RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

反応が遅くなりました

2005/04/27 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:4件

Pen4のPC1台と、RD-XS53「3台」を有線LANケーブルで接続しています。ネット de ナビのJAVAアプレットのリモコンで、PCから操作(早送りとか巻き戻しなど)すると、1台のRD-XS53は、通常のリモコンで操作するのと同じように非常に反応が早いのですが、残りの2台が、もの凄く反応が遅いです。

以前は、3台ともサクサク反応していたのですが・・・
接続に問題はないので、RD-XS53本体に問題があると思っているのですが、一度、HDDを初期化した方がいいのでしょうか?

(ちなみに、3台とも通常のリモコンにはサクサク反応します。)

書込番号:4195724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2005/04/27 18:01(1年以上前)

ナスポン さん こんばんは。

>接続に問題はないので、RD-XS53本体に問題があると思っているのですが、

確認済みかもしれませんが、反応が早いXS53のLANケーブルを遅いXS53のどちらかと
繋ぎ変えてみたら、どちらが遅いですか?

あと外してたらすいませんが、本体名と本体ポート番号が重なっていませんか?

書込番号:4195800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/28 08:23(1年以上前)

popfulmailさん。ありがとうございます。

ただ、
反応が早いXS53のLANケーブルを遅いXS53のどちらかと繋ぎ変えてみても、反応は変わりませんでした。また、本体名と本体ポート番号が重なっていないかも確認しましたが、重なっていませんでした。

それにしても、東芝のRDシリーズサポートセンターが、まったく電話がつながらないんですよね・・

書込番号:4197207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/28 10:59(1年以上前)

>それにしても、東芝のRDシリーズサポートセンターが、まったく電話がつながらないんですよね・・

私も4日電話が繋がらないことがありまして、繋がったと思ったらピッタリお昼の時間でした....
それにネットdeナビやLANなどPCとの接続に関して質問しても"最新のJavaを入れて下さい。"と
"IEのセキュリティを甘くしてください。"しか言われたことがありません。(笑

一度だけネットリモコンがワンテンポ遅れるようになった事がありますが、サポートは当てに出来ず
xs53の本体名から(ルータのIPアドレスも替えて)DNSサーバーまで全て設定を変更。
Windowsで "nbtstat -r" を入力して、全機器を電源OFFすることで、なぜか直りました。
あまり参考にはならないかな?

書込番号:4197404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/28 14:01(1年以上前)

参考になります。一度、コンセントを引っこ抜いてみようかと思います。以前も、問題があったときに、電源抜いたら直ったことがあったので・・また、直ったらご報告させていただきます!

書込番号:4197657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 23:00(1年以上前)

録画済の番組が多いと反応が遅くなる場合があります。
いらない番組を消してHDDの残量を増やしてみては?

書込番号:4198605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/30 08:09(1年以上前)

かーたん84さん

ありがとうございます。実は、HDDの初期化、電源コンセントを抜くこともやってみたのですが、変わりませんでした。
ますます、原因が不明です・・

書込番号:4201713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/30 13:48(1年以上前)

パケット遅延の問題は、原因の切り分けが大変ですよね。

あくまで一例ですが、
PC側なら、セキュリティソフトの自動監視規則やLAN規則など。
ルータ使用なら、netbios や uPnP のポート制御や名前解決方面など。

速いXS53と遅いXS53とでネットワーク設定をそっくり入れ替えて全機器電源OFFしたら
遅かったXS53が速くなったりするかも。(笑

書込番号:4202351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

質問します。
「RD-XS53」 を使って半年以上経ちますが、ファイナライズというものがイマイチわかりません。使っていない機能なんですが、これって、「RD-XS53」 で作成したDVDを例えばディーガなどで見ることが出来るようにするモノでは?と思うのですが、ファイナライズ処理の時間って中身と同じ分だけかかるのでしょうか? 速い処理って出来ますか?(ちなみにDVD-Rで作成してます。)
・バージョンアップCDなのですが、東芝のHPから頼んで3ヶ月経つのですが、いまだに来ないです。。。
もしかして私の手続きミスかと思うのですが、HPの正確なアドレスを教えてください。

書込番号:4192398

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/26 01:59(1年以上前)

https://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/mtn_cdrom/cgi-bin/form.cgi

ファイナライズは他機で再生できるようにするための操作で、録画時間と同じ時間かかるわけではありません。
(何分かかるかは状況によります)

書込番号:4192422

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/04/26 12:00(1年以上前)

DVD−Videoを作成する場合、
(1)「DVD−Video作成」機能を用いるとファイナライズは自動で行なわれます。
(2)「一括・高速ダビング」機能を用いた場合、手動でファイナライズを行なう必要が有ります。

出来上がりはどちらも同じですが、相性の良くないディスクを用いた場合には(2)はファイナライズに失敗する可能性が有りますので、ご注意下さい。

書込番号:4192936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/26 12:45(1年以上前)

これからファイナライズされるということでしたら納得の上で行ってください。
ファイナライズを失敗すると、2度と見れないDVD、という結果になります。

XS53のHDDに残ってるものなら、失敗してもやりなおしが効きますが、すでに削除済のものはよく考えてやりましょう。

今後はファイナライズしてからXS53の中身は削除するようにしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:4193012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/04/28 02:14(1年以上前)

辞書〜さん  アドレス、ありがとうございました。無事手続き出来ました!
jimmy88さん 私はいつも(2)で作成していました。とても参考になりました。
越後屋遼さん 非常に有り難い忠告です。すでに200枚以上、DVDにダビングしてましたが、ファイナライズするときは、一度HDDに落としてから実施します。

皆さん、本当にありがとうございました!!感謝します。

書込番号:4196998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たまにあるのですが・・・。

2005/04/24 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 jokerzさん
クチコミ投稿数:7件

いつものように番組ナビで予約をするとだいたい2ヶ月に1回あるかないかぐらいにチャンネル内容の番組が表示しなくなり予約ができなくなる時があります。
環境としてはルーターにてPCとRD-XS53を接続しています。
PCでのインターネットは繋がなくなることはありません。
数日すると何故か直り表示している場合もあります。
他の方でこんな事になったことはありますか?

書込番号:4188533

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/04/24 21:52(1年以上前)

ログに何が出ているか、PCからpingが通るか、取得し直し何度かやってもダメか、電源入れ直してもダメか、IPアドレスかぶっていないか、ポートに問題がないか、番組表取得するWEBサイトにPCからのアクセスは可能であったか、などなど。

同現象の経験はないです。
調べるなら切り分けが必要。過去ログにも切り分け関係の情報有り。
→がんばって

書込番号:4189411

ナイスクチコミ!0


スレ主 jokerzさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/27 22:12(1年以上前)

え〜ど さん 貴重なご意見ありがとうござます。
自分自身に無知な点が多数あったため詳細状況が伝わっていませんでした。
PCからpingが通るか → 極まれに繋がります。
取得し直し何度かやってもダメか → ダメでした。
電源入れ直してもダメか → ダメでした。
IPアドレスかぶっていないか → 自動取得なのでたぶん・・・。
ポートに問題がないか
      → LANケーブルを入れ替えても問題無かったでした。
番組表取得するWEBサイトにPCからのアクセスは可能であったか
      → 極まれに繋がります。
こんな状況です。
過去の掲示板をよく見たら似たようなことがありました。
[4127703]ネットワークの質問 ←こちらです。
こちらを参考にしながら頑張ってみます。

書込番号:4196343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンが使えません

2005/04/16 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 youchinさん
クチコミ投稿数:5件

ネットオークションで、中古で買いました。でも、買った当初からリモコンが使えません。本体の受光部に向けて押すと、DR-1という表示がでますが、それだけで、後は何も反応しません。電源も反応しない状態です。

電池を新しく入れ替えても変わらないので、リモコンが壊れているのかとも思いますが、実際どうなのか、わかりません。

どなたか同じような症状を経験された方で、何か対策がありましたら、教えていただきたく思います。

書込番号:4169408

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/04/16 16:29(1年以上前)

>DR-1という表示がでますが、それだけで、後は何も反応しません。

リモコンを操作すると液晶部にDR1以外の表示(DR2、DR3)が有れば、リモコンのモードが変更されていて本体と一致していない事が考えられます。

取扱説明書の準備編にリモコンモードの変更方法が有りますので、先ずはそちらでDR1に変更して見て下さい。
(取説が無い場合にはHPでダウンロード出来ます。)

書込番号:4169422

ナイスクチコミ!0


スレ主 youchinさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 19:19(1年以上前)

jimmy88さん、ありがとうございます。準備編のp.44~45に書いてありました。

この機能は、RD-XS53やRD-X5など二つ以上の東芝機を使うときに、違う周波数(DR1とDR2)にしないと、ひとつのコマンドで二つとも動いてしまうのを防ぐためのようです。

勉強になりました。

書込番号:4169709

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/04/16 23:50(1年以上前)

>この機能は、RD-XS53やRD-X5など二つ以上の東芝機を使うときに、違う周波数(DR1とDR2)にしないと、ひとつのコマンドで二つとも動いてしまうのを防ぐためのようです。

 細かいことですが、この部分は余計です。
 教えてくださる方は、わかっていて教えてくださっているのですから、それに対して講釈するのは釈迦に説法というものです。

 情報として、知らない方にも知らせたいというのなら、文章の末尾を
   〜を防ぐためなんですね。
等と表現するべきではないでしょうか。

書込番号:4170380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/04/17 06:44(1年以上前)

回答者には釈迦に説法でも、情報を蓄積するという意味では余計じゃないと思います。
逆にどうしたら直ったかを書くのは情報として有益ですよ。

youchinさんの書き方ですと確かに誤解を招くとは思いますので
書き方は考えられた方が良いとは思いますが
回答されたjimmy88さんがお怒りならともかく
Tiger-Sさんが余計と思うのはただのあなたの個人的な意見で
そっちのほうが無駄な書き込みと思いますけどね。

書込番号:4170858

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/17 13:13(1年以上前)

>違う周波数(DR1とDR2)にしないと、ひとつのコマンドで二つ
>とも動いてしまうのを防ぐためのようです。

細かいこと言うようだけど、
周波数じゃなくて、データを変えています。
01011100 というようなデジタル信号で送っていて、
リモコンモードによってこの数字を変えています。
もちろんボタンによっても違います。
0はオンの時間が短く、1は長く、オフ時間固定、+変調
などの方法で赤外の発光ダイオードで出力します。
(メーカーによっては違うけど)

書込番号:4171413

ナイスクチコミ!0


a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/17 15:24(1年以上前)

質問者はビギナーのようですから、優しく教えましょう。誰にだって最初はあります。
リモコンに複数のモードがあることなんて、ワイヤレスリモコンつきのビデオデッキが普及しはじめた頃からの常識でしたが、それを知らない人もいて当然だし。
未来的には、PCIのPnP機能のように、機器同士が通信しあって適切なモードを選択してくれるようになるんでしょう。今のリモコンはISAのころの手動設定のようなものです。

書込番号:4171634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/25 00:27(1年以上前)

RD−XS53で、本体ボタンでは操作可能でしたが リモコンが全く使えなくなった事がありました。コンセントを抜いて再度差し込むと直りましたが・・・(当方53を2台所有しております。)リモコンモードを変更しても HDD DVD両ボタンを同時押ししても 駄目でした。(リモコンモードが違った時に表示される DR−1とかの表示が出ませんでした。)参考までに・・・ 

書込番号:4189975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

クチコミ投稿数:4件

ネットdeナビのタイトルサムネイルがPC上で表示されなくなりました。
過去ログでjavaのバージョンのことがありましたので、バージョン 1.5.0 (ビルド 1.5.0_02-b09)をダウンロードしてみましたが表示はされません。どなたか表示されない原因を教えてもらえませんか。
機種はRDーXS53です。宜しくお願いします。

書込番号:4188044

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/04/24 11:15(1年以上前)

テレビ画面(本体側の操作)で一度サムネイルを表示させてからでないと、サムネイルが作成されないようです。
一度本体側で表示させてから、ご確認をしてみて・・・

書込番号:4188066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/24 11:37(1年以上前)

えーどさん回答ありがとうございます。
本体側で表示させてからPCでやってみましたがダメなんです。
サムネイルは白地に灰色の星のマークが出ています。
他に解決策はありませんか。

書込番号:4188101

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2005/04/24 22:26(1年以上前)

表示されなくなる前後に何をしたか、すべての録画したものが星マークになるのか、前回正常に表示されていたものもか、特定の番組か、新しく録画しても同じか、OSやブラウザの環境、そのサムネイルを視てみて星マークがあるか。
月で録画したら、月マークになるのか?

本体のファームウェアのバージョンが古いなら、新しいものにした方が無難。
ぐらいですかね。

書込番号:4189531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 kishi1234さん
クチコミ投稿数:12件

R1で録画中にR2の録画時間になると、R1の録画画面にR2の録画が始まりますというメッセージが出てきます。このメッセージを出さないようにしたいのですが、何か方法はあるでしょうか?

書込番号:4185116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/23 09:53(1年以上前)

kishi1234 さん こんにちは。

このメッセージを表示しないようにする方法は、たぶんないと思います。
興味があったので以下の方法で試したのですが、やはり表示されました。

初期設定→画面表示設定→画面表示を「切」に変更。(私には、これしか
思いつきませんでした)

ちなみに、X5での話です。(XS53でもたぶん同じだと思います)

ただし、録画した番組にこのメッセージが録画されるわけではないので
実害はないと思うんですが如何でしょうか?

書込番号:4185330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/23 12:30(1年以上前)

うちのXS53でも試した所、録画5分前の"まもなく録画予約が始まります。"が表示されちゃいます。

書込番号:4185602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/24 02:04(1年以上前)

答えを外してましたね、申し訳ないです。
R2の録画が始まりますというメッセージに見覚えがないんですが、R1で予約録画中に
R2での予約録画開始(R2録画中ランプ点灯の瞬間)のタイミングで出るのでしょうか?
変な質問ですいません。

書込番号:4187451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/24 12:37(1年以上前)

popfulmail さん こんにちは。

私も、開始5分前のメッセージだと思ってレスしたんですが違うのかな?
でも、録画開始の瞬間にはメッセージは表示されないと思いますよ。
どちらにしても、スレ主さんの返信待ちですね。

書込番号:4188223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/24 22:16(1年以上前)

ワープ9発進 さん ありがとうございます、安心しました。
kishi1234 さんが私の最初のレスまでで納得されたなら、それはそれで良かったです。

書込番号:4189500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング