になったりします。
最初の2,3秒が正常に音声が出るので、ケーブルの不具合などは
考えにくく(何十回もつなぎ直してます)、初期不良か?とも考え、
スカパー!のチューナ連動問題と併せて、かなりへこんでます。

書込番号:3526585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱーでゅさん

2004/11/21 04:31(1年以上前)

追記すると、全ソース(地上波、WOWOW含むBS、スカパー!)の録画は全部ダメです。

書込番号:3526590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーでゅさん

2004/11/21 04:39(1年以上前)

すいません何度も。
さらに追記すると、初期設定の「録画・画質/音質設定」で音声を「PCM」にすると、全く現象が出ません。

書込番号:3526601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/11/21 07:57(1年以上前)

PCMで録画すると現象が出ないというのは敢えて言わないで、
初期不良ということで販売店に交換を要請した方がいいと思います。

書込番号:3526803

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 08:33(1年以上前)

私は、XS53を4カ月使用していますが、そのような不具合はまったくありません。
残念ながら初期不良ですね、早急に新品と交換してもらってください。

書込番号:3526878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シュレック2が再生できません。

2004/11/19 02:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ずれっくさん

本日購入したばかりのシュレック2が再生できません。
通常のシュレックは問題なく再生されます。
ファームウェアは1415にバージョンアップしましたがそれでも駄目です。
ディスクが悪いのかと思い、他の物で再生したらちゃんと出来るのですが・・。

同じ症状の方、居られませんでしょうか?
対策など有りましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3518153

ナイスクチコミ!0


返信する
まあ!さん

2004/11/19 12:13(1年以上前)

我が家もそうでした。
なぜでしょう?

書込番号:3519002

ナイスクチコミ!0


nin0ninさん

2004/11/19 13:32(1年以上前)

XS-43ですが同じくシュレック2が再生できませんでした。東芝サポートに問い合わせましたが、何件か同じ例があるそうです。只今調査中とのことで、あらためて連絡してくれるそうです。回答がありましたらまた書き込みます。

書込番号:3519182

ナイスクチコミ!0


ぷぷっさん

2004/11/19 15:55(1年以上前)

私も今日シュレック2を購入しましたが、やはり再生できません・・・
RD−X2・RD−X3・RD−XS43を所有していますが共に「ディスクチェックして下さい」と出ます。
3機種共にドライブのメーカー・型番が異なりますので機器の故障ではなさそうです。
別にパイオニアのプレイヤーが有るのですがそれでは問題なく再生できました。

書込番号:3519503

ナイスクチコミ!0


長ぐつをはいたピノキオさん

2004/11/20 01:34(1年以上前)

RD−XS41ですが、同じく再生できません(涙)。
楽しみにしてたのに、、、

書込番号:3521842

ナイスクチコミ!0


うちもですぅ〜;_;さん

2004/11/20 18:01(1年以上前)

すごく楽しみにしていたのに・・・。調査結果で異常がはっきりした場合、東芝さんからユーザーへのフォローはあるのでしょうかね。不安。

書込番号:3524126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトル入力で濁音が入らないです。

2004/11/19 09:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 よっしゃーうっしゃーさん

おはようございます。この掲示板はつい最近雑誌に載っていて参考にさせてもらいました。店員さんより知識が豊富な方ばかりだなぁと関しております。我が家ではw録できるので買ってほしいといわれ10月の下旬に注文で11月に入って大手家電店で5年保証をしてとても満足していたんですが、私には宝の持ち腐れでパナソニックやソニーのほうが使いやすかったと思っています。あと定員が以前パナソニックのDVDレコーダーでとりためた−Rがあれば無劣化で取り込めるから便利ですよといわれ乗り換えたのですが、画質が落ちることを知り定員店頭で受けた説明と違うので返却していけるかどうか電話しょうかそれとも知り合いに七万前後ぐらいかで譲ってほしいというという人がいたのでどうしょうかと思ったり他のメーカーを買ったのを交換で譲ってもらうかと考えているところです。
 さて本題なのですが、録画するときにタイトル名をリモコンで入力するときに「ず」「ぺ」などの文字が入力できません。リモコンでは説明書では+10というボタンを押せば「く」→「ぐ」になるはずですが、ならないんです。みなさんはどうしていますか?

書込番号:3518646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/11/19 10:06(1年以上前)

>定員が以前パナソニックのDVDレコーダーでとりためた−Rがあれば無劣化で取り込めるから便利ですよといわれ乗り換えたのですが

大嘘ですね。多分、その店員さんはDVD-RとDVD-RAMを取り違えていたのでしょう。

他メーカーの機種で作成したDVD-Rを無劣化でHDDに取り込めるDVDレコーダーなんてありません。基本的にDVD-RのHDDへの無劣化取り込みはPCで行う作業です。なお、パイオニアの機種にはディスクバックアップという機能が搭載されていて、他の機器で作成したDVD-Rの複製を作れますが、HDDに無劣化で取り込んで再編集等ができるわけではありません。

>パナソニックやソニーのほうが使いやすかったと思っています。

そうですね、一般的に初めて買われる方にはパナソニック・パイオニア・ソニーの機種のほうが扱いやすいかもしれません。

>録画するときにタイトル名をリモコンで入力するときに「ず」「ぺ」などの文字が入力できません。

特に問題なく濁点も入力できていますが・・・。+10ボタンを押しても何の反応も無いのでしょうか?

書込番号:3518707

ナイスクチコミ!0


siliusさん

2004/11/19 12:22(1年以上前)

リモコンのTV/DVDの位置がTV側になってませんか?DVD側に直すと+10で
濁音の操作が出来ますよ。

書込番号:3519020

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしゃーうっしゃーさん

2004/11/20 14:43(1年以上前)

BAYERNファン silius さん 本当にありがとうございましたうまくできました。。もう少し説明書に書いていただいたらわかりやすかったのですが、昨日は遅くに仕事から帰ってきて返事が遅くなってすいませんでした。

書込番号:3523463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スカパーとの連動との不具合について

2004/11/19 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ネット新米ママさん

はじめまして♪新米ママでーす。専業主婦なのでネットでせこせこと電化製品を買い集めています。
今度、このXS-53とソニーのチューナーのSP5を連動させて接続をしたのですが、連動しません。過去の書き込みでは『RD-XS53でスカパーのチャンネル等が変えれる事』とか出てるのですが、私の接続具合ですと、XS53が電源が入っていると、SP5のリモコンは全く反応しないし・・・それに録画予約が最初の一件はうまくいったのですが、電源がオフにならず、2回目はチューナーがつかずで真っ黒な画面でした。
コードとか抜き差ししましたがダメです・・・これってハズレなのかしら?
ちなみに番組ナビは、無線で接続したいなと遠大な計画を持っているのでまだつなげてないで〜す・・・ってそれが原因なの?

書込番号:3519485

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶふうさん

2004/11/19 16:16(1年以上前)

電源は連動させず常時チューナーをONにした状態での予約はうまくいくのでしょうか?

>『RD-XS53でスカパーのチャンネル等が変えれる事』
わかってるかもしれませんが、XS53のリモコンでスカパーのチューナーが操作できるという意味ではないと思います。現在のスカパーのチャンネルと予約のチャンネルが異なっている時、予約の時間になるとスカパーのチャンネルが現在のチャンネルから予約のチャンネルに変わるという意味だと思います。

書込番号:3519561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット新米ママさん

2004/11/19 16:34(1年以上前)

ぶふうさん、さっそくの書き込みありがとうございます。
>わかってるかもしれませんが
⇒すみません・・・全然わかってないかも・・・ちなみに試しに予約してチューナーをONにしていたらちゃんと録画できました・・・なんででしょ?

『現在のスカパーのチャンネルと予約のチャンネルが異なっている時、予約の時間になるとスカパーのチャンネルが現在のチャンネルから予約のチャンネルに変わるという意味』
こんな事もできるのですか!?わかってなくて購入してる自分がコワイです。
え〜と、まだネット環境にないから、録るナビで操作すると、チャンネルは「ライン3」と表示されるだけなんです。だから予約する時は、チャンネルが変えなくてもいいようにしてます。

初心者にありがとうございます。

書込番号:3519596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/19 17:23(1年以上前)

>まだネット環境にないから

ネット接続しなければ、スカパー!連動は機能しないような気がする・・・

書込番号:3519741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット新米ママさん

2004/11/19 18:31(1年以上前)

ふー・・・カレーを煮込んで一休み・・・

やはりネットにつながないとダメなんでしょうか・・・?でも一回目に録るナビで予約した時はキチンと連動して電源が入ったのですが・・・ただしチューナーの電源はオフになりませんでした。二回目はチューナーの電源が入りませんでした、以後は同じです。

東芝製品はメカに強くないとダメ!と主人から言われて悔しくて買ったんだけど、やっぱりダメなのかなぁ・・・無線LANなんておこがましいのかも。

でもネットに繋いでなくても関係ないような気がするんだけどなぁ・・・
(生意気でごめんなさい)

書込番号:3519942

ナイスクチコミ!0


今夜はふぐさん

2004/11/19 20:12(1年以上前)

私も同じ環境(ネット接続なし、SP5)でしばらく使っておりましたが、
電源のon/offは、スカパー!に連動しました。
接続に問題あるのかもしれません。もう一度、マニュアルの準備・簡単操作編 P35の設定を確かめてみられてはいかがでしょうか
また入力3にこだわらず、他の入力端子でも試してみては?
ただし、ぷぷうさんがおっしゃるとおり、チャンネルの連動は、ネット接続しないとできませんし、マニュアル操作編 P47にあるスカパー!チャンネル選択画面も表示されません
下にも多くの方がおっしゃっているように、ネット接続しないとXS53のメリットも半減します。
量販店に行けば長いLANケーブルも手ごろな値段で販売されてます。
とりあえず、それで接続されてみてはいかがでしょう
私も初心者です。お互いXS53を宝の持ち腐れにしないよう、サクサク使いこなしちゃいましょう♪


書込番号:3520308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット新米ママさん

2004/11/19 20:49(1年以上前)

今夜はふぐ さん こんばんは♪ お返事ありがとうございます。
ふぐですかぁ〜・・・主人は遅いから無理かなぁウチでは・・・

というよりも!ありがとうございます!同じ環境の方がいてとっても嬉しいですぅ〜!
さっそくジャージに着替えて配線の確認をしてみますね♪

LANは私の夢というか・・・なんかそれが出来たら征服感とゆーか、『あ〜今年これができてよかったな』みたいな・・・

実は主人がぶつぶつ言いながら出張先で、ルーターを手に入れてくれたみたいなのでそれが到着次第、挑戦してみまぁす!
また質問させて下さいね♪

なんか超初心者で皆様に迷惑をかけてしまってすみませんでした。主人からも『東芝製品を使ってる人は気難しい』なんていわれてたのですがホッとしました。
またご報告しますね、本当にありがとうございました。

書込番号:3520465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しくないので教えて

2004/11/19 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 くろうとさん

スカパーを録画したくて、DVDレコーダー購入しようと思ってXS53を考えているのですが、スカパーと連動せるには、インターネットに常時接続環境が必要というのがいまいちわかりません。ペイパービューのように電話回線に接続するとは、全然ちがうのでしょか?

書込番号:3519157

ナイスクチコミ!0


返信する
ZAK7241改さん

2004/11/19 15:07(1年以上前)

RD−XS53のEPGはインターネットにて情報を提供する東芝独自の「DEPG」という物です。スカパーの番組表にも対応しています。

スカパー連動はこのEPGデータを基にRDがスカパーチューナーの電源とチャンネル切換を制御しています。

つまり、インターネットに接続していなければEPGが使用出来ず、EPGが使えなければスカパーチューナーを制御出来ない為、スカパー連動が出来ないという訳です。

>ペイパービューのように電話回線に接続するとは、全然ちがうのでしょか?

全然違います。これはスカイパーフェクトコミュニケーションズに視聴情報を送信したりする役割を持っています。

PPVについてはスカパー連動が出来ません(PPV購入がRDのみでは不可能。)ので、この場合は通常の予約(チューナー・RD共)をする必要が有ります。

書込番号:3519392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VirtualRDで転送した動画

2004/11/18 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 ぶふうさん

XS53の購入が間に合わず、連続ものの1話だけをPCで録画し、残り3話はXS53で録画したため、VirtualRDでPCへ転送しVOBファイルの拡張子をmpgに変えて、Ulead Movie Writerで1枚のDVD-Rに書き込みました。するとPCで録画した1話は音が出るのですが、残りの転送した3話(XS53の録画分)は音声無しの動画になってしまいます。PCでの再生はすべて音が出ています。
VirtualRDで転送したファイルをPCでDVDに書き込んだ事のある方、音は出ていますか?ちなみの音の出た動画の音声はMP3で、出ない動画はAC3でした。1枚のDVDに混在するのが原因でしょうか?
何か良い方法がある方いましたら教えてください。

書込番号:3515414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/11/18 19:24(1年以上前)

DVD-Videoだと確かMP2(MP3ではなくてMP2ですよね)とAC-3の混在は許されていなかった筈です。
どちらかに統一する必要があると思います。

それ以前にお持ちのMovie WriterはAC-3に対応しているのでしょうか?
対応しているならばどちらかに統一される筈なんですけど・・・
MWはAC-3非対応でもエラーを出さずに、音なしのDVD-Videoを平気で吐きだすんですよね・・・

試しにXS53で録画したタイトルのみをMWでオーサリングして、
-RWに焼いてみたらどうですか?
これで音がでなかったら、MWがAC-3に対応していないことが原因でしょう。
もし音がでたならば、混在が原因もしくはVirtualRDが原因ってことですよね。

書込番号:3516300

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/11/18 21:57(1年以上前)

Ulead Movie WriterにはAC−3に対応している物とそうでない物が有ります。DVDドライブ等にバンドルされている物は後者が多い様です。(私が購入したドライブの付属品はAC−3非対応でした。)この様なソフトを使用した場合にはぶふう さん が指摘された様に音声無しのファイルとなります。

解決方法としては以下の通りです。
@AC−3(又はドルビーデジタル)に対応したオーサリングソフトにてDVDを作成する。
ARDにて録画する場合にL−PCMに設定する。(今回は録画済みですから無劣化で行う事は出来ません。)
Bパソコンで録画した番組をRDにてラインUダビングして音声形式を揃える。

私の場合、パナソニックのDVDドライブに付属しているDVD−Movie Albumにて音声形式をMP2に変更して切り出し、(この場合、映像の劣化は無いようです。)オーサリングしています。

書込番号:3516914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶふうさん

2004/11/19 14:06(1年以上前)

昨日、AC3の方のみでMovie Writerで書き込んでみましたが、
ご推測のとおり音声がでませんでした。SmartvisionについていたMovie Writerでしたが、AC3に対応してないんですね。
近いうちにAC3対応のソフトを購入し、混在していても大丈夫かどうかも試してみたいと思います。

>MWはAC-3非対応でもエラーを出さずに、音なしのDVD-Videoを平気で吐きだすんですよね・・・
ほんとですね。やられたという感じです。

ありがとうございました。

書込番号:3519248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング