
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月15日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月15日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月14日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月14日 23:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月14日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月14日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


RD−XS53を先日購入して、いろいろと機能を試してたところ、DV連動録画の後、普段接続している「ビデオ1」モードの画面が真っ暗になってしまい、何もできなくなってしまいました。
・DV連動録画でビデオカメラ→ハードディスクに録画中、
・「ビデオ1」から普通のテレビ地上波を見る
・ビデオカメラの再生(ハードディスクへの録画)が終わった様だったので、テレビ画面を「ビデオ1」に戻したところ、真っ暗になったままで、何も移らなくなってしまいました。
ビデオカメラとの接続をはずし、電源を切っても、普通のDVDソフトをいれてみても、直りません。リモコンは効いているようです。ネットdeナビを使って、録画状況をパソコンで見てみると、ビデオカメラからの録画は無事完了しているみたいです。
ちなみに、本体の画面表示は、電源が入っている間は「MONI」という表示が出続けて、変わりません。
rdとテレビの接続は、rd:出力1(S端子) → テレビ:入力1(s端子)で、何度もコードを入れなおしても変わりません。
どなたか、「MONI」の意味と対処方法をご存知の方がいれば、教えてください。
0点


2004/08/15 01:47(1年以上前)
リモコンの左下入力3スルーのボタンを押してみましょう。
あら不思議。何もなかったかのように・・・。なるはずです。
私も経験者。
書込番号:3145008
0点



2004/08/15 01:57(1年以上前)
まだまだこれからさん、ありがとうございます。
さっそく試してみたところ、一発でなおりました。。。
はやりの初期不良かとあせってしまいました。
これに懲りず、いろいろ試してrdを自分のモノにしてきたいと思います。
書込番号:3145038
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

2004/08/11 14:47(1年以上前)
うちにもCDT580SPがありますが、試してみたところ松下1で連動しました。
数番組ほど録画して実験しましたが電源連動、衛星切替ともうまくいきました。
私はこのチューナーと常に連動させているわけではないので、正確なところはなんとも言えませんがご参考までに。
書込番号:3131505
0点


2004/08/11 18:13(1年以上前)
他のメーカーの設定でも連動できることがあるんですね。
連動がうまくいかないSONYのDST-SP1も他のメーカー設定でうまくいくなんてことないですかね・・
書込番号:3132026
0点



2004/08/13 01:27(1年以上前)
マスプロの技術相談に電話して聞きましたが連動しないと言われました。
でも買ってみようと思います。
結果を報告しますね。
書込番号:3137720
0点


2004/08/13 21:58(1年以上前)
>マスプロの技術相談に電話して聞きましたが連動しないと言われました。
本当にそんなこと言われたのですか???
「他社製品との連動はサポート外なのでわからない」とか、「データがないので答えようがない」などが常識的な答えかと思いますが・・・
少なくとも全く連動しないということはありえません。私は自分で「松下1」で連動するのを確認しましたから(ずっと安定的に連動するかは知りません。)
書込番号:3140514
0点



2004/08/15 00:20(1年以上前)
本当にそんなこと言われました。
松下と中身はいっしょと言ってましたが当社のチューナーは連動しないと。
でも買っちゃいました。
松下1で問題無く連動していますよ。
書込番号:3144695
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


この度、RD−XS53を購入いたしました。
そこでネットワークについてド素人なので質問させて下さい。
私、ルーター等は使用せずにノートPCに直接、接続させたいのですが、その時にノートPCにはLAN端子がひとつしかありません。
そこで、そのLAN端子には今までどうりモデムより接続させておいて、LANカードを使ってRD−XS53と接続させようと思うのですが、可能でしょうか?ネットdeナビの機能の一部が使えなくてもかまいません。つまらない質問ですが宜しくお願い致します。
0点


2004/08/14 20:39(1年以上前)
以前、元から付いてるLAN端子とLANカードで両方使えるか試したことがありますが、どちらか一方しか使用することが出来ませんでした。
あなたの場合、
モデム−−−HUB−┬−PC
└−RD−X53
というつなぎ方でいいと思いますが。
書込番号:3143831
0点


2004/08/14 23:54(1年以上前)
モデム--ノートPC--XS53という接続ですよね?
ノートPCのOSにインターネットの共有機能があれば不可能
ではありません。でもXS53は常時接続環境を要求して
いますからノートPCの電源は常に入れておく必要があります。
ということで現実的ではないと思います。
それより素直にルーターを買った方がいいでしょう。
まぁ、ルーターを入れると使えなくなるアプリケーションも
あるので注意は必要ですが。
書込番号:3144613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


D1入力端子があると聞いて、この商品の購入を考えています。
PS2とD端子ケーブルで接続して、ゲーム(ウイイレ)の映像
をプレーしながら、録画したいのですが、可能なんでしょうか?
PS2 → RD−XS53 → テレビ
接続はこんな感じになるかと思います。
0点


2004/08/14 23:51(1年以上前)
ゲームをプレイしながら、ゲームの映像を録画したいんですよね?
それならその接続で問題なくプレイしながら録画できると思いますよ。
書込番号:3144605
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
高校野球が始まってしまいました。約2週間、時計が自動で合わせられませんね。
X4EX、XS53/43はNTPサーバから調整できるので1秒以内のズレですみますが。
本体設定でNTPサーバのアドレスが入力できるようですが、東芝以外の
NTPサーバは利用できるのでしょうか?
0点


2004/08/07 12:59(1年以上前)
今日の新聞をみると、朝と夜の7時には番組が切れているようですが、時報は鳴らないんですかね?
書込番号:3116397
0点


2004/08/07 14:31(1年以上前)
RDとしては朝と昼と夜の三回ジャストクロック効かせてるけど
実際は朝と夜はNHKの方が今はほとんど使えない状態で配信してる。
したがってジャストクロックが効くのは現実的には昼の一回のみ。
高校野球の季節はジャストクロックだと当然時計合わせができずに
どんどん時刻がずれていくので、この時期はやはり
時計サーバ対応機(X4EX、XS43、XS53)がほしくなるよね。
書込番号:3116621
0点

XS53/43は、正午しかジャストクロックは働かなくなりました。
7時と19時に機能が働いても修正されないから1回にしたのかもしれません。
書込番号:3116681
0点


2004/08/07 21:59(1年以上前)
]RD-X3です。 さん
なぜ7時は働かないのでしょう。
夏シーズン以外はたしかに、朝は番組の途中でしたが、
夕方の方は、番組の切れ目があるので、働いていると思っていたのですが。
NTP対応なら、ジャストクロックは不要ですね。 ますます、ほしくなってきた。
書込番号:3117976
0点


2004/08/07 22:12(1年以上前)
さぁなんででしょうね。わかりません。
書込番号:3118033
0点

> なぜ7時は働かないのでしょう。
NHKに問い合わせれば回答してくれるかもしれません。
> NTP対応なら、ジャストクロックは不要ですね。
ジャストクロック機能で時報と時計サーバがあるので、ジャストクロックが
ないと時刻調整はできません。
書込番号:3118100
0点


2004/08/08 10:49(1年以上前)
>NHKに問い合わせれば回答してくれるかもしれません。
以前、NHKに問い合わせたという人の書き込みがありました。
たしか、「時報放送はビデオ機器などの時刻合わせのために放送しているのではないので、(ジャストクロックが働かないのは)関知しない」という内容の回答だったと思います。
そういわれてみれば、その通りなわけで。
書込番号:3119599
0点


2004/08/12 00:10(1年以上前)
7時も12時も同じ時報放送をやっているのになぜ、
7時のでは合わないのでしょう。
逆にいうと、12時のは7時のと違いはなんですか?
わざと周波数をずらしているとか?
書込番号:3133577
0点

今(というか、かなり前から)、午後7時は時報をやってませんよね(教育)。
参考
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=2&ParentID=1844936
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=2&ParentID=1698556
メーカーがCM枠でも買って(レコーダー用に)時報を流してくれれば...
書込番号:3144391
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


今、XS53の価格はY電気、K電気あたりではいくらぐらいまで下がっているのでしょうか?ちなみに今日府中を回ったのですがだいたい110000〜115000くらいでしたが、他地域の情報がありましたら教えてください。
0点


2004/08/11 10:53(1年以上前)
私は地方の田舎なので,価格は参考にはならないと思いますが,ある量販店で買値は11万3000円です。何回でも使える5年保障がついているのが魅力でした。まだ発展途上にある機器なので,きっと故障するだろうという予測のもとで判断しました。1年以上経って故障すると,まず1万円以下ということはないですよね。他店でも5年保障をつけるには5%分の現金かポイントが必要になるようなので,それを引くと5年保障なしで10万7600円というように考えています。さらに,3500円の商品券がついたので,実質10万4000円という感じでしょうか。
書込番号:3130845
0点


2004/08/14 02:31(1年以上前)
10.4万?高すぎますね。私はヤフオクで9.4万でしたよ。うしし
書込番号:3141517
0点


2004/08/14 15:27(1年以上前)
私も「価格com」や「オークション」でもっと安く買えるはわかっていましたが,長期保障を選んだのです。1年以上5年以内に一回でも故障したら,1万円ではおさまらないと考えたので。VTRやラジカセで痛い修理代金を払った経験から。安くで長期保障のある店がBESTですが,知っているひとがいたら教えてください。
書込番号:3143041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





