RD-XS53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53 のクチコミ掲示板

(8029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XS53とXS33

2004/08/09 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 だろうさん

機種選択で迷っています。
用途はアニメ番組の録画と保存で、放送時間が重なることが多いため、
2番組同時に録画できる環境が必須です。
そこで、XS53を1台買うか、XS33を2台買うかで悩んでいます。金額的には
ほぼ同等になるようです。

個人的には、DVDへの記録が2枚同時に出来るのと、1台が故障修理中でも
最低1番組は録画できるという理由で、XS33を2台に気持ちが傾いています。
XS53ならではのアドバンテージというのはありますでしょうか。

アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3124580

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/09 19:25(1年以上前)

メリット
 分配器が本体内蔵で、アンテナ・電源等各種ケーブルが1本で済む
 カートリッジRAMが使える
 DEPGやネットdeナビ等の便利機能
 スカパーチューナー連動
結構ありますね・・・

スカパーを録画しない、D1入力端子が要らないならXS43でも良いのでは?
XS33のドライブは東芝製でないようなので、こっちの方がアドバンテージ高い!?

書込番号:3124613

ナイスクチコミ!0


スレ主 だろうさん

2004/08/09 19:46(1年以上前)

辞書〜さん、ありがとうございます。

現在はS-VHSのビデオデッキを積み重ねて使っていますので、
アンテナや電源等の配線が2台分必要な点については問題ありません。
DVDはRかRWを使う予定ですので、RAMの対応は気になりません。
スカパーは未加入です。
D端子は必要ありません。

あとは、ブロードバンド接続が必要かどうかで選べばよいという
理解でよろしいでしょうか?

書込番号:3124668

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/09 20:06(1年以上前)

DEPGやメール予約等を使わないならブロードバンドである必要は無いのでは?

ネットdeナビはパソコンとXS53を直結しても使えます。
(iEPG等の機能を使うならルーター経由で接続となりますが)
タイトル・チャプター名等の入力等がパソコンのキーボードで出来るのは非常に便利です。リモコンで文字を一つ一つ選択→変換なんてやってられません。
(タイトル名はEPGで取得できますが、チャプター名は自分で変更するため)

私はXS40使用者で、この機種を買おうかどうか迷っているところですが、ライブラリ派にネットdeナビは非常に有用だと思いますよ。

DVD-R/RWに保存という事なら過去ログをよく読んだほうが良いでしょう。
この機種は結構メディアを選ぶようです。

書込番号:3124737

ナイスクチコミ!0


スレ主 だろうさん

2004/08/09 21:14(1年以上前)

ふたたびありがとうございます。

メール予約は便利そうなので使ってみたいです。
また、スカパー連動は必要ありませんので、
辞書〜さんの[3124613]の返信にありますように、
自分にはXS43が合っているのではないかと思えてきました。
XS43の購入を検討することにいたします。

どうもありがとうございました。

最後に、結果的にXS53とあまり関係のない投稿と
なってしまったことをお詫びいたします。

書込番号:3124969

ナイスクチコミ!0


東郷さん

2004/08/10 10:15(1年以上前)

初歩的な質問ですいません。D1入力端子って何ですか?これがないとデジタルビデオの画像を入力できないのですか?

書込番号:3127040

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/10 17:56(1年以上前)

D1入力端子は現在の一般的なテレビ放送(走査線525本のインターレース)を
アナログで伝送する規格のうち、最も映像信号の劣化が少ない接続方法です。
(画面の縦横比信号が付加されています)
よって理論上はS端子で映像を入力するより綺麗になります。

コピーガードに引っ掛からなければD1端子、S端子、RCAピンジャックの外部入力で
アナログ接続し、デジタルビデオの映像をダビングする事は可能です。
デジタルのまま無劣化で取り込む事は出来ません。

書込番号:3128191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダブ録機能について

2004/08/10 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 コロさまさん

XS-43 と XS-53 で迷っています。
私の場合、スカパーとケーブルテレビ(もちろん チューナー別々)があるのですが、それらは両方外部入力になりますよね。
その場合、ダブ録ってできないんですか?
また、XS-43 と 53は具体的にどうちがうのでしょう?
スカパー連動で録画が楽というだけですか?

書込番号:3127864

ナイスクチコミ!0


返信する
あばれさん

2004/08/10 16:11(1年以上前)

ダブ録は外部入力でもできますよ
XS-43 と 53は違いはハードディスク容量
53にはD1入力端子、同軸デジタル音声出力端子があるので
これらに接続できる機器があるのでしたら53のがいいでしょうね

書込番号:3127962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットDEナビ

2004/08/10 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 かかさんさん

ネットDEナビは、Gガイドなどと比較してどれくらい情報量が多いのですか?

書込番号:3127233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーのメール予約

2004/08/09 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 スカP−さん

スカパーのメール予約の方法ついて教えてください。
スカパーはL3に接続しています。メールで

open rdstyle prog add 0000 0000 0000 L3(日時は仮に0)

と送るのはよいのですが、スカパーのチャンネル指定は出来ないのでしょうか? それともほかに、方法があるのでしょうか?

わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:3123004

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/08/09 14:55(1年以上前)

過去ログでもありましたが、残念ながら、メール予約でのスカパー!のチャンネル指定は出来ないようです。

書込番号:3123850

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカP−さん

2004/08/10 10:22(1年以上前)

kanasugi1さん、ありがとうございます。

そうですか。出来ないんですね。残念です。

書込番号:3127057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

熱いのです

2004/08/09 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 てちぶさん

8/5に購入したのですが、本体や入れたばかりのDVDが異常に熱いような気がします。皆さんの機械はそんなことないでしょうか?

書込番号:3122132

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/09 00:24(1年以上前)

うちのも熱いです。

書込番号:3122182

ナイスクチコミ!0


通りすがり@東芝日曜劇場さん

2004/08/09 08:29(1年以上前)

「RD−XS53はDVDは焼けないが目玉焼きは焼ける」という冗談がありますが(笑)。

冗談はさておき、うちのも熱いですよ。でも、ノートパソコンに入れたDVDなんかと比べると全然ですよ。「家電とPCを一緒にするな」って?RDはもう家電よりはPCに近いでしょ。

書込番号:3122819

ナイスクチコミ!0


通りすがり@東芝日曜劇場さん

2004/08/09 08:37(1年以上前)

追記:以前の書込み番号[3100584]にも関連のカキコありますので。ご参考まで。

書込番号:3122829

ナイスクチコミ!0


通りすがり@東芝月曜劇場さん

2004/08/09 13:14(1年以上前)

うちのも熱くなります、熱くなってDVDを認識しなくなったり、
読み書きができなくなったります。

書込番号:3123614

ナイスクチコミ!0


はな(*^。^*)さん

2004/08/09 19:06(1年以上前)

熱くなるとそうした不都合が起こる。
どの機種もおなじですね。
使っているときは風通しを良くするで解決されますよ。

書込番号:3124549

ナイスクチコミ!0


ほっしーー!さん

2004/08/09 22:06(1年以上前)

エアコンがないので部屋の温度は夜でも30℃くらいです。
これだときびっしいですね。この機種。
早く秋になって、寄り易くなって買えるようになればいいなと思っています。
ところで、PC用の水冷のユニットとか使えないでしょうか?
あるいは、海水魚用のクーラーとか。

書込番号:3125230

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/09 22:56(1年以上前)

ほっしーー! さんの場合は、涼しくなって、初期不良も出て、値段も落ち着く10月頃が「買い時」かもしれませんね。

でも、そこまで待つなら、X5の発表を待ってからのほうがよいかも・・・。

うーん、これだと、なかなか買えませんねえ。(笑)

ご自分で購入希望価格を設定して、その価格になったら買う!、といのも一法です。XS53なら、たとえば95000円になったら買うとか・・・。

書込番号:3125519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

iEPGの録画予約

2004/08/09 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

こんにちは。
基本的な質問ですが、iEPGでパソコンから録画予約をする場合、本体電源を入れておかないとできないものなのでしょうか?
また、インターネットTVガイド等のページから録画予約するのはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3124884

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/09 21:00(1年以上前)

本体の電源がONで、ネットdeナビ経由で予約してください。

書込番号:3124923

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/09 21:14(1年以上前)

iEPGに関しては、直接予約ならTvUKMailを使う手があります。

(まだ購入されていない段階で、説明するのには早すぎかな?)
(必要でしたら説明しますが)

(あと、RD-XS53に対応しているのかどうか未確認)

書込番号:3124966

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2004/08/09 21:43(1年以上前)

iEPGで「ネットdeナビ」を利用した録画予約をする場合も、「TvUKMail(使えると仮定して)」で録画予約する場合も、RD本体の電源が入っていないと駄目です。

書込番号:3125113

ナイスクチコミ!0


スレ主 syymoさん

2004/08/09 21:46(1年以上前)

かつきさん、ハンドルネーム変えました。さん ありがとうございました。
RD FAQ を見て、他のiPEGページからの予約方法もわかりました。
となると、本体電源OFFの場合には出先などから予約することはできないのでしょうか?

書込番号:3125129

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/09 22:02(1年以上前)

>本体電源OFFの場合には出先などから予約することはできないのでしょうか?

電子メールで予約する手がありますが、本体がメールを読むタイミングは限られています。(1日に何回かはわかりませんが、電源OFFでも定時には読みに行きます。XS40だと1日に3回なので使っていませんが)

書込番号:3125216

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/09 22:06(1年以上前)

カタログをみると電源待機状態で1日8回(つまり3時間毎)受信するとありますね。

書込番号:3125235

ナイスクチコミ!0


スレ主 syymoさん

2004/08/09 22:22(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
確かに、本体の電源をOFFにするとルーターの接続ランプも消えるので、無理なようでしたね。
どうもありがとうございました。

書込番号:3125327

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/09 22:23(1年以上前)

はい、電源オフの場合は、3時間毎に1日8回(0時、3時、6時、9時、12時、15時、18時、21時、そえぞれの約20分前)に予約メールを受信します。

また、録画開始時刻は、受信時刻の15分以降でないと不可ですので、外出先からEメールで予約する際には、最大3時間ほどの余裕が必要ですね。

電源オフの場合、1時間毎に予約メールを受信してくれる設定だと、もっと便利なのになあ、と思いました。

書込番号:3125329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング